全1423件 (1423件中 1-50件目)
突然ですが、ブログを引っ越したので連絡します。これからはこちらでブログを続けます。お手数ですがよろしくお願いします。
2012.12.16
コメント(0)

昨日、幼稚園の農園で育てた、かぶと人参を収穫して持って帰って来てくれました。夏の終わりに種を撒いて、自分達がお世話したかぶと人参です。大きい組はみんなこんな感じ。バスの隣の席の子はちょっと迷惑かも。かぶ1個と人参2本と言うのですが、リュックを持ち上げるとむっちゃ重い。で、中身は立派なかぶです。早速、晩御飯にミルクスープにして頂きました。葉っぱは軽く湯がいて、お昼のチャーハンに入れました。お嬢の時はこんな感じです。 2年前
2012.12.01
コメント(0)

先日「そろばん検定8級」を受験して見事合格しました。そして待ちに待った賞状をもらって帰ってきました。おめでとう。「段まで獲れるように頑張る」と言ってます。もう2~3桁の掛け算割り算もやっていて、パパもママも全然わかりません。お友達と一緒だから、嫌がる事なく楽しく通えてるのが1番です。
2012.11.29
コメント(0)

勤労感謝の日は、幼稚園のイベント「ウキウキホリデー」でした。今回はパパもお休みだったので一緒に行けました。どんぐりや木の実を使って工作したり、それを使って遊んだりしてました。私は役員なので、カフェのお仕事があったので、工作などはパパにお任せしました。 で、日曜日、仕事から帰って来ると、遅くなったけど・・・とお手紙をもらいました。嬉しいですね。裏にはぬりえが(普通にえんぴつで描いた絵ですが)ハロウィンパーティーで仮装した時の絵です。きのちゃんも書いてくれました。パパとママへママはいつもいえのそうじやいえのごはんパパはかぞくのためにこうばではたらいてパパママありがと。と書いてありました。お嬢、きのちゃん、ありがとう。【メール便配送可】【CH2】 おさわり探偵なめこ栽培キット(とびでる) 2013年卓上カレンダー [...価格:1,244円(税込、送料別)きのちゃんのクリスマスプレゼントのリクエスト
2012.11.25
コメント(0)

久しぶりにちくちくしました。ネックウォーマーです。昔にベストを作った時のファー生地が余っていたのでそれを使いました。仕上がりは雑ですが、暖かいです。でも、子供達は「まだ暑い」と言って、ぬいぐるみの服にして遊んでます。果たして出番はくるのだろうか?すごい人気です!! 11月24日 285回目の再入荷!超大人気!**プードルファー**価格:840円(税込、送料別)前に作ったベスト小さくなったから作ろうかなぁ・・・。
2012.11.25
コメント(0)
水曜日は就学前健診でした。ちょうど午前保育の日だったので、幼稚園を早退する必要がなかったので良かったです。お嬢の時の様子はこちら 1時半前に若くんMちゃんと一緒に行きました。みんな緊張してましたねぇ(前日に近くの小学校で就学前健診だったので、色々話を聞いたようです)きのちゃんもずっと「何するの?」とかしゃべり続けてました。内科健診までは親も一緒ですが、その後は5年生が案内してくれるので、親は体育館で待ってるだけです。ここから5年生の手腕にまかされます。Mちゃんを案内してくれた5年生の女の子達は手際がよかったので1番に返ってきましたが、きのちゃんと若くんを案内してくれた5年生の男の子、ちょっと頼りなさそうと思っていたら、Mちゃんから遅れること30分くらいして帰って来ました。結果、視力と聴力が少し弱いとのことでしたが、検査慣れしてないからかもという程度だったので、これからまだ様子を見てても良いとの事でした。だんだん入学が近づいてきましたね。
2012.11.22
コメント(0)

昨日、幼稚園のバス停に迎えに行くと、虹が出てました。しばらく見ていると、薄いけど2重になりました。何か良いことあるかなぁ?虹は嬉しいけど、時雨るのは困る。洗濯物乾かないよぉ。オランダから直輸入の不思議な「虹色のバラ」をお好きな本数で!虹色のバラ【厳選特選品】ヨー...価格:819円(税込、送料別)
2012.11.20
コメント(0)

土曜日はあいにくの雨でした。2人して「おばあちゃん家に行きたい」と言うので、遊びに行きました。(最近、ママは役員の仕事で忙しいので助かりました)で、お嬢が絵本を作ったとの事で読んでみるとはじまり、はじまり~。いすが寂しそうにしてますね。わかりにくいですが、おかあさんはベビーカーを押しています。何か言い回しが好きです。みんな楽しそうにしていますね。テーブルといすの心の声が男の子に届くと言う、難しいところまで表現できていてびっくり出した。 短いですが、話の流れ・登場人物の気持ちもしっかり書かれていてびっくりです。何よりお話の内容がとても、可愛らしくて心温まるいいお話です。本を読むのは好きです。家ではなかなか時間がないのですが、学校の図書室の本や学級文庫の本をよく読んでいると聞いていましたが、それが結構な量なので、「ホンマに内容理解しているんだろうか」と思っていましたが、ちゃんと理解してるようですね。予約商品以外は即日出荷!!マジックツリーハウス 32 アルプスの救助犬バリー価格:819円(税込、送料別)【送料無料】ランプの精リトル・ジーニー(18) [ ミランダ・ジョーンズ ]価格:840円(税込、送料別)色んな本を読んでますが、このシリーズが好きみたいです。
2012.11.18
コメント(0)

金曜日は幼稚園から大根抜きに行ってきました。今年も立派な大根です。3本あるので、かなり重いです。頑張って抜いてきてくれました。葉っぱも新鮮。きのちゃんも頑張って洗ってくれました。ピカピカの色白ちゃんです。早速晩御飯に。大根サラダと、おろしハンバーグに。新鮮なので、とっても瑞々しいです(寒くなり乾燥肌のママからしては羨ましい)大根の葉っぱは、ちりめんじゃことごまとでふりかけ風に(半分で力尽きた)子供達がおばあちゃんところへ行ったので、残りの大根の葉っぱをとりあえず湯がいてみじん切りに。お昼は、きのことツナとおろしの和風パスタ。明日は大根の煮物を作ろう。送料無料 10%OFF☆ マンモス ニューモデル♪ 送料無料 クロックス マンモス エボ クロッグ 全...価格:4,480円(税込、送料込)やっぱり暖かいし、新しいの欲しいわぁ。
2012.11.17
コメント(0)

だんだん寒くなってきましたね。コタツを出したので、ついついゴロゴロしちゃいますね。前の公園の木々も少しずつ色づいてきました。少し緑が残っているのも、コントラストがあって綺麗です。綺麗ですね。でも落ち葉がすごいですよ。【送料無料】激安祭!★ 限定激安sale広告掲載店舗【 激安 インテリア 】アウトレット【orb】暖...価格:7,000円(税込、送料込)やっぱりこたつが良いねぇ。
2012.11.14
コメント(0)

11月7日は、小学校の校外学習でした。2年生の行き先は「梅小路公園」でした。でも、京都水族館はおあずけ。恐らく3年生の春の校外学習で行くんちゃうかなぁ? と言うことで、お弁当を作らないといけませんでした。小学校へ行くとお弁当は、校外学習の時と運動会の時ぐらいなので、おかずのリクエストを聞いてあげるようにしてます。今回はこんな感じ。メインはコロッケ(手作りです)定番玉子焼きピーマンの塩昆布あえ枝豆黒豆豆がかぶってしまいました。これに、おにぎり2個とフルーツです。いつもおにぎりが残るので、少し小さめにしておいたら、「足らなかった」って言われちゃいました。量が難しいです。梅小路公園では、機関車に乗ったり、公園で遊んだり楽しかったみたいです。 送料無料■SPR-S-BKAA 任天堂 3DS LL ブルー×ブラック【smtb-k】【ky】価格:21,000円(税込、送料込)クリスマスプレゼントにいよいよdsが欲しいって言い出しました。【送料無料・送料込み】 アニメカレンダー 2013【卓上 おさわり探偵なめこ栽培キット(とびでる...価格:1,575円(税込、送料込)きのちゃんはこれ。
2012.11.12
コメント(0)

きのちゃんはお魚好きです。食べるのも綺麗に食べます。骨しか残りません。ちなみにこの日は、さばの味噌煮でした。だいぶお箸は上手に使えるようになりましたが、まだ上手にほぐせないので、大きい塊で口に入れるので、骨を飲み込まないか心配です。今のところは上手に出してますが・・・。お嬢もお魚は嫌いではないけど、やっぱりお肉の方がって感じです。特に魚の血合いの部分は苦手です。【税込3,500円以上で送料無料】メール便発送OK! カスピ海ヨーグルトがフリーズドライになった...価格:943円(税込、送料別)実家に帰ってる間、冷蔵庫に入れるのを忘れてしまったので、新しいのに作り変えました。前の菌は、1年以上使ってましたが、問題なかったです。でも新しい方が、もっちり感が強い。
2012.11.12
コメント(0)

更新をさぼってしまっているので、まとめて書きますね。まず23日火曜日、久しぶりのベイキングに行ってきました。今回はちょこマロンパン。チョコシートを織り込んで栗の甘露煮を一緒にロールしてます。こちら子供達にも大人気でした。そして食パンです。シンプルですが、やっぱり作ると美味しいです。久しぶりのママ友ともおしゃべりができて楽しいひと時でした。そして木曜日は幼稚園のおいも掘りでした。今年は特に立派なお芋でした。ログでは、落花生などを頂いたそうです。で、その夜はお芋スティックにして頂きました。きのちゃんが唯一美味しく食べれる物です。甘い物がいまいちなきのちゃんなので、素揚げにして塩をふって食べます。そして昨日は梅小路公園で行われてる「やんちゃフェスタ」にいつもお友達と行きました。色々とブースがあって、体験・ゲーム・工作ができるのですが、まず1つ目の「古代生活体験につかまりました。火起こし体験・もみがらとりなどがあり、どんぐりを炒って試食させてくれてました。この季節幼稚園でもどんぐりを食べていたので、なんの抵抗もなく食べてました。少しずつしか炒ってないので、うちのグループで食べつくしてしまいました。その後、2つのブースを回るだけでお昼になってしまいました。 お昼からも色々なブースを回って、目一杯遊べました。お嬢はそれから、Kちゃんの家に泊まりにいってます。今日、小学校でお祭バザーがあるので、またみんなで行きます。
2012.10.27
コメント(0)
幼稚園の行事で、山登りが続いてました。まず、父母の会の秋企画で・・・。いつもはログハウスで色々やるのですが、今年は飛び出してハイキングになりました。コースは幼稚園の先生にアドバイスを頂き、年長児が行く「夜泣峠」のコースをベースしたところに行きました。こちら下見と本番の2回歩きました。年長児が体験する「やまびこ」と「坂すべり」もやってきました。「やまびこ」は、条件がそろうと3~4回聞こえるスポットです。下見の時はバッチリ3回聞こえて、たかが「やまびこ」と思ってましたが、いざ聞こえるとむっちゃ嬉しかったですね。 そして、22日の月曜日は「秘密の遠足」で比叡山へ。こちらお嬢の時に一度登ってるのですが、約2時間ひたすら登りです。お天気に恵まれたので、眺めがすごく良かったです。お嬢の時は、がけ崩れ&はちの巣で、かなり迂回したので、登ったらすごお昼ごはんで少しゲームをしたら下山(ケーブルカー)だったのですが、今回はスムーズに登れたので、ケーブルの駅からさらに人工スキー場まで歩き、そこでお昼ご飯。その後スキー場の斜面(草&ススキ)をゴロゴロころがり、とどめに鬼ごっこというハードなものでした。 山登りはとてもしんどいけど、登り終わった後の爽快感がちょっと病みつきなりそうです。
2012.10.24
コメント(0)

金曜日の夜。姫ちゃんの家に2人とも泊まりに行かせてもらいました。お嬢は何度もお友達の家にお泊まりに行かせてもらってますが、きのちゃんは初めてです。いつも遊びに行かせてもらってるし、ご家族とも仲良しなので、ホームシックになる心配はなかったのですが、ただ、いつもお父さんにちょっかいを出すので、調子にのって行過ぎないかが心配でした。 そして土曜日、朝から仲良しで学校が違うお友達の運動会を見に行きました。で、様子を聞くと、きのちゃんとMちゃん(きのちゃんと同級生)がお父さんにべったりだったようです。でもみんな意外に早く寝て、遅くまで寝ていたようで、「賢かったよぉ」っと言ってもらえて一安心でした。 日曜日は大将軍神社のお祭に行きました。2人ともお稚児さんを1回経験しているので、はっぴでお神輿を引く役をやりました。姫ちゃんたちと一緒です。上り坂なので、頑張って引っ張ってます。いいお天気で暑かったですねぇ。でも頑張って歩きました。同じクラスのお友達もいたので、楽しく歩けました。 で、小学校で休憩があって、お菓子やジュースをもらい(パパはビール)ここで帰ろうと思ってましたが、結局最後の神社まで歩きました(きのちゃんは次の日比叡山登山なのでやめました)
2012.10.21
コメント(0)

10月の土日は色々イベントがあって、もう出かけられそうにないので、久しぶりに家族で公園に出かけました。行った場所は春日山公園みると丁度3年前に行ってますね。 また今回もガラガラ・・・なので他の公園なら大人気のターザンロープも連続でできます。嫌というほどできました。 どんぐりも落ちてました。みんなで探していると・・・きのちゃんが「変な虫見つけた」と「かまきり」ですねぇ~。っていうか、躊躇する事なく捕まえます。この他にも、大きなバッタなども捕まえてました。私とお嬢は「ゾォー」です。パパと一緒に、トカゲやかえるも探しに行ってましたが、とっても元気なので捕まえることはできなかったそうです。ですが、パパがあり地獄を見つけて、それを興味深く見ていたようです。 お弁当を食べてからは、お嬢とママでバドミントンをしました。まだやり始めたばかりなので、まだまだですが少しできるようになってきたので面白くなってきたようです。こういうスポーツも一緒にできる様になってきたので、ママも楽しめました。 その後、山道を散策しに行きました。どんぐりがたくさん落ちてたので、ビニール袋が破けそうになるまで拾ってました。100均のフォトスタンドにグルーガンでくっつけてデコろうかと思ってます。 そして日曜日14日は結婚記念日。今年はめでたい10周年です。子供達は朝起きて、ママが仕事から帰ってくるまでにお手紙を用意してました。絵本の真似なんですが、短い時間でバッチリできてました。【送料無料】きょうはなんのひ? [ 瀬田貞二 ]価格:1,260円(税込、送料別)ちょうど、幼稚園の貸し出し絵本の中に入ってました。そして、パパからはお花のプレゼントそして晩御飯は餃子パーティー約90個。4人のお腹へ・・・。 あっという間の10年だったように思います。2人の娘に恵まれ穏やかな日々を過ごせているのはパパのおかげ。感謝の一言に尽きますね。欲を言えばキリはありませんが、みんな元気に楽しく毎日がおくれる事が1番だと思います。これからもよろしくお願いします。
2012.10.14
コメント(0)

幼稚園、この1ヶ月は1時間延長保育になってます。ので、色々とお出掛けしてます。先週は「夜泣き峠」お化けの木あと、やまびこが2回聞こえる場所や坂すべりが出来る場所があり、擦り傷、汚して帰ってきました。そして昨日は植物園(歩いて)に行って来たようです。スダジイやどんぐりなどを拾ったようです。きのちゃんは袋をお友達にあげたらしく、ポケットに少しだけ持って帰ってました。そして写真にはないけどTシャツもです・・・。バスから降りてきてびっくりしましたねぇ。帽子の名前は先生がしてくれたようで、縁取りは自分でやったと出来上がりに満足気でした。まぁここまでやってくれたら天晴れです。まだまだ色んなところにお出掛けする予定です。秋を満喫できたら良いなぁ。
2012.10.10
コメント(0)

