全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
ようこそ テニチャレショップへ (*^^)猛暑が続いています!長雨は? 本当にこの間までの梅雨がうそのようです・・先日の試合が終わり、厳しい結果になり本気で取り組もうとしてる王子とお父さんがいます。私は、食事のことなどを影ながら支えています。。たまに激励も・・・ときには、チクリといいますよ・・ だから試合に負けたんだ~( ̄ー ̄)ムカつく~!とにらまれています。 甘えるなと 母の思いが届けばいいなぁ と今日も、チクリと・・あ~あ 王子のマイナスのことしか言わないよね~段々練習すればするほどヘタになってくる・・ 調子が悪いし~~~ しか言わないもんね~ とムカつく!(  ̄. ̄) あぶない 危ない・・ (^m^)あっさりと言ってますので気に留めてはいないようです。母の気持ち。。分かってくれてるのか・・無視されてるのか~~(><)今は、平日は、朝からで家をでて夜に帰ってきます・・こんなに練習するのもはじめてです。大きな目標のためにお父さんも頑張って応援し王子も走って打ってと頑張っています。今までのもってるものをみんな真っ白にし、自分の力を信じていける力を得ようと必死です。頑張って欲しいです!勝負の世界の厳しさを肌に感じていると思います。先日の試合が終わり、あれこれ悩む間もなくどろんこの練習がはじまりました。朝おきて出発 帰ってきたら寝るだけの一週間でした。それが、とても王子に良かったように思います。悩む間もなく・・ ひたすら走って 打って・・ 時間があいたらお父さんともやって・・腰のケアも忘れないように!王子の夏が大きなものになっていくように応援していきたいと思います(*^^)そこで・・・ タイトルなんですが・・その一緒に練習している選手のお友達が韓国海苔を持ってきておにぎりを巻いて食べてるんだそうです。それが、とっても旨い!!と絶賛します!塩がきいてて美味しいと!なるほどです~~(@@ 汗いっぱいにかいてる身体に塩のきいたゴマ油のきいた韓国海苔がとってもあうんですね~♪これは真似させてもらって韓国海苔を即購入しておにぎり持たせました♪ちょっと目からウロコでした(*^^)最近、また食べるようになった王子・・今朝も朝ごはん食べた後に、おごちろうさま ではなくて・・・ 腹減った・・ (@@ はあ?もう ちょっとこの夏怖い食費です・・・ (><)毎日の練習に疲れがとれるように・・甘い100パーセントのジュースも凍らせて・・パイン缶詰などもパックにいれて凍らせたり・・前は、ゼリーを凍らせてたんですが・・ 毎日では費用も大変・・ プチ姫も頑張ってますから二人分・・ カルピスなど使ったりしています(*^^)気にしておきたいことは、練習中の栄養の取り方と練習後の栄養だと思います。この2点だけでも気をつけていけたらかなり効果があるのではないかと期待します。練習中のおにぎりやドリンク!練習後のたんぱく質・・手軽さで言ったら牛乳ですが・・ 一度朝から出て行ったきりですのでそんな時はウィンダーインゼリーなどを使っていこうと思います。この夏の大きな課題に王子は少しでも近づけるよう頑張っています(*^^)頑張れ!!テニスブログ村へエントリーしました(*^^) よろしくお願いします。人気blogランキングへ 人気ブログランキングもあわせて登録致しました・・ぜひ 愛のひとクリックを (//σ σ//)ゞ トップページはテニス関連グッズが満載です!ちょっと楽しんでいってください(*^^)れもんず姉妹サイト 皆さまのアクセスお待ちしています(*^^)れもんずカフェ・・手作りジュースが満載です!デトックスの話ももりだくさん!れもんずカフェ Aneex・・・ちょっとステキな「ふだん暮らし」(*^^)
2006年07月30日
コメント(0)
![]()
