全31件 (31件中 1-31件目)
1

昨日もとても暖かな日でした。幼稚園で暑かったらしく、半袖で帰ってきました幼稚園ではまだインフルエンザが流行ってるようで、同じバス停から乗る子達もお休みが多く、昨日は先にインフルエンザになったお嬢と姫ちゃんだけでした。そして、このまま蔓延するようなら、学級閉鎖もありますとお手紙がありました で話は変わって、自分服が完成しました。パターンはヤフオクで生地はfabric birdさんの生地はもう売り切れているようです。セール品だったんです。起毛のチョコボーダーです。とっても肌触りが良い生地なんですそして切り替え部分にアイ・リボン・テラキさんの(可愛いレース・リボン・テープがいっぱいです)【メーター】 オフ白/ケミカル玉レースポンポンレース*綿100%を付けてみました。今の季節は下に、タイツやレギンスを履かないと寒いですねぇ。起毛の生地だけど、色が明るいから、春先でも履けそうです。またリネンでも作ってみたいなぁ。 晩御飯 肉じゃが 厚揚げ 水菜と大根とベーコンのサラダ きのちゃんが気に入って食べてました。 葉の部分は噛みきれないから、茎のぶぶんをポリポリと 味噌汁
2009.01.31
コメント(2)

まだまだ「おっぱい子」のきのちゃんです。まぁ、気の済むまでおっぱいは続けようと思ってます。で、おっぱいの時の必需品があります。それはこちら右、通称「ケロケロタオル」。夏のお祭りのくじ引きでゲットしたものです。左は名前無いです。「ケロケロタオル」の洗い替え用です。このタオルを持ってじゃないとダメなんです。なぜこんな癖がついたかと言うと、夏の間、授乳する時にきのちゃんの首とママの腕が汗だらけになるので、タオルをはさんでいた名残です。この時はどんなタオルでも良かったのですが、今は「ケロケロタオル」じゃないとダメなんです。かろうじてピンクタオルもOK。ので、おっぱいが欲しくなると「ケロケロチャオル」と言いながら、歩き回ってます。そして見つけると満面の笑み(むっちゃかわいい)その割に大事なタオルなのに、よく行方不明になるんですよねぇ。他のタオルを渡すと「違う!」と言って「ポイ」してます(「ポイしないで下さい」リア・ディゾン) 晩御飯 まぐろの唐揚げ キャベツのサラダ 茹でキャベツを1口大に切って、マヨ・味噌・練胡麻・すり胡麻で和えます。 お嬢もそれ程、嫌がらず食べてたように思います。 高野豆腐の煮物 味噌汁0116NEW10【全国送料無料!】愛媛みかん小玉5kg(2S玉80~85個)小さいけれど味は抜群です!↑こちらのみかん、おすすめです。あまりはずれなくおいしいです小さくて、子供にぴったりです。お嬢も1回に3つは食べます。
2009.01.30
コメント(2)

昨日は午前保育の日。きのちゃんもお嬢と一緒に朝起きたので、お昼ご飯の途中に撃沈ので、bonmerci!の付録のクッキーを作りました。 用意するのはバターと牛乳だけ、作業も混ぜ合わせるだけなので簡単。お嬢も混ぜ合わせるのを手伝ってくれました。が結構力が要るので、すぐに「かたい」「しんどい」「休憩」ってなってたけど。でも型を抜くのは楽しいみたいです。いきなりど真ん中に大きい型でしちゃうから、すぐに他のができなくなっちゃうチョコペンがついてたので、お絵かき中。今回はちゃんと湯煎で全部、溶かしたので上手に絵が描けました。これもはみ出たりする事なく、上手に描いてました。おいしいまた作ろうね。そして、昨日はとても良いお天気だったので、おやつを食べてから前の公園へ行きました。(きのちゃんも起きたので)残念ながら、小学生しかいなかったけど、お嬢は幼稚園でしてる鬼ごっこ風なものを教えてくれたので一緒にしました。久しぶりに走ったような気がします。 晩御飯 さんまの塩焼き 小松菜とツナの炒め物 豆腐 具たくさんスープ今年は何を作ろうかなぁ?それとも買っちゃう?
2009.01.29
コメント(8)

昨日は幼稚園の参観日でした。ママのインフルエンザも病院の先生が「火曜日なら大丈夫です」と言われていたので、安心して行って来ました。 寒かったけどお天気は良かったので、気休めの運動と言う事で自転車で行って着ました。もちろんきのちゃんはお留守番です。 10時過ぎに幼稚園に着くと、みんな園庭を駆け回ってました。いつも、「寒くないかなぁ?」って心配してたけど、あれだけ走り回ってたら大丈夫だわぁ。そして名札を取ろうとするとクラスの子が何人かいて「誰のお母さん?」と・・・・。で、名前を言うと、みんな探して渡してくれました。クラスの他のお母さん達と話しながら(話題はもっぱらインフルエンザ。うちのクラスで大流行したんです)遊んでる様子をみてました。 そして「お片づけ」になり、今日は「鬼の面の角と牙」を作りますとの事。まず先生が「角と牙」それぞれの作り方を説明。この時点でしっかり聞いてる子、余所見をしたりで注意を受ける子がいました。そして作業開始お嬢を見てると、先生の説明通りにやり始めましたそして、色も細かくはみ出さないようにきれいに塗ってました他のお母さんも「お嬢ちゃん、うまいなぁ」って↑お嬢がお気に入りの塗り絵。あまりはみ出すことなく塗れてます。で、他の子を見てみると、 それなりにさっさとやってる子 ゆっくりだけど丁寧にやってる子 間違ってしまって、泣いてる子 わからなくて、泣いてる子 間違ってても気にせず、新たな楽しみを見つけて全く別な物になってる子。と個性豊かです。こういう作業を参観するのは初めてだったので、なかなか面白かったです。 お嬢は、ゆっくり丁寧派ですね。そして牙を作ってる時も、「先生わからへん」とちゃんと聞いてたし、出来上がたらちゃんとお片づけもしてたし、家とは別人ですねぇそれからはまた外遊び。簡単な体操&鬼ごっこ風な遊び。ルールがある遊びが出来るようになってきましたね。そしてお弁当。こんな時じゃないと、他の子のお弁当を見る機会はないので・・・、みんな色々工夫してありますねぇ。もうちょっと頑張らないと昨日はのりまき( bonmerci!の付録の、海苔巻き器を使って)にしたんだけど、嬉しかったみたいで、先生に「見て!」って見せてました(おかずがしょぼかったから、恥ずかしかった)ここまで参観して帰って来ました。来月の参観は「劇あそび」だから楽しみです。↑楽しそうですね。私は小さい時「ママクック」を持ってましたよ
2009.01.28
コメント(2)

お嬢がインフルエンザの間に、ちょこちょこ作業を進ませてました。いつものおすまし顔ですあまりうまく出来てないけど・・・。今回はポケットも。レースも同化してますが、付けてみました。パターンは生地はfabric birdさんのフランネル チェックプリント/カフェオレこちらもう売り切れです私のスモックの余った生地で作りました。スマートなラインなので、お姉さんっぽくなりますね。もう120cmで作ったのに、それ程大きくないですよねぇ
2009.01.26
コメント(9)
![]()
私のその後ですが、病院に行くためもう一度熱を測ってみると(8時過ぎ)36.4度あれ?平熱やん。6時前に測ったときは37.8度だったんですよねぇ。この2時間で何が起こった?確かにふくらはぎが痛だるいのや、頭が痛いのが楽になってるんですよねぇ。もしかしてインフルエンザじゃなくて、普通の風邪なのかもと思い、もう病院に行かなくても良いかなぁって思ったけど、パパに「念のために診てもらっておいで」と言われたので、朝一で行ってきました。で、経過を話すと「大人で予防接種をしてると、こういうケースが良くあるんですよねぇ」喉を診せると「あ~、それっぽいなぁ」「検査をしましょう」で、しばらくすると「やっぱり出ました」と検査結果を持って来はりました。ホントうっすらと陽性反応が出てました。「これ位なら、タミフル飲んだら明日にも熱が下がりますよ」との事でした。「家族にうつりますか?」と聞くと「ご主人ときのちゃんには・・・お嬢ちゃんとは同じ型だから大丈夫」との事でした。2年連続のインフルエンザです。それからはもう熱が出る事もなく、ホント軽く済みました。パパが休みだったので、子供達を遊びに連れて行ってくれたりしたので助かりました。でも1番しんどかったのは、金曜日の午後だったんですよねぇ体調崩すたびに毎回思うのは「完璧な休養は無理」ですね。それにママの体は丈夫に出来てますねぇ。体調を崩すけど、寝込むほどまではいきませんから・・・。とにもかくにも軽く済んで良かった。みなさんも軽くてもインフルエンザの場合があるので、気を付けて下さい。怪しいと思ったら病院に行くのが1番ですね。yes!プリキュア5GOGO終わりましたね。来週からフレッシュプリキュアですね。また、新しいグッズを欲しがるかと思うと・・・ですねもうグッズが売られてますねぇ。
2009.01.25
コメント(2)
昨日は朝から病院へ行き、お嬢の経過を診てもらいました。結果「もう大丈夫。別に今から幼稚園行っても良いよ」との事でした。で、家族にうつってたらと聞いてみたら「うつってたら、もう症状が出てるはずですよ」との事でした。「はぁ、これで一安心」と家に帰り過ごしてました。 で、私自身が少し前から、風邪気味だったんですよねぇ。昨日から、鼻水が出るようになり、お昼ご飯食べた辺りから、何となくだるいから熱を測ってみると37.4度微熱です。で、病院に電話して聞いてみると「まだインフルエンザかは検査してもわからないから、熱が続くようなら明日来て下さい」との事でした。で、現在ですが、37.8度インフルエンザの可能性濃厚ですねぇ。って、ブログ書いてる場合じゃないだろって話ですが、目が覚めてしまいちょっと暇なんで・・・。それなら寝ろって感じですが、口では「ゆっくりしたい」って言うけど、出来ない性分で・・・。 とりあえず朝一で病院に行って来ます。今日は夜回転寿司に行く予定なんだけどなぁ。くら寿司からメールが来て今日まで1皿88円だから、予約してあるんです。お嬢は「お寿司どうするの」って言ったから「ママお留守番で3人で行ったら良い」と言ったら、「やったぁ、お寿司お寿司」だって、薄情なもんですきのちゃんにもうつる可能性大だなぁ。もうしばらくインフルエンザが居座りそうな感じです。 晩御飯 ほうれん草の炒め物 大根の煮物 じゃこ天 だし巻き卵 豚汁風朝にある程度用意してたから、何とか晩御飯も作れました。↑これ、大人が欲しくなりますよねぇ。
2009.01.24
コメント(2)
![]()
きのちゃんは今日で1歳10ヶ月になりました。2歳まであと一息ですねぇ。 おしゃべり 意味不明な事もありますが、いっぱいおしゃべりするように。 ますます2語が増えてます。 一段と「嫌」がはっきりいえるように 歌をそれとなく歌ってます。 この本の歌は、ほとんどそれっぽくマスター 食べる こちらはいまいち。 好きな物は、白ご飯・魚・ブロッコリー・マクドのポテト・ラーメン等 相変わらず果物は食べず。かろうじてみかんを少々。 甘い物のあまり・・・誕生日のケーキどうするよ その他 動物のものまねをします←詳しくはこちら ↑こちらは「かばさん」。アホ顔だけどかわいい お姉ちゃんを泣かす事も(お嬢が弱すぎ?)自分の物を取り上げられたらすごく怒ります。(この場合、交換もきかない場合が多い) 好きなCMが「春日井の黒飴」(氷川きよし)姉妹&ママ揃って歌ってます やはりお姉ちゃんの影響が大きく。お嬢の真似をよくしてます。 教えなくても、お絵かきをしたり、赤ちゃん人形で遊んだりしてます。 まだまだ「おっぱい」大好き一時より回数は減ったけど、まだまだです。ママも辞めるきっかけがなくて、ずるずる続けてます。お嬢はこれくらいの時に、きのちゃんが出来たから辞めました。さぁどうしようかなぁ?ってまだ、辞める気が無いです。卒乳する子の話を聞くと、「どうしよう」って思うけど、まだ良いよねぇ 晩御飯 焼き魚 大根の煮物 残ったおでんの汁で煮ました 厚揚げ カリッと焼いて、鰹節とぽん酢で ブロッコリーと生ハムのサラダ 味噌汁0116NEW10【全国送料無料!】愛媛みかん小玉5kg(2S玉80~85個)小さいけれど味は抜群です!こちらのみかんを頼んで昨日届きました。早速食べてみると、おいしいかったです。お嬢は3つペロッと食べました。
2009.01.23
コメント(8)
お嬢のその後ですが・・・。インフルエンザと診断された日(火曜日)病院から帰って来てからは、しんどそうでしたが、時間を追うごとに元気に。熱がある時は「トイレに行こう」と言っても「フラフラでいけない」と言っていたのに、少し自分で物を取りに動いたりするように。 昨日の朝はもう熱も下がっており、朝ご飯も食べていたって普通。「軽く済んであぁ良かった」と思えたのもつかの間・・・。元気になれば、きのちゃんとのおもちゃの取り合い・口ごたえ・都合が悪くなると、しんどいふり・・・と騒々しい。「喧嘩できる元気が出て良かった」とも思えるけど、度々されるとねぇ・・・ 今日から幼稚園に行って欲しいわぁ。でも今週いっぱいはお休みしないといけないよねぇ。お嬢は嬉しいみたいだけど、ママは「・・・」です
2009.01.22
コメント(1)

昨日の晩御飯のメインのおかずです。キャベツと合い挽きミンチのミルフィーユ ハンバーグにするにはミンチが足らなくて、ロールキャベツをするのは何か面倒だったので、こちらを作ってみました。 まず、ハンバーグの種を作ります。 キャベツを千切り(そのままでもOK)にします。 鍋にキャベツ→みんち→キャベツの順に敷き詰めます。 一番下と上はキャベツになるように。 赤ワインを入れて、火にかけます。 キャベツからの水分を見ながら水を入れます。 落し蓋などで、ぎゅうぎゅう押さえつけながら煮ます。 ので、水を入れすぎると、出来なくなります。 スープの素を入れ、弱火でコトコト。 肉に火が通り、キャベツがお好み柔らかさになるまで煮ます。今回は牛乳でミルク風味にしました。ケチャップやそのままコンソメ味で頂いてもOK。 春キャベツだったので、キャベツから甘みが出て美味しかったです。 ケーキのようになるので、お嬢が「すごーい」と感動してました。 無理せず、お野菜がいっぱい食べれます。
2009.01.22
コメント(0)
朝6:30に起きてきて、結構ご機嫌だったけど、お熱を測ると37.7℃だったので、また朝一で病院に連れて行きました。9時前に行くと、他にも2組親子が入ってきたけど、みんなインフルエンザっぽい。そして名前を呼ばれて、昨日の経過を話すと、先生も「可能性大やねぇ」と。そして「検査をしましょう」となり、用意を待っている間に先生に聞いていみると「予防接種をしててもやっぱり、罹るんですね?」「こればっかりはねぇ」「型が違うんですか?」「そうではないんです。ワクチンの宿命とも言えるんですが、インフルエンザが体内に入ると、まず鼻の奥の辺りで増殖を始めるんですが、ワクチンは気管支&肺の辺りにあるんです。だからその間は攻撃しにくい。ので、発病してしまう。体内にウィルスが回ってからはワクチンは攻撃しやすいので、あまり重症化しない。」との豆知識を教えてもらいました。 で、検査ですが、綿棒を鼻の奥に・・・去年私もしたけど、これって結構気持ち悪いですよねぇ。お嬢は大泣きでした結果を待ってる間に、何とかご機嫌はもどりましたが、結果は、陽性しかし、予防接種をしていたので、検査結果もむっちゃ薄っすらしか出てませんでした。ので、軽く済むでしょうとの事。タミフルも2回くらい飲んだら、熱も下がるけど、きのちゃんにうつってもダメなので、3日分飲んでくださいとの事でした。 その後は、昼ご飯はぼちぼち食べてまだ、しんどそうだったけど、お昼寝後から、どんどん元気になっていき、こたつで横になってばっかりだったのに、ちょろちょろ動くようになって来ました。しかし甘え癖はしっかり残っていて、すぐに「ママ鼻~」とかこき使われてます 幼稚園は今週いっぱいお休みしないといけないです。熱も下がれば、暇をもてあます事になりそうですね。 インフルエンザ、猛威を奮ってるようで、幼稚園のクラスも半分がインフルエンザでお休みだそうです。あ~家族に回ってくるかなぁ?回らない事を祈るばかりです。 晩御飯 おでん きのちゃんは卵が大好きです。
2009.01.21
コメント(6)
朝は平熱に下がっていたお嬢。ご機嫌も良く、ご飯も普段通りに食べてましたが、鼻水酷い。頻繁なくしゃみの度に、鼻水がブシューとりあえず朝一で病院に連れて行きました。きのちゃんは預けました。 診察の結果、「喉が強烈に赤い」「熱は下がってるから、溶連菌の疑いが強いです」との事でした(これも流行ってるそうです)「でも、これからまた38℃以上の熱が出たら、明日インフルエンザの検査をしましょう。」との事で、溶連菌の薬と念の為の座薬を出してもらって帰ってきました。その後、きのちゃんを迎えにおばあちゃんの家に行っても、「幼稚園に行けるのでは?」と言うくらいの元気のよさで一安心してました。がお昼ご飯の用意をしていると「寒い」と言い出しました。しかし、お昼ご飯のカレー(レトルト)は、あっという間にもりもり食べたのですが、その後しんどそうにしてるので熱を測ると38.5度その後そのまま2時間位寝てしまいました。それからもずっと横になったままで、朝の元気はどこへやら・・・晩御飯も豆腐とみかんを食べたら、お腹が痛いって言うし。それからうとうとしたり・・・。寝る前に熱を測ると39.5度とりあえず座薬を入れました。それからは夜も少し目を覚ましてましたが、良く寝てます。夕方に幼稚園の先生から電話&姫ちゃんママからメールでは、お嬢のクラスは8人もお休みが出てるそうです(15人中)みんながインフルエンザかは定かではないですけど・・・。とりあえず、朝から病院に連れて行って、インフルエンザの検査をしてもらいます。あ~ママにも回ってくるかなぁ?家族一周は免れたい!!パパは予防接種してないからなぁ・・・。 晩御飯 焼き鮭 里芋の煮っ転がし ほうれん草の胡麻和え 味噌汁
2009.01.20
コメント(4)
金曜日から、咳が出るようになっていたお嬢。幼稚園に行くと一発で風邪をもらってきますねぇ日頃から、口うるさく「うがい」をさせてますが、ダメですねぇ。そして昨日から、くしゃみのたびに、鼻水が飛び出すようになりました。どこか出掛けてもと思っていましたが、無理をさせないほうが良いだろうと、とりあえず近くのスーパーに食料品を買いに行きました。そして、昼ご飯も普通に食べたのですが、その後なんだかしんどそうなので、熱を測ってみると37.5度。と微妙。頭が痛いと言ったり、足が痛い(関節ではなくふとももの後ろやかかと)と言ったり・・・。幼稚園の同じクラスの子がインフルエンザ(姫ちゃんもインフルエンザでした)に罹ってるから、うつってる可能性は大なんだけど、素人がインフルエンザと特定するには、症状どれもが微妙です。その後熱を測っても38度まで上がる事なく、夜中に頬や首を触ったら(おでこは冷えピタ貼ってるので)熱くないんですよねぇ。病院に連れて行った方が良いのか?迷ってます。 晩御飯 お好み焼き お餅を入れてみました。 味噌汁
2009.01.19
コメント(6)
金曜日の晩に悪態をついたお嬢。2つ前の日記を見て下さいね。その中で、パパと「明日はばあちゃん家に行く」となってたようで、パパの出勤に合わせてお嬢も一緒に行っちゃいました。 昨日は久しぶりに、お天気で寒さも和らいだので、きのちゃんと前の公園に行きました。日なたにいたら、家の中より暖かくて、ホント久しぶりに公園でゆっくり遊べました。やはりお天気だったので、プレイセンターのお友達も遊びに来てたから、一緒に(きのちゃんより1つ上だから一緒とは言い難いなぁ)遊びました。 結局お嬢は、お約束した4時まで帰ってきませんでした。まぁママと一緒より怒られる事もないから居心地がいいんでしょうね。 晩御飯 鶏のてりやき丼 ご飯の上に、レンジでチンしたキャベツをマヨ和えにしたものをのせ、 鶏肉・玉ねぎ・人参を照り焼き味で炒めた物をのせ、 のりをかけました。 味噌汁 トマト
2009.01.18
コメント(0)

大人用マスクを作りました。生地は手芸店のワゴンセールの物です。ゴムはアイ・リボン・テラキさんです。マスクのレシピもありますよほんのりピンクです。マスクの紐にもどうぞ!マスク紐*ベビーピンクこちらの普通のゴムとは違うので、長時間つけてても耳の後ろが痛くならないからお奨めです。 幼稚園の同じクラスで2名、インフルエンザでお休みしてるそうで・・・姫ちゃんも昨日から熱が出てるので、我が家も危うしです。予防接種してるけど、どうかなぁ?これから外出する時はマスクをして出かけた方が良いですね。このマスクではウィルスを完全に防ぐ事は出来ないけど、喉や鼻の乾燥は防げそうだし、それに暖かいし、色々使い分けをしても良いですね。★マスク色々あります★
2009.01.17
コメント(2)
![]()
昨日から午後保育だった幼稚園。ママは「待ってました」とばかりに、朝からきのちゃんを連れてビブレへ。バーゲン中だったので、早速見に行きましたが、もう春物が置いてあり、子供達の服のバーゲン品は少しだけ・・・店員さんがきのちゃんの相手をしてくださったので、自分の服を見てゲットしましたそして食料品を買いに。前にプリキュアのパンをばあちゃんが見つけたと買って来てくれたので、「置いてないかなぁ」って見に行くとありましたプリキュア5のシュガーロール今回はこちらをゲット。★プリキュア5GOGO!もうすぐ最終回ですね★バンダイと山崎パンとのコラボでしょうか?他にもポケモン・ゴーオンジャー等がありましたよ。もちろんきのちゃんも欲しがったので、ポケモンのポッチャマの蒸しパンを買いました(食べるかなぁ?)。その後は平和に時間が流れたのですが・・・。晩御飯を食べていると、お嬢の小指の第二関節が寒さのせいでしょうか、少し割れて血が出てました。ここからが最悪。一気に大怪我人です。お風呂に入る前にトイレに行った後から「痛くなってきた」「痛い」とぐずぐずモード。ママもきのちゃんも服を脱ぎかけていたから、「早く服を脱ぎなさい」と言ったら一気に大泣きモードとりあえずお風呂に入ったけど、ずっと泣き続け・・・。とりあえず頭は洗ったけど、もううるさすぎるので、体は洗わず終了。 そして「寝に行くからトイレへ」と言うと、「足が冷たい」「寒い」と言い出し、優しいパパがパパのルームソックスを持って来てくれたのに、「自分のが良い」と言い出し、(いつもは裸足で歩いてますよ)ママは呆れ果てて、きのちゃんと一緒に2階へ(パパゴメンよ)それからパパとやり取りしていたようですが、ずっと泣き声が聞こえてましたねぇ。何とか2階に上がってきましたが、ホント困ったものです。幼稚園へ行きだして、少しストレスもあるのかなぁって思いますが・・・。ママももっと受け止めてやらないといけないんですよねぇ。でもママも一番疲れが出てくる時間。ついイラっとなっちゃいます反省しないと。 きのちゃんはそんなお嬢を尻目に、マイペースにご機嫌。ホント癒されます。 晩御飯 焼き魚 ほうれん草の炒め物 ベーコン・ポテト・卵 長芋のソテー 味噌汁
2009.01.17
コメント(0)

