全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
ようこそ テニチャレへ 100パーセント出すために!今日は、以前も前ブログでお話したことがあったのですが・・もう一度、プロ野球の松井選手の話をご紹介します。先日、故障から復帰一番が、4打席4安打という素晴らしいプロ根性を見せて頂きました。感動しました!それで、以前に聞いた松井選手の言葉を思い出しました。_。_。_。_。_。_。_。100パーセント自分をコンとロールする!ずいぶん前ですが・・・世界一受けたい授業で松井選手を見ました。それが、とっても素晴らしいと思いましたので、メモにとりながら見ていました。ビデオにとってたわけではありませんので、ちょっと言葉たらずになるかと思いますが・・メンタルについて王子に話してあげたい内容でしたので、少し記録に残しておいたものです。まず、驚かされた一つとしてご自分が打ったホームランは、すべてどこの球場で誰からどんな球をホームランしたか覚えていらしゃるとか・・すごいですね!!驚きました!!そこで、緊張しない・・100パーセントの自分をだすためには、まず、経験 そして記憶だそうです。。いろいろな勉強をして 体験をして、それを忘れない・・そこが、自分の成果だった・・ 反省だった・・と 二度と同じ失敗をくりかえさない・・では集中力をあげるためには、ルーティンが必要だそうです。どんなときもこれをしてこれをする・・という順番をふんでやっていくということだそうです。松井選手の場合は、試合前、ロッカーの前にすわっておにぎりを2個食べながらお茶をのむことだそうです。バッターボックスに入るときは、左足から入り、必ず、バットを見る。バットのデザインが書いてある部分を正面にむけて(その横が一番バットの強いところだそうです)かまえる・・ということが ルーティンとしてされているそうです。それが、出来ないことは、緊張している・・・ということになるようです。。いつも同じことが同じように出来なければならない・・・と。そして、自分を100パーセントコントロールすることは、自分を知るっということなんだそうです。自分のできること、出来ないことを知っておく っということだそうです。客観的に自分を知り、経験から学んだことを しっかりと記憶して自分を知る!ということなんですね70パーセントは、なまけている・・・と。130パーセントだそうと思ってもだめ 100パーセントをださなければならないそうです。。強いピッチャーがいる いいピッチャーであると・・そこで、松井選手は・・・「いいピッチャーだろうけど、自分に打てる球がくる」っと考えるそうです。。シーズンオフのときにやることは、全試合のビデオを見ることだそうです。自分の感覚との誤差をせばめられるように・・ そして 目標をたてる!そのためにも日記をつけたりメモしたり・・・客観的に見る松井選手の100パーセント出すための100パーセント理論だそうです。大変勉強になりました!!これを、王子がもっと考えてくれるようになったらもっと強くなれるはず・・と思うのですが・・ 自分で納得して自分でやろうとしないと 駄目ですよね・・今、段々と芽生えてつつ・・ ですもっと もっと 自分に対して厳しくして欲しいと思います。頑張れ!!気になるテニス雑貨です♪励みになります!!クリックをお願いしますm(__)mテニスブログ村へエントリーしました(*^^) よろしくお願いします。人気blogランキングへ 人気ブログランキングもあわせて登録致しました!年間購読しませんか!(*^^)【年間購読】テニスクラシックBreak 【定期購読1年(12冊)】テニスマガジン (Tennis Magazine)2006年の秋冬テニスウエアをもっとごらんになりたい方はコチラから(*^^)どうぞ!テニスランキング市場ケンコーコム スポーツ編テニスボール大特価!!テニスウエア ジュニア用!!トップページはテニス関連グッズが満載です!ちょっと楽しんでいってください(*^^)れもんず姉妹サイト 皆さまのアクセスお待ちしています(*^^)れもんずカフェ・・手作りジュースが満載です!デトックスの話ももりだくさん!れもんずカフェ Aneex・・・ちょっとステキな「ふだん暮らし」(*^^)
2006年09月26日
コメント(2)
![]()
ようこそ テニチャレへ 今日は自己開発について・・・自己開発とは、自己開発とは、自分自身の人間としての価値を向上させることを目指している。このことは、テニスだけでなく、学校や家庭、地域社会のような生活上の他の分野においても私たちが次第に進歩していくことを意味している。自己開発を促進するには、心理的能力に関連した次の七つの個人的特性を身つける必要があるのです。・自己認識・自己動機付け・自信(自己信頼)・自己訓練・身近な対人関係・前向きな自己評価(自己尊重)・継続的改良メンタルとは、どういうことかを少しづつ理解していきたいと思います。自己動機づけ状態のにあるプレーヤーは、うまくプレーしたいという意欲なり欲求を持ち合わせています。しかし、この意欲的なり欲求は、偶然に沸いてくるものでも生まれつきのものでもありません。しっかりとした根拠をもってテニスするときにこそ、この自己動機づけ状態が開発されるのだそうです。。しっかりとした根拠とか、商品を得たいとか、注目を浴びたいとか、他の人を喜ばせたい。といったことではなく、スポーツに専念し、挑戦することを楽しむことだそうです。。テニスだけでなく、学校でも職場でも、家庭でも 地域社会でも、生活のあらゆる領域での成功や適応はにとって重要な特性です。自分がなぜ、そうしたいのかを明確にし、自分の内部からの動機に基づいて行動できるようになると、自分の行っている活動に興味や意欲を失うとか、よけいなことに気を散らすといった問題の発生を防ぐことができるのだそうです・・参考資料 一部引用 テニスプレーヤーのメンタル開発プログラム今、少しづつですが 選手としての意識を持って取り組んでいます。もう、来年は中学3年ですから・・ どれだけ伸びてくれるか楽しみでもあります!まだまだ心配な腰痛もしっかりと向き合っていくでしょうから・・私がそばでサポートできる1年半ぐらいですか・・・ 一緒に学んでいきたいと思います。メンタルと言えば~ イチローの考え方には、魅了されます・・コーチからも言われていますよ イチローに学べ・・ と ♪ では、イチローの本のお取り寄せ 励みになります!!クリックをお願いしますm(__)mテニスブログ村へエントリーしました(*^^) よろしくお願いします。人気blogランキングへ 人気ブログランキングもあわせて登録致しました!年間購読しませんか!(*^^)【年間購読】テニスクラシックBreak 【定期購読1年(12冊)】テニスマガジン (Tennis Magazine)2006年の秋冬テニスウエアをもっとごらんになりたい方はコチラから(*^^)どうぞ!テニスランキング市場ケンコーコム スポーツ編テニスボール大特価!!テニスウエア ジュニア用!!トップページはテニス関連グッズが満載です!ちょっと楽しんでいってください(*^^)れもんず姉妹サイト 皆さまのアクセスお待ちしています(*^^)れもんずカフェ・・手作りジュースが満載です!デトックスの話ももりだくさん!れもんずカフェ Aneex・・・ちょっとステキな「ふだん暮らし」(*^^)
2006年09月22日
コメント(2)

ようこそ テニチャレショップへ 練習風景・・・思いっきりラケットをふり 練習する・・はじめて見るようなたくましさでした。 ボールの重さも感じるほどのボールの音・・聞けば、「今日は、コーチが思い切り打て」と言われたからと・・中学1年生の選手の子たちは、返すことが出来ませんでした。腰も低く、安定してるように思えました。本人もこんなに力いっぱい打ったことって練習中にないっと言ってました。すごかったね~と 言えば・・「まぁ 入ったらね・・」 と そっか・・ アウトも多かったのかな~でも、よく集中してたと思うし・・ 後輩にしっかりと先輩としての力を出していると思いましたコーチから・・「王子は、まだまだだよ。 大分いいけどね・・ もっと良くなる もっと良くならなきゃ困る!もっと良くなったら・・ 冗談がわかったりおしゃべりが上手くなるよ(*^^)」 とよくコーチと話せるようになれば、また大人になるってことですよね大人の考え方ができれば、また変われるね!頑張ろう! 先日、日曜日・・ 一般の試合にシングルではじめて出場しました。第一試合 大学生とあたり タイブレークになりました。3-5ダウンから7-5でタイブレークを勝利しました。せった試合を勝つことは、とても自信になったのではと思います。第二試合 20代の県トップの選手でした。第1ゲーム・2ゲームとせったようですが、相手を強いと思い、これでは駄目だともっと強く打とうとしたり、ラケットの面の角度をつけてボレーをしようとしたり・・ だんだんミスも多くなってたようです。王子のスーパーショットもあり、差はないような試合でも、相手は、しっかり守って 打つときは打つ といった感じだったそうです。大人の試合がどんなものか・・勉強してくれたのではないかと思います。その日・・帰宅して・・「王子~ どうだった~? 楽しめた?」「うん シングルが楽しかった!」ダブルスは、残念 決勝まであと一つ でもよく頑張りました♪夏の目標は勝ち取ったと思います。また、これからの目標がきちんと欲しいところですねまず、近い目標から・・ 何を今、頑張ろうとしてるのかな~たぶん・・ ストレッチして前屈がぴた~とつくようになる! じゃないだろうか・・ヾ(^^どうも お風呂でしたよ~ とか 目の前でもよくやっている・・でも、 テニスの目標も欲しいな・・明日聞いてみよう~♪励みになります!!クリックをお願いしますm(__)mテニスブログ村へエントリーしました(*^^) よろしくお願いします。人気blogランキングへ 人気ブログランキングもあわせて登録致しました!年間購読しませんか!(*^^)【年間購読】テニスクラシックBreak 【定期購読1年(12冊)】テニスマガジン (Tennis Magazine)2006年の秋冬テニスウエアをもっとごらんになりたい方はコチラから(*^^)どうぞ!テニスランキング市場ケンコーコム スポーツ編テニスボール大特価!!テニスウエア ジュニア用!!トップページはテニス関連グッズが満載です!ちょっと楽しんでいってください(*^^)れもんず姉妹サイト 皆さまのアクセスお待ちしています(*^^)れもんずカフェ・・手作りジュースが満載です!デトックスの話ももりだくさん!れもんずカフェ Aneex・・・ちょっとステキな「ふだん暮らし」(*^^)
2006年09月20日
コメント(0)

ようこそ テニチャレへ 早稲田大学合格~!という情報が続いていますね~ヾ(^^少ない情報ですが・・・まずは、ハンカチ王子・・ 高校野球で大人気になりました!反対に苫小牧の田中投手は、プロ入り宣言しましたね・・ どちらとも考えに考えた進路でしょう!すごいです!どちらとも切磋琢磨で伸びてほしいですね!!ハンカチ王子は、早稲田大学でまた活躍してくれるでしょう!そして卓球の愛ちゃん・・ プロになるのかな~と思っていたら・・早稲田大学ですね!!学生生活も楽しみたいと・・ (#^・^#)いいなぁああ~~そしてあこがれのテニスの杉田君!!早稲田大学です!!あ~素晴らしいですね~~~~来年の早稲田は、また熱いでしょうか~~~!!!!早稲田大学競技スポーツセンターHP早稲田大学テニス部HP励みになります!!クリックをお願いしますm(__)mテニスブログ村へエントリーしました(*^^) よろしくお願いします。人気blogランキングへ 人気ブログランキングもあわせて登録致しました!【年間購読】テニスクラシックBreak 【定期購読1年(12冊)】テニスマガジン (Tennis Magazine)2006年の秋冬用のテニスウエアのお取り寄せです♪2006年の秋冬テニスウエアをもっとごらんになりたい方はコチラから(*^^)どうぞ!テニスランキング市場ケンコーコム スポーツ編テニスボール大特価!!テニスウエア ジュニア用!!トップページはテニス関連グッズが満載です!ちょっと楽しんでいってください(*^^)れもんず姉妹サイト 皆さまのアクセスお待ちしています(*^^)れもんずカフェ・・手作りジュースが満載です!デトックスの話ももりだくさん!れもんずカフェ Aneex・・・ちょっとステキな「ふだん暮らし」(*^^)
2006年09月17日
コメント(2)
![]()
ようこそ テニチャレショップへ スタミナアップのための栄養素スタミナアップを向上させるためのポイントは、長時間連続してトレーニングをこなせるかどうかにかかっています。私たちの体の中には、糖質(炭水化物)、資質、たんぱく質といったエネルギー源が存在していますが、血糖が(グルコース)がもっとも効率よくエネルギーを供給します。グリコーゲンがエネルギー源として利用される過程では、ほかのさまざまな栄養素が不可欠です。効率のよいエネルギー源として利用できるグリコーゲンをたくさん蓄えていても、スイッチ役の栄養素が不足してしまうと、エネルギーをつくり、放出するサイクルがうまく働きません。それどころか、エネルギーとして利用されなかった炭水化物は体脂肪へと形を変えてしまうのです。そのスイッチ役の栄養素としてとりわけ重要な栄養素が、ビタミンB群です。体内で共同作業をする成分なので、どれか一種類だけではなく、必ず、ビタミンB群として摂取することが大切なのです。ビタミンB群を豊富に含む食品レバー(50g)・卵(1個)・牛乳(1カップ)・豚肉(100g)・バナナ(1本)・アボカド(半分)・オレンジ(1個) (多く含む順から)食事の時にビタミンBを意識して、豚肉が食卓にのぼることが多いのですが、食材はまんべんなくが大事ですので、バランスを考えながら(糖質を燃やすものビタミンBが必要ですので・・)がんばってみようと思います。疲労回復には、クエン酸も大切です。豚肉にレモンをしぼって頂いたらいかがでしょう!ちょっとの工夫は、美味しい工夫でもありますよ♪ テニスブログ村へエントリーしました(*^^) よろしくお願いします。人気blogランキングへ 人気ブログランキングもあわせて登録致しました・・ぜひ 愛のひとクリックを (//σ σ//)ゞ豚肉のお取り寄せです(^m^) 今から鍋によしとんかつよし たまりませんね~♪もっと豚肉を見たい方はこちらから・・テニスランキング市場ケンコーコム スポーツ編テニスボール大特価!!テニスウエア ジュニア用!!トップページはテニス関連グッズが満載です!ちょっと楽しんでいってください(*^^)れもんず姉妹サイト 皆さまのアクセスお待ちしています(*^^)れもんずカフェ・・手作りジュースが満載です!デトックスの話ももりだくさん!れもんずカフェ Aneex・・・ちょっとステキな「ふだん暮らし」(*^^)
2006年09月14日
コメント(0)
![]()
ようこそ テニチャレショップへ クエン酸について長時間または短時間でも仕事や勉強をすると、その後にどっと疲れがでることがあります。また、スポーツや趣味を楽しんだ後でも、心地よい疲労感は残る物です。疲労というのは、全体的または、部分的に身体を酷することで出てきます一般的な身体の疲労だけでなく、眼の疲れや内臓の疲れなども同じです。全身に疲れがでる「全身疲労」、主に筋肉の疲労をさす「身体的疲労」脳や神経の疲れ「精神疲労」さらに、「急性疲労」「慢性疲労」とにわけることができます。運動の途中や、運動が終わったあとにでてくるのは、急性疲労です。ほとんどは、一晩ぐっすり眠ったり、何日間か激しい運動をやめてゆっくり休むことで回復します。疲労回復のポイントは!疲労回復のカギを握っているのは、体内で発生させる「乳酸」という物質です。では、どのように発生するのか・・・私たちは、活動に必要なエネルギーの素、ぶどう糖を食物から摂取しています。ぶどう糖になるのは、ご飯やパン類、菓子類などに含まれている炭水化物です。炭水化物は、糖質とも呼ばれています。糖質には、多糖類(でんぷん、グリコーゲン)少糖類(麦芽類、ショ糖類、乳糖)単糖類(ブドウ糖、果糖、ガラクトース)がありますが、単糖類までに分解されてから私たちの身体に消化吸収されます。炭水化物はまず、口の中で唾液と混ざり、胃を通って、十二指腸へ送られ、次に、膵臓から分泌されるアミラーゼと混ぜると、ブドウ糖や麦芽糖などに分解されるのです。ブドウ糖はエネルギーとして、燃焼されます。燃焼されたブドウ糖からは、焦性ブドウ糖と乳酸が生まれ、最終的に、無毒の炭酸ガス(二酸化酸素)と水になって、外へ排出されます。この乳酸が疲労を感じさせる物質なのですその後、乳酸が分解されれば、問題はありませんが、分解されないまま体内に残ると、私たちは、疲労を感じることになります。乳酸は、主に筋肉の組織などに蓄積されます。肩にたまれば、肩こり・・腰にたまれば腰痛の原因になります。乳酸は、無酸素運動を行った時に蓄積される性質があります。無酸素運動は重量挙げや筋力トレーニングなど、酸素を取り込まない運動のことです。瞬間的に息を止めて、大きな力を発揮する特徴があるため、無酸素運動と言われています。有酸素運動は、ウォーキングや軽いジョギング、水泳などをさします。体脂肪を燃焼し、健康効果をあげるのは、有酸素運動が有利とされています。疲労感をなくすには、筋肉組織にたまった乳酸を速やかに分解させなければなりません。ところが、クエン酸が入ると!!クエン酸が体内に入ると、乳酸が分解されるサイクルが活発になり、体内に蓄積されなくてすむのです。つまり、どんなしつこい疲労でも、クエン酸さえ飲めばきちんと、解消されることになります。参考資料そして、我が家からのおすすめは・・・王子が腰痛を克服した一つは、足湯だったと思っています。スポーツ針療をしていただきました。一週間に1回、置き針を そして一週間ごとに3回まるまる一ヶ月後に「腰が軽くなった・・」と言出だしたのです。その日から練習再開でした。その間、ずっとやっていたことは、足湯です。足湯に痛くないまでのストレッチ・・そして、手作りのジュースは、なるだけ毎日飲ませていました。レモンたっぷり入れてクエン酸効果ですね(*^^)人気blogランキングへ 励みになりますのm(__)m よろしくお願いします!! テニスランキング市場ケンコーコム スポーツ編テニスボール大特価!!テニスウエア ジュニア用!!トップページはテニス関連グッズが満載です!ちょっと楽しんでいってください(*^^)れもんず姉妹サイト 皆さまのアクセスお待ちしています(*^^)れもんずカフェ・・手作りジュースが満載です!デトックスの話ももりだくさん!れもんずカフェ Aneex・・・ちょっとステキな「ふだん暮らし」(*^^)
2006年09月13日
コメント(0)

ようこそ テニチャレショップへ 週末は、県のスポーツ大会がありました!団体戦で、小学生 中学生で団体戦を同じクラブの選手どおしでエントリーします(*^^)ポイントなどは、関係なくスポーツ大会です。王子のクラブのチームは、中3の選手がいなく、王子の中2とあとは、中学1年生の3名で4人のチームです。シングル2つとダブルス1つでやります。王子は、シングル1でずっと戦うことになりました。2試合目は、見てるほうがドキドキの王子の不安が出た試合になりましたが、第3、第4試合になると気持ちが集中しだしモチベーションがあがっていっているのがわかりました。午後から、どしゃぶりの中、一段中断したりしましたが、小ぶりになり続行・・そのうちまたどしゃぶりになりましたから・・この時期だったからなんとか・・ 冬だったら寒いでしょうね(><)最後は、中3だけの選手のチームのクラブが優勝しました。王子のチームは準優勝!王子は、全勝することが出来ました(*^^)しかし、チームでの勝利です!王子だけ勝っても2つ勝たなければ勝ち進めません!みんな同じぐらいの背格好で(*^^)よく頑張りました!みんな強くなりたい!という気持ちが心一つになったかな(*'v'*)最近の練習を見ても納得する内容だったかもしれません。本人の意識がとても大事だと思います。上手になりたい!では、そのためには何をしたらいいか!そして実行!この強さがあれば必ず上手くなりますよね!自分からの意識が大事ですね!その意識が、中学1年生の男の子の間に芽生えてきてるようです王子もどんどん前へ進まなければいけないね!自分の目標はどこにおきますか!小学生は、シングル3つで対戦です。プチ姫のチームは、小5のプチ姫がやはりリーダーで後は、小4・小3の女の子4人でチームをくんで対戦しました(*^^)ちょっと残念な結果でしたが・・ みんな小さいのに一生懸命走って打って真剣にやっていました!少々・・・ 親として・・ 夏あれだけ練習したのにプチ姫ちゃん~(><)と思うところがありましたが・・ これも団体戦のリーダーとして集中していかなければならなかった勉強でしょうか・・課題は多く、夏のような意欲をまた出して練習に取り組んで欲しいなっと思います。ゲームのカウントのとり方を覚え、試合に出ることができた同クラブのおちびちゃんたち♪性格がでますね~♪見ていてとってもかわいい~っ(^m^)これから楽しみ楽しみ~♪写真は、トップからスナップまで金曜日の練習風景です。ボレーの練習・・「ネットよりボール1個分上をねらえ~!」と言われながらやっていました右) 練習が終わって、ドリンク飲みながら・・ (*^^)何を話しているのかな~ 最近、クラブのお母さん方から王子が変わってきた・・ とても楽しそうにテニスしてますね・・など言われるようになりました。とても嬉しいです!王子がこれから目標をどこにおき、またモチベーションをあげ練習に取り組んでいくのか・・頑張って欲しいです!まわりがどれだけ言っても駄目ですよね・・本人のやりたい気持ちです。上手くなりたい気持ちです・・夏の練習がそれを物語っているように思います。これから、どんな練習が必要かコーチとも相談しながらすすめて欲しいと思います。なかなかコーチにこうしたい・・ということが言えないでいるので・・それが言えるようになってきたら、また成長でしょうね~ 頑張れ!! 自分の目標に向かって!今日は、タオルをそろえてみました(*^^)雨の日も 晴れの日もタオルは必需品ですね!大活躍でした~シャネルのテニストートバックですよ~(@@ おいくらでしょうかぁああ~~!!テニスブログ村へエントリーしました(*^^) よろしくお願いします。人気blogランキングへ 人気ブログランキングもあわせて登録致しました・・ぜひ 愛のひとクリックを (//σ σ//)ゞテニスランキング市場ケンコーコム スポーツ編テニスボール大特価!!テニスウエア ジュニア用!!トップページはテニス関連グッズが満載です!ちょっと楽しんでいってください(*^^)れもんず姉妹サイト 皆さまのアクセスお待ちしています(*^^)れもんずカフェ・・手作りジュースが満載です!デトックスの話ももりだくさん!れもんずカフェ Aneex・・・ちょっとステキな「ふだん暮らし」(*^^)
2006年09月11日
コメント(0)
![]()
ようこそ テニチャレショップへ 暑い夏の出来事に父の活躍もありましたよ~♪ちゃんと記録しとかなきゃ! ね (〃^-゜)ミックスダブルスなんですが・・王子のテニスクラブの選手のお母さんとペアをくんで~!Bクラスで優勝したんです♪しかし、この試合・・テニスの試合はなれていると思っていた主人 油断していたのです。。これぐらいの試合~と。。。そしたら・・ 第一試合から 頭くらくら 足ふらふら・・・ ぼーっとなってそうです!! 熱中症なんです!ヾ(ー ー )あんなに子供に言っておきながら・・ ちょっとね~~~ (  ̄. ̄)自分でもそうとう反省していました・・この暑さ なめてはいけません!酸素が入ってるお水を頂いて元気がでたと言ってました!なんとか4試合ぐらいをこなし優勝できたようです(*^^)パートナーのお母さんは試合にしょっちゅう出場されていて毎日がテニスのようなファイターなお母さん。。それでも決勝のマッチゲームでちょっと無理してスマッシュしたとたん・・足がつっちゃったそうです。。 しかし・・気力で優勝まで!!本当にご苦労様でした。。 このとき、王子が一般のダブルスに出場していたので応援に行けなくて残念!王子の結果は~~~ まぁ その時は目覚めてなかったかな~(^m^)大人の技に負けてしまいました!とても上手な方がたでした~~そんな日もあったりした夏休み・・優勝の賞品はなんとスポーツ店の5000円の商品券!!!これは、かなり子供たちも盛り上がってました!王子が声を大きく!「プチ姫! 俺たちも この試合に来年出よう!俺はA級で優勝するから 1万円だぁ!!」 と熱くなってた王子でした・・(^^;酸素は回復する力をくれるんですね!テニスブログ村へエントリーしました(*^^) よろしくお願いします。人気blogランキングへ 人気ブログランキングもあわせて登録致しました・・ぜひ 愛のひとクリックを (//σ σ//)ゞテニスランキング市場ケンコーコム スポーツ編テニスボール大特価!!テニスウエア ジュニア用!!トップページはテニス関連グッズが満載です!ちょっと楽しんでいってください(*^^)れもんず姉妹サイト 皆さまのアクセスお待ちしています(*^^)れもんずカフェ・・手作りジュースが満載です!デトックスの話ももりだくさん!れもんずカフェ Aneex・・・ちょっとステキな「ふだん暮らし」(*^^)
2006年09月08日
コメント(2)
![]()
ようこそ テニチャレショップへ♪ こんにちは・・ あんなに暑かった夏があっという間に秋の気配でびっくりしています!ご無沙汰しています。。みなさんお元気でしょうか(*^^)この夏 大きな意味のある夏休み・・王子の心の叫びが胸に響き なんとかしなければいけなかった夏でした。腰痛を起こしての1年間 こんなにメンタルをもどすことが難しいんだと・・時が過ぎてみて身にしみました・・悩んだ悩んだ1年間でした・・私は何も出来ませんが 一番に王子の愚痴が飛んでくるが母親にです・・何を言っても本人が納得しなければ難しい問題がいっぱいでした。弱気な愚痴をずっと聞いてあげ 励ましたり 弱気じゃだめじゃない!と冷たくしたり・・実際には1年間・・大きな試合のたびに腰痛が起きて・・練習も不安でいっぱいだったようです。1年前に起こした腰痛の激痛から1年間・・とても辛かった 苦しかった・・本人は納得のいく試合が出来ないことに苦しんでいました。大きい大会を7月下中に終え もちろん 悔しいばかりの結果・・帰宅後 2時間の話し合いはとても大事な話し合いとなりました。その時の様子ですテーブルを囲んで話し合ったことがこの夏の大きな出発だったように思います。王子の心の叫びを感じました・・話し合いにしっかりと心がむいているのがわかりました!頑張るしかないのです・・身体で思い出すしかないのです!そして ずっと不安だった14歳のテニスとは何かを克服しなければいけなかったのです試合帰宅後 1日だけ休み もう次の日から一日朝から夜までテニスづけで頑張りました。きつい練習をすることが ただひたすらボールを打つことが大事なんだと主人もこの夏の思いは熱かったと思います。親が何ができるわけではありませんが、気持ちはいつも一緒にいました!熱中症対策を一生懸命考えて購入するものはクーラーボックス アミノ酸などを買い持たせたり気持ちを王子へ向けて そしてプチ姫も大きな飛躍をこの夏に望みました。朝から夕方まで炎天下の下で練習して、夕方はまた、ホームグランドにもどってきて練習・・大阪に行ったり お盆の休みの3日間をゆっくりしただけでしょう自分のよくないフォームも球出しのさい ネットだらけでもいいから フォームだけを考えて意識して練習したと言っていました・・ (最近ポロっと言ったのでわかったのですが・・)そんな王子に8月末にあった15歳以下の試合・・トップクラスの高校1年の早生まれまで出てくる15歳以下・・その大会で初戦からとても落ち着いた試合をしました。初戦 センターコートになり・・ 私はウイウキして一番いい席へ!!以前は、パコン!パコンと強い球をスーパーショットを打とうとしてネット・アウト・・(><)そんな初戦のはじまりが・・今回は違い あれ?と思いました。あれ?軽く打ってる・・ 足も動いている・・ ア・・ 昔の王子に会えた・・やっと 会えた・・すごいよ 王子・・ 涙があふれてとまりませんでした。1年前の王子ではなく ここまで気持ちがあがるまで2年かかりました・・アンダー14にあがるときに これでは駄目だ これでは駄目だと 14歳のテニスが大きな壁となりいつも気持ちはマイナスのことばかり・・それから腰痛を起こして・・だから・・2年間 14歳のテニスの壁を乗り越えられなかったのです。そして この大会8決めでシード2の選手とあたり、リードではじまった試合でしたが残念でしたラケットを振り切れてたら勝てただろう と主人は言っていましたが・・しかし、いい試合ができたのです。この大会に大きな自信を取り戻しました・・それは、昨日のエピソードをみてもわかります。(*^^) 朝、王子を起こしたのですが・・「お母さん~~ うわ~~ めちゃいいとこだったのに~~~~」「(@@ ん? へぇ~ 珍しいね~夢?」「俺ね!決勝の階段を上ってるときだったのに~~~~」「あらっ (#^・^#) へぇ~~~ ア ごめん~~(><)」こんな頼もしい話をしてくれるのは初めてです(#^・^#)とても嬉しかったです!!さぁ! 14歳は悩んだ王子でした 苦しかった2年間だったのです。今からです! 今から やっと大きく出発です!この夏に得たものは最高のものでした!それは、クラブでの練習も充分に他の選手も感じてくれているようです!中学1年の選手の子たちが一生懸命に王子に向かってきます。王子もコーチより油断するな と一言・・王子の一生懸命さもとても伝わります。その練習の風景にとても感動しました。王子がみんなをひっぱっていくんだね!プチ姫もお兄ちゃんに必死でついていってるよ夏もお兄ちゃんと同じだけ練習をこなしました。頑張ろう!!二人とも 頑張れ!!王子 ただ今 修学旅行中です(*^^) 楽しんでるかな~~~♪夏のスポーツドリンクは、薬会社からでているポカリにアミノ酸を加えて熱中症対策にしましたジャグに混ぜて (*^^)♪ テニスブログ村へエントリーしました(*^^) よろしくお願いします。人気blogランキングへ 人気ブログランキングもあわせて登録致しました・・ぜひ 愛のひとクリックを (//σ σ//)ゞテニスランキング市場ケンコーコム スポーツ編テニスボール大特価!!テニスウエア ジュニア用!!トップページはテニス関連グッズが満載です!ちょっと楽しんでいってください(*^^)れもんず姉妹サイト 皆さまのアクセスお待ちしています(*^^)れもんずカフェ・・手作りジュースが満載です!デトックスの話ももりだくさん!れもんずカフェ Aneex・・・ちょっとステキな「ふだん暮らし」(*^^)
2006年09月07日
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1