土曜日はお友達のお誕生日会に行ってきました。まずは、お昼前に「こどもの楽園」に集合。3時まで、お昼ご飯をはさんで遊び続けてました。色々と遊具があるんだけど、あまり遊具では遊ばず、かくれぼや鬼ごっこなど走り続けてました。ので、結構涼しい日だったのに、みんな汗だくになってました。 そして会場を移して、マクドナルドへ。私も今回初めて知ったんだけど、限れた店舗のみですがお誕生日会が出来るところがあるんです。まずはハッピーセットをみんなで食べて・・・。ケーキでお祝い(持ち込みOKです)店員さんの一緒に歌を歌ってくれました。みんなご機嫌です。一通り食べた子供達は、店員さんを巻き込んで遊び(ダンス?)出しました(もしかしたらこの時にゲームがあったのかもしれない)そして誕生日の子にはマクドからプレゼントがあり、他の子にはお誕生日の子と写真を撮りプレゼントしてくれました。嬉しいですね。約1時間半ですが楽しかったです。子供達の人数が多いので(総勢13人プラス大人)最近家では手狭になってきたので、ゆっくりと楽しめて良かったです。子供達も公園で遊んで、マクドで楽しめて大満足の1日でした。 そして次の日(昨日)は区民運動会でした。人数が少ない町内なので、今年はお嬢も町内対抗の競技(ほとんどフル出場)に出ました。まさに総動員です。そして、毎年町内対抗の競技はすべて予選敗退なのですが、なんと玉入れで4位に!!快挙です。と良いムードでしたが、他の競技は・・・です。仕方ないです、全競技ほとんど同じメンバーですからねぇ。で、個人競技はフィールドアスレチック3位マシュマロ競争2位。などなど戦利品です。プラス、コアラのマーチ(食べちゃった)サランラップと参加賞のゴミ袋12個みんなで頑張りました。年に1回。他にあまり交流がない町内なので、町内の交流も深められて良かったです。来年からは、きのちゃんも小学生になるので、活躍の場が増えますね。
2012.10.07
コメント(0)

先日の土曜日は小学校の運動会でした。台風が近づいてるので、最後までお天気がもつか心配でしたが大丈夫でした。かんかん照りではなかったけど、日向の応援席だったお嬢は日焼けして帰ってきました。 お嬢の出番に合わせて学校へsexyzoonとAKB48の音楽に合わせてのダンスでした。みんな上手に踊ってました。そしてお昼前のエントリー種目のリレーに出るので、それまで観戦してました。リレーですがまずは1~3年生までの子達が走りました。お嬢も頑張ってました。その後お昼休みなので、急いで家に帰ってお昼ごはんを食べ、午後2番の80m走に間に合うように学校へ。お嬢頑張ってましたが5位でした。それで、お嬢の出番は終わりなので帰ろうかなぁっと思っていたら、太陽子ども会の大学生たちが来てくれ、それを見つけたきのちゃん達は結局しばらく遊んでもらってました。そうこうしてると6年生の組体操になったので見て帰りました。初めて小学校の運動会を見たけど、盛り上がりにかけますねぇ(幼稚園が盛り上がり過ぎなのかも)親達はビデオ撮影に一生懸命で、応援してる人もいなくて・・・ちょっと寂しいですね。 日曜日はKちゃんのお誕生日会におよばれしました。お昼をご馳走してもらい、色々ゲームなどもしてくれて楽しい1日になったようです。なので、きのちゃんをおばあちゃん達に預け、久しぶりにパパとランチに行ってきました。
2012.10.02
コメント(0)

土曜日は幼稚園の運動会でした。お天気にも絶好の運動会日和でした。今年は小学校の運動会とも重ならなかったのでお嬢も行けました。前日なんてお嬢の方が楽しみにしてましたね。そして、私も役員をやってるので、前日の準備・当日も競技ごとのセッティングのお手伝いがあるので観客席にいることは出来ないので、お嬢はお友達にお任せになってしまいました。でも、子供達が居る場所のとなりなので、観客席からでは撮れないショットも待ってる姿。小学生の競技もあるので、お嬢も出場しました。途中じゃんけんに勝たないと進めないところもあるんだけど、一発で勝ってました。懐かしい顔も見れました。並んでいるとお嬢やっぱりみんなより1つ頭大きかったです。 午前の部最後の種目、年長さんによる大玉転がしきのちゃん最初、大玉に付いていけてなかったけど、何とか追いついて頑張ってました。今年の年長さん、みんな上手で速かった。接戦で大盛り上がりでした。午後からはお母さん(残念写真なし)、お父さんの競技もあり年長のお父さんはお決まりの「水」今年は消防士の格好でバケツ持って走ってました。お父さんお母さんのゲームも白熱しました。お母さんの競技が終わった後、先生から「盛り上がった。良かった」とお褒めの言葉を頂戴しました。そしてメインイベント。年長さんのリレー。今年は畑のお野菜、にんじん、なすび、とうもろこし、だいこんチームに分かれてでした。で、きのちゃんは「なすび」チーム。にんじんチームと勝負。まずレースの前に、一人ずつ名前と意気込みを言います。なんときのちゃん一番手でした。前日「何て言おう」って不安そうでしたが、堂々と言ってました。走る順番が決まっていたのか、その時の並んだ順なのか未だにわかりませんが、きのちゃんなんとアンカーに!!(特に速いわけじゃないから偶然かなぁ?)残念ながら、負けてしまいましたが、頑張って追い上げてました。他の役員のお母さん達と応援に熱が入りすぎて、走ってる姿を写真に収める事は出来ませんでした。でも、コーナーを曲がってきた時の顔、とってもいい顔してみんな走ってました。走り終えて、充実した顔での1周。みんなピカピカのいい表情でした。そして最後に、一番大好きなHちゃんと 2年前、先生の言われるまま走ったりしてたかわいい子供達が、勝ち負けを意識して必死の顔で走ってる姿をみると「しっかりしたなぁ~。たくましくなったなぁ」っと、改めて成長を感じられた1日なりました。 そして役員の仕事大変でしたが、観客席からは見えない子供達の様子が見れたし、あっという間に終わった感じで充実した1日になりました。
2012.09.23
コメント(0)

昨日はいつものメンバーで「こどものくに」に行って来ました。10月は運動会などで忙しいので、急遽この3連休にどこか行こうとなり、仕事のお父さんも多いので、近場と思っていたのですが・・・「セアカゴケグモ」が発生していたり、蚊が大量にいたりでいい場所がなくて、それなら「こどものくに」まで行こうという事になりました。 9月に入って元気なんだけど、朝晩に痰がからんだ咳が出続けているので、ママの仕事が終わってから、朝一できのちゃんを病院に連れて行ってから行きました。 今回うちのパパは仕事なので、お友達の車に乗せてもらって・・・。いつもながら車内は賑やかです。渋滞もなく途中お昼を購入して12時くらいに到着しました。まず一遊びしてからお昼。みんな15分位で食べ終わり、速攻遊びに行ってました。お姉ちゃん~幼稚園組は、何組かに分かれてるけど、それぞれ遊んでくれるので楽です。屋内、屋外と遊び続けます。屋内には、身体測定できる物があったようで、お友達のお父さんに「お嬢ちゃん、もう140cmやで~」とびっくりされました。本人も「○○ちゃん(ちなみに5年生。同じそろばん教室。)抜かした~」っと。その後同じお父さんに「きのちゃんは104cm位か??」と姉妹の差がどんどん広がってます。ある程度涼しいかなっと思ってたけど甘かった。お天気が良く真夏並みの暑さでみんな汗だくでした。3連休の初日とあり、時間にせかされる事なく、たっぷり4時半くらいまで遊びました。晩御飯はお決まりの王将へ。帰り道もスムーズ(帰りの車内は「くにちゃんソング」の大合唱。ホント疲れ知らずです。)で6時過ぎには到着できました。そしてうちのパパも合流して晩御飯。お菓子の時間を設けなかったので、車内でそれなりお菓子を食べてしまったので、結構みんな残してましたが、お嬢だけは完食(キッズセットと餃子2個)そりゃあ大きくなるよねぇ~。目いっぱい遊べて大満足の1日でした。
2012.09.15
コメント(2)

昨日はちくちく教室でした。同じ町内のママが開いてくれる手芸教室です。こちらのママ、かわいい洋服などハンドメイド品のお店も開いてます。 そちらのお店で教室もしてるんだけど、今回は小さい子供がいるという事で、お休みの日に無理を言って出張教室をしてもらいました。 今回は「ふわふわフリルのヘアゴム」を教えてもらいました。かわいいのが出来ました。かぎ針編みは、自己流でちょこちょこしてたけど、やっぱり先生がいると「ここは?」とか、今まであやふやにしてたところも聞けるので良いわぁ。お嬢もきのちゃんも「かわいい~」と。とりあえず、もう1つ作らないと・・・。 学校では夏休みの宿題の自由工作で表彰状が・・・って、全員がもらってます。 学校でも幼稚園でも連日、運動会の練習です。きのちゃんは幼稚園最後の運動会。年長さんは出場する種目も多いので見ごたえがあります。リレーや大玉ころがしなどメインの種目もあるしね。お嬢はエントリー種目でリレーになりました。3人中2人は立候補で決まったんだけど、あと1人が決まらず、お嬢が推薦されたようです。何かクラスの子達に「足が速い」と思われてるようです。幼稚園が1週間後、その次の週が学校なので、体調を崩さないようにしないとね。
2012.09.13
コメント(2)

いよいよ今日から幼稚園も始まります。やっと日常に戻ります。小学校では、運動会の練習が始まってます。 で、昨日はお嬢の作品が展示されるという事で見に行ってきました。画像回転させて保存したのに・・・わからん。と言うことで、横になってますが・・・。一番右の列の上から2番目。ちょうどお嬢の方の位置にあるもの。上手に書けてます。私はこういうのに選ばれる事に無縁だったので嬉しいですね。我が子ながら、習字も習ってないのに、バランスのいい字が書けてるなぁって思いました。欲を言えばいつもこれくらいの字を書いてくれると言いのですが・・・。一応学年ごとに飾られてましたが、見つけるのが大変でした。それに会場(ロビー)が異様に暑くて、他の子のも(学年のも)一通り見ようと思ってたけど、暑さに断念しました(室外の方が風があって涼しいくらい)
2012.09.03
コメント(3)

今日から学校が始まりました。お嬢は「嫌だなぁ~」「夏休みの最初の日に戻れば良いのに」ってずっと言ってました。きのちゃんが、来週の月曜日まで休みだから余計でしょうね~。まぁ学生の間は仕方ないですね。 で、久しぶりに編みぐるみを作りました。なめこです。比べるために右のはUFOキャッチャーで取った物です。手持ちの毛糸で作ったので、色黒のなめこになりました。「日焼けなめこ」って感じでしょうか??リーメント/BOXフィギュア【単品】おさわり探偵なめこ栽培キット なめこ吸盤マスコット 【1.な...価格:460円(税込、送料別)なめこグッズもどんどん増殖中ですね。 お嬢、ロンドンオリンピックの影響で体操or新体操を習いたいと言い出していたので、早速調べて新体操の教室の体験に行って来ました。やる気になってたのに、いざ終わってみると「習わない」って・・・。理由を聞くと「嫌」の一点張り・・・。 体験の様子を見てると、当たり前だけど出来ないから、恥ずかしい&くやしいのと、注意されるのと、一人(そろばんもお友達と一緒)だというのが大体の理由っぽい。 折角の機会だからと思ったので、色々勧めたり話したりしたけど、答えは変わらず・・・。理由が理由なだけに、こういう事はこれからもあるだろうから無理にやらせてみようか、そこまでする必要ないのか色々考えました。が、本人が乗り気じゃないので、とりあえず今回は見合わせることにしました。 が、見学してたきのちゃんが俄然やる気に・・・。とりあえず、小学校になったらという事にしてますので、お嬢ももしかしたらその時に「やる」っていうかも知れないなぁ。我が子ながら「へたれ」ぶりに情けないやら・・・で、疲れました。
2012.08.27
コメント(0)

昨日、五山の送り火でした。これを見ると夏も終わりだなぁっと思いますが、今日は朝から暑い・・・日中は36度になるとか・・・まだまだ夏ですねぇ。で、夏休みの様子。まず、お嬢ですが、お友達のお母さんに教えてもらって作りました(私もお世話になってます)かわいらしいのが出来上がりましたね。で、実家に帰りました。車で帰ることが多く、たまに電車で帰る時も京阪の駅まではタクシーを使うのですが、今回はバスで三条まで出ました。自分の荷物は持てるようになったので、だいぶ楽になりました。中学時代の友達と会う約束をしてたのですが、予定が合わず・・・。子供が大きくなってくると、習い事などでなかなか予定が合いませんねぇ。で、帰る1日前にパパに来てもらって、いつも行くプールへ変わったプールはありませんが、安くて空いてます。お嬢は、パパにクロールを教えてもらってました。今年はバタ足で18m泳げるようになったのですが、クロールでも15m程泳げるようになりました。自宅に帰ってからは、宿題の自由研究で「貯金箱」を作りました今家族ではまってる「なめこ栽培」です。【送料100円☆8月10日10時~8月17日9時59分まで☆お買上げ1500円以上で宅配便100円・メール便10...価格:567円(税込、送料別)これで宿題も終了しました。いよいよきのちゃんは来年小学生です。ニトリにて。まだ買わないけど、飾ってあったので背負ってみました。体が小さいから、後ろから見るとランドセルが歩いてるみたい・・・。水色が良いって言ってたけど、ブラウンも良いなぁって。蝉取りもしました。7月末から鳴き始めてますが、この時期になると低い位置に下りてくるので捕り放題です。昨日も約1時間で20匹程捕まえてきました。そして最後に、オリンピックに結構はまったお嬢は、その影響か「体操やりたい」ってなってます。体操か新体操を習いたいって・・・探さないといけないかなぁ?
2012.08.17
コメント(0)

お嬢と私はオリンピックを結構見てます。お嬢なんて、何にもスポーツしてないのに「オリンピックに出たい」なんて言ってます。で、まず応援カードを作成。続いて応援旗を作成。思いついた競技を描いたようです。シンクロには幼稚園の卒園生の人が出るので、今から楽しみにしてます。 8月1日~2日、きのちゃんは幼稚園のお泊り会でした。お泊りするのは、幼稚園のログハウス。いつも遊んでるところだからリラックスして行けるようです。お嬢の時は「大丈夫かな」とか心配したものですが、親も2度目となると余裕です。きのちゃんの性格上、きっと楽しんでくるだろうなぁとも思えるし、本人も「むっちゃ楽しみ~」と待ちにまったって感じでした。大荷物で出発。そして昨日帰ってくると、色々と様子を話してくれました。大きな樽風呂(農園のラベンダーー入り)に入ったり、肝試し・キャンプファイヤー・川遊び・晩御飯を作ったり・・・お姉ちゃんからは話を聞いていたけど、やっと自分で体験できてすごく楽しかったようです。ママにも嬉しいお土産。農園のとうもろこしと万願寺とうがらし。お嬢が年長の時のデイログで採り立てを生で食べて感動したとうもろこしです。フルーツのように甘くてジューシーです。今回はレンジでチンして、フライパンでバター醤油で焼いて頂きました。
2012.08.02
コメント(0)

毎日暑い日が続きますねぇ。お嬢は学校へサマーキッズ&プールに行ってます。宿題も順調かな?? で、25日、きのちゃんは幼稚園の農園デーに。今年は天候に恵まれず、保育期間中にログの川に入れなかったので、この日に堪能してきたようです。その他泥遊びなど1日たっぷり遊んで帰ってきました。学校の方では個人面談でした。お嬢、特に問題なしです。1年生からの持ち上がりなので、良くも悪くも「慣れ」が出てるようで、先生の注意にあからさまに機嫌を悪くする時などもあるようです。これは家でも同じですね。手に負えないのほどのことじゃないのですが・・・。 それと嬉しいお知らせが「京都市小学校児童硬筆書写作品展」で入選しました。宿題の時とか雑な字なんで、ホントびっくりでした。9月1日2日と展示されるそうです。 で、昨日29日は、いつものお友達と琵琶湖近江舞子に行って来ました。かんかん照りでもなく、木陰のところだったので意外と過ごしやすかったです。まずは腹ごしらえ。浮き輪で浮いたり、浮き輪なしで泳いだり。お友達と一緒なので楽しいですね。パパにクロールを教えてもらったり・・・。波打ち際で、海女さんのようにひたすら貝殻を探し続けるきのちゃん。帰り際には幼稚園の先生(もちろんプライベート)に遭遇しました。晩御飯もみんな一緒に食べに行って、1日たっぷり楽しかったです。
2012.07.30
コメント(0)

今日から幼稚園は夏休みです(厳密には土曜日から)小学校は水曜日からなので、「きのちゃんずるいなぁ~」っとお嬢はブーイングです。夏休みのカレンダーです。カレンダーと言っても、日にちが書いてるわけではなく、お手伝いをしたらシールを貼るという感じです。今年は、「海賊の歌」(くにちゃんソング)が大好きな学年のようで、それにちなんで海賊船になってます。前の紙コップでゼリーのカップを海賊船めがけて飛ばせて遊べるようにもなってます。帆にはかわいい海賊もいますね。 昨日の日曜日は幼稚園のイベント「デイログ」でした。雨が心配されましたが、夕立もなく最後まで楽しめました(例年夕立にあうことが多い)家族も一緒に行けるので、お友達と日にちを合わせてお姉ちゃん達も一緒に遊べるようにしました。今年は、「竹じゃん」「竹シャボン玉」「ボディーペインティング」で遊べました。まず「ボディーペインティング」をやりました。絵の具で体にアートをする訳で・・・。(口に入っても大丈夫な絵の具を使用)どんどんエスカレートして(親が・・・)バカ殿・ドラえもん・おばQ・アバターなどが・・・。その後は川で遊びました。前日の雨の影響で水量が多く、水も冷たかったけど、子供達は(特に小学生が)おかまいなしに遊んでましたね。そしてお嬢はハート型の石を発見。横にプリンカップを置いてみましたが、この大きさ&重さなのに「持って帰る」と言い張り、仕方なく持って帰りました。畑のブルーベリーを頂き、子供達の歌を聴きました。一応来年「ログで会おうよ3年生」があると思うけど、久しぶりのログハウスで目いっぱい遊んだお嬢でした。
2012.07.23
コメント(0)

今年も行って来ました。東京ディズニーリゾート。昨年は出発当日にお嬢が発熱するというアクシデントがありましたが、今年はみんな元気でした。 金曜日の午後8時過ぎに出発して、到着は朝4時前。途中事故渋滞があり、予定より時間がかかりました。私も途中運転しましたが、パパはかなりの寝不足でした 1日目は東京ディズニーシーへ。目的は新アトラクションの「トイストーリーマニア」。開園8時だと思い7時半過ぎに到着。それでも、結構な人が並んでました。でも実際は8時半開園でした。開園と同時に、パパはトイストーリーマニアのファストパスを取りに走ってもらい、ママと子供達は歩いてトイストーリーマニアのスタンバイに並ぶ作戦に。でも、これが甘かった・・・。途中、お嬢のバースディシールをもらって普通に歩いて行くと「トイストーリーマニアのスタンバイ3時間待ちです」「ファストパスは今から並んで頂いても発券終了の可能性があります」恐るべしです。でも、パパがファストパスをゲットしてくれました(それでも19時~の)その間、開園から30分も経ってない・・・。 で、トイストーリーマニアを後にして、他のアトラクションへ。やっぱり混雑してましたねぇ。でも、空いてるのからちょこちょこ乗りました。お嬢、パパとレイジングスピリッツ(宙返りコースター)やインディ・ジョーンズも乗って、「楽しかったぁ~」って、結構絶叫マシーンいけるクチです。 3時にチェックイン出来るので休憩にしにホテルに行きましたが、子供達は車で爆睡してるので元気一杯。パパは疲れているので昼寝をさせてあげ、私も寝たかったけど、子供達の「暇~」攻撃にあったので(車で爆睡してるので元気なんです)、とりあえずホテルでお土産を買いました。 で、6時半までゆっくりして、再びシーへ。ママとお嬢でインディ・ジョーンズに乗り(ファストパスゲットしてました)いよいよ、トイストーリーマニアへ。こちらすでにスタンバイも終了してました。日中最大500分待ちだったのに、ファストパスのおかげで10分も待たずに乗れましたテレビでどんなのか観てたけど、これがむっちゃおもしろいシューティングゲームなんだけど、大人も夢中になりますねぇ。もう一回乗りたいです。出てくると、丁度夜のショーをしてたので、少しみ観てホテルに帰りました。 2日目はランドへ。東京ディズニーランドホテルに泊まったので、開園15分前に入場できるんです。ので、パパはファストパスを取りに私達はモンスターズインクに並びました。でもこれ作戦失敗です。その間にミッキーの家が大行列になっていました。次はまず、ミッキーの家に並ばないとだめです。それから、ミッキーのフィルファーマジック・ピノキオに乗り、ファストパスのバズ・ライトイヤーのアストロブラスターに乗って、朝食のために一時退散ホテルの朝食はうまい そして再びランドへ。それからは、ファストパス(バケーションパッケージで予約する時にファストパス(時間指定なし)が6枚ついてるプランで申し込んでいるので)を使い、ビッグサンダーマウンテン・スプラッシュマウンテン・ハニーハントなどを待ち時間なしで乗りました。きのちゃんも「ビッグサンダーマウンテン」を気に入り、お嬢は手を離して乗ったり、二人とも絶叫マシーン大好きの様です。普段あまり混まないアトラクションでも待ち時間が長がかったですね。で、夕方6時過ぎに名残おしいけど、パークを後にしました。帰り首都高から、東京スカイツリーも見えましたよ。帰りの車では、19時半位から2人は爆睡、途中SAで止まっても起きなくて、家に着いても起きなくて、抱っこでベッドに連れて行ってもらい朝までぐっすりでした。
2012.07.18
コメント(0)

7月7日はお嬢の8歳の誕生日でした。ちょうど土曜日だったので、お友達を呼んでささやかですが、パーティーをしました。その前に、学校で人形劇があるので観に行きました。PTAの読み聞かせサークルで、今回はプロの人形劇団が来るとの事です。さすがプロ、大人でも楽しめましたので、子供達も大満足でした。そしてそのまま家に来てもらいました。みんなでランチ。ビーフシチュー・サラダ・パンを用意しました。ガールズトークしながら、楽しそうに食べてました。 その後は公園に行って遊んだり・・・誕生日パーティーだけど、普段の遊びって感じでしたね。アイスケーキを作りました。って言っても、市販のアイスと市販のロールケーキを使いましたが、子供達は「おかわり」でした。そして、プレゼントにシールや文房具などをもらいお嬢も嬉しそうでした。少々揉めることもあったけど、「楽しかった」と言ってもらえたので良かったです。次の日、お嬢リクエストの海鮮丼で家族でお祝いしました。パパママからのプレゼントは「たまごっち」を前倒しで買ってあげたので、今回はなし。おじいちゃん、おばあちゃんには【送料無料】 こびと観察入門 捕まえ方から飼い方まで 1 / なばたとしたか ナバタトシタカ 【単...価格:1,575円(税込、送料込)プラス図鑑を買ってもらいました。送料無料!ポイント2倍!!【書籍】世界のなめこ図鑑【予約:2012年7月30日発売予定】【01Jul12P】価格:998円(税込、送料込)これも欲しい。タブレットで遊べるゲーム。家族ではまってます。月曜日は、幼稚園の「プール参観」でした。年長になって初めての参観でした。お部屋には七夕の飾りがあり、願い事が書いてありました。で、きのちゃんんは「背とからだがおおきくなりますように」お姉ちゃんが大きいからねぇ~。切実な願いでした。参観も楽しみでしたが、年長のプール参観はお母さんも楽しめるのです。お嬢の時に経験済みですが、ウォータースライダー今年も楽しみました途中、年少さんもプールにやってきましたが、その姿がとってもかわゆい先生の後をよちよち、ほんとカルガモ親子みたいで・・・。きのちゃん背が小さいし、どうしてもお姉ちゃんと比べちゃうから「幼いなぁ」って思ってたけど、それなりにしっかりしてるなぁって思いましたね。
2012.07.11
コメント(0)

梅雨ですねぇ~天気の日と雨の日が1日交代って感じです。毎日雨より良いけど、ザァーっと勢い良く降る時もあります。 で、ここ最近で作った物をを・・・。私が昼寝中に、お嬢が本を見て一人で作ってました。スーパーの袋を使ってます。輪ゴムがあんまりないから「使っちゃだめ」っと言ってあるので、パンなどの袋の口を止めている金色の針金みたいなのを代用してありました。ちなみに「うさぎ」ちゃんです。写真の向きが変えられない・・・。これは学校の図工の時間に作った物。色々工夫して作ってあります。こちらは昨日は、お嬢のお友達ママのところで作ってきました。夏らしいアレンジですね。本当は、この向きになるように作ったんじゃないけど、出来上がってみるとこっちの向きの方がしっくりきました。夏休みの間に、お嬢たちにも教えてくれると言うことで楽しみにしてます。
2012.07.05
コメント(0)

月曜日、幼稚園からじゃがいも掘りに行ってきました。今年は豊作のようです。まずは小ぶりの物をじゃがバターで頂きました。2人は「これで幼稚園のじゃがいもが食べれるのも最後やなぁ」ってちょっとしんみりしながら、バクバク食べてました。 去年に続き、今年も梅シロップを仕込みました。出来上がりが楽しみです。 月曜日~水曜日まで学校は自由参観です。幼稚園の役員の集まりや仕事でなかなか行けないけど、ちょこちょこ見に行ってます。まず、月曜日の2時間目「算数」の時間を見に行きました。行くと、1時間目の「歯磨き指導」が長引いていて、バタバタしてましたねぇ~。それに私しかいなくて、子供達に見つかると「誰のお母さん?」「Tちゃんやぁ~」(姫ちゃんが)「お嬢ちゃんのお母さん来た」などなど・・・ひと段落して算数の授業が始まっても、何か落ち着き無かったです。先生は「特に月曜日は~」って言ってはったけど・・・まぁちゃんとしてる子はしてるんですけど、差が激しいですね。お嬢は、頑張って発表もしてました。 火曜日は1~2時間目のプールの授業を見てきました。仕事終わりそのまま行ったけど、2時間目の途中から観ました。お嬢楽しそうにしてましたが、まだまだ寒そうでした。春の短期のスイミングは途中で嫌になったけど、学校のプールは楽しいとの事です。最後は少し自由時間もあり、お友達と楽しそうに遊んでました。 今日は幼稚園の役員の仕事があるので、リクエストの図工の時間は見に行けないけど、日直なので朝の会を見に行こうと思ってます。
2012.06.27
コメント(0)

1週間に1回の更新のペースになってしまってるなぁ・・・。フェイスブックはちょこちょこしてるんですが・・・。 まず水曜日、幼稚園の個人面談でした。幼稚園での様子をあんまり話さないので、どう過ごしてるのかなぁ?っと思ってたんですが、3月生まれにしては、しっかりしてるようです。はさみ等を使うのも上手のようです(工作好きで家でも暇な時はよく使ってるからなぁ)そして自己主張もしっかりしてるようで・・・。先生が何かやっていて、気になると我先に「何作ってるの?」って感じで聞いたりしてるそうです。(お嬢は出来ないタイプ)まぁ自己主張がきついお姉ちゃん&その友達の中で揉まれてるからね。おとなしく待ってたら、自分のやりたいこと出来ない状態で育ってるからね。気になってた給食も、「スピードは遅いけど、結構ガッツリ食べてる」との事。と、問題なしでした。 金曜日、幼稚園の父母の会のイベントでした。今回は「ティッシュケース」でした。箱入りティッシュの中身だけ持ち出せるケースです。折った状態。とてもコンパクトになります。花粉症や鼻風邪の時は、ポケットティッシュでは間に合わないので便利です。 金曜日の夕方から、お嬢は姫ちゃんの家にお泊りに行きました(いつものメンバーで)夜も遅くまで起きていて、朝も早くから起きて遊びまくった様です。朝9時前に姫ちゃんの家の前を通ったら、みんなで鬼ごっこしてたし、10時過ぎにはうちに「トイレ貸して」と出没して、前の公園で遊んだり・・・。こんなかわいい、かばんも作ったようです。土曜日の夕方までたっぷり遊びました。さすがに土曜日の夜は、布団に入ってあっという間に寝てました。
2012.06.24
コメント(0)

まず、きのちゃんが幼稚園で描いた、お父さんとお母さんの絵を持って帰ってきました。コンテを使って描いたようですね。パパの下の部分は「服」で、こんな服を着て欲しいそうです。ママは眼鏡を描くのを忘れたとの事・・・。常に眼鏡をかけてるんですけど、印象が薄いんでしょうか?でもでも、1年でまたグッと上手に描けるようになったように感じます。 金曜日は幼稚園の同じバス停のお友達(年少さん)の家に遊びに行かせてもらいました。きのちゃん(年長)の他に、チビ姫ちゃん(年中さん)、Aちゃん(年少さん)も行きました。4人でいるとあんまり身長差がなくて・・・(チビ姫ちゃんの方が微妙にきのちゃんより高いし)4人でワイワイしてる後姿を見てると、「みんな同じ学年でもおかしくないなぁ」って感じ。でも、走り方ややる事はさすがに、きのちゃんが一番しっかりしてますね。特に「口」は・・・怒られた時の言い訳なんて、お姉ちゃんよりしっかり言ってるし・・・一筋縄ではいかないですね。お姉ちゃんメインで遊ぶ事が多いから、どうしてもいつも「下」ばっかりだったけど、この4人では、お姉ちゃんぶって年少さんを気遣ったりしてますよ 土曜日は若くんが6歳の誕生日だったので、パーティーにおよばれしました。若くんのリクエストかな?「アイスクリームが良い」と言う声があったらしく、ケーキではなく、バニラアイスクリームに色々とトッピングして食べました。みんな、盛りすぎてましたね~。初め、「おかわり」があると言わなかったので、お姉ちゃん達はチビリチビリ食べて、弟妹たちはおかまいなしに、パクパクたべて次々に「おかわり~」。そこで、おかわりが出来るとわかったお姉ちゃん達は急にスピードアップして食べてましたプレゼントには「ゴーバスターズ」のラムネつきおもちゃを渡すと喜んでくれました。特命戦隊ゴーバスターズ バスターマシン RH-03ラビット バンダイ特命戦隊ゴーバスターズ バ...価格:1,836円(税込、送料別)日曜日は父の日なので、餃子パーティーをしました。心行くまで食べてもらおうと餃子の皮3袋(90枚)で作りました。みんなで協力して包みました。簡単手作り餃子(ヘラ付) 【メール便対応】価格:98円(税込、送料別)昔ジョーシンでもらった、簡易の餃子包み器、「安もんやし、使えないだろう」と思って片付けたままだったけど、意外に使える物だった。 90個、4人で完食しました。
2012.06.18
コメント(0)

だいぶお休みしてしまいました。が、みんな元気にしております。 まず、金星の太陽面通過を観測しました。次観れるのが、105年後という事なので、家族で観測しました。金星が思ったよりも小さくて・・・。テレビでも中継されていたので、それで位置を確認しながら見ました。お嬢は学校にも観測眼鏡を持って行って、休み時間にも観たそうです。 そして我が家のブルーベリーが実りました。何年越しでしょう?買ってきて植えては、根をやられて枯れたり、まったく実らず枯れたり・・・。やっと今年実をつけました。昨日熟した実を頂きました。すっぱいけどしっかりした味でした。まだまだ青い実があるので楽しみです。 そして昨日、上賀茂神社に蛍を見に行きました。7時半ごろに家を出て、しばらく見つけられなくて・・・だめかなぁっと諦めかけた時に、チカチカ蛍を初めてみる2人は大興奮。見つけるたびに「光った」「あっちも」と・・・。そして虫がそれ程苦手じゃない2人は、手に乗せてじっくり観察してました。私も久しぶりに観れて、嬉しかったですね。ぼんやり光る蛍の光。幻想的でした。
2012.06.14
コメント(0)

この土日は、きのちゃんは父親参観で幼稚園でした。土曜日は、お嬢は歯医者の定期検診でした。虫歯はなしでした。が、歯並びが・・・。中央上下4本が永久歯に生え変わっていて、その左隣(上)が抜けて、下側が両隣も抜けそうになってます。それで、犬歯が生えるスペースが狭いかなぁって。またレントゲンをとってこまめに診ていきましょうとの事でした。 そしてプール授業が14日から始まるので、髪の毛を切りに行きました。私としてはスッキリして欲しいのですが、やっぱり短くするのは「嫌」と言うので、プールが始まるまでに、拭く、束ねる練習をするという事で、長さをそろえて、毛量を減らしてもらいました。 そして、きのちゃんをバス停に迎えに行って、そのまま姫ちゃんの家で遊ばせてもらう事になりました 日曜日は、学校で少年補導によるイベントがあるので行って来ました。牛乳パックで作るブーメランと輪投げでした。参加してる子供がすごく少なくて・・・。何回も輪投げをしてました。11時半まででしたが、その後Aちゃんの家に行く約束をしていたので、早々に退散しました(間がもたなかったですね。)お昼ごはんを一緒に食べて、公園に行ったり5時までたっぷり遊べました。(ママはきのちゃんのお迎えの時に帰りました。) きのちゃん帰ってから、家でのんびり遊びました。パパと一緒にロングブレスダイエット中。【送料無料】DVDで完璧にわかる! 美木良介のロングブレスダイエット (必)やせ最強ブレスプ...価格:1,680円(税込、送料別)パパに効果が出たら、私も試してみようかしら・・・。
2012.06.05
コメント(0)