昨日は豚の角煮を作りました。一緒に炊いた大根がおいしいお汁をいっぱい吸っていておいしい圧力鍋で煮ているので、お肉もホロっと崩れます。お嬢はもちろん、きのちゃんも「とり、とり」(間違ってます「豚」と教えてもだめでした。)と言って食べてました。手間がかかってそうにみえるけど、圧力鍋で煮っぱなしなんで思っている以上に楽だし、パパも大好きだからねぇ大満足ですよ。★圧力鍋は便利ですよ★うちは昔のだけど、ティファールのを愛用してます。今日は残ったお汁で、じゃがいもを煮ようと思ってます。 明日から午後保育になるんだけど、お嬢は「2時までは長いんだよなぁ」ってテンション下がってますまた、「男の子がてっぽうでバンバンする」等って言ったので「やめてって言うたら」と言うと、「恥ずかしい」だって。困ったもんです。(私やきのちゃんには、きつく言ってるのにねぇ)こういう時、どうアドバイスをしてやったら良いのかなぁ?私もだけど、「嫌って言いなさい」って言われると「言える人は良いけど、言えないんだよなぁ」ってストレスになるんですよねぇ。あぁ難しい・・・。 晩御飯 豚の角煮 ほうれん草の胡麻和え きのちゃんも食べてました。 野菜スープ 豚肉を煮た時のスープで豚の角煮また作ろうっと!!
2009.01.15
コメント(6)
昨日からようやく幼稚園が始まりました。だいたい先週から始まってるところが多いようですが、うちの幼稚園は3連休明けからでした。おかげで実家でのんびりする事も出来ました。 不安だった朝ですが、昨晩8時過ぎに寝かしたけど、7時に起こしに行くとすごく眠そうで、苦戦を強いられそうでしたが、「お月様がまだ出てるよ」「今なら見れるよ」と言ったら「見たい」とすっと起きましたお月様ありがとうその後の用意も、まずまずスムーズに出来ました。この調子でいけるように頑張らないと。 お嬢が幼稚園に行ってからは、掃除や晩御飯の用意を済ませ、昨日も雪が降ったりやんだりの天気だったので、家できのちゃんとまったりした時間を過ごす事ができました。やっぱり1人いないだけでだいぶ楽だなぁ。としてると、もうお迎えの時間。それからはバタバタしましたねぇ。予定表をもらって来てたので見てみると、金曜日から午後保育が始まる。お弁当は面倒だけど、ゆっくり出来るようになりそう。 晩御飯 さんまの塩焼き さつまいもの煮物 切干大根 お嬢は苦手なんだけど、ケチャップをかけたら、美味しいって じゃこ天ともやしの炒め物 味噌汁みかんがおいしいですよねぇ。
2009.01.14
コメント(4)

昨日はとっても寒い1日でした。朝起きたら辺りは、うっすら雪化粧でした。午前中は晴れたり、雪が降ったりの天気。午後からはお天気になりましたが、とても寒かったです。 パパがお休みの晩御飯は、冬だとお鍋になる事が多いのですが、久しぶりに春巻きを作ってみました。実は2種類あるんです。画像右上の4つが違う味なんです。お嬢がノーマルのは、イマイチ(もやしが入ってるからだと思われる)なので、食べやすいようにと開発しました。材料 きゃべつ・玉ねぎ・人参・ベーコン(ソーセージ) 鶏がらスープ・塩コショウ・牛乳・水溶き片栗粉 チーズ(とろけるタイプ)作り方 野菜を千切りにします。キャベツは短めに。 ベーコンは適当な大きさに 上のを炒めます。しんなりするまで。 水溶き片栗粉以外の調味料と水を入れます。 そして煮立たせないように煮ます。水分の量はひたひたくらいです。 やわらかくなったら、水溶き片栗粉を入れます。 春巻きの皮で巻きます。その時にチーズも一緒に巻きます。 揚げたら出来あがり。ごめんなさい、分量はすべて適当なんです。味はクリームシチューみたいな感じなります。お野菜もたっぷり頂けますよお嬢は、ケチャップを少しつけて食べてました。巻き方が悪いのか、いつも揚げる時に油がかなり飛び散るんですよねぇ。おいしいけど、年末にガス台掃除したのに、油まみれですうーんおいしそう。
2009.01.13
コメント(4)
昨日、パパが迎えに来てくれたので、実家で晩御飯を頂いてから帰ってきました。同じ京都(実家は大阪との県境)ですが、やはり自宅の方が寒い。盆地ならではの底冷えが厳しいですね。 私は今回の実家へ帰っての目的美容室に行く免許証の更新へ行くどちらもじいじ・ばあばと一緒にお嬢もきのちゃんも賢くお留守番をしてくれていたので、済ますことが出来ました。美容院なんて夏から行ってなかったんです自宅の方でも美容院はいっぱいあるんだけど、やっぱりずっと通ってるところの方が、いつも同じ人にやってもらってるから、「おまかせ」でいい感じにしてもらえるから、ついつい新しい美容院に行くのが億劫になっちゃいますねぇ。免許証の更新、時間がかかるかなぁって心配だったけど、早めに行ったのでとてもスムーズに済みました。ゴールドだから講習も短いしね。今度もゴールドでいられるように、違反・事故をしないように安全運転を心掛けます。来月は誕生日なんです。のでお母さんから「プレゼント」をもらいました「何が欲しいかわからんから」とお金を・・・。そして「ちゃんと自分のために使うんやで」と嬉しかったです。次に実家に行けるのは、春休みになりそうですね。なんだかんだ2ヶ月に1回位は帰ってるけど、その度に2人の成長に両親ともびっくりしてますね。そして特にじいちゃんが仕事に行く時・帰ってきた時は、二人が窓から「じいちゃんいってらっしゃい」「じいちゃんおかえり」としてくれるから、じいちゃんは嬉しいですねだっていつもはチョビ()だけだから・・・今日から寂しくなりますね火曜日から幼稚園が始まるので、今日は家でゆっくり過ごすつもりです。お嬢は朝起きられるだろうか?心配だなぁ。今日は早く寝かそう。もうこんな季節ですね。今年は何を作ろうかしら?
2009.01.12
コメント(3)

