おまたせしました。元旦に仕込んだ黒豆酵母の続きです。
これは1月4日の写真。本当に4日で発酵してまいりました。


シェイクしてふたを開けると、シュポンッ!!っと勢いよくガスが抜けました。
今回はこの液種に粉を加えて、発酵力の強い元種を作ります。
密閉できる瓶(いつものように熱湯消毒したもの)に液種100CCと全粒粉100gを加えて粉が残る程度にかる~く混ぜます。全粒粉がなければ強力粉でも。

これを常温で発酵させます。我が家はキッチンカウンターの上においておきました。
これを3回繰り返すと力のある酵母ができあがります。以上、ここまでは昨日、1月4日の写真。
今日1月5日、この酵母がどうなったかというと、
粉を混ぜてから19時間後にはこうなりました。
酵母が少し落ち着いて、気泡が見えます。もう待ちきれなくて2回目の粉を継ぎ足すことに。全粒粉50gと冷蔵庫で保管していた液種50ccを加え、軽く混ぜます。

2回目に粉を足してから6時間後には、酵母全体が瓶の半分くらいまで膨らんできました。
近づいてみると勢いある気泡が見えます。
酵母は使いながら増やさないとどんどん増えるばかりで大変なことになるんですう~!!
![]()
また報告しますね~(*^_^*)
バナナ酵母でワッフル作り 2017.09.30 コメント(3)
黒豆煮汁と酒かす酵母でパン♪ 2011.05.21 コメント(1)
低温熟成に挑戦!! 2009.10.08
PR
Category