木曜日はベイキングに行ってきました。水曜日は幼稚園父母の会のドッジボール大会があったり、お嬢が代休だったり、仕事だったりと、バタバタした週で参加しようか迷ったけど、楽しみの一つなので行ってきました。で、今回は コーンブレッド ホール・クリームどちらのコーンも入れてあります。 豆太鼓 大納言かのこ・うぐいすかのこ・ウォールナッツが入ってます。 ガレット・ココ 材料がそろえば手軽に作れます。 ココナッツファインが必要ですが・・・。ココナッツファイン 250g価格:310円(税込、送料別)よく焼き菓子にあるお菓子が簡単に作れてびっくり。 作ってランチして楽しいひと時でした。
2012.06.02
コメント(0)
![]()
27日は学校の日曜参観でした。2時間目~参観できるという事でしたが、3時間目の図工の時間から見に行きました。「ぶんぶんごま」を作りました。1年前よりもみんな落ち着いてましたね。親も一緒に作りました。4時間目は、全員で掃除という事でしたが、とりあえず人でごった返した感じでしたねぇ。きのちゃんもおとなしくしてくれていたので、ゆっくり参観できました。 で、月曜日は代休だったので、お嬢と2人でちょっとお買物。2人だとゆっくり見れますね。まぁ私の物はあんまりですが、普通にお買物ができます。かわいい/シール帳/女の子/バインダー/通販ラッキークローバーベア◎鍵付きシールバインダー☆...価格:599円(税込、送料別)シール帳がなくなったそうなので買ってあげました。今はくまちゃんにハマッてるそうです。【販促 ノベルティグッズ クールダウン 熱中症対策特集】扇子 水に丈夫扇子 1個92円 120個販売 ...価格:92円(税込、送料別)100均で扇子があったので買いました。私とお嬢の分だけ買ったら、帰ってから「きのちゃんのは~」と泣かれてしまった。久しぶりにお嬢とお買物に行けて良かったです。
2012.05.29
コメント(0)
![]()
最近、幼稚園の広報誌の記事を文章を考えていたので、それ以上文章を考えるのが嫌になり、ブログを休んでばかりでした。 で、木曜日は「全市家庭教育セミナー」に行ってきました。こういうPTA主催のセミナーに役員は交代で出席しないといけなくて・・・。久しぶりにそれなりの格好をして行って来ました。途中で寝ちゃうかも・・・なんて思ってましたが、とても面白くためになるお話で、約1時間、あっという間に過ぎました。 お話してくれた人は、一般社団法人 日本ほめる達人協会理事長の西村貴好氏。「ほめて伸ばす子供の力」と、とても興味深いお話でした。【送料無料】ほめる生き方価格:1,365円(税込、送料別)「あなたのほめ言葉が、周りを明るくし、その明かりの照り返しで最も輝くあなたがいます。」と、いうことで、ほめ達への道は・・・。1.物事のプラスの部分を見る。 本能的に、相手の弱点(悪いところ)に目がいくようになっているので。2.笑顔 笑顔により、脳が一番いい状態になるスイッチが入るそう。 作り笑顔でもOK3.ほめる言葉3s+1 すごい! (女性には素敵!) 素晴らしい! さすが!+1の言葉として、どうしてもほめられない時は 惜しい 相手に直して欲しい時や注意したい時 そうくるか 間違えを柔らかく指摘できる。あと「すいません」を「ありがとう」に置き換える(出来るもの)例)エレベーターのドアを開けて待ってくれた時など、ついつい「すみません」となりますが、「ありがとう」というようにする。最後にご自身のご家族のエピソードで、この歌を紹介されてました。semoのコンティニューとてもいい歌詞です。子供に是非聞かせたいです。思っていた以上の内容で、役員じゃなくても参加できたけど、きっとスルーしてたから、ちょっとラッキーでした。
2012.05.28
コメント(0)
お天気が心配されましたが、とてもいい天気。朝の用意をサッサと済ませて、家族で観測しました。7時過ぎから、ちょこちょこ見てましたが、ドンドン欠けて行き、それに伴い少しずつ暗くなり、きもち涼しくなった気がしました。こんな天体ショーをじっくり見れて、子供達はもちろん大人も「おぉっ」っと感動しました。 そして、昨日は幼稚園の遠足でした。今年は「御所」で、御所のすべての門をめぐるという「モンタッチリレー」です。と言うことは、御所を一周するという事です。のんびり歩いてとは行かず、歩いていると「林で5人」とか、いきなりゲームがスタートし、ダッシュですお嬢の時と同じだから、ある程度予測は出来たけど、前回から2年・・・この2年は体力的にきついですねぇ。 きのちゃんは、私がいるとほとんど私と一緒にいました。お姉ちゃんはほとんどお友達とばっかり歩いて、私のところにはあんまり来なかった記憶があるんだけど・・・。やっぱり下の方が甘えっこかなぁ? 疲れましたがとても過ごしやすい気候で、緑の中で気持ちよかったです。
2012.05.22
コメント(0)
土曜日は学校で「もこもこサタデー」がありました。「もこもこ」とはお母さんの「絵本の読み聞かせ」サークルです。いつも月1回、火曜日(だったかな?)放課後に行われてるようですが、土曜日にもたまにあるようです。お嬢は火曜日のも結構楽しみにしてて、今回も案内をみるなり「行きたい」と言ってました。で、お友達の姫ちゃんとKちゃん達(みんな弟妹も連れて)と一緒に行きました。 私は初めてだったんだけど、ただ絵本を読んでくれるだけと思っていたんですけど、歌を交えたり、牛乳パックで作った立体的な紙芝居チックな物もあり、なかなか見ごたえがありました。もちろん、読み方もすごく上手でした。約45分間、小学生達は集中して聞いてられたけど、幼稚園組は途中から落ち着かなくなってましたね。 で、そのまま姫ちゃんの家にみんなでお邪魔することになり、途中から「太陽子ども会」にも行き、5時までみっちり遊びました。
2012.05.20
コメント(0)

昨日はお友達、計3家族で滋賀県の「こどものくに」に行きました。車2台で、行きはうちの車に子供達が乗りました。お姉ちゃん達は、たまごっちをしたり、弟妹たちはDVDを観たり、時にははしゃいだりと楽しい道中でした。 途中トイレ休憩&昼ごはんを購入して、11時頃に到着。車を降りるなり、子供達は遊具へダッシュお姉ちゃん仲良し3人組。思うところへ走り回るから、写真撮るために探すのに一苦労。やじろべぇの様なシーソーの様なおもしろい遊具。お嬢ときのちゃんだと、体重差がありすぎるので、お嬢は下ばっかりでつまらないと・・・。 お昼ごはんもみんなで食べると美味しい。でも遊びたいから、ササッと食べて遊びに行ってました。みんなで自転車にも乗りました。お嬢がギリギリ足がとどいたので、パパのお手伝いで頑張って漕いでました。 まだまだ遊びたかったけど、時間がきたのでお開きに。帰りは、お姉ちゃん達が姫ちゃんの家の車に。私達後ろを付いて走ってたんですが、終始3人の動く影が・・・。車は信号待ちで止まってるのに揺れてたり騒ぎまくってたようです 晩御飯もみんなで食べに行きました。ホントお友達と一緒がすごく嬉しいみたいです。 家に帰ると一気に疲れが出て、お風呂で「眠た~い。」となり、ベッドに入ると2人ともすぐに寝息が聞こえてきました
2012.05.13
コメント(0)

月曜日、お友達のお母さんのところで母の日のアレンジメントを作りました。パンダは関係ないです。いつもながら、センスを問われますねぇ~。なかなか上手にできたのでは・・・と自己満足です。
2012.05.09
コメント(0)