知らない間に、しゃぼん玉が、できるようになってたきのちゃん。私が美容室に行ってる間に、しゃぼん玉遊びをする事になった様で、ばあばがきのちゃんも出来るかなぁってやらせてみたら上手に出来たそうです。最近、お風呂でも「水笛」をねえねの真似してたからね。すごく嬉しそうにしてました。
2009.01.09
コメント(8)
おしゃべりもだいぶ出来るようになってきたきのちゃん。動物好きで色んな動物の真似をするようになって来ました。 犬 わんわん 猫 にゃー ねずみ ちゅーちゅー ひつじ めぇーめぇー ライオン がぉ(一応怖そうな声)と鳴き声の真似ができ。 豚 ブヒブヒ 鳴き声と共に鼻を指で押さえる。 ペンギン手をきょうつけの位置でパタパタさせる かば&わに大きく口をあける アホ顔になるんです たぬき お腹を叩くと結構芸達者です。一番かわいいのはペンギンさんです 今日から日曜日まで、再び実家に帰ります。今回は私の運転免許の更新も兼ねてです(実家は試験場に近いんです)日曜日にパパが年始の挨拶を兼ねて迎えに来てくれるので、電車で帰ります。お嬢は大喜びですが、きのちゃんが大人しくしてくれるか心配なのと、荷物が大きいんですよねぇ。冬は着替えだけでもかなりの荷物になります。 晩御飯 ビーフシチュー お嬢が大喜びで食べてました。 白菜とリンゴのサラダ
2009.01.07
コメント(5)

ハンドメイド今年第1弾です。お正月の間に何点か作り上げようと思っていたけど、結局出来たのは、この1着のみです。お嬢ときのちゃんの服を作っても何とか作れるだけの生地が余ったので作ってみました。パターンは生地はfabric birdさんのフランネル フラワーPT (オフ地)/シグナル・レッドやっぱりこの生地可愛いしでも、可愛い過ぎないですね。私が着ても大丈夫そう(そう思うの私だけ!?)こちらがお嬢のワンピースこちらがきのちゃんのスカート お嬢のワンピースと作り方が同じだと思い、サクサク作っていると、カシュクール部分が微妙に違って・・・とりあえず応急処置したけど、近くでじっくりは見せられないです。作り方は最初にしっかり読まないといけないですね。何回もこういう事で痛い目に遇ってるのに、こりない性格です。
2009.01.06
コメント(5)

昨日は久しぶりにお天気でした。この天気がお正月に欲しかったなぁ。太陽が出てるので、寒さも幾分ましでしたが、天気予報では午後から下り坂とのことだったので、朝から買物を兼ねてお散歩に行きました。賀茂川沿いを歩いてスーパーを目指しました。携帯で撮った画像なので、見にくいですねぇあ~やっぱり新しい携帯欲しくなっちゃうなぁ土手を登っては走って降りてきます。きのちゃんも真似してます。この直後、こけました。出掛ける前お嬢は足が痛い(ふくらはぎ)と言っていたのに、そんな事は「どこ吹く風」って感じで何回もしてました。きのちゃんも、ついこの間まで、何回も抱っこしないといけなかったのに、よく自分で歩けるようになってましたお昼からは、お嬢はパパと一緒に車検場へ行き、そのままおばあちゃんの家にいて5時過ぎまで帰って来ませんでした。その間、きのちゃんとママはのんびり過ごしてました。ただ今きのちゃんのお気に入りどのボタンを押すとどの曲が流れるかも理解してます。そして合わせてそれっぽく歌ってます。でも、お嬢とお気に入りの歌が違うから、喧嘩になることも・・・ 晩御飯 鮭の塩焼き ほうれん草とじゃこ天の炒め物 大根の煮物 茹でキャベツのゴママヨ和え。 練り胡麻・マヨ・牛乳・白味噌・醤油・砂糖の合わせ調味料で和えました。 仕上げにすり胡麻をたっぷりと 味噌汁
2009.01.06
コメント(0)
![]()
フードコートでご飯を食べながら、晩御飯を何にしようと話してました。で、たこ焼きにしようと決まり、食料品売り場に行き、たこを買おうと見ていると100g298円のお造り用となってるのしかありませんでした。(売り場のお兄ちゃんにも聞きました)私が望んでるのはせめて100g198円のゆでたこで良いのに・・・。とりあえず、たこ焼きの粉を買いに移動してパパに話すと、目に入ったのはもんじゃ焼きの粉番組でもんじゃ屋さんが写り「おいしいのかなぁ」って話してたばかりなので、一度チャレンジする事に。で、晩御飯に作ってみました。感想はおいしかったです。お嬢もきのちゃんも、もりもり食べてました。が、これだけではお腹が膨れません。お好み焼き感覚でいたので、ご飯を炊かなかったので、この後に豚肉とか焼いたけど、何か物足りなかったです。もし次やる事があったら、ご飯は必要ですね。 他のメニュー 大根の煮物 スープ ブロッコリーとゆで卵のサラダ きのちゃんもりもり食べてました。
2009.01.05
コメント(6)
![]()
昨日も良いお天気ではなかったです。とりあえず雨は降らないって程度。こんなに天気が悪いお正月も珍しいですね。どこにも出かけられなかったので、パパのお正月休み最終日なので、近くだけどカナートに行く事にしてました。 お嬢は朝ご飯を食べながら「プリキュア」を観てました。今のシリーズは1月一杯で終了で、2月から新しいプリキュアになるんですよねぇ。新しいプリキュアにもはまるんだろうか?また色々グッズを欲しがるんだろうか?と思うと、せめて後1年今のプリキュアで引っ張って欲しいと思うママであります で用意が出来たので出発しました。特に買う物もなかったので、ブラブラ色々見てました。でもお嬢はぬいぐるみとか見るとすぐ「欲しくなってきた」って言うから、なかなかゆっくりとは見てられませんねぇ。そんな中、ママの目にとまったのはこちら機内食で世界一周ツアーへ!ぷちエアラインで行く!世界の機内食 ぷちサンプル 飛行機エアライン...食玩っていうやつですね。だいぶ前にも1度はまったんですよねぇ。で1つ買ってしまいました。出てきたのは、サムライエアラインズざるそば そばつゆ付きちらし寿司筑前煮苺のショートケーキパンバタースプーンなどの持ち手の所にも「samurai AIRLINES」と書いてあります。また見つけたら買ってしまいそうです。お嬢が珍しそうに見てましたねぇ。それにりかちゃんのサイズにピッタリなんですよねぇ。盗られそうです その後、フードコートでお昼ご飯。お嬢はうどん。きのちゃんはおにぎりを食べてましたが、パパがマクドでポテトを買ってくると、きのちゃんはひたすらポテトを食べ続けてました。そして、デザートは「マックフルーリー」ホントこれ後、食材を買って帰りました。 きのちゃんはすぐお昼寝をしたので、何とか雨も降ってないので、お嬢とパパはやっと凧揚げをしてきたようです。あっという間にお正月が過ぎましたねぇ。今日からパパは仕事。幼稚園は3連休が明けからです。平常モードに切り替えないといけないですね。
2009.01.05
コメント(4)

明日は晴れるだろうと思いながら3日。昨日も冬独特の雨が強くは降らないんだけど、降ったりやんだりの嫌な天気。お嬢も暇をもてあましてるので、朝から初詣に行きました。きのちゃんを抱いて傘をさすのは厳しいので、駐車料金がもったいないけど車で行きました。 お天気は悪いけど、それなりの人手でしたね。でも混んでるって程でもなかったので、ゆっくりお参りが出来ました。そして鈴の御守をお嬢ときのちゃんに買いました。お嬢は幼稚園バッグにつけるのに丁度良いしね。そして記念撮影お嬢不機嫌です。こうやって並ぶのにかなり時間を要するのでしたどうしたのかと聞くと「パパに抱っこをして欲しかった」だって。なかなか思ってることを口に出来ないところ、これもママにそっくり。ホント似て欲しくないところばかり似ていますねぇ・・・ そして「厄除けぜんざい」とみんなで食べました。さっきまで不機嫌だったお嬢。一番食べてましたねぇ。お天気が良かったら、ゆっくり散策したいところですが、雨が降ってきたので、早々に退散しました。 そして、食材を少し買って、おもちゃ屋さんへ行って、お嬢はもらったお年玉でリカちゃんのお洋服を買いました。リカちゃん LW-02 ファッションメドレー カジュアルこれを選ぶのにもかなりの時間を要しました。どれと迷っているかとか、全然何も言わないから、全く何を考えているのかわかりませんねぇ。そしてお昼から、きのちゃんがお昼寝中にパパと携帯ショップへ行ったようです。パパは機種変するようですね。そしてお土産にマックフルリーとポテトを買って来てくれました。マックフルリーの今の味はおすすめです。これなら1人で1個軽く食べれます家族ではまっています。お嬢たちが帰って着た時は、まだお昼寝中のきのちゃんでしたが、少し揺すって「ポテトがあるよ」と言ったら、目を覚まし、お嬢がポテトを持って行くと、すごい速さで食べ出しました。「めちゃいけ」のコーナーで、寝起きすぐに好物にどれだけ早く口にするかってありましたよねぇ。これの世界新記録並みの速さでしたよ 何だかんだでお正月ももう終わりですね。ホントこんなに天気が悪いお正月は珍しいのでは?去年は凧揚げ、毎日のようにしてたのにねぇ。 晩御飯 鍋 豚シャブ
2009.01.04
コメント(4)
1日に初詣に行けなかったので、2日に行こうと予定していたのに、お天気が・・・時より晴れ間が出たと思ってたら、しばらくしたらという、冬独特の空模様の為、結局初詣は順延する事にしました。となると、とっても暇まだおせちが残っていたから、晩御飯も作らなくて良いし、テレビも、これって言うのないし、と言って寝るにも娘達が寝かしてくれないしと言う状態ですね。まぁ私は、娘の妨害を避けながら、ハンドメイドをしてたけど、パパは本当に暇そうでした。こちらの残った生地で、ただ今ママ服製作中。早く冬物生地を作品にしないと・・・。 きのちゃんのお昼寝が済んでから、暇つぶしにドコモショップに行きました。パパが機種変を考えているようで・・・。私も出来るならしたいけど、最近のは高いから気軽に機種変出来ませんよねぇ。それに携帯にテレビとかいらないし、ワンセグとかもいらないし、お手軽価格の機種を出して欲しいです。 子供が遊べるスペースがあったから、2人は元気に遊んでましたね。よっぽど暇だったのかなぁ?という具合に1日が過ぎてしまいました。今日のお天気はどうだろう?初詣行けるかなぁ?お嬢が好きそうな生地発見
2009.01.03
コメント(0)

