全841件 (841件中 1-50件目)
人間ドック受診から5週間後、ようやく診察の日を迎えました。 予約をしていても、そこは大病院なので結構待たせれました。でも、まあ今日は結果聞いて終了なんで、呼ばれたらすぐ帰れるしねなんて思いつつ、帰りに無事だったお祝いとかってケーキ買って帰るかってまで考えてた私。 ようやく診察室に呼ばれ、そこで紹介状と1週間前の検査結果を見ました。先生曰く、「よくこんな小さなもの見つけましたよね。見逃してもおかしくないぐらいですよ。」ほらね、精度がよくなると検査に引っかかりやすくなっちゃうんだよー。なんて、見つけたことに対して心の中で毒づいてた私に、先生は信じられないことを言い出しました。「これが良性か悪性か調べるために、針を刺して細胞を取りますね。少し針が太いけど注射器で吸い取る感じだから。場所を特定するために、超音波で場所を確認しながら針を刺しますね。」ええーっちょっと待って!細胞取る検査って。「まさか悪性の可能性もあるんですか」「まだ小さいから取れないかもしれないけど、実際調べてみないとわからないんですよ。結果は、1週間でわかりますから。また来週ですね。」で、診察終わりでした。ぼーぜんとして待合いでいたら、すぐに隣の部屋に呼ばれました。後から調べたのですが、「穿刺吸引細胞診」という検査だったようです。上半身裸でベッドに横になると、超音波で腫瘍を確認します。確認できると、その探触子(プローブ)に注射器が固定できるような器具を付け、再度狙いを定めます。注射器も取り付けると、あとは怖いので見てません針が太いからか、刺す時だけじゃなく、体内で腫瘍に刺すようにグニグニするととっても痛かったんです。「体の力抜いてよー。」なんて言われても、痛いんだから力だって入るでしょ結局2か所の細胞を取るのに、結構な時間が必要でした。今日で終わりって思ってたところに、ハードな精密検査。1週間後の結果を心配するより、胸に針を刺されたショックのほうがまだまだ大きかったのでした。
2011年08月04日
コメント(0)
私が再検査に選んだ病院は、隣市にあるR病院。県内では設備の整った大きな病院です。形式だけの再検査のつもりだったので、それほど病院選びも深く考えずに、職場の人がよく再検査につかっているということだけで、そこに決めました。でも大きな病院って予約とるだけでもすぐにはできないんですよね。日頃まったく病院のお世話にならない私なもので、電話をかけて最短で20日間後の予約をようやくとれた時は、正直もうやめてもいいかなあなんて思ってしまったぐらい。しかもその予約は、診察じゃなかったんです。超音波検査だけっ診察は、その結果を待つのでさらに1週間後ですって。人間ドックの結果はもちろん、マンモグラフィ検査のフィルムも持参しますって言っても、自分のところで再検査をしないと診察はできないって言われました。でもね、結果なんてその日のうちにわかるようなもんだと思うんだけど、それをまた1週間後だなんて。心配性な人なら、その1週間でハゲるよなんてその時はぶつぶつ文句を言ってた私。検査当日。超音波検査は、2回目でしかも今回は女性の方に担当してもらったので、リラックスして受けることができました。大きさを尋ねてみると、だいたい8ミリぐらいとのこと。それは胸の上のほうにあって、あと下側に5ミリぐらいのがありますって言われました。もうひとつあるのーって思いながらも、ドックの時に複数良性のものを持っている人も多くいるって言われていたから、私もそのタイプなんだってぐらいにしか思わず、さすが大病院は小さいものでも見逃さないねえってのんきに感心してました待ち時間は長かったのに、検査は10分かかりませんでした。でも実は、本当の精密検査は、1週間後の診察で行われたのです
2011年08月02日
コメント(0)
まず、きっかけは去年の10月の1泊2日人間ドックでした。今までは日帰りでしたが、40歳も過ぎたことだし一度よく診てもらったほうがいいかなって2日間仕事を休みました。今回の病気に関して言えば、胸の超音波検査が追加されていました。その検査を始めるとすぐに、「あれっ?今までなんか言われたことあります?」なんて言われて、まあ焦ったのなんのって。結構恥ずかしいと思ってたことも忘れて、「ないです。なんか見えますか?なんかあるんですか?」もう脇汗がダーッて出てくる出てくる。でも、そのときの検査技師の人は、軽ーい言い方で、「みんな大なり小なり持ってますからねー。ほとんどの人は脂肪や水分の塊であったり、まあ良性のものが多いですよ。あなたは1個だけど、持ってる人は両胸に複数あったりするから。」って。今考えてもおかしいのですが、「なあんだ、びっくりさせて。本気で焦ったよ」その時の私は、最悪なことなんて、まったく考えてなかったんです。マンモグラフィーの結果まで、再検査って出たにも関わらず、うわっまた休まなきゃいけないよ、めんどくさいなあって、ふててたぐらい再検査も急いで行くように言われてなかったのも、最悪を考えなかった原因だったかもしれません。その後、職場の保健師さんに相談して、近くの大きな病院に再検査の予約を入れたのは、1か月後の11月でした。
2011年07月21日
コメント(0)
自分のブログを見てびっくりもう1年もほったらかしだったんですね確かにブログする気分になれなくなった期間は長かったのですけど、それは去年の11月からで、それまでは間違いなくサボりだったわけで。ありゃりゃー、更新できるときに更新しとかなきゃこんなことになっちゃうんだなあって、しもじみ思いました。反省です過ぎたものは仕方ないっすよね。開き直りはとてつもなく早い私。まっいっかってことで。サボってた最初の3,4か月は本当にさぼってただけで、ね、ネタはいろいろあったんだけど、今さらなのですべてボツです。母として、子供たちの成長も記録したかったのにねー。あとの期間は、ちょっと「あれえ なんだっけ」っていうには少しハードな話になってしまいます。実は、私、乳がんだったんですよ。去年人間ドックで見つかって、再検査とかしたりしてたら、今年の1月に手術。で、7月で半年経ったし、検査でも今のところ転移してないようなんで、このことをブログにアップしようかなあなんて思い立ったわけです。手術して生きてたら、体験記でも書くかなって思ったりしてたものの、なかなかできるものじゃないですね。全然文章なんて書きたいなんて思わなくなって、この半年、だめだめな生活してたと思います。あれえ なんだっけ?って、もう病気のことも忘れてしまいそうな勢いで、だめだめな人間になりそうなんで、とりあえずブログ再開です。再開って言っても、またしばらく休んじゃいそうですが、とりあえず1カ月あけないように、ほそぼそとやっていきます。うわっ、読み返したらなんかグダグダな。でもこれ修正するパワーがまだないので、お許しください。少しづつ、少しづつ
2011年07月18日
コメント(0)
地デジっていいですねー。画面がとってもきれい録画も簡単だから見たいテレビはバンバン録画できるし、子供やパパも寝てしまってから、ゆっくりTVタイムがとれます安いテレビだから「倍速液晶」とじゃないけど、そんなにハードな画像をみることがないので今のところ画面がヘンってことは感じません。13年前のTVからの買い替えだから、どんな液晶でもキレイに見えるのは当たり前。大きさも37インチがほしそうだったパパ。それでもこの安さの魅力には勝てず32インチで手を打ってくれた。LDKには小さめかもしんないけど、子供達の目のためにも32インチでよかったと思います。まだしばらくはTV漬けになりそうです。
2010年07月06日
コメント(0)
娘の習字が賞をとったということで、賞状もらいにいってねと先生から案内のハガキをもらったのは2週間前。 毎日新聞支局長賞。 後援の会社の賞だろうって、娘にはすっごーい!って言いながら、全く行くつもりなかったんですよね。 だって娘のノートの文字を見たら賞もらうって笑っちゃうようなものなんですもの。 でも本人は行く気満々で、今日仕方なく連れていきました。 で、行ってびっくりです。大勢来ているのはいいけど、ほとんど制服なんです。だって学校から出品したんじゃないんですよ。習い事の方からなのになぜ制服? 生徒の正装だから? 娘はとりあえず式典だから、白い襟付きシャツにチェックのスカート。 それほど目立たずほっとしました。前もって言ってほしかったです。 付き添いのお母様方のなかには、スーツに真珠の人もいて、誰が賞もらうんだろって思いました。 制服じゃないから、帰りにどこかでお祝いしてあげようかな。
2010年07月04日
コメント(0)
![]()
TVが叩いても直らなくなってしまったので、いよいよ我が家も地で鹿です。【代引き手数料無料】映像美のための高機能を凝縮したシンプルレグザの32V型が登場です。魅惑の高画質と快適な操作性です。TOSHIBA 32A950S【smtb-u】ついでにDVDレコーダーも買って、リサイクル料金にレコーダーの設置料金(TVは無料)等全て含めて、支払いは、91,335円でした。内訳は次の通り。TV49,800円レコーダー35,000円ケーブル1,600円リサイクル等3,360円レコーダー接続設置料1,575円安く買えて満足です
2010年07月03日
コメント(0)
もう13年ですよ、結婚してから。プレゼントは10周年記念で半ばむりやり買ってもらったダイヤモンドのネックレス以来もらってないなー。まあ私もなんにも買ってあげてないので、お互い様なんですけどね。それでも仕事帰りにスーパーで一番よさそうな黒毛和牛ヒレステーキ肉を買って帰りました。先に帰ってたパパに、「お肉買ってきたからねー。」って言いながら冷蔵庫を開けると、そこにはケーキの箱が。似たもの夫婦ってことでしょうか。花より団子。ダイヤより肉とケーキ。これだから13年なんとかやっていけてるんでしょうね。家族4人でおいしくいただきました。
2010年06月29日
コメント(0)
娘のピアノ発表会動画が復元されてDVDとなって戻ってまいりました。が、そのままでは見ることができませんでしたファイルの拡張子が“MTS”だったかなー、なんかわからないものがついていてパニック!!よくよくみてみたら、SONYの動画ファイルの拡張子でした。でもなぜか開くことができず、インターネットでいろいろ調べてみて、結局無料お試しソフトを使って拡張子を変えてみるとPCでは見ることができましたがっ、それをべつのDVDやSDカードにコピーできないんです。なんでだー。PCばかりしてて、肩はこるし目は痛い。。。でも復元はできてるから、文句は言えないんでしょうね。きっとうちのPCに問題があるような。。。あー、もう無理なのかなー。
2010年06月11日
コメント(0)
なにが復活ってね、大変なものを失っていたのですよ。6日の日曜日に娘のピアノ発表会があったのです。ディズニーランド旅行にあわせて買ったデジカメで写真と動画をビシバシと撮った私。そう、そのデータを消してしまったのです実はTDLでの動画も間違えて消しちゃってるのですよ。まあ旅行は写真がメインだったので、べつに大したことはなかったのですが、今回はなんたってピアノの発表会!動画がメインですよね。。。データ復旧ソフトなるものがあるのは聞いたことがあったので、いそいでネットで検索しました。が、PCが古いのでSDHCカードが入らないし、ソフトを入れる余裕もない。役に立たない~で、今度はデータ復元専門業者を検索しました。たっくさんあるけど、どこも高いっ。安くて信用できそうなところを探して、初期診断を依頼しました。7日夕方に送って、9日には復元できるとメールが届き、依頼メールを送って今日送金すると、夕方に発送完了メールが。こんなに簡単に復元できるなんて、本当に助かりました。まあまだ手元に届いてないので、あまり喜びすぎないようにと思ってはいますが、うっうれしいぞっ!家族みんなに内緒なので、どうにかこのまま気づかれず済みます様にちなみに費用は、8GBのSDカード1枚で12,600円。送料350円に振り込み手数料210円。思い出の復元を高いとみるか安いとみるか。人それぞれでしょうね。自分の思い出なら高いかなー。子供のだから仕方ないって気持ちです。
2010年06月10日
コメント(0)
午前だけ仕事休んで小学校へ。毎月参観のようなものがあるので、有給休暇はほとんど学校行事に使ってしまいます。先月は給食参観だったし。1時間だけ授業を見ると、プール開きです。6年生全員が模範水泳ということで全校生徒の前で泳ぐのです。もちろん泳げない子もいますが、そんな子はビート板をもってバタ足の模範です。お姉ちゃんはクロールで25m。まあ普通です。運動オンチの母なので、普通で十分すばらしい。その後、6年生は1年生とペアになってプールに入ります。息子は、ちょうどお姉ちゃんのお友達とペアになったので、お姉ちゃんも1年生の女の子を抱っこして泳ぎながら、弟の方へ行ってました。さすがお姉ちゃんだなーなんて。いつもそう優しくしてあげたらいいのにね。息子はまだ水が苦手なので、お友達に抱きついたままグルグルとプールを回ってもらってましたが、夕方仕事から帰ると、2人とも「すっごく楽しかったよお」ってニコニコでした。今年の夏は、一緒に泳げるようになりたいね。
2010年06月08日
コメント(0)
先日ディズニーランドへ行ったところなのに、もう次の旅行の計画ができております。今度はパパの両親と弟ファミリーと一緒で、総計10名での旅行となります。目的地は、今が旬な高知!甥っ子がアンパンマンの大ファンで、お義母さんがアンパンマンミュージアムに連れて行きたいというので、私達のファミリーは正直もう飽きているのですが、とりあえず付き合う事となりました。旅館はふんぱつして高知市内の有名なところにしました。城西館高知の友人はここで結婚式をあげたんだよねー。私達家族は、普段公共の宿とかに泊まる旅行しかしないんで、今回の旅行のメインは私の場合、まちがいなくこの城西館になるんだろうなー。高知の観光地は、だいたい行き尽くしてるからねー。でも楽しみだよ
2010年06月01日
コメント(1)
ようやく21年度の会計を閉めることができました。これからは決算書づくりでまたイライラする日が続くことでしょう。入力ミスがありませんように。
2010年05月31日
コメント(0)
上の歯を引っ込めている最中です。今回は下の歯にも金具がつきました。噛みあわせを調整するのかな。ファインティング・ニモにでてくる女の子みたいって以前から娘をからかっているけど、あまりにもごっついので、ちょっとかわいそうな気になってきた。中学校に入学するまでには終了する予定。。。だいじょうぶかなあ。
2010年05月29日
コメント(0)
娘の発表会が近いというのに、ここ2週間ほどほとんど練習せず。レッスンもあと1回だと思っていたら、なんと追加レッスンをしましょうとのこと。仕上がってないってことだよねーあったりまえだよ。ぜっんぜん練習してないんだもの。もう腹がたったので、パパにチクッてやったこの発表会が最後だって言われて泣いてたのに、ご飯食べたらTV見て笑ってた。で、また腹がたって、「ずえーったいピアノやめさせるからねっ!」って怒鳴ってしまいました。娘、泣きながら練習してた。泣くほど止めたくないのに練習しないのはなぜ?理解できない。
2010年05月27日
コメント(0)
![]()
■メール便NGchoose ディズニー チャーム クリーナー ストラップ (ミッキー) DCL-002MC【10P28may10】【yo-ko0531】【yo-ko0603】【yo-ko0607】【 ポイント10倍 】実際買ったのは、もうちょっとほわっとした感じのものピクサー『モンスターズ・インク《サリー》』フェイクファーペンポーチ☆ディズニー文房具通販☆◆只今全品【ポイント10倍中】5/31AM9:59マデ!!【10P28may10】かなりほわほわです。すっごくかわいいけど、自分しかサリーってわからないかも。
2010年05月25日
コメント(0)
![]()
クリスタルギャラリー ミッキーマウス息子がほしいって買って、私に組み立てさせた。小さい子供には難しいです。出来上がりはきれいですよ。勉強机に飾ってます。
2010年05月24日
コメント(0)
朝食はホテルのカフェでとるつもりだったのに、5時半から子供達がお腹すいたーの合唱を始めたため、節約のためにもローソンでおにぎりやサンドイッチ、ヨーグルトなんかを買ってきて部屋で食べました。4人分2千円ですんじゃいました。せっかく早く準備できたため7時15分のバスに乗車。7時半よりゲートで並びました。雨がポツポツし始め、子供達には前日に買ったミニーのポンチョとスティッチのレインコートを着せ、パパと私は折り畳み傘。開園時には、けっこう降ってましたいつもはあまりがんばらないパパが、子供達のために入園と同時に「ホーンテッドマンション」のファストパスを取りにダッシュしてくれました。私は、子供達を連れてすべらないよう、でも急ぎ足で「モンスターズインク“ライド&ゴーシーク!”に向かいました。なんと40分待ち!前日は2時間以上待ちだったのに。朝一番ということと、雨のおかげだったのでしょうか。息子もモンスターズインクのためなら静かに並んでいました。パパもファストパスに誰も並んでいなかったそうで、早々に合流できて一緒に入ることができました。私達が傘なので、外の乗り物は屋根付きでないと乗れませんが、空いているおかげで待ち時間は格段に短く、道も空いていてとっても歩きやすい雨の日っていうのもなかなかいいもんでした。風がなかったのもよかったのかな。午後2時半まえに舞浜を出発。東京駅で駅弁を買って、後はもう帰るだけ。夜8時半ごろ家に到着。私が言う前に娘が言いました。「やっぱりおうちが一番いいねっ」
2010年05月23日
コメント(0)
いよいよTDLへ!前日仕事で失敗をしてしまい、ディズニーランドへ行くなんてことは職場では言えませんでした。まあそんなことは関係なく、朝5時半に出発です。車で最寄の駅まで。電車から乗り換えて新幹線新幹線から京葉線でようやく舞浜駅。ディズニーランドへ入園したのは、11時すぎぐらいでした。田舎者の私達は、もう人の多さで圧倒されてしまって、せっかくガイドブックで予習していたのに無駄にうろうろしてました娘は6年前(幼稚園児)に平日のディズニーランドを経験していたのですが、そんなこと憶えているわけもなく、初めての息子と同じく興奮状態。まず、昼食を「チャイナボイジャー」でとって「It's a small world」へ向かいました。40分待ちです。それから「グランドサーキット・レースウェイ」で20分待ち。ケータイでアトラクションごとの待ち時間がわかるので、歩く距離は長くなるけど言ったり来たりして、1日で5箇所っていうのは上出来ではないのかな。ファストパスなしでだもん。夕食も早めに(4時過ぎ)「センターストリート・コーヒーハウス」で待たずにゆっくり食べることができました。残念だったのは、「エレクトリカルパレード・ドリームライツ」を少し見たところで、息子の疲れがピークに達して「ホテルへ行こうよおおお!」ってなってしまったこと。まっ、パレードの途中で退園したおかげで、ガラガラの送迎バスにゆったり乗れたから、子連れとしては賢い選択だったのかも。私一人なら10時まで残りそうだけどホテルは、パーム&ファウンテンテラスホテル初めての宿泊で、パームテラスホテルの方をチョイス。洗い場のあるお風呂、トイレも別。ツインベッドは引っ付けることができるし、ソファベッドもしっかりしてて問題なし。バスで15分の場所なら十分近い方だと思いました。今までオフィシャルホテルじゃなきゃなんて思ってたけど、パートナーホテルも値段よりいいですよー。次回もぜひ使いたいホテルです。息子は、早々に寝てしまい、娘と2人で1階にあるディズニーストアやローソンでお買い物三昧の夜でした。
2010年05月22日
コメント(0)
いよいよ来週6年ぶりにディズニーランドへ行って来ます娘は2回目。息子は初めて。まっ娘も忘れてるから初めてみたいなもんかな。飛行機嫌いなパパのため新幹線で行くので、1日目は昼前に到着。2日目は午後2時までにはランドを出発しないといけないようです。前回は寝台列車だったから朝1番に並べたんですけど、高いですものね。ホテルも今までオフィシャルホテルだったのを、パートナーホテルで安くしました。リッチな旅行はできなくても、なんたって夢の国ディズニーランドに行くんですもんね。すっごおく楽しみです。子供より楽しみにしてるような。。。パーム&ファウンテンテラスホテル4人部屋が基本でとっても安い!お風呂も洗い場があるし、朝食も大人で千円未満。コンビニも1階にあるから、そこで買えばさらにリーズナブル。ちゃんとディズニーストアもあるそうです。無料バスでTDLから15分なら、疲れた体にもやさしいでしょ。お天気が曇りの予報になってはいるけど、まだ変わるだろうし。雨が降っても、関係なく遊ぶんだいっ。
2010年05月16日
コメント(0)
修学旅行から無事帰ってきました。娘はすっごく元気で生き生きしてました。バス移動で疲れてると思ってたら。。。奈良の大仏様、京都の清水寺、大阪の大阪城、それに甲子園キッザニア。すべての話をしようとして、いろんなところに話がとびます。私でも小学生の修学旅行はよく憶えてますもの。いい思い出ができてよかったです。私は雨に降られたから、うらやましいわー
2010年05月14日
コメント(0)
娘が修学旅行にでかけました。と言っても、明日には帰ってくるんですよね。1泊2日ですから。大阪、京都、奈良の私の時代から変わらない目的地。ただ、今年は太秦映画村ではなく、「甲子園キッザニア」だそうです。やっぱり、修学旅行は太秦だよねーって、パパと言ってました。宿泊先も古い旅館じゃなくて、ホテルのツインルーム。枕投げできないじゃないかーっなーんて。夕食も朝食もバイキングらしい。。。まあ、家族旅行は大体公共の宿だし、キッザニアも平日には連れて行けないだろうし、連れて行ってもらえるなら、娘にとっていい経験ですよね。もちろん大仏様も清水寺も大阪城もいきますし。そうそう、うちの娘、だてに四国88ヶ所巡礼してないですよ。お小遣いの準備してたら、「あっお寺行くからお賽銭も用意しなくちゃいけないね。1円玉に両替してー。」だって。お賽銭はお小遣いとはべつに渡しました。その気持ちがあればきっと守ってくださるでしょうね。ちょっと自分の娘ながら、えらいなあなんて感心しました。さあ、もうおしゃべりやめて、寝てるかなあ
2010年05月13日
コメント(0)
![]()
ようやく決まりました。Cyber-shot DSC-HX5Vにしました。本当はパナソニックのTZ10にほぼ決まりかけていたのですが、最後の最後で価格コムのコメントを読んで大逆転です。【決算セール】高性能「Gレンズ」搭載。フルハイビジョン動画も撮れるハイズームコンパクト SONY(ソニー)Cyber-shot(サイバーショット) DSC-HX5V色はブラックが人気らしいけど、指紋がべたべたつくようなのでゴールドにしました後、SDHCカードや予備の電池とかもそれぞれ安いところを探して注文。ふふふっ すっごく楽しみになってきたよ【メール便OK】Transcend(トランセンド) SDHCカード 8GB (Class6) 永久保証【TS8GSDHC6】NP-FG1 【3~4営業日でお届け】バッテリーパックSONY NP-FG1 【カメラバッテリー】
2010年05月11日
コメント(0)
お義母さんは、夫婦で東京へおでかけです。で、1日早くプレゼントを渡しました。実家の母には、昼から子供達と一緒に届けてきました。今年は2人とも洋服ですお店で服を選ぶのに、娘がちゃんと相談にのってくれてすぐに決まりました。小6でもちゃんとそれぞれの雰囲気にあったものを選ぶようになって、女の子だなーってしみじみ思ったりしました。うん、いいもんだ
2010年05月09日
コメント(0)
![]()
コンパクトデジタルカメラのことをコンデジっていうのを、最近知りました。今までフィルム使用のコンパクトカメラを愛用していたのですが、13年目にして調子が悪くなり、子供のためにいよいよデジカメにすることにしたのです。とは言っても、コンデジっていう種類がこんなにたくさんあるなんて思ってもいませんでした。どれを選べばいいのやらなんとビデオまで撮れちゃうんですねー。うちにあるビデオカメラより画像がきれいみたい。今回考えたのは、家族旅行でビデオとカメラを持っていた不便さをカバーするため、長時間ビデオが撮れるもの。学校行事用に光学10倍以上ズームできるもの。この2つの希望が適うコンデジを探しました。【商品サイズ:30】【お取り寄せ(通常6日程度)】【キャンセル・返品不可商品】Panasonic LUMIX DMC-TZ10-K(ブラック)ソニー【送料無料】【即納】【☆サイバーショット】DSC-HX5V 1020万画素デジタルスチルカメラ DSC-HX5V-B(ブラック)【DSCHX5V】候補はこの2つ。パナソニックとソニー。価格コムとかいろいろ調べてみたら、どちらも良いところ悪いところがあってますます分からなくなってきました。どうしようかなあ
2010年05月08日
コメント(0)
ながーい休みでしたね。やっと仕事に復帰(?)って感じでした。仕事を忘れちゃだめって思って、たくさんデスクの上にメモを貼って休みに突入したんですよね。予想通り、すっかりやること忘れてました。しかもっ!せっかく書いたメモなのに、メモ見てもなんのことかなかなか思い出さなかった私。「しめる!」「5/7 TEL!」とか、意味わかんないメモばかり。きっとこれを書いたときの私は、解ってたんでしょうね。なにをしめるのか、どこに電話するのかぐらい書いとけよっまあ、仕事が始まったら思い出したんですけどね。明日働けば、またお休みです。がんばろー
2010年05月06日
コメント(0)
![]()
じいちゃんばあちゃんからお小遣いもらったので、娘と息子をトイザラスに連れて行ってやりました。絶対に混むからと言われて、10分前に店の前に到着。本当にたくさんいましたそれにせっかく早く行ったのに、息子がほしかったベイブレードの本体(ランチャーっていうのかな)はすでに売り切れてました。仕方ないので、ランチャーが駒のおまけについてるようなのが2個残っていたので、1つだけ手に取りました。すぐに最後の1個も他の人が持っていき、それも売り切れ。おもちゃ屋さん、ウハウハですよね。お姉ちゃんの方は、オリケシの材料がないからって買い足してました。メタルファイトベイブレード BB-47 スターター アースアクイラ145WD息子が買ったのはこれ。売れてるんですね。31%OFF!オリケシオリケシ専用素材「クリアチャームセット」娘はチャーム入りオリケシ。チャームのところはもちろん消せません。私は、柏餅が一番うれしかったかな。
2010年05月05日
コメント(0)
ピクニックってほどではないです。パパの弟家族が帰省してるため、甥っ子を連れてみんなでお出かけしてきました。大きな森林公園で、遊ぶことになったので、長男の嫁!として、みんなのためにおにぎりやらちょっとしたおかずを大急ぎで作りました。甥っ子2人が卵アレルギーなので、卵焼きが食べれなくって大したおかずも作れなかったんだけど、みんな食べてくれてほっとしました。子供達は食べるより遊ぶ方に集中してたしねー。何でもよかったような気も。。。昨日今日と過ごしたから、日焼けしたようですなーんか化粧水がしみる~。明日もお出かけ予定。今度は高速道路つかって遠出するから早起きです起きれるかなー。
2010年05月02日
コメント(0)
娘の歯の矯正治療やってます。もう1年過ぎているけど、まだまだかかりそうな上側の前歯を引っ込める矯正なのですが、今回初めて下の歯に金具をつけました。1時間近くかかりました。次は4週間後に予約。辛抱強く矯正する娘です。すごいなーって思います。本人には言わないけどね。
2010年05月01日
コメント(0)
おおー。せっかく長文打ったのに、消しちゃったよおもう元気ない。。。家族みんなで学校行事のウォーキングに参加したってことです。はあ~。がんばってたくさん書いたのに。
2010年04月29日
コメント(0)
午後より家庭訪問でした。4時に娘のほう。5時に息子のほう。まあ、まだ担任になってから1ヶ月もたってないことだし、そんなに注意されることはないです。息子の方は、先日の叩かれたっていうのをよく聞いてみましたが、先生は叩いたわけではなく、頭(っていうよりおでこらしい)を軽くぺちってしただけのようです。だから、息子本人は叩かれてないって言ったんだね。本人より目撃した娘の方がショックで、叩いたように見えたのかな2人ともチビだから、先生もちょっとトロくてもかわいいって感じで、今のところかわいいっていうように思ってくれてるようで、ちょっとうれしい
2010年04月28日
コメント(0)
![]()
のだめカンタービレ(24)23巻で終わったと思ったら、しっかり続編がでました~日本でのオペラ編ということで、なつかしいキャラがたくさん出演!今回もしっかり笑わせてもらいました。実は夕方から頭痛がひどくてクスリ飲んで横になってたんだけど、楽天の包みを見つけた途端元気になって、いっきに読んでしまいました。さあ、気分がいいうちに洗い物すませて寝ようっと。
2010年04月27日
コメント(0)
娘からの目撃情報給食後、クラスメートの女の子と蹴り合いのケンカをして、先生に叱られて叩かれたそうです。娘は、お姉ちゃんとして弟が叩かれるのを見たのはショッキングなことだったようで、いくら悪くても叩くのはやりすぎだと思っているよう。私は、時には叩くことも必要かなと思っている方だったのですが、今回のは少し叩き方に問題があったようです。まず、叩いた箇所。 足を2回に頭を2回。次に、叩いた時間と場所。 昼休みでいろんな学年が歩いている廊下。(だから6年の娘が1年の息子を目撃したわけです。)息子は、必死で泣くのをこらえている顔をしていたとのこと。お姉ちゃんやお姉ちゃんのお友達がそこにいたのに気がついてガマンしていたと娘は言います。夜、お風呂から出てのんびりしているとき、自分から女の子が言ったことに腹をたてて蹴ったこと、それで先生に叱られたことをぼそっと話してくれました。でも先生に叩かれたことは言いません。私から「先生は口で怒っただけ?」と聞くと、ようやく足を叩かれたことを言いましたが、頭を2回も叩かれたことは最後まで言いませんでした。これって、私が先生を怒るかもって心配して言わないのでしょうか。それとも娘がいうほど、バシッと叩いたわけじゃなく、ペチって感じで痛くも痒くもなく全く気にしていないのか。どうなんでしょうね。連絡帳に一言書こうか悩んだけど、あんまり紙に言葉を残すのはよくないような気もするので、水曜の家庭訪問のときに聞いてみようと思います。あと、叩くのは足かおしりにしてねって。頭はだめだよー
2010年04月26日
コメント(0)
いつの間にやら息子が小学校へ入学して、お姉ちゃんは小学6年生となってました。幼稚園より1時間ほど早く家を出るので、私も出勤するのに余裕ができました。姉弟で登校する後姿を見ると、とっても幸せな気分です。この1年間、息子がほんの少し言葉が遅いようだということで、「ことばの教室」というところへ通ってました。単なる舌足らずってぐらいなのに、他人には聞き取りづらいらしく、本人も自分の言葉が相手にわかってもらえずツライ思いをしていたようです。(後でわかった話ですけど。)それも、この3月末で終了し、幼稚園のクラスメート達と一緒にがんばって授業を受けてます。あと、川崎病という病気に生後5ヶ月で発病。後遺症はなかったものの、定期的な心臓の検査(超音波による)も行ってました。が、これも3月の検査でもう検査の必要はなしとのこと。もう、なーんの心配もない、単なる小学生になったわけです。今日みたいな日曜日は今までと一緒なのに、なんかとってものんびり過ごせてるような気がします。
2010年04月25日
コメント(0)
ラメバラUピン(1コ)特大、大中小とあり、カラーもいろいろありました。Ponのピアノの発表会は、去年のドレスを着せるので、せめて髪飾りだけでも買ってやりました。本当はショートヘアにカチューシャのつもりだったのに、本人が頑として髪を切らせなかったため、なんとかまとめてこのUピンで飾れそうです。どうしてもまとめ髪をしたかったそうです。小5でも女だねえ。あとは当日私がちゃんとセットしてやれるかが問題です。
2009年06月14日
コメント(0)
Ponが鉄棒から落ちたそうだってお義母さんから電話をもらったのがお昼前の仕事中でした。一瞬イヤなイメージが頭に浮かんだけど、すぐ頭は打たなかったらしいと言ってくれてひとまず安心しました。どうも体全部で受身(?)をしたみたいで、顔にも擦り傷ができたって。来週はピアノの発表会だっていうのにっ!大した怪我じゃなかったと分かった途端、腹がたってくるのは仕方ないことですよね。まったく。ほんとに頭じゃなくて、骨じゃなくてよかった。夕方帰宅して即顔を見たけど、こんなんでわざわざ電話してきたのーってぐらいでした。それでも先生は夜電話までしてきて、つくづく先生ってタイヘンな仕事だなあって思いました。休み時間中のことなのにね。うちの学校にもモンスターペアレントっているのかな。もしかしたら明日ぐらいになって、筋肉痛というか打ち身で痛くなるかもしれないので、土日はおとなしく家で過ごすことになりそうです。
2009年06月12日
コメント(0)
土曜日に熱を出したとは思えないほど元気なPon。月曜日も火曜日の今日も当たり前のようにプールに入ってきました。運動オンチな娘が、体育で人並みの成績がとれる唯一のスポーツが水泳なのですよ。実家の父(じいちゃん)が得意なので冬の間も時々温水プールに連れて行ってもらってたんです。やはり1年経つとお友達も泳ぎ方を忘れている子もいるらしく、いつもトロいPonが泳いでいるのは、先生にとってうれしい驚きだったらしいです。すっごくほめてくれたってPonも自慢してました。まあ学校代表に選ばれたりするほどでは全くないのですけどね。そういうのはスイミングスクールに通っている子が当然選ばれるわけで、Ponはあくまでレベルの低い子ががんばって普通に泳いでいるから感動するって程度。私の娘でここまでがんばれたら拍手もんですよ。Ponすごいぞっ!もうPonは問題ないので、今年はChapoをどうにか水に慣らせていくことが母としての目標でしょうか。プールは好きなんですけど、確か去年は浮き輪を絶対に放さなかった記憶が。。。だから浮き輪禁止の温水プールには行ってないし。さあて、幼稚園のプール開きは来週です。Chapoもがんばって!
2009年06月09日
コメント(0)
![]()
新刊きました。しゅごキャラ!(9)娘じゃなく私が買っています。ふふふーん。大人っていいもんだなー。ほしいマンガをすぐ買えて。ただし、娘には内緒だもんねー。ずるーいって怒られるもん。
2009年06月08日
コメント(0)
愛媛県西条。山登りだと聞いていたので、今回は横峰寺の1箇所だけの参拝です。確かに山は登ったけど、ぜーんぶ車で登れちゃいました。駐車場はお寺より高い場所にできているから、車を降りると下り道で10分ぐらいで到着。ひざを怪我している私は拍子抜けするぐらいラクをさせてもらいました。が、うちのChapoにとってはとってもツライ山登りだったんですよ。車酔いです。登り始めて5,6分でもう顔色が悪くなり、ゲロゲロになり、でも車を止めるような場所もなく、ひたすら袋を抱えさせて早く到着することを祈りました。歩いてゆっくりお参りをして、駐車場に戻ってきたときには元気になっていたのですが、やはり下り始めるとすぐにゲロゲロ。ようやく平地に戻って車を止めても、もうなかなか元気にならず、その後楽しみにしていた西条駅にある鉄道博物館に行っても無表情で横たわっていました。せっかく新幹線の帽子ももらったのにかぶることすらしませんでした。帰宅後、Chapoがげんきになった頃、今度はPonの方が妙におとなしい。おかしいと思い熱を測ってみると、38.3度ですって。おまけに手足の関節が痛いなんていうもんだから、新型インフルエンザ?なーんて心配させられてしまいました。まあ2日連続で寒いプールに入ったから疲れがでたんだろうってことで落ち着きましたけど。本当にそうだったようで、寝たら夜には37度まで下がり、夜中にはもう完全に下がってました。小5にもなると本当に丈夫になったなあって感心してしまいます。もうお寺は香川県だけになったので、ムリをせずゆっくりじっくり参拝していくつもりです。ちかいうちに雲辺寺とかまた山登りがあることだし。
2009年06月06日
コメント(0)
ひっさしぶりにコケちゃいましたよ。前回は小走りでコケて、今回は自転車でコケちゃった。自転車といっても自転車を降りようと、片方側に足を戻して、余力で動いている自転車のペダルに乗っている状態だったんです。目の前にタクシーが止まって、お年寄りが出てきたのですが思ってたよりすーっと横切ってきたので、驚いて足を地面につけようとしたらヒールがペダルに引っかかってしまい、タクシーと自転車に傷をつけないよう手で押さえると、じぶんのひざ小僧で地面を押さえてしまいました。ひざは治るけど、車や自転車はタダでは直んないものね。とっさにそんなこと思った自分が悲しいです。前回同様、職場の保健師さんに手当てをしてもらいました。あのジョンソンの高いばんそこうしてくれました。すみませんです。最近こけてバカにした娘にもごめんなさい。あなたは私に似たのですね。お母さんのせいです。お風呂のお湯がしみるけど、子供の手前ヘーキな顔をしました。親ってタイヘンです。
2009年06月05日
コメント(0)
小学校の給食参観とプール開きでした。去年は学級委員してたので、給食参観も準備したりして大忙しだったけど、今年はのんびり授業参観→給食参観と他のお母様たちと一緒に自分の娘を監視(?)できました。相変わらずトロくさい娘です。でも、私を見つけてうれしそうな顔を見せるところはカワイイなって思ってしまう相変わらず親バカな私です。給食を食べるのもやはり遅いままで、パンを食べるのを手伝ってやると、もうお腹いっぱいで苦しかったー。さて、プール開きも見学する予定だったのですが、水温が低く中止と給食時間に連絡が入りました。体育館でなわとびするって言ってたので、私を含めお母さん達は帰ってしまいました。が、そのあと6年生がもう1回計測してくれって懇願したそうで、授業直前に計ってみるとなんとOKになったそうです。ぬれた水着を誇らしそうに持って帰って、その話を聞かせてくれました。6年生は模範水泳があったりして特に楽しみにしていたそうです。親は見れなかった人が多かったけど、子供達が満足できてよかったです。でも寒かったでしょうねー。
2009年06月04日
コメント(0)
![]()
ほかに見るものがなくって見てたんだけど、なかなかいいです。笑いすぎず、涙ボロボロ出るわけでもなく、ぼけーっとしながら安心して見られるTV。それってたいしたドラマじゃないってことって思うかもしれないけど、つまんなかったら多分うたた寝しちゃうだろうから、きっとおもしろいんだよ。あんまり自覚ないけど。婚カツは1話の途中でやめたってことは。。。《メール便なら送料無料》【CD】GIRL NEXT DOOR / Infinity《CD+DVD/ジャケットC:初回盤スリーブA》:TVドラマ『アタシんちの男子』主題歌<2009/6/10>メイちゃんの執事でカツラかぶってたけど、普通にしたら向井理くんて普通の顔ですね。もっと冷たい感じかと思ってた。好みはヒロ君だけど。えへっ。
2009年06月02日
コメント(0)
5月が終わり、いよいよこれから20年度の決算書の作成です。今更支払い忘れがあったりしたって、もう1円たりとも支払ったりできませんよー。4月に入った新人のボクちゃんもがんばっているし、さっさと決算書仕上げて夏は夏季休暇全部消化しちゃうもんねー。
2009年06月01日
コメント(0)
雨だと思ってたのに、早朝にやんでいいお天気でした。 2日連続で冬服を洗濯できて気持ちすっきり。 息子のおはしが壊れてしまい、100円ショップまででかけました。 四国でもマスクって品切れなんですよー。ほとんどしてないのに不思議だねー。ただ都会よりマシだったのは、布マスクと丸い形の工事現場でみかけるようなのはたくさん残ってたこと。 みんなとりあえず買ってしまっているんでしょうね。冬になればまた必要になるだろうし。 備えあれば憂いなしっですね。 私買ってないけどf^_^;
2009年05月24日
コメント(0)
気分転換に瀬戸大橋記念公園へ。 子供たちが噴水で水浴びしてた。男の子はスッポンポンだけど、女の子はちっちゃい子でも水着きてた。 うちのチビ共は遊具で遊ぶ方がよかったようで、洗濯物が増えなくて助かりましたー。 ほんの少し一緒にジャングルジムみたいなので遊んだら、もう帰りの車内では子供と爆睡です。 やっぱり心だけじゃなく体も鈍っているようです。 つっかれたなー。
2009年05月23日
コメント(0)
昨日から引き続き、窓口業務がいそがしく気がおかしくなりそうです。お客様のところに謝りに行った昨日。そのお客様がまた窓口においでになりました。怒られなかったけどその顔が見えただけで、胃がきゅーっとなるのがわかりました。新人ボクちゃん、がんばってるよね。がんばっているから、とろくさ過ぎって言えなくって、また胃がヘン。早めに寝てるけど、調子がいっこうによくならない。いっそのこと熱でもでてくれりゃあ、なーんて無責任なこと考えたらだめですよね。はあ。
2009年05月19日
コメント(0)
GW休みってことで、パパの弟ファミリーが帰ってきました。しかも、弟夫婦は用事があるからと甥っ子2人だけ置いてさっさとお出かけです。おじいちゃん、おばあちゃんに助けを求められて、うちのPonとChapo出動!まあChapoはケンカするからいない方がよかったかも。やはり子供は子供が相手するのが一番です。どこかに行くわけでもなく、庭でサッカーやら水鉄砲で騒ぎ、家の中じゃビデオを見ながらなぜか騒いで、うるさいっていうもんじゃなかった。まあ県外に住む従兄弟と遊ぶんだから、大目にみてやらなくっちゃね。
2009年05月03日
コメント(0)
恐竜見に行きたいと息子の一言で、久しぶりの博物館です。ここには恐竜の動く展示物があって、それをパパが息子に見せたかったみたいです。 私と娘はプラネタリウムを目的として出発ー! 朝一番に出掛けたから、ゆっくり見ることもできたし、いろんな体験コーナーもどんどんチャレンジできて、子供達も満足したようです。 欲を言えば、入場料金や2千円でも高速道路代もかかるんだから、もう少しゆっくりしたかったかなー。男性陣が午後からすぐに飽きちゃって、2時にはもう車に乗り込んでたんですよね。マッタク、誰が行きたいって言い出したんだか。
2009年05月02日
コメント(0)
今更なんですが、3月末に最後の職場を退職した義父の退職祝いをようやくすることができました。って言っても、家族みんなで食事に行くだけなんですけどね。なかなか4月の間は、お義父さんも宴会続きで、私達息子夫婦も職場の歓送迎会なんかがあったりして、1ヶ月も遅れてしまいました。家の近くの手ごろな料亭を予約して、うちのChapoが暴れても大丈夫なように個室をお願いしておきました。案の定、おしゃれな料理が気に入らないと言って、主役のおじいちゃんそっちのけでわがまま言い放題でした。私も仕事帰りで疲れているのもあって、もうほったらかし。お店の人にはとってもメーワクだったと思います。せっかくの桜炊き込みご飯も、「白いご飯がいるっ!」と言って、わざわざ炊いてもらったり。はあ、親の顔が見たいわ。。。私ですね。これからの趣味にとマラソン用にジャージ上下とTシャツのプレゼントは、喜んでもらえたので、とりあえずよかったのかな。おつかれさまでした。そしてこれからも元気でいてね。
2009年05月01日
コメント(0)
中途半端な休みがあると、どうも頭ん中のカレンダーが狂ってきて、月末の仕事量に頭がついていかない新人のボクちゃんにも、「おばさんの言うことはアテになんないからねー。」なんて自虐気味なセリフまで。頭痛までしてサイアクな4月の終わりでした。
2009年04月30日
コメント(0)
全841件 (841件中 1-50件目)

![]()