ようこそ テニチャレショップへ 昨日、遠征から帰ってきた王子・・昨日の悔しさは胸に残っているだろうが、話し合いをして、いくらか方向性も見え 心は少しはすっきりとしているのではないだろうか。いよいよ、クラブ内でも中学3年生の選手の子たちが受験勉強にはいったり 先日の試合が引退試合だったの・・と大学受験に入る高校3年生の女の子・・全国の地も踏んだことがある選手の子なんです・・ 彼女は、勉強の方で大学を受験するそうです。どんどんまわりが変化しています。とても寂しくなりますね・・ 夏・・今日は、せみの声も朝から聞こえています(@@ びっくり!長雨でどうなる夏と思いきや・・ さっそく暑さが襲ってきそうです。昨日は、さっそく この夏をいかに練習するかを話しあいました。とにかくやることはわかっているのです。考えるのは練習相手や練習場所・・もちろん それだけのことをさせてあげれる経済的余裕・・・一度させようと思ったことも、ストップをかけ、もう一度練り直し・・主人がそれだったら、なんとか毎日自分が練習を少しでも球出しできるようにやろう!母も、手でなげるぐらいだったら球出しを と (@@ (++) 走ることやトレーニングは自分でできるだろうし、プチ姫の球出しは王子でいい・・そんな話をあれこれ、遅くまで王子も入りながら話していました。そして結論は、一番大事な時期である!ということ それだけのものが得られるはずだ・・夏の練習プランの大まかなことがまとまりました。あとは、王子やプチ姫がどれだけやれるか!ということになります!プチ姫も、もう5年生だよね!大事になってくるよ!と励ましています。どれだけ、自分を鍛えられるか・・ 王子 プチ姫 頑張って!水分補給 栄養 睡眠 体調の管理はまずは、選手として当然です!それと王子!洗濯物は、ちゃんと出しなさい!!ヾ(ー ー )まったく‥ 熱中症とは・・熱中症・・はなぜおこる?熱中症は暑いところにいるから・・急に上昇する暑いところにいるからというわけではないようです。まず、体の熱を下げるために、汗をかいて発汗作用がおこり熱を下げます。また、毛細血管が拡張し、血流をよくしようとするのです。体を冷やそうとする体の反応が、熱中症のはじまりなんだそうです(@@それは、なぜ?血液が、内臓の方へいかなくなるなるんです。内臓だけではありません・・血液がドロドロになり、脳までいかなくなってしまうのです。。吐き気だったり、頭痛だったりがこの症状になってしまうのです。。 怖いです(><)それに、熱中症は、暑いところだけがおこるわけではなく、注意しなくてはならないのが、湿度なのです。体育館などの運動も、要注意ですね。26度でもう熱中症の危険がせまっているのだそうです。では、どういう注意が必要でしょうか!やはり、こまめに水分をとることが大切なのは、基本中の基本!激しく汗が出る場合は、塩分が入ってるスポーツ飲料がより早く体に吸収するのでおすすめです。夏場は、予想以上の水分が蒸発してしまってます。こまめにとりましょう。。そして、帽子をかぶるのは当然で、かぶりっぱなしではなくて!!時々帽子をぬい汗の湿り気をとってあげることが体の温度の上昇を防ぎます。日陰の涼しいところで休むこともあたりまえながら大切なことです。意識をもつことが一番大事ですよね・・ 平気平気~なんて思わない!ことです(*^^)熱中症は、外にでていなくても起こることです。。十分な水分と栄養と睡眠・・ 意識してしっかりとっていきましょうね!水分やゼリーなどのドリンクを試合中は持っていきましょう!残り3個となっています。2980円です♪ トップページはテニス関連グッズが満載です!ちょっと楽しんでいってください(*^^)れもんず姉妹サイト 皆さまのアクセスお待ちしています(*^^)れもんずカフェ・・手作りジュースが満載です!デトックスの話ももりだくさん!れもんずカフェ Aneex・・・ちょっとステキな「ふだん暮らし」(*^^)
2006年07月26日
コメント(2)
ようこそ テニチャレショップへ昨夜、試合が終わり帰ってきました。長い間・・ブログ更新できませんでした。気持ちがどうしてもテニスのことを綴れなくて・・とても反省しています。王子の記録のためにはじめたブログ・・この未熟な自分の思いを書き綴ることでまた、私自身考えられたでしょう・・いつも平常心でいることを目標にしているのに・・まだまだの母です。これからは、どんな思いも忘れないように書き綴っていこうと決心しました。それは、成長した王子の姿をそこに感じたからなんです。今日、ダブルスの試合を終わり、家に帰り着いた王子・・はじめて見た怖い顔でした・・色は、真っ黒にやけ少し大人びたようにも思いました。でも、目がとても冷たく 胸がきゅんとしましたが・・ 楽しい雰囲気でいたいと思い笑顔で顔を覗き込むと うざい!といった表情でそれも視線も合わさず・・ やめろ!と・・そうです。試合の結果・・シングルは残念で・・ ダブルスはもうあと少しというところへ手がかかっていたのです。結果は、負け・・8ゲームセットで7-6の30-0 のときに、あと二つだったのに・・王子に腰に痛みが走り・・ その時、王子が考えたことは、とにかくまた腰痛が襲う落胆だったと言います。そんな王子の帰ってからの態度は悔しさがすべてに出ていました。私は、だまって王子の好きな夕食のコロッケをもくもくと作ることにしました。その反抗的な態度を見て、何も話しかけないでいようと思いました。王子の大好きなコロッケを作りながら何をどう話していこうかと考えていましたいいえ・・ 王子のシングルが終わった数日前から・・ずっと考えていました。しばらく、ソファーに座り、ため息ばかり・・時々 言葉がもれていました。 くそー と頭かかえたり あー どうしてなんだ とため息・・キッチンにたっていると、主人が「王子~ 誰と一番話した? 他の選手とたくさん話はできたね?」と声が聞こえてきた・・あとは、もう声が聞こえなかった・・ なんと答えていたのだろう・・・そんな王子へ、プチ姫が自分で作った木工のパズルをもって「お兄ちゃんやってみて!」でも、王子は疲れた声で「しない・・」でもおかまいなしのプチ姫は、王子の前で パズルひっくり返して はい~(*^^)やろう!王子は、怒りもせずにぼちぼちとやりはじめました。笑顔もでながら・・本当にやさしい子だと思いながら見ていました。それから、テレビを見ながら ほっとくつろいだか少し笑顔もではじめました。コロッケが出来て夕食 王子の大好物のコロッケ・・いつも、おっほ~ と叫びながら食べてくれますが 今日は、静かに箸をつけていました・・家族5人で食卓を囲み、王子を中心に話しはじめていいました。試合を振り返ってどうだったのか・・ 腰痛はどうだったのか・・負けた原因は何と思うか・・では、何がたりないのか・・ダブルスはどうだったか・・結構、本人にしてはきついこともあったでしょうが、話し合いができました。2時間近く・・初めてじゃないでしょうか・・ こんなに長く、できなったこと、何をこの夏休みに練習すべきかを語り合えました。主人も一生懸命に話しました。それもわかってくれたのでしょう今までは、主人に腹をたててふてくされたり、涙することもありました。昨日の王子は、違ってました・・しっかりと聞こうとする態度が伝わりました。「王子は、腰痛と戦ってきたから練習ができなかったからしかたがないんだよ!お父さんは、王子は、技術的にはそんなにまわりと差はないんだと思う。」そんな言葉には、俺はヘタだ と言いたい王子・・「ストロークに自信がないのだったら、自信がつくまで練習するしかないんだよ!それが自信になるんだ タイガーウッズでも知ってるだろうが!USオープンでは、あの世界ランキング1位の彼が予選敗退したんだよ!一ヶ月練習できなくて世界の王者も勝てなかったんだ それが、この全英オープンは、みごと優勝だよ!まだ、これで終わったわけではない!次は、RSK杯もある チャンスはまだたくさんあるんだよこの夏の王子の練習が一ヵ月後にでてくるだよ!王子は、もっと下半身を鍛えなきゃいけないんだよ!走りこんで たくさん球を打つことが必要なんだよ!」王子もだまってうなずいたり、タイガーウッズの話になったらゴルフも好きな王子は、くいついてそのゴルフの試合展開まで主人と言い合う。ここに打ちたいがためにバンカーになったそれは、こうだ あーだ・・ ○×△・・ しばし脱線・・ 二人ともゴルフ好きヾ(^^;母も、言いたいことがあったので・・王子は、きつい練習を意味があるものと思ってないでしょう?「すべてそうだというわけではないけど・・」苦笑いの王子お母さんも一応は中学生の頃スポーツ選手だったのよその夏の練習ときたら、吐くまでやらされていたよ。水も昔はあまり飲んではいけなくて・・タオルをしぼらないで、その水をすってたぐらいだよ・・王子は、もう一回聞くけど高校はどうするの?「テニスしか考えたことない・・」高校生のテニスをしてる子達は、半端じゃない練習の量だと思うよ・・「そりゃあそうだね」それで高校に入ってmレギュラーになるためにみんな必死でやるんでしょう!今の王子には、その吐くほどの走りだったり、ボールを打つことだったりが必要なんだと思うよ。それが不安なことをのけてくれるんだと思う。私も自分の思いを言うことが出来ました。何もわかっちゃいない とか ふてくされたり とかいつもだったらお母さんに何がわかるの!と言われそうですが・・ 今日は違いました。この貴重な2時間の話し合い・・本当に嬉しかった。負けても この悔しい思い どうすれいいかを真っ向から考えられたこと・・もちろん、実践してこそ力になるわけですから そんな王子へ 期待したいと思います。心から応援したいです!頑張れ王子!! 前へ進め!!遠征に行く前に・・・私に、封筒をもってきた王子です・・遠征前日のことでした。これ 食費に使って・・ えっ・・びっくりして見ると・・ 一万円が入っていました。遠征費に気を使ってくれたのか・・ 自分のお年玉などから貯めたお金でしょう・・これ、自分で持っていきなさい!何がいるかわからないでしょう!・・いらない・・ そんなに使わないよ・・飲み物代もそこそこにしか受け取らずに出発した王子だったのです。辛かった・・ そこまで気を使わせていたの・・その夜 泣きました。でも、何も心配せずに頑張りなさい!とこの話し合いでお金のことも出てきたので言いました。そんなに言うんだったら・・大きくなって返してよ(*^^)とお父さんはニコリ・・さぁああ!!何回目の再出発かな~ 頑張れ王子!!!トップページはテニス関連グッズが満載です!ちょっと楽しんでいってください(*^^)れもんず姉妹サイト 皆さまのアクセスお待ちしています(*^^)れもんずカフェ・・手作りジュースが満載です!デトックスの話ももりだくさん!れもんずカフェ Aneex・・・ちょっとステキな「ふだん暮らし」(*^^)
2006年07月25日
コメント(6)

ようこそ テニチャレショップへ (*^^)いよいよ明日は、移動します。大阪の全日本の地域予選になります!これで上位に入れば全国大会へ・・本当によくここまでこれました。。6月に入るまでは、もう今季の試合は無理かと思っていましたから・・1年前から腰に故障 激痛が王子を襲いました。ちょっとよくなったと練習も再開して、ハードな試合にでればまた激痛・・1年間に3度の激痛を体験した王子。歩いてたら、ガクッと崩れてるような腰の痛み・・見ていてどんなに辛かったでしょうかそんな腰痛をコーチに支えられながら、針と出会い腰痛の克服へのきっかけがみつけられました。MRIも異常なし・・ 注射もきかない・・ いったいどうしたら・・そんなときに 腰の筋肉じゃなく 左足の親指の疲れですよ。。ともう衝撃がはしりました!その疲れが、背中の筋肉を緊張させ腰に負担がきていたというのです。それから置き針治療足湯で3週間で復活した王子でした。まだまだ 怖いです・・ 今回もファイナルまでいけば4日間 シングル ダブルス・・試合中の集中力・緊張などを思えば本人がどれだけ試合後に体のケアを出来るか・・(遠征はコーチと他の選手と行き、親は行きません)本人が一番苦しんだはずですから・・(でも 子どもですよね~ まったくヾ(ー ー ) 今度の試合!頑張っておいでよ! 王子 ファイト! そして熱中症にならにように準備もして!ストレッチもやってね! そんな王子の特技はいろいろありますが~ピアノも小さい頃は、音大をめざしませんか!と先生に言われていたぐらいの腕前で・・(^m^)バイエルは幼稚園時代に終了・・ コンクールでも賞をとる王子でした・・日頃は全くやらない王子でもコンクールが近づいた1週間前の集中力は、まぁ~感心してましたそんな王子だったのにな~~~~ピアノやめて2年かな~ もう 今は たぶん コンクールで弾いた曲しか弾けないだろうな~・ 寂しい~それから、手品が好きですね~ これも結構見事かも(^m^)そして、もっとも感心するこの写真のようなパズル?になるのかな?動かしながら、小さな玉をくぼみに入れなければいけませんが、大きな玉が動いて思うようにいきません(><) 私はちなみに1時間かけても無理・・(><)小さい玉を動かそうとすれば大きい玉が動いて邪魔をします。。全部そろえるなんて信じられないのですが・・ ヾ(^^; これは見事だと思いますね~王子は、これを、5分でやりました。 ほんとすごい・・他にもこれに似たのであれば、10円玉40枚ならべもすごかったですよ~♪ テニスが腰痛で出来ないときに、自分で曰く「集中力の練習だあ~ 」と これも1時間かけてやっていました~これは、特技? 才能?? (^m^)今日、王子と練習終わってお買い物・・何か買っていく? お菓子?「お菓子はいらない! あ~ そっか ウィンブルドンの決勝でモナリザがチョコを食べてたな~ 試合中にチョコ食べるか~ チョコだけ買っとこうかな~」(  ̄. ̄)はあ?? モ・・ モナリザ ??「あ~ ほら モーリ・・○×◆かな~」ヾ(ー ー )ォィ覚えて!!カタカナ・・ アメリ・モレスモ 選手でしょう!!ヾ(>▽<)oそれそれ~まったく・・ ね・・その元気で、明日から頑張っておいで!暑さ対策は!!氷嚢は試合には必需品 今では、毎回練習後も冷やしています!コートのベンチまで持っていけるよ!チェンジコートの時間は大切だもんね!まとめて買ってもいいかも! れもんず姉妹サイト 皆さまのアクセスお待ちしています(*^^)れもんずカフェ・・手作りジュースが満載です!デトックスの話ももりだくさん!れもんずカフェ Aneex・・・ちょっとステキな「ふだん暮らし」(*^^)
2006年07月19日
コメント(3)
![]()
ようこそ テニチャレショップです。。 (*^^)今日は、身長をのばすためについてご紹介します。。王子はただ今、中学2年生。彼の身体つくりは小学5年生よりはじまりました。背をのばすためには・・といつも考えてきましたまずは、とにかく食べろ! 食べろ! と言われてきて、本人も努力しました。5.6年生のころは、なかなか食べたから伸びてるというわけではなくて、本人はイライラ・・半べそかくこともありました。どうせ 俺は伸びないんだ・・と (^^;そんなを王子はげましながらきたのですが・・私も緊張していたように思います。私の料理で王子の背が変わってくるかもしれない・・と6年生の1月に、さぁ!成長期になるぞ!中学生になるんだ と この時期をのがしちゃいけないと、手作りのジュースを作り始めました。背をのばすためには、どんなビタミンがよりいっそう背をのばせるんだろうか・・と (*^^)1)背が伸びるためには!!骨に直接影響するマグネシウムタンパク質やカルシウムも背を伸ばすためには、必要ですが、それだけでは、ありません!亜鉛やマグネシウムの重要性が注目されています。少しの量ですが、なくてはならないミネルこれをきちんととらなければなりません!亜鉛不足は、食品の味に鈍くなり、味覚障害にもつながります。もう一つ不足しがちなマグネシウム・・・マグネシウムは、カルシウムの吸収と代謝を調節します。大切なのは、カルシウムとマグネシウムの理想バランスは、★★2対1★★です!!カルシウムだけとっていると、余分なカルシウムは、対外に排出されます。その際に、マグネシウムも一緒に排出されます。排出によって不足してしまったマグネシウムは、不足を補うために、骨から血液中に溶け出しそのときに、カルシウムも一緒に、骨から溶け出しますつまり、カルシウムばかりとっていると、かえって骨のカルシウムが減ってしまう奇妙な現象がおきます!マグネシウムは、木綿豆腐 納豆 大豆 枝豆 干しひじき かつお ほうれん草などに豊富にふくまれています!これらを、摂取するとカルシウムの排出を防ぐことができます。バナナもマグネシウムが含まれており、バナナを使ったジュースは、骨強化になるわけです2)◆身長は親の遺伝?親からの遺伝だけでは決まりません!子供の身長を決めるのは、遺伝だけではありません。親の影響も受けますが、あくまでも「そうなりやすい体質」を受け継いだだけのこと。「いかに成長を促す生活を送るか」という生活環境が大きく左右するのです。◆目安となる子供の予測身長親の影響も受けるているので、子供の最終身長を予測する方男子 (父親の身長+母親の身長+13)÷2+ アルファー女子 (父親の身長+母親の身長-13)÷2+ アルファーが予測される身長でです。ここから、どれだけ+アルファーを伸ばすかが大きなポイントです!生活習慣によってはマイナスになることもあり、注意が必要なのです!◆成長を促しやすい生活環境とは身長を伸ばすために一番必要なものは「成長ホルモン」です。これは、脳の下にある「脳下垂体」というところから分泌されます成長ホルモンが、肝臓などに働きかけ「ソマトメジンC」という別のホルモンをつくり骨の成長を促します。そして、骨が成長し、伸びる!というしくみです。身長を伸ばすためには、成長ホルモンの分泌を多くすればよいのです!栄養が不足してしまうと、骨に栄養がいきわたらずソマトメジンCが充分に分泌されないために背がのびません。十分な骨に成長させるための「適度な運動」も必要です。また、ストレスなどの負担は成長のさまたげとなります。牛乳を飲んでもそれだけでは、身長が伸びませんもちろん、骨にとってカルシウムは大切な栄養素。牛乳はもっとも優れたカルシウム源でも、一日に1以上などの過剰に牛乳を飲むと、満腹で食欲がなく、肥満の原因になり背が伸び悩むことさえある。◆背を伸ばすのに必要なのは実は、タンパク質です。タンパク質は「骨や肉の材料」となります。骨を作ります。骨をつくり、背を伸ばす働きを果たすのです。また、骨の成長に不可欠な「成長ホルモン」の分泌を促す作用もありますカルシウムは・・・「骨を強くする」栄養素。つまり、骨を丈夫にするタンパク質と、骨を丈夫にするカルシウムを十分にとりいれてこそ、はじめて「健康的に背を伸ばす」ことになります楽しんで食べた時と、ストレスを感じて食べたときでは、吸収率がちがう「何を食べるか」よりも「いかに楽しく食べるか」がとても重要です。双方で吸収量に大きな差があります。特に、カルシウムやタンパク質は、リラックスして食べたほうが、効率よく吸収できます。背を伸ばすためには、「楽しく食べる」ことが大切なのです。体作りは選手としての心構えとコーチより言われ、王子は、5年生から食べることに対しては、意識して頑張ってきました。主人が173センチ、私は155センチぐらいです(><)180センチをめざすよ~と 無理かもしれませんが言い続けています(^m^)整骨院の先生も言われました・・・・筋肉は、食べることで出来るんです!と 食べることで、筋肉が修復されます!と王子、頑張ろうね(*^^) 食べること! 背を伸ばそう! 筋肉をいたわろう!3)背を伸ばすための睡眠寝ている間に背が伸びるともいえるほど、睡眠は大切です。子供の成長にとって、非常に大切な「成長ホルモン」は昼間起きているときより、夜寝ているときの方が多く分泌されます。睡眠初期の深い眠りの時期に分泌が多く、血液中の成長ホルモン濃度はピークに達します。さらに、睡眠は、「骨休め」としても大切です。昼間は上半身の体重がずっしりと下半身の骨にかかっています。横になって寝ることで、縦方向の重力から解放し、骨を休めることになるのです。成長ホルモンの分泌も、立っているときより横になっているときの方が高くなります。「背は、寝てる間に伸びる」といっても言い過ぎではありません・・世界一睡眠不足な日本の子供小学校高学年の睡眠時間の調査の結果、8時間未満が31%もいました。世界の子供は9時間以上が半数以上・・・日本の子供たちが世界一睡眠不足なのです。その原因として日本は夜型の遊びが多いことも・・・TVやゲームがやめられず。勉強の時間も遅くなり、結果的に寝る時間が減ってしまいます。熟睡できる環境も大切もうひとつ注意したいのは、寝る前の子供への接し方です!怒られて興奮したり、光の刺激などがあると、熟睡できないものです。寝るときは、部屋は暗くして、ゆったりと寝られるように工夫することが大事です。昼間の適度な運動は成長ホルモンは、眠りを誘い、成長ホルモンの分泌量も増やしてくれます。子供の成長を促すには、快適な睡眠がもっとも大切なのですから!!!3)参考資料 子どもの身長を伸ばすためにできること背を伸ばそうとはじめた手作りジュース!食育について、野菜や果物についての栄養効果を考えながら手作りジュースや、アボカドを紹介しています。姉妹サイトです今日の練習はどうだった~♪「あ~ まぁ~ね」(  ̄. ̄)フーン まっ こんなときは案外調子がいいときです♪すると 王子が あの練習から調子よくなったかな・・へ~ 何? 昨日、お父さんと夜練習したときに、サーブの練習で缶をおき、ストロークでもバトミントンのシャトルをおいてあてたら50円~ってことで燃えた!!と・・ヾ(ー ー )は~ 50円に燃える我が王子でした・・ (^m^)それもいいかも♪いよいよ明日は、遠征の準備をしなくっちゃね!もちろん自分でするでしょうけど・・洗濯もしとかないとね~ヾ(^^;今日は、スパゲティを食べました。試合前になりました!炭水化物中心で行きましょう!
2006年07月18日
コメント(4)

ようこそ テニチャレショップへ はじめまして。。このたび・・楽天にお引越ししてきました。ブログ名を改めまして「Challenge to the top!~トップジュニアをめざして~」として、子供のテニス応援日記を綴っていきます。このサイトは、いろんなテニスグッズをご紹介していこうと「テニチャレショップ」とお店の名前をつけてみました(*^^)どうぞ よろしくお願い致します。。では、簡単な自己紹介から・・子供は、3人います。上は高校生の女の子 姫と呼びます。・・ テニス少女でしたが、今は、他の道を歩き出しました。そして、二番めの息子 王子は中学2年生 末っ子のプチ姫が小学5年生です。王子は、小学生の頃は全国大会まで行き成績を残しました。さぁ!今からだ・・ というときに・・ 去年の夏・・ 腰に激痛・・試合棄権・・それから彼の腰痛との戦いが始まりました。レントゲンもとりました。整骨院も二つかわり・・ 外科へも行って注射もしました。MRIもとり いろんなことをやってきました。この1年の間に ハードの試合のたびに腰に激痛がはしり、3度目がこの3月でした。それからが長く・・気長に気長にと焦る思いをこらえながらの日々でした。そして、コーチの紹介によって 針との出会いが王子を我が家族を大きく変えてくれたのです。針を一週間に一度、置き針をして頂いて、後は、毎日の足湯・・そして3週間目に「お母さん 腰が軽くなったような気がする・・ わからないけど 今日は、練習やれるかも!」そこから回復がはじまりました。。(*^^)中学生大会がはじまる一週間前の話です。今、やっと王子自身も腰への不安がかき消されつつあります。表情も動きも変わっていきました。やっと やっと 以前の王子に近づいてきているように思います。まだまだこの1年の重みは大きいと思いますが、きっと頑張って自分の夢に向かって進んでいくのでしょう!この王子の写真は、ちょうど一ヶ月前ぐらいに練習を再開した時のものです。。あっという間に身体つきも変わってきました。ランニングもはじめたりしています!その王子へのサポートを母として、綴っていきたいと思います。筋肉や栄養についても勉強していきたいと思います。身長をのばすために作りはじめた手作りのジュース・・それがきっかけで姉妹サイトれもんずカフェを作り、王子のお弁当 栄養ジュースを紹介しています。ぜひそちらの方ものぞいて頂ければ嬉しいです。どうぞ 新しいテニスブログ「Challenge to the top!~トップジュニアをめざして~」をよろしくお願いい致します。トップページへ たくさんの話題の商品をご紹介しています。。ぜひ のぞいていってく下さいませ m(__)m姉妹サイトのれもんずカフェです。王子の栄養を考えた手作りジュースがきっかけなんです♪れもんずカフェバナーです♪ご訪問ありがとうございました。今日は、記念すべき第一回目の日記になります(*^^)v商品を楽しんでいただけたら嬉しいです。。♪
2006年07月17日
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