大晦日も子供達と一緒に9時過ぎに寝てしまったので元旦もいつもと変わらず5時に起きて、ブログを更新したりしてました。そして洗濯物を干そうと洗濯機から洗濯物を取り出していくと、やたらにホコリが付いている。「」折り紙や葉っぱならお嬢が犯人だけど・・・。良く見てみると洗濯機のホコリ取りのネットが破けている・・・。新年早々、ブルーですで、新聞を取りに行き、テレビ欄等を見ていると、年末ジャンボの当選番号が、これはチェックしないと。買ってはないんだけど、定期預金の金額に応じて、宝くじがもらえる預金をしてるので、年末ジャンボだけ10枚もらえるんです。で、ドキドキのチェックが、いきなり1等から見てしまったので、早くも夢は破れましたまぁ末等は何番かなぁ?と見ていると、「」やりました。3000円当たってました(3000円なのに、間違って無いか何度も見直す小市民) いやぁ新年早々景気が良いや(もう洗濯機のことは吹っ飛んだ)今年は何かいい事がありそうです。(1年の運を使い果たしか) それからみんなを起こして、朝ご飯にお雑煮や御節を食べ、お嬢のメインイベント、プリキュアショーを見に、近くのショッピングセンターへお話は「ひらパー」で見たショーと一緒のものでした。また「サイン色紙」を販売していて欲しかったようですが、パパに「欲しかったら1人で買いに行っておいで」と言われ、行けなかったヘタレお嬢。短い時間で二人揃って、こっちを向いてる写真が撮れませんでした写真の通り、ミントの服を着て行きました(直前まで上着&スカートは履かせてました)始めは絶対ダメと言ってましたが、こんな事ができるのも今の間だし、普通の買物だけだったらだめだけど、せっかくのプリキュアショーだし、本人も「着たい」と言ってたので、今回限りOKをだしました。「ひらパー」や「おもちゃ王国」では、衣装を着た子供が何人かいたけど、さすがに昨日はお嬢だけでしたね。写真も中央のドリームの前に行って欲しかったけど、係りの人に「はい、ミントの前どうぞ」って言われちゃった。そりゃそうだ。その後、駐車場まで、この格好をしてたら「あっ」って結構目立ってました今年もお嬢の「プリキュア熱」は冷めなさそうです
2009.01.02
コメント(2)

とっても簡単にですが、おせち料理を作りました。左上 鶏もも肉のロール左下 里芋と鶏ミンチの煮物 とってもおいしいお芋です。右上 だし巻き卵 大きいフライパンで作ったら、思った以上にくっついて見栄えが悪いです 美味しく出来たのに残念。こんにゃくの煮物後は、市販のかまぼこ・伊達巻・黒豆・ごまめ・栗きんとん等 鶏もものロールはなかなかの高評価でした。材料 鶏もも肉 1枚 ほうれん草 茹がいて、細かく切る 人参 千切り 調味料 酒・みりん・砂糖・醤油を合わせておく作り方 鶏もも肉を均等な厚さになるように開く。余分は脂肪などを取り除く。 鶏もも肉でほうれん草・人参を巻く。綴じ目を爪楊枝で閉じる。 ラップでキャンディー包みにして、沸騰した湯に入れて茹でる。 (焼くだけでは中まで火が通るか不安だったので) ラップを外して、フライパンで焼き色が付くまで、転がしながら焼く。 合わせ調味料を入れて絡めるように焼く。ほうれん草は、気にならないなら、細かく切らなくても大丈夫だと思います。うちは子供が食べやすいようにしました。人参が苦手な人は、巻く前に火をかるく通しておくとより食べやすいと思います。あっさり塩コショウでもおいしいかも中のお野菜は、インゲンやごぼう等でもおいしいかもそんなに難しくないし、おいしいし、お野菜も食べれるからおすすめです
2009.01.01
コメント(0)

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。こちら実際の年賀状にも使った写真です。なかなか二人揃って、良い顔が撮れなくて・・・これで妥協しましたって、早くから準備しないのがいけないんですけどねぇ・・・。そして今年の目標を掲げたいと思います。 何事にも焦らず、ゆっくりと自分らしく。 家族が元気に過ごせるように努力する。 ハンドメイド(趣味)を楽しむ。あんまり難しい目標を立てても、実行できなかったら意味がないので、簡単にしました。まだまだややこしい歳の娘達を、上手に受け流す事ができる大きな器の人間になるようには努力しないと・・・。まだまだ、子供相手に真正面からぶつかってしまってるからなぁ・・・。 昨日の様子。ママは簡単ですが、おせちを作りました。パパはお掃除子供達は遊び。バタバタと1日が過ぎました。お嬢ですが、最後の最後に怒られました事件はお風呂「ママと入る」と言っていたのですが、ドラえもんを観ていて、「入ろう」と言っても動かなかったので、「先にきのちゃんを入れて、後からおいで」という事にしました。(その間にお話が終わるだろうと思った)で、きのちゃんがあがる時になっても来ないので、(お話が長くてまだ終わってなかった)「パパと入る」となりました。が、いざ「入るで」となった時に、「ママと入りたかった」と大泣き(ママ、髪の毛を乾かしてる状態です)しばらく「ママと入る」と大泣き。「ほな、入らなくていいわぁ」と言うと「嫌やぁ」。「じゃあ、パパと入らないと」と言うと「嫌やぁ、ママと」困ったもんですしばらく押し問答をして、仕方なくパパと入りましたが・・・年の最後にやってくれました。今年も思いやられますねぇ・・・ドタバタ娘達ですが、お付き合いよろしくお願いしますね
2009.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1