ずいぶんブログをお休みしてしまいました。スマホに変えてから、わざわざPCを開くのが邪魔くさくなり&フェイスブックをやり出して、そちらにちょこちょこ投稿しているので、書いた気になってしまって・・・。 GWですが、28日の土曜日に滋賀県の公園に行きました。が、私が風邪&花粉?とりあえず熱はないものの最悪の体調で・・・子供達には申し訳ないけど、ガッツリ遊べませんでした。で、昨日5日は、うちでBBQをしました。久しぶりの友達を呼びました。小学校1年生の男の子がいて、初めはちょっと打ち解けられなかったけど、しばらくすると仲良く遊んでいたので安心しました。やっぱり子供って仲良くなるの早いですね。その子のお父さんに遊んでもらい楽しい時間を過ごせました。 で、セブンイレブンで配られてる指定の紙に、お母さんの絵を描いてお店に持って行くとガーナチョコレートが1枚もらえるとの事で、お友達がお嬢たちの分まで用紙をとってくれていました。ので、早速描いてくれました。もちろん右がお嬢、左がきのちゃん作。とても上手に描いてくれました。お嬢の絵のママが持ってる赤いのは、マイクではなくフライ返しです。きのちゃんの絵、ママがおだんご髪型になってますが、実際はショートカットです。と突っ込みどころはありますが、去年よりむっちゃ上手になってます。ポイントは、赤い眼鏡でしょうか?公園では、しろつめぐさの花が咲いてます。お嬢が作りました。私も子供の頃は作ったなぁ~。きのちゃんが幼稚園で作ってきました。去年は帽子につけるタイプだったけど、今年はかばんに。こいのぼりです。今日でGWも終わり。明日からやっと通常に戻ります。
2012.05.06
コメント(0)
![]()
金曜日はベイキングに行ってきました。今回は イングリッシュマフィン ブラウンブレッド 桜餅でした。今回、写真を撮るのを忘れてしまいました。イングリッシュマフィンは、目玉焼き・ハム・レタスなどをたっぷり挟んで頂きました。次の朝、お嬢たちにハムときゅうりだけ挟んで用意しておくと、「美味しかった~」と大好評でした。イングリッシュマフィン型価格:221円(税込、送料別)成型した生地をこの型に入れて、膨らまないように上に鉄板を乗せて焼きます。 そして桜餅美味しかった~。電子レンジだけで作れちゃいました。 毎回楽しい時間です。 ついにお嬢にたまごっちを買ってあげました。仲良くしてるお友達のほとんどが持っていて・・・。去年のクリスマスプレゼントに「欲しい」とも言っていたのですが、考えた末に見送ったのですが、やっぱり周りが持ってるとねぇ。お友達もずっと、たまごっちをしてるわけではないんですが、短い時間でもみんなでやり出すと、やっぱりねぇ~。ので、誕生日プレゼントの前倒しと言うことで買いました。バンダイ TamagotchiiDLグリーン(たまごっちiDLグリーン)【お届け便:B】【送料区分:2】●JA...価格:3,970円(税込、送料別)綺麗な色です。今のは通信も出来るしすごい。まぁ色々と約束をさせましたが、喜んでる様子を見ると良かったかなぁと思ってます。学校に行ってる間は、出来る範囲で私がお世話してます。昨日電気屋にて・・・。色んな美顔器を試す2人。美容には余念がありません。
2012.04.22
コメント(0)
火曜日は小学校の参観&懇談会でした。 5時間目の国語の授業が参観でした。2年生になって、教室が2階になりました。その窓から桜が見えてとてもきれいだとお嬢が初日に言ってた通り、風が吹いたら花びらが舞ってとても綺麗でした。給食の後、ポカポカ陽気で子供達は、集中力が落ちてましたねぇ。まぁ大人でもこんな陽気だと仕事したくなくなりますからね。ある程度は仕方ないかなぁ? その後は懇談会で、ザッと2年生で習うことなどの説明がありました。感想は「こんなに習うの?!」って感じです。 国語は漢字160字。3日に2字のペースとの事。すでにいくつか習ってますが、「読」「雪」とか結構難しい字がいきなり出てきてます。 算数は量・かさで「リットル」「ミリリットル」「デシリットル」、30センチのものさし。そして時計。後期に入ったら九九、かんたんな分数まで習うそうです。 今のところ勉強の心配はしてなかったので、けっこうほったらかしにしてたけど、ちょっと気をつけて見てないとわからないままおいていかれそうです。 そして週1日だけど6時間目もあります。どんどん遊ぶ時間が少なくなってしまいますね。 そして役員決め。4人中3人が立候補で決まり、残り1人をくじ引きで決める事に・・・。1人だけだからと余裕をぶっこいていたら、当りました・・・でも、幼稚園の役員を引き受けてしまっていたので、来年立候補者がいなかったら絶対引き受けることを条件に辞退させてもらいました。何か、役員も毎年することになりそう・・・。
2012.04.19
コメント(1)
木曜日は幼稚園の保護者会でした。きのちゃんはおばあちゃん家、お嬢はお友達の家におねがいしました。 いつも通り園長のお話があり、クラスごとに分かれてクラス役員を決めました。誰が立候補するかも?と言う噂が飛び交ってましたが、思ったより立候補が無く・・・。今年で幼稚園生活も最後なので、引き受けることにしました。大変な事も多いと思いますが、運動会を間近で見れる、おもちつきのお手伝い(もちろん食べれます)と、役員でなければ見れない子供達の様子という特典もあるしね・・・。 メンバーを見ると知ってる人多く、楽しくできそうだなぁっと思ってます。
2012.04.15
コメント(2)
昨日より、幼稚園もスタート。いよいよ通常モードに戻ります。やっと一人ののんびり時間が復活します。(でも、幼稚園来週いっぱいは午前保育)が、やっぱり年度始め。保護者会&懇談会があり、バタバタしそうです。 で、昨日は学校もまだ給食がないので、いつものお友達とお花見に行きました。おにぎりとお菓子を持って、川向こうの遊具のあるところへ。子供達さっさとおにぎりを食べて早速遊びだしてました。初めは、そろばんもお休みして目いっぱい遊ばしてあげるつもりでしたが、幼稚園の保護者会が木曜日にある事が判明し、急遽そろばんに行かす事に・・・。子供達から少々ブーイングがありましたが、友達みんなで行くしと言うと、すんなり納得してくれました。 お姉ちゃん達は、「はなかっぱ」でやっていた、マニキュア作りに1日没頭してました。はなかっぱのお話では「ホウセンカ」の花でしたが、なかったので、そこら辺に咲いてる花で作ってました。結局出来なかったんだけど、誰一人途中で「やめよう」って言う子がいなくて、ひたすらコツコツと地味~な作業をしてましたねぇ。 とにかく久しぶりにたっぷり遊べたので、大満足の1日でした。木曜日から給食がはじまっちゃうので、あんまり遊べなくなっちゃうなぁ。ホント小学生は忙しい。
2012.04.11
コメント(1)

昨日は小学校の始業式でした。始業式の後は入学式で、新2年生がピアニカで演奏&お迎えの言葉があるので、11時頃に帰ってきました。 去年はとても良いお天気でしたが、今年は桜もチラホラ、晴れてると思ったら雨が降ってきて寒い1日でした。 お嬢ですが、1年生から2年生の進級時はクラス替えなしで、担任の先生も持ち上がりでした。すぐに馴染めないお嬢にとってはラッキーです親にとっても、お任せできる先生なので安心です。 きのちゃんですが、熱も平熱になり元気いっぱいです。ただ、りんご病による、顔・手足の発疹&赤みがまだあります。体が温まると少し痒くなるみたいです。
2012.04.07
コメント(0)
先週土曜日から実家に帰っており、ゆっくり羽をのばしていたのですが・・・。火曜日からきのちゃんが微熱。帰る予定の水曜日には39度まで熱が上がったので、1日延長しました(とりあえず実家近所の病院を受診)木曜日の朝には、7度台に下がったので、自宅に帰ってきました。 で、微熱はあるものの食欲も少し復活して、それなりにご機嫌に過ごしてました。水曜日の時点で足に発疹が出ていたので、体に出始めたら水疱瘡なので、気をつけるように言われていたので、気にしてたんだけど体には全く出てませんでした。 晩御飯を食べ終わって、ほっこりしている時に顔をみると発疹&赤いので、再び近所の小児科(かかりつけの小児科は休みでした)で診てもらいました。 結果、発疹は「りんご病」でした(あまり発熱や咳鼻水などの症状はなく、日にち薬だそうです)で、熱の原因は「インフルエンザB型」と「溶連菌」でした。お嬢がインフルエンザにかかってから2週間近く経ってるのと、とくに関節痛などがなかったので、全く疑わなかったですねぇ。 予想外のトリプルパンチです。水曜日はしんどそうでしたが、今は普段と変わらないです。待ち時間が長いとか文句言える元気がありましたから・・・。このまま終息していけば、火曜日の始業式には間に合うとの事で一安心です。 りんご病、あまり気にはしてなかったけど、妊娠中にかかると流産の危険性もあるとかで、女の子は子供間にかかっておいて良かったと病院の先生に言われました。
2012.04.06
コメント(2)
全1423件 (1423件中 1-50件目)

![]()
![]()