てしごと★庭しごと

てしごと★庭しごと

2020.04.27
XML
カテゴリ: DIY女子
なんでも、なければ作ってしまえ!
がコンセプトの私ですが、今回も作りました(^^)
狭いデスクの上で家族がパソコンを使いにくそうにしていたのをみて、なんとか机を広く使える方法はないものだろうか、と考え、モニターを置く台をこしらえることにしました。
桐の板910mm長さ 250mm 幅9mm厚を、購入したホームセンターで60cm、5cm✖️2 にカットしてもらいました。
1カット50円です。自分でのこぎりできると150円の節約になりますね(笑)



ファルカタ材を探していたのですが、ダイキでは入荷が減ってきているとのことで軽さ・扱いの良さが似ている桐の板にしました。
コーナンでは売っているようですね。

コーナン オリジナル ファルカタ材 約250×13×910mm


端材に紙やすりを巻きつけて使うときれいに削ることができます。






小口に木工用ボンドを塗り、大きい方の板の端につけ、乾かします。





電動ドライバーで細ビスでとめていきます。
下穴がいらないビスがあるということをホムセンのスタッフさんから教えてもらいました。
太さ2.0 ✖️長さ20mm のビスだと下穴がいらないそうです。
私は今まで下穴を開けるものだと思い込んでいたので新たな発見でした!

ミニビスニッケルメッキ 2.0X20【1セット 80個入】

片方につき3箇所止めていきます。



完成!30分くらいで出来上がりました。
DIY女子というタイトルにしましたが、息子が手伝ってくれました〜

モニターを上に乗せて、キーボードを下にしまえるので机が広く使えますよ。
市販のものもありますが、ぴったりサイズにできる手作りが最高です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.27 23:04:41
コメント(0) | コメントを書く
[DIY女子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

せりか=べりぃ

せりか=べりぃ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: