チャチャコママ

チャチャコママ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

chachakomama

chachakomama

Favorite Blog

「エンジョイDAY」開… New! 田舎狂師さん

思い立ったが吉日 ♪… misatti0515さん
駄洒落日記 ☆☆☆駄洒落王☆☆☆さん

Comments

なっちやん@ Re[2]:えーと、久しぶりにログインしてみました(08/21) chachakomamaさんへ 早速にコメントありが…
chachakomama @ Re[1]:えーと、久しぶりにログインしてみました(08/21) なっちやんさんへ こんにちは、本当に久し…
なっちやん@ Re:えーと、久しぶりにログインしてみました(08/21) やっと画面で会えました!!お手紙をとも…
のりこ@ Re:北極星に到らん希望もて(11/01) はじめまして。北校生2期生です。どうし…
chachakomama @ Re[1]:本当に久しぶり・箱根へ(02/02) さよさよさんへ もうちょっと気の利いたお…
2021.11.26
XML
​​​​ご近所で、体操教室の仲間でもある友人から「パッチワーク展に出品したので、見にきてください」とお誘いがあったので出かけました。



その昔は、バイクで鎌倉まで行ったり、蒲田の手芸店ユザワヤまで行ったりしていたのですが、近頃は近所のスーパーとプールくらいしかバイクでは行きません。せいぜい往復4キロもない範囲だけ。9キロってバイクだと結構遠いかなあ~と思ったけれど、お天気もイイから、ゆっくりトコトコ、バイクで行くことに決めました。

なるべく空いている裏道を通るつもりだったのが、結局選んだ道は、阪東橋を通って根岸道路に出るメイン道路。阪東橋はいつも渋滞しているけれど、お昼頃だったから、まあまあ無事通れてひと安心。根岸道路をまっすぐに登って行って山元町のT字路を左折して山手の丘の上の道へ出ました。オシャレな洋館が続く丘の上の道をゆっくり走って行きました。すると30分もかからずエリスマン邸に着きました。

エリスマン邸への道は港の見える丘公園へ続く道だから、何回も通ったことがある道。けれどエリスマン邸内には入ってことがありません。木立に囲まれた白っぽいオシャレな外観の家の入口横にバイクを止めました。パッチワーク展は古い洋館の中ではなく、外階段を下りて行った新しいギャラリーで行われていました。

入口で名前を書くと、記念に文庫本のカバーをいただきました。何も差し入れを持って来なかったのえ申し訳なかった。やっぱり、何かちょっとしたお菓子でも持って行けばよかったのですが・・・。


パッチワーク・キルト展の招待状(写真は先生の作品)

パッチワー作品作品は、ハワイアンキルト展などで何回か見たことはありますが、今回のはオリジナルのデザインばかりでした。シクシクコツコツ、どれ位の時間を掛けたのしょうか? 根気仕事は私も好きですが、編物よりもっと手がかかっている大作ばかりで感心するばかり。

友人の説明を聞きながら、作品に掛けた膨大な時間と情熱にため息が出る思いでした。


友人の作品・左側は1.8m以上ある大作です

ギャラリーから出て階段を登りながら、ふと下を見ると、丘の中腹に弓道場があるのが見えました。元町公園は昔プールにしょっちゅう来ていたので、公園内は詳しいと思っていたのですが、矢場があるのは全然知りませんでした。木立の間からキチンと袴を着けた人が、静かに弓を引いているのが見えました。緑豊かな環境で弓を引いたら気持ちがいいでしょうね。


テラスの左奥がギャラルリー・木の下の方に弓道場が見えます




エリスマン邸の入口付近

橫浜の山手にはエリスマン邸の他にいくつか明治時代の洋館が残されています。私はこのエリスマン邸とイギリス館だけ中を見学したことがあります。他の洋館もこんど見学させてもらおうと思いました。

帰路、山手の丘の上をトコトコ走っていると、右手の道路沿いに薄いピンク色の家に「FOR RENT」
の貼紙が・・・。山手の一等地の一軒家を借りると、いくら位かかるのかしら? と思いながらトコトコバイクを走らせた晩秋の午後でした。​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.15 12:21:29
コメントを書く
[あっちへ行ったりこっちへ行ったり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: