全30件 (30件中 1-30件目)
1
改めて過去の記事から心に残る部分を抜粋します。https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/ 2007年01月27日「無料でいいから僕の出来ることをやらせてください」たったその一言でいいんですよ。みんながそれをやれば素敵な社会になるんじゃないですか? 2007年01月30日自分が自分として生きるには?自分を活かすことなんですよね。自分を活かすとは?自分が自分の個性を使うことなんです。 2007年01月30日自分の体は自分のために使ってもらいたいと願ってる。体は寿命があるんですね。残り時間を考えて体を使ってあげたいです。 2007年02月01日言葉は思いを伝える時に使うよね。 知って欲しいから伝えることもあるけど。 気付いて欲しい時は言葉を選ぶのが難しいね。 想いを文章に書くのも難しい。 2007年02月02日地球が壊れると住めなくなります。地球が健康になることが大切なんですね。地球を金儲けの道具に使わないでください。 2007年02月02日あなたを大切にしたいのは自分のことを大切にしたいからです。空気を大切にすることと同じことなんです。体の細胞が体全体を大切にすることと同じなんです。 2007年02月03日友達に理解してもらう方法は無いものか? 僕なりに考えてこう言いましたよ。 「違う部屋に行ったほうが良いよ」って。 いつも同じ部屋で同じ話ばかりしてる仲間じゃムリだって。 自分が変わると今までの環境に合わなくなってしまうんですね。 2007年02月04日だからねどんな人からでも情報をもらうためには「知らないかぶり」のほうが良いと思う。チョット知ってるくらいでは知らないと同じなんだもの。 2007年02月04日賢い人は「自分は賢い」とは言わない。賢い人はもっと賢くなるために「自分は賢い」と思わないほうが良いよね。 2007年02月06日「不都合の真実」の映画で、ふと思ったんですよ。地球をこんなにしてすべての生命が危険状態に!「誰がやったんだ」ってね。宇宙裁判というか地球裁判があったとしたら?誰が犯罪者で裁かれるんだろう? 2007年02月06日それでもガンで死ぬことは多いです。ナチュラルキラー細胞の働きはムダだったのかもしれない。でも精一杯使命を果たすことが正しい選択だと思う。 2007年02月07日何とかしようと努力する心。どうでもいいと放棄する心。心の中に相反する心がありませんか?この二つの心は必要じゃないかって思うんですよ。 どんな問題も自ら努力を怠ってはいけない。何とかしようと努力することは必要だと思う。やるだけのことをやったら?あとは「どうでもいい」って言うことなんですね。期待することが必要のないことなのかもしれないね。 2007年02月09日ところで・・・ 人生の基本って何だかわかりますか? 僕が思うに・・・ 約束を守ることじゃないかな~? 特に自分との約束にね。 2007年02月10日生かすことは命を維持させること活かすことは命を使うことなんとなくそう思ったんだけどね。生かすことは生きることなんですね。活かすことは行為なんですよ。それを合わせると「生活」になるんです。
2022年04月30日
コメント(0)
改めて過去の記事から心に残る部分を抜粋します。https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/ 2007年01月11日「僕はお金持ちじゃないけど力持ちです」って言ったら?「え~!力持ちなんですか~?」って聞かれた。(笑)力ってどんな力があると思いますか?腕力とか脚力とかの体力だけじゃないんですよ。忍耐力、想像力、説得力・・・力のつくものはいっぱいあるじゃないですか。 2007年01月11日生きてるだけで力持ちなんです。生命力って誰でもあるんですね。だからみんな力持ちなんです。自然はお金の力なんて関係無いです 2007年01月11日あなたと同じ人間がいっぱい集まって地球を壊した。だったら・・あなたと同じ人間がいっぱい集まると地球が救える。 2007年01月13日手遅れは何故起きる? 打つ手はあるのに手を打たなかった。手遅れは打つ手を打たなかったために起こる。 2007年01月14日エアコンで車内や部屋を暖めて同じ空気を吸うといろんな問題が起きるんです。それは自然界でも同じことなんですね。自然の空気は何故きれいなのでしょうか?空気も生きてると思うんです。 2007年01月15日傍(はた)の人が楽になる行為をしなくっちゃ。自然のためにも人間関係のためにも。「金儲けをやめて働いてください」って言いたくなるよね。 2007年01月16日歌手に対しては拍手を。お話しする人には頷いてあげてください。気持ちよく話すといい話しが出来るんです。お互い気持ちの良いほうがいいからね。 2007年01月17日頑張ることが悪いんじゃないんですね。頑張ってる内容で悪いことが多いんですよ。チョット確認して見ませんか?お金を稼ぐためには目をつむらなければいけないこともある?それが経済優先の社会だもんね。 2007年01月19日産業廃棄物の運搬をしていた頃思ったことですけどね。不法投棄を無くすにには合法投棄をさせればいいって。「ここなら自由に捨てて行っていいですよ」という場所です。誰にも遠慮せずに自由に捨ててかまわない所です。電気製品はこちら。自転車はこちら。タンス類はこちら。などと区分しておくんです。 2007年01月22日地球は語れないから現象で表現をする。現象を見て何を感じるか?感じなければ考えてみる。現象結果は原因があるからね。人間も地球も。 2007年01月23日地球をきれいにして地球を健康にする。すべての命を健康にすることが今の仕事。これじゃあ親類より神類のほうに縁があるよね。 2007年01月24日遊び半分で相性テストするとおもしろいです。自分の大切なお守りやパワーストーンのチェックもね。けっこうオーリングテストの指が簡単に開きますよ。 2007年01月25日突然何が起きるかわからないから予感を大切に。予感は突然を回避してくれるかもしれないよ。
2022年04月29日
コメント(0)

車の免許歴は50年以上になりますが、自家用車はいまだに5速のミッション車です。オートマは仕事で運転したことはあるけどね、ミッション車にも良いところがあるんです。 一番の魅力は登坂車線を走る時です。軽四の貨物車だから平地では苦手だけど、5速から4速に落として走ると元気です(笑) いつかオートマに買い換えるつもりだけどね。エンジンの調子は良いし荷物は一杯積めるし。当分今のままが続きそうだけど。電気自動車の販売が気になります。 いくら欲しくても高額の車は買えません。100万円前後の電気自動車なら即買いです(笑)それまでに自家発電できるシステムが必要ですよね。先日の夢に見た発電機が欲しいです。 国の政策で太陽光発電の普及が義務化されたら?電気自動車の普及も早くなるんでしょうね。すべてが無料の社会になれば簡単なのに。世界平和が実現すれば?これから起きる食糧不足にも対応できますよ。手遅れにならないようにしなければと思います。 「世界平和提案書」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
2022年04月28日
コメント(0)
この時期はいつもならもみまきをする頃です。苗を育てるために育苗箱に種もみを撒くんです。でも義兄のところでは今年も米作りはしません。 家族総出でやる行事なんですけどね。なんだか寂しいです。去年と今年の二年間は自作米は無いけど、一昨年のお米はいまだに120キロあります。30キロの袋が4つですね。玄米のままで保存して10キロずつ精米します。 いずれ買って食べないといけないと思って、初めて他農家の玄米を買ってみることしました。インターネットで検索してみるとありますね。秋田県のひとめぼれが買いやすい値段でした。 「ひとめぼれ」はいま食べているのと同じ品種です。これなら買っても安心だろうと購入しました。「玄米」で30キロを注文すると電話がありました。「あの~確認ですが玄米でよろしいですか?」一般家庭では注文する時は白米なんでしょうね。玄米で買って精米にして食べてみました。とっても美味しかったです。これなら保存食として何袋か注文するつもりです。 野菜が不作でもお米さえあれば何とかなります。玄米のままで食べれば栄養は満たされます。精米ができれば美味しいご飯が食べられます。いつ食糧不足がおきるかわかりません。家の中に玄米を保管する場所さえあれば、予行練習くらいしておいたほうが良いですよ。一つくらい解決策を持っていると安心ですから。 2050年、50億人が食料と飲料水の危機に直面するhttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/101700597/
2022年04月27日
コメント(0)
改めて過去の記事から心に残る部分を抜粋します。https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/ 2008年12月22日約束は守ることは大切だけどね約束は守れなくても約束を守る努力は大切だと思う。喜んでくれたら幸せを感じます。そう思いませんか? 2008年12月24日何をするにしても決断って必要ですよね。出来ることと出来ないことの判断に悩むよりやるのかやらないのかを早く決めたほうがいいと思う。やると決めたら何とかなるもんですよ。 2008年12月25日だから本当の成功は「功によって成すこと」だと思う。成すとは?地位や名誉ではなく「本当の自分の生き方ができること」だと思う。早い話が「使命を果たすこと」が出来る人は成功者。自分が自分のやるべきことを自分の体で活かすこと。 2008年12月26日全体の幸せを願うだけですべてが上手く行くんだと思うよ。自分のことは「感謝」だけで良いかもしれないね。全体があるおかげで自分があるんだから。 2008年12月28日「自分が変われば周りが変わる」って実感したのは指摘された悪い所を変えてみたら変わったんです。周りが。 2008年12月28日 自分を大切にするって謙虚になることですね。謙虚になるって「自分はまだまだ成長段階」だと認識することです。 2007年01月03日信念明け増してお芽出度うございます 「信念=正しいと信じる自分の考え」信念はあったほうがいいですよ。自分を感じられますから。自分を生きるというか、自分らしさというか。 2007年01月04日社会を良くしたいと願う人は多いです。何故良くしたいと願うんでしょう?それは「今の社会が良くないから」ですね。今の社会を否定するからじゃないかな? 2007年01月04日 本気で良くしたいのなら全面否定することが良いかも?お金のご利益を求める間はお金の呪縛から開放されない。「お金が無くても助け合って生きていく」と宣言した時お金の呪縛から開放されると思うね。 2007年01月05日僕がパチンコをやめるきっかけは環境運動でした。人生でやるべきことがわからない時って自分を生きていない気がしますね。 2007年01月06日小さな街で転職が多いと立場が逆転することがあります。自分がお客さんだからと言って威張った態度はしないほうがいい。どんな時でも謙虚さは必要ですね。 2007年01月07日波動が強いほど相手の心の鐘を鳴らす。波長が近いほど心の鐘は大きく鳴ります。 2007年01月08日似た者同士は楽しい。でもね意見の違う人との会話はもっと楽しいよ。お互い自分をもっともっと発掘するんだもの。 2007年01月09日マスコミが取り上げる危機感って身近に起きる状況なんです。民衆の不安をあおるような情報は簡単には出せない。 2007年01月09日マスコミは警告をするけど何をすれば良いのか言わない。問題を解決する方法は言えないんです。経済システムの中の歯車の一つだから。「すべての問題は経済を止めると解決する」なんて。それでもあえて公表するのは危機の警告なんですね。 2007年01月10日夢を見て夢を目標にして現実を変えようとする。そりゃあ現実逃避じゃないだろう?現実逃避は現実を無視した生き方じゃないのか?
2022年04月26日
コメント(0)
4月24日3時33分に見た夢の話です。友人か知人かわからない人と一緒いた所へ、むかし一緒にビジネスをした人がやって来て「良い話があるんだけど」彼はすでに高額所得者になっている人です。 「お金儲けはもうやりたくないよ」と言ったものの「どんな話?」と聞いてしまいました(笑)「社会システムが根底から変わる話ですよ」前置きがとんでもない話なので・・・好奇心が勝ってしまいました(笑) 「どうして変わるの?」と疑問が湧いてきて聞いてみると。「例の発電機が実用化されるんです」例の発電機とは?そうですフリーエレルギーの発電機です。 原発を始め火力や風力発電が要らないんです。フリーエネルギー発電はすでにあったけどね。実用化には遠い未来の話だった。 「家庭の電気が一台で賄えるんです」「それって大きいの?」「小型の冷蔵庫くらいですよ」「それなら安心だ」「もっと小さくすれば車に応用出来ますよ」「じゃあ燃料の要らない電気自動車が?」「そうなんです」「で?」 それ以上何を聞いたら良いのか?「実はこれはまだ公表されていないんです」「それで?」「これをビジネスにするにはどうすれば?」「まだお金儲けをするの?」「まだお金の要る社会ですから」「それで?」 「貸し出しにして毎月使用料をいただくとか」「レンタルとかリースにするわけね」「もしくは定価を付けて販売するとか」「あ~どんな利益が良いかってことね」「そうなんです、ネットワークビジネスも」「それはもうやめましょうよ(笑)」 携帯電話や生命保険等と同じシステムなら?収入が持続的だから安心はありますね。電気は要らないということは殆どないから。 「それで?」「発表する前に販売方法を決めたいんです」「それを最初に聞きに来たんですか?」お金儲けのチャンスがやって来たぞ・・・と邪念が出てきました(笑) 少し間を置いて「すべて無料配布したらどうですか?」「その資金は?」「税金で良いじゃないですか」「すべてが国民のためですからね」これで社会システムが変わる?どのようになるんだろう?と目が覚めました。 世界平和が実現するきっかけになれば?この発電機が世界中に広まると良いですね。「世界平和提案書」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
2022年04月25日
コメント(0)
改めて過去の記事から心に残る部分を抜粋します。https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/ 2008年12月08日「こうなったら良いのに」理想を夢で終わらせては明るい未来は来ないよ。実現するために行動するから知恵が湧くんですね。知恵が湧くから楽しいんですよ。人生を楽しむとはそういうことだと思う。 2008年12月09日この日本でこの時代に生きているってことは?便利を追求することではなく経済を発展させることでもなく世界の平和を実現させることかもしれないよ。 2008年12月09日現実に惑わされないように。生きることが精一杯ではなく生きることが楽しい社会を創ることが大切だと思う。それを経験するために生きていると思う。 2008年12月10日杭につながれた大きなゾウさん。小さい頃からつながれているから抜ける杭も抜けないと思い込んでしまった。ゾウさんの足にくっつけたクサリのように人間にはお金が無いことで身動きがとれない。 2008年12月11日表彰状も感謝状も日記も資料も地位も名誉もこれからの人生に何になる。新しい出会いに自分の過去は関係ないよ。今の自分を見て人は判断するからね。 2008年12月11日 過去の人生に何があろうと未来の人生に過去は関係ない。今をどう生きるかで未来は決まる。 2008年12月11日過去の経験はなぜ大切なのか?未来のために必要なんですね。人生には教科書はないけど参考書はあるんですよ。 2008年12月13日助け合いの社会は?困っている人を助けることだけでなく困っている人のいない社会だと思うんです。 2008年12月13日 自分ができることで社会貢献する。人が喜ぶことをする。これが「助けるの原理」だと思うよ。これにはお金は必要ないです。行動するだけですから。 2008年12月14日全体が良くなるために自分は何をすれば良いのか?未来を若者に託すためには自らお手本を若者に見せないといけないと思うね。 2008年12月14日 人生・・・残り時間はどのくらいありますか?けっこう短いもんですよ。 2008年12月15日賞与も賃上げも預金も貯金も投資も収入がない人を犠牲にしていることを忘れないように。世界中に飢餓で死んでいる人が多いのに日本では食べられる食品がいっぱい捨てられている。似ていませんか? 2008年12月16日テレビ番組は多くの人の意識を変えることが出来ます。お金がなくても助け合って生きていける。そういう話題がなぜ番組にならないの?テレビ局の意識改革が必要なんだろうけど。 2008年12月18日殺菌で悪玉菌を退治するのではなく善玉菌で悪玉菌を退治したほうがいい。菌の逆襲は神からの警告かもしれないと思う。「菌にも命があることを知りなさい」ってね。
2022年04月24日
コメント(0)

暖かくなったので水遊びが楽しくなりました(笑)ベランダの掃除にやる気が出ました(笑)引っ越し直後に雨漏り防止のペンキを塗りましたが、一年以上経つとけっこう汚れてきますね。 ホコリと雨であちらこちらが黒ずんできます。時々鳥のフンが落ちています。どうやってきれいにしようか?と考えていたら思い出しました。 数年前買った高圧洗浄機です。田植え時期に育苗箱を掃除するために買ったものです。それまでは小川で洗っていたんだけどね。時間はかかるし腰は痛くなるし。高圧洗浄機はとても便利です。 ところが義兄は去年も今年もお米は作らないと決めたんです。そこで高圧洗浄機を持って帰って使いました。一年前のようにきれいにはならないけどね。けっこうきれいになりましたよ。 住める家があるって幸せですね。お風呂もシャワーも自由に使えます。水もお湯も自由に使えます。ガスも電気も自由に使えます。 ウクライナ侵攻からもうすぐ二ヶ月だそうです。早く平和な世界にしたいです。「世界平和を実現しましょう」と拡散してください。お願いします。「世界平和提案書」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
2022年04月23日
コメント(0)
改めて過去の記事から心に残る部分を抜粋します。https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/ 2008年11月14日本当は体質改善をやらなきゃ健康になれない国です。国の体質改善ってどうするかわかりますか?お金の無い社会システムに変えることです。(笑) 2008年11月15日若い頃思っていた「定年を過ぎたらいろんなことをしよう」って多くの夢を持っていたけどあれはまったく実現しないって。(笑)何故だかわかる?「面倒臭い」ですよ。(笑)気力も体力も金力もないから。(爆笑) 2008年11月16日「自分の身は自分で守る」それを自己責任と言う人もいます。僕はその反対が必要じゃないかと思うんですよ。「自分の身を守るために他人を守る」それが本当の自己責任じゃないかと。 2008年11月16日自分だけ自給自足しても自分だけお金を貯めても安心安全は持続しないと思うよ。全体の問題は自分の問題として考えないといつまでたっても解決しないよね。 2008年11月17日自分ができることには限界があります。自分ができないことは誰かに補ってもらう。それが助け合いの基本です。 2008年11月18日焚き木を集めても使い道がないんですよ。もったいないね。火をつけて燃やすと温暖化になるって言うけど昔はご飯もお風呂も料理も暖房もみんな火を使った。それでも温暖化は関係なかった。 2008年11月20日よく言われるんですよ。「インターネットで何やってるの?」って。そんな時いつもこう答えるんです。「お金の無い社会を創るんです」って。 2008年11月21日親切にされたら親切の大切さを知り。つらくされても親切の大切さを知る。挨拶されたら挨拶の大切さを知り。挨拶されなかったら挨拶の大切さを知る。人間の成長は気付きが多いほど良いみたいです。 2008年11月28日聞く姿勢が悪いと話す気も起きない。聞き上手ってやっぱり必要ですね。情報をたくさん得る一つのコツですよ。姿勢は見た目も大切だけど心に感じる姿勢も大切だと思うよ。 2008年11月29日100匹目の猿現象を起こしましょう 社会を変えるのも時代を変えるのもそこで生きている人たちが創るんですね。だから僕たちにも可能性は充分あるんですよ。 2008年12月02日困らないように努力することはいいことだけどね。困ることを経験しなかったら困った時に困る。(笑)自分だけの解決策は自分の経験から得たものだから。自分の財産になるんですよ。 2008年12月04日愛って好き嫌いじゃないよ。「大切な人」だと思うんじゃないかな。「あなたを愛しています」とは「あなたのことが大切です」ということ。 2008年12月07日僕ね思うんですよ。もう経済は成長をさせる必要はないって。これ以上成長させることより成熟させて安定させることが大切だと。経済が成熟するとどうなると思う?お金が無くなる。必要な仕事必要な量無駄の無い流通体も心も満たされる生活 2008年12月08日知識は生きるために知恵は楽しく生きるために楽しく生きるとは?困難を体験すること。ゲームでも人生でも同じなんだよね。簡単なゲームより難しいゲームのほうが楽しいんです。
2022年04月22日
コメント(0)

草引きの途中で空を見上げるときれいな青空でした。せっかくだからスマホを出して写真を一枚。山の木々は新芽が出ているんでしょうね。少しずつ緑色が増えているようです。 そういえば真冬の写真があったはず。パソコンに保存しているのを探したら。1月9日に撮った写真です。山の雰囲気は違いますね。 春から初夏に向けて木々は元気になっている。と感じます(笑)ウクライナの大地も元気になって欲しい。自然も人の命も大切にする時代になって欲しい。真剣に世界平和実現を考えましょう。多くの人に見てもらってください。お願いします。 「世界平和提案書」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
2022年04月21日
コメント(0)

我が家の家庭菜園の広さは1m12cm×3mです。約一坪の広さです(笑)引っ越す前は大きな庭石と木がありました。 引っ越す前に業者さんにお願いして取り除き、妻が畑に改造しました。少しでも野菜を作りたいんですね。 お隣さんの家との間にあるから日当たりは悪いです。それでもけっこう野菜は作れるんですね。3月13日の畑と4月19日の畑の写真です。自然ってやっぱり凄いです♪ 庭に畑があるとけっこう助かりますよ。残飯とか野菜クズなんか畑に埋めます。ゴミは減らせるし肥料にもなります。それに地球さんも喜んでくれるんです♪ ウクライナは戦争で自然も破壊されていますね。早く終わって欲しいです。日本は世界平和実現を訴えましょう。拡散よろしくお願いします。 「世界平和提案書」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
2022年04月20日
コメント(0)

我が家と違って義兄の所は土地が広すぎます。農家と比較するレベルじゃないけどね(笑)どこにいても地球の表面です。 人間の体って電気仕掛けで動くロボットと同じ。そう思ったことはないですか?食事や休息は充電するんですよ(笑) 体調が良くない時は?地球に触れると良いと思うんです。体に溜まったストレスを地球が吸い取ってくれる。アース(地球)してストレスを放電するんです。 畑の周りの草取りは進んでいます。きれいになると気持ちも良くなりますね。家の中を掃除した時と同じ気分です。 世界中で地球と楽しく触れ合う環境を作りたいですね。ウクライナにも早く平和が訪れるように。「世界平和を実現しましょう」と広めてください。 「世界平和提案書」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/「ユーチューブ用」https://www.youtube.com/watch?v=B0F-eObp8UA
2022年04月19日
コメント(0)

義兄の家の庭の話ですけどね。先日夏日になった日はいろんな花が咲いていました。その中でもチューリップの花が思いっ切り開いて目立ってました。 3日後はけっこう寒かったです。ジャンパーが脱げなかったですね。あのチューリップはどうだろうを見てみると。花を閉じていました。曇ってはいたんだけどね。 テレビで言っていたのを思い出しました。「チューリップは寒いと閉じるんです」って。昼間だから花が開くと思っていたけどね。昼間でも寒いと閉じるんですよ。チューリップの防寒対策ですね(笑) ウクライナの映像を見ると白黒の廃墟に見えます。花が咲き乱れる平和な映像が早く見たいものです。平和の大切さを訴える番組が多いです。ぜひ「世界平和を実現しましょう」という番組を作って欲しいですね。国会議員もテレビ局にもお願いしているけど。みなさんも働きかけてください。お願いします。 「国会議員さんにお願い」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5025/「メディアにお願い投稿」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5024/
2022年04月18日
コメント(0)

懐かしいジープの写真が出てきました。1977年の天体写真撮影に凝っていた頃です。45年前ですね(笑) ブルーバードSSSクーペからジープに変えた頃です。四輪駆動車が欲しくてジープを買いました。軽四のジムニーにしようと思ったけどね。ジープの名前にこだわってジープにしました(笑) 買った年にジープの新聞広告があって切り抜きです。スキャナーで保存していました♪広告を見ると「日本でジープと呼べるのは三菱のジープだけ」と書いてあります。 通勤も買い物もレジャーもすべてジープでした。休みの日は白いつなぎを着てゴーグルをして、オープンカーで走っていました(笑)信号待ちで止まっていると注目の的でした(笑) 雪道でもチェーンを付けたことはないです。でもね山奥の雪道は圧雪走行でカメの状態になりました。四輪駆動だけどね四輪とも浮き上がって空回り。折りたたみのスコップでなんとか脱出。 工事現場に行ってぬかるみに入って同じ経験を。その時は工事関係者に出してもらいました(笑)ジープでも過信してはいけませんね。思い出は多いほうが楽しい♪ ウクライナは大変ですね。人生を楽しめることが出来ない。早く世界平和実現を話題にしてください。お願いします。 「世界平和提案書」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
2022年04月17日
コメント(0)

義兄の家の庭にはいろんな花が咲きます。小さな花から大きな花まで。花の名前は聞いてもすぐ忘れます(笑) 「あ!きれいなバラが咲いてる」と思ったけどバラの茎じゃない。「あれは何の花?」と妻に聞きたいけどね。何度も聞いた記憶だけがあるから聞けない(笑) 写真を撮り家に帰ってインターネットで検索。「あ~これこれ、これは椿だ」と思い出す(笑)以前住んでいた家の庭にもありました。見慣れた花なのにね(笑) 「椿ってバラに似てない?」と聞くと「うん」「汚い花があるけど」「あ~これは花が散る頃よ」なるほどね~と納得しました。 星空やきれいな花を楽しめるのは平和だからですね。ウクライナでは毎日死者が出ているそうです。自分の家族と思えば早く平和になって欲しいと思う。「世界平和を実現しましょう」と何故言わないんだろう?焦れったい気分です。 「世界平和提案書」を拡散してくだい。お願いします。https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
2022年04月16日
コメント(0)

まだまだ扇風機を使う季節じゃないですが。お風呂上がりに扇風機が必要になりましたよ。昨日は団扇で済ませました(笑) 久しぶりに押入れから二台出しました。収納する前にはきれいに洗うんですけどね。少しホコリが付いていました。 去年の秋にきれいに洗って収納したけど。残暑が続いてしばらく使ったのを思い出しました。分解して水を流しながらスポンジで汚れを取り、タオルで水分を取って組み立て。しかし二つやばいことがありました。 前面のカバーを外す時のことなんですけどね。カバーの下にレバーがあるんですよ。手前に引くと外れるはずなのに外れないんです。思いっきり引こうと力を入れたけど・・・。「これ以上引くと壊れるかも?」と思ってその部分をよく見ると横に引く仕組み。横に引いたらすぐ外れました(汗) もう一つは。組み立ての時でした。ファンを取り付ける時のことです。ファンに手で触ってはいけませんというシール。これが見えるほうが前面だと思って付けました。取り付けに時間はかかったけ。電源を入れて回してみても異常はなし。 よくよく見るとファンの両面にシールが付いている。「あれ?これ本当に前面で良いの?」という疑問。改めて外して裏返して取り付けました。今度は簡単に取り付けができました。ファンって裏表関係なく風は来るんですね(笑)
2022年04月15日
コメント(0)

暖かくなったので夜空を見るのも寒くないですね。古い写真を整理していると天体写真を思い出します。 撮影は40年以上前にやめてしまったけどね。時々星空を見るのは癒やしの時間です。 今は冬の星座から春の星座に変わっています。南の空に冬の大三角形の左にしし座が見えます。しし座は春の星座。 真冬の時はどうしても冬の大三角を撮りますね。「こんな道具で撮ったんだ」「こんな感じの写真を撮っていたんだ」今は古臭いって感じですけど(笑) 何ごとも経験って良いですね。知っているだけより得るものは多いです。でもね戦争だけは体験したくないです。早く世界平和を実現したいです。ウクライナでもロシアでも同じ星空を見ている。 「世界平和提案書」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
2022年04月14日
コメント(0)

散歩をしていると桜並木のしたはピンク色です。ほとんどの花びらが落ちてしまいました。小さな公園のそばを見ると少しだけ花が付いた桜が。「まだ頑張ってるよ」と言っているような(笑) 音楽を中断してカメラに切り替えて撮りました。まだまだ元気そうです(笑)しばらく歩いて桜並木に出てくるときれいな花が。桜はほとんど花は落ちているんですけどね。「僕も元気だよ」って感じで。二本だけ満開の花が咲いていました。 桜の葉っぱだから桜だと思うんだけどね。花びらが多い可愛い桜です。こんな感じの子犬はよく見かけますね(笑) 早く世界平和を実現しましょう。ウクライナに桜並木を作りましょうPeaceful road(平和な道)と名付けましょう平和な花見が出来ますように「世界平和提案書」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
2022年04月13日
コメント(0)
4月11日の3時ごろ見た夢の話です。場所は日本か外国かわかりませんが会議室の中です。少年や大人、日本人や外国人が雑談しています。そこへ僕が入って行きみんなに声をかけます。 「みなさんはボランティアが好きですか?」「はい。大好きです」大人も子供も大きな声で答えてくれました。「毎日ボランティアをやりたいですか?」「はい。やりたいです」「でも・・・毎日は出来ないです」「お金がないと生活が出来ないよ」色々答えてくれました。 「お金のない世界なら出来ますよ」と言ったら。「それなら出来るよね」「そんな世界が出来るわけないじゃないの」色んな意見を言っていたけど「お金がないと何も出来ないじゃないの?」と中国人女性が言いました。彼女は男の子と一緒に参加していました。 「お金は何か作ってくれますか?」と質問すると「お金があれば何でも出来ますよ」そして「お金は物を運んでくれますか?」と聞くと「でも・・・・」「物を作るのも運ぶのも全部人がやるんですよね?」「そうですけど」 この会話を聞いていた他の人たちが。「そりゃあそうだ」と納得したようです。それでも40代の日本女性が出てきて言います。「お金は絶対要ります」と主張し「お金は何をしてくれるんですか?」と聞くと黙って出て行きました。 そして続けて言いました。「共産主義も資本主義も良い所はあります」中国人女性に気遣って話しました。「お金がないと何も出来ないから困るんです」そう言うと「どうすればお金のない世界は出来るんですか?」みんなが興味を持ち始めました。 「それはね世界平和を実現すれば良いんです」そう言うと「え~どうやって?」そういう疑問がみんなに湧いてきました。「そういえばパンフレットがあります」 A4サイズのパンフレットを取り出しました。茶封筒に入っているんだけどね出せない(笑)このパンフレットは最近知ったある男性の物です。お金のない世界をわかりやすく書いた物です。それが封筒に入ったまま雨に濡れてくっついている。一枚ずつ剥がしながら渡していきました。内容は何が書かれているかわかりません。 そこへ「迎えに来ました」と男性が近付きました。初めて見る顔なのにパンフレットを作った人です。なぜわかったんだろう?(笑)「迎えに来たって?」ひょっとしてあの世へ行くの?と疑問に思いました。どうやらボランティア団体の集会に行くようです。僕の話を聞くためにみんなが待っている。そう思って・・・・・・目が覚めました。 世界平和とお金のない世界がいま必要なんだ。と世界中で話題になって世界が変わる。そんな気持ちになった夢でした。 「世界平和提案書」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
2022年04月12日
コメント(0)

草が生えては困る所はけっこうあります。義兄の所ですけどね。家の周りは草刈り機を使うか除草剤か草を引く。状況を見て三者択一ですが(笑) 春の草は簡単に引けるのが多いです。草があって欲しい所は草刈り機を使います。出来るだけ無いほうが良い所は引き抜きます。 除草剤って草を枯らす薬剤ですが。使いたい薬剤ではないですね。でも手に負えない場合は使うことがあります。でもね翌年にはいつものように草は生えてくるんです。 草引きって地球さんと触れ合っているって感じ(笑)草引きの時間は癒やしの時間です♪
2022年04月11日
コメント(0)

義兄の所では数日前からツバメがやって来ました。家の土間に入ったり出たり。毎年のことだけど巣作りの場所探しです。 屋内の梁(はり)には古い巣がけっこうあります。数年前から巣を作らせないようにしています。フン害もあるけど野良猫が住み着いたので。 出入り口の戸は猫が出入り出来る幅だけ開けています。ツバメには隣の小屋に行ってもらうように。言って聞かせるわけにはいかないけどね(笑)去年は隣の小屋で巣を作っていました。 希望を叶えてあげたいけどね。いろいろ都合がありまして(笑)
2022年04月10日
コメント(0)
しつこいと思われないように時々ですが衆参両議院の国会議員にお願い投稿しています。それは世界平和実現を国会で議論していただくことです。 記 ご活躍ありがとうございます。さんにお願いがあります。日本国民と日本の未来がより良くなるための提案です。 連日、戦争のニュースが報道されています。反戦運動も盛んですが毎日犠牲者が増えております。日本政府が出来ることは何だろうと考えた時世界平和実現に行動を起こすべきではないかと。 誰もが平和を望み世界平和を望んでいます。いまこそ日本から世界平和実現を訴えて欲しいのです。そして経済制裁が世界の経済活動を破壊してしまいます。 これから先気候変動による食糧不足も危惧されています。日本はエネルギーも食糧も外国に依存しています。お金さえあれば何でも手に入る時代ではなくなります。日本のみならず世界の人々が生き残る唯一の方法は世界平和しかありえません。すべての国が助け合い分かち合う関係を作ることです。 近ごろ地震や火山噴火が頻発に起きています。日本国内でも発生確率が上昇して大きな不安の一つです。そこでお願いがあるのですが。国会で世界平和実現の議論をしていただきたいのです。下記の世界平和提案書は私が作ったものですが、参考にしていただければ幸いです。よろしくお願いします。 「世界平和提案書」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/「ユーチューブ用」https://www.youtube.com/watch?v=B0F-eObp8UA
2022年04月09日
コメント(0)
時折下記の文章をテレビ番組に送っています。 記 緊急特別番組を作ってください。それは「世界平和を実現しよう」です。 毎日悲しいニュースが流れています。戦争のニュースは辛くなります。戦争をするにはそれなりの理由があります。それは自国の平和を守るためという自国優先の政策です。 これからは反戦運動から世界平和実現運動に変えることが必要です。戦争をしないために世界平和を実現することです。そして気候変動による食糧不足が予測されています。日本はエネルギーも食糧も外国に依存しています。お金さえあればなんとかなるとは言えなくなります。世界中で助け合い分かち合う関係が必要です。 いまの世界情勢を見ると「世界平和実現宣言」を発するのは日本が適任です。戦争の悲惨や原爆による被爆も体験した国です。いまこそ国会やメディアが話題にして「世界平和を実現しよう」と日本から発信して欲しいのです。 世界平和提案書は私が考えたものですが参考にしていただければ幸いです。よろしくお願いします。「世界平和提案書」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
2022年04月08日
コメント(0)

義兄の所は地下水が生活用水になっています。蛇口をひねるとモーターが水を吸い上げてくれます。畑の水やりも地下水を使います。だから停電になると断水にもなります(笑) 冬の間は畑の水やりはやらないんですけどね。暖かくなってくるとゴムホースを繋ぎます。取り付け部分はホースバンドで締め付けますが、水圧が強いので水漏れがあります。薄いテープを内側に巻くと水漏れはないです。 水を溜めるバケツがひび割れていました。長年外に放置しているから朽ちてきたんですね。新しいのに買い換えるのはもったいない(笑)そこで水漏れ対策にテープを貼り付けました。 黄色いバケツに黒いテープですが目立ちます(笑)別に困らないのでOKです(笑)一年なんとか使えそうです。いろいろ知恵を出し工夫するのは好きですね♪世界平和にも多くの人と知恵を出し合いたいです。 「世界平和提案書」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
2022年04月07日
コメント(0)
何事も物事を始めるきっかけがあります。きっかけ(切っ掛け)とは糸口とか動機です。 ウクライナへの侵略戦争を見て思うんですよ。「なぜ世界平和を実現しないんだろう?」って。いくら軍事力を増強しても戦争は無くならない。核を持っても戦争の抑止力にはならない。核を使わない戦争があるだけです。 軍事力を使わない戦争は経済戦争です。競争社会で生き残るために戦うんです。勝ち組と負け組に別れてしまうんです。資本主義社会では負け組は存在するんです。 誰もがお金で困ることのない世界は出来ないか?誰もが健康で平和に暮らせる世界は出来ないか?そういう世界が出来るきっかけは何なのか?それで考えたのが「世界平和提案書」です。 完璧な提案書だとは思いませんが。世界平和実現を考えるきっかけにして欲しい。ウクライナを素敵な国に戻すためにも。世界平和が実現するきっかけになることを望みます。 「世界平和提案書」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
2022年04月06日
コメント(0)

義兄の家に着いた時妻が一言。「私の桜が咲いた」って。遠くに見える木に桜の花が咲いています。 以前から桜の木を植えたのは聞いていたけどね。「いつ植えたの?」と聞くと。「10年くらい前」全然気が付かなかった(笑)とりあえず写真を。「ここからじゃあ遠すぎるんじゃないの?」って。せっかく咲いたんだからということで。
2022年04月05日
コメント(0)
近ごろ反戦運動が多くなりました。活動されている人たちに感謝です。世界から戦争を無くすことは大きな夢の一つです。 戦争を無くすための一つの方法は世界平和実現です。世界平和実現の方法さえわかれば戦争は無くせる。僕はそう思います。 世界平和は「支え合い」「分かち合い」の世界です。互いが互いを必要とし助け合っているのです。世界に貧困や差別がなくあらゆる地域の文化が守られる。そういう世界にしたいですね。 未来の子供たちから「世界平和を願っていたのに なぜ世界平和を実現しようとしなかったの?」と言われないように。 世界平和実現のために今やって欲しいこと。国会で「世界平和を実現する」という議論をする。「国会議員さんにお願い」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5025/テレビ局に「世界平和を実現するために」という特別番組を作る。「メディアにお願い投稿」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5024/ 平和を愛する日本から発信しましょう。「世界平和提案書」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
2022年04月04日
コメント(0)

毎年のことなんですけどね(笑)義兄の庭に咲いている花の名前です。妻に「この花の名前は?」と聞くと。「去年も同じ質問したよ」って。 たぶんそう来ると思っていたけどね(笑)「ボケとユキヤナギ」そうだった、ボケなんだ(笑)赤いボケと白いユキヤナギです。 似た話があります。義兄の所から帰る道中の話です。遠くの山を見ながら「山桜にしては白いよ」と言うと。「あれはモクレンの花よ」って。「去年も同じことを言ったよ」って。忘れっぽくにはなったけどね。覚える気持ちは無くなったようです(笑) ツイッターを使って下記の文章でツイートしています。 早く世界平和を実現しましょう。ウクライナに桜並木を作りましょうPeaceful road(平和な道)と名付けましょう平和な花見が出来ますように「世界平和提案書」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
2022年04月03日
コメント(0)

久しぶりに歯医者さんへ行きました。歯のメンテナンスです。悪くならないために必要だと思っています。むかしは悪くなってから行っていました。結果的に同じくらいの費用は要るんですよね。 悪くなって行くか?悪くならないように行くか?考え方次第ですね(笑)出来るだけ痛い思いはしたくないです(笑) 治療室から満開の桜が見えるんです。歯科医院は桜並木の道路沿いにあるんですよ。帰る道中信号待ちの間にスマホで撮りました。本当に綺麗ですね。 ウクライナが平和を取り戻した時のことを考えました。「桜並木があったら平和を感じられるな~」って。日本から桜の苗木をプレゼントしたらどうでしょう?早く世界平和が実現しますように。 「世界平和提案書」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/「ユーチューブ用」https://www.youtube.com/watch?v=B0F-eObp8UA
2022年04月02日
コメント(0)

水路の掃除はかなり大変です(笑)ある程度妥協が必要(笑) 本当は毎年やるべき作業ですね。土手の土が水路に垂れ下がって来るんです。一年に一度やれば簡単に取り除けるんですけどね。 すべてを完璧にやると時間と体力が必要です。徐々に飽きてしまって・・・「これくらいでも良いか」ってなるんです(笑) とりあえず「ま!いっか」という程度で終わりました(笑)気が向いたらまた始めます。現状を守ることも農家の使命です。下流の田んぼのためにも水は大切ですからね。 毎日ウクライナのニュースが続きますね。避難民もかなり増えているようです。自国で平和に暮らしたい気持ちでしょうね。少しでも早く世界平和が実現して欲しいです。 世界平和は「支え合い」「分かち合い」の世界です。互いが互いを必要とし助け合っているのです。それが実現するための提案をします。「世界平和提案書」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
2022年04月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1