チャチャコママ

チャチャコママ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

chachakomama

chachakomama

Favorite Blog

「エンジョイDAY」開… New! 田舎狂師さん

思い立ったが吉日 ♪… misatti0515さん
駄洒落日記 ☆☆☆駄洒落王☆☆☆さん

Comments

なっちやん@ Re[2]:えーと、久しぶりにログインしてみました(08/21) chachakomamaさんへ 早速にコメントありが…
chachakomama @ Re[1]:えーと、久しぶりにログインしてみました(08/21) なっちやんさんへ こんにちは、本当に久し…
なっちやん@ Re:えーと、久しぶりにログインしてみました(08/21) やっと画面で会えました!!お手紙をとも…
のりこ@ Re:北極星に到らん希望もて(11/01) はじめまして。北校生2期生です。どうし…
chachakomama @ Re[1]:本当に久しぶり・箱根へ(02/02) さよさよさんへ もうちょっと気の利いたお…
2022.05.08
XML
生まれて初めてお相撲を見に行くことになりました。

5月場所の初日、なんとなく大相撲のサイトを見ていたら、何とチケットがまだ売れ残っていることを発見。オッサンジジに「お相撲のチケットがまだ買えるから、行ってみる?」と聞くと、二つ返事で「行こうか」

日本相撲協会の会員登録をすると、チケットぴあが立ち上がり、簡単に本場所のチケットが買えました。

オッサンジジも私もお相撲が好きだけれど、これまで一緒に見に行くという考えもなかったのです。だって、東京で開催される本場所のチケットが簡単に買えるとは思っていなかったから。テレビで見る限り、国技館はほとんど満員のように見えたし、マス席のチケットは昔は御茶屋が押さえていて、一人何万もすると思っていたからです。



今回買えたチケットは、4人座れるマスに、コロナの特別処置で二人だけでOKで、ひとマス2万円。一人一万円というお得なもの。チケットぴあのシステム使用料を入れて、二人で20.660円ぽっきり。

ぴあは相変わらずシステム使用料を取っているのですね。いまどき、システム使用料ってね、どうかしらね!!

チケッティングは24時間経たないと出来ないから、翌日の夕方セブンイレブンで発券してもらいました。




せっかくお相撲を見に行くのだから、色々お土産も欲しい。日本相撲協会の公式サイトで見ると、お土産セットも予約出来るとなっていました。でも、予約出来るのは観覧日の三日前の午前中位まで。一応一番高い12000円代の袋を買おうとしたのですが、ちょっと出遅れちゃって、予約サイトでは受け付けてもららえない時間になってしまいました。それで、サイトの下の方に載っていた、相撲協会の電話番号に掛けてみました。

金曜日観戦予定なのですが、お土産の予約はもう出来ませんか? 」 

もう予約期日を過ぎていますので、案内所の方に直接お電話してみてください。まだ、予約出来るかも知れませんので ・・・」
そこで、案内所に電話してみました。何度コールしても電話が繋がらない。まあ、国技館にはお土産の売店もあるから、そこで買いましょう、と予約はあきらめました。

現在は案内所っていう呼び方をしていますが、昔は御茶屋と言ってました。その昔は大相撲のチケットを一手に引き受けていたらしい。その昔、相撲はご招待で見るもので、ひとマスは何十万もしたこともあったようです。インターネットでチケットが買える様になってからは、御茶屋は案内所と呼ぶようになって、チケットは誰でも買えるようになりました。でも、まだ相撲の桟敷は法外な値段で、御茶屋が押さえていて素人はとても手が出ないと思っている人が多いみたいです。

お土産は予約出来なかったけれど、「本場所のチケットを買見に行くのよ見に行くのよ」というと、「お相撲のチケットなどよく買えたわね・・・」と何人もの友人に言われました。やっぱり、お相撲見物はまだ敷居が高いのですね。

20代30代の若い男性が、ほとんど裸でぶつかり合う格闘技って、どこの国にもないスゴいスポーツだと思います。足の裏以外の体の部分が土俵についたら負け、土俵から出たら負け、っていうシンプルなルールです。勝ち負けが分かりやすいし、決着にも時間がかからない。土俵回りも古式豊かで、行司や呼び出しの衣装も楽しめるのです。

そうは言っても、私にとっても相撲​はテレビで見るのが当たり前になっていました。今回、簡単にチケットが取れたのも、コロナで観客が少なくなっているからかもね。そして、相撲を見に行く気持ちになったのは、御柱祭に行かれなかったから。ふるさとのお祭りにコロナが原因で、行かれなくなったことが本当に寂しかったから、景気づけにお相撲でも見に行こうか、という気持ちになったからなのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.22 14:40:28
コメントを書く
[あっちへ行ったりこっちへ行ったり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: