2014年の年末に山口県下関市へ旅することがありました。
今回はその旅行を思い出して記録することにします。
私は旅行などで遠くを訪れた際に、必ず現地のスーパーへ行ってみます。
そうするとそこに住む人の生活が垣間見える気がいたします。
今回もスーパーへ行くと、他のお魚と一緒に普通にお刺身用のクジラ肉が売っていました。クジラ肉なのですが、なぜか鮮魚と一緒に並んでました(笑)

その他、クジラのベーコンやらが売っていましたが写真を撮ることができませんでした。
下関市は近代捕鯨の発祥の地=クジラの街として知られています。
関門海峡にクジラが迷い込んだこともあると聞いたことがあります。
〜〜〜〜
下関に、本州最西端の地があると聞いて、せっかく来たのだから行ってみたくなり、訪ねました。
下関市街地から車で約1時間強くらいでしょうか。




午後2時くらいだったのですが、どうせ来るなら夕日が綺麗な時間に訪れるべきでした。
夜は、あの吉田類さんも訪れたという料理屋「三枡」へ行ってみました。
JR下関駅からすぐ近くにあります。

細い路地を入った奥右手に入り口があります。昭和の雰囲気漂う店構え、お座敷とカウンター席があります。
やはり、本でも紹介されたとあってお客さんで溢れていました。
ここでもクジラ料理が食べられました。

写真は「おばいけ」と言って、身と尾の間の部分の肉で、お造りです。
酢味噌で頂きました。絶品です!私はこれが一番好きなんです!美味しいので人気があります。
普段はなかなか食べられないので「来てよかったぁ〜」っと思いました。
「おばいけ」は簡単には手に入らないのでこちらで食感を楽しんでみるのもいいかも。
笑っちゃうほど「さらし鯨」そっくりなおばけこんにゃく!おばけ・おばいけ★さらし鯨そっくりなおばけこんにゃく★くじらーこん[90g×2]×10団体ツアーでは訪れることのない、レアな?旅でした。
下関を旅することがあったら一度行ってみてください。
下関つくの温泉 ホテル西長門リゾート
PR
Category