2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
その日が来れば、それなりに弁当を作り、会場へ連れて行き、受験をさせているわけだが、それもいよいよ残り1校。帰って来る度に問題用紙の人形を見つけ、をいをい!となっていたのだが、相変わらず、前日だからといって勉強をするわけでもなく、マイペースてんこもりのちき子に初めての合格発表の日が来た。昨夜積もった雪を朝から近所で手分けして除去。ヨシ!これで郵便屋さんも来やすいってもんだ♪と内心思いつつ、発表の時刻を待つ。本人はクソみたいに日本史が出来なかったから可能性ゼロ~♪と言ってたし、試験がないのでちっとも布団から出てこない。実は昨夜、ちき子のご飯茶碗を割ってしまった・・・・。割ったというか、落とした瞬間「しまった!縁起悪ぅ」と思い、拾い上げると表面の一部が剥げて穴が開いてしまっていた。「お、これは見通しがいいと思うことにしよう」と心に決めた、勝手に決めた。その甲斐あってか、何故か「合格」しているのを発見!!本人は「嘘だ、ホントに出来なかったのに・・・」と云う。不安になってもう一度、サイトで確認、ついでに電話でも確認。本命じゃないけど、本命よりちょっとムズイかも?!的なところだったので、ホッとするやらビックリするやら・・・・(^^;)すっかりその気になって、複数あった学校案内を二人でそれぞれ眺める。あーだこーだ言いながら、「ねぇ、すっかり行く気になってんじゃん?!」と言うと「だって、他はマヂで受かった気がしてない。つか、ココが一番、出来なかったと思ってたんだけどさ」と笑っている。とりあえず「バイト人生のスタート」は無くなった。こっちも別にこの大学で全然いいじゃーーん♪と思っている。気まぐれな神様に感謝、感謝!!
2011.02.15
コメント(4)
ちき子の本番が始まって数日・・・・・。あの中学受験時を髣髴させる絶好調ぶり。試験のたびにとりあえず会場まで付き添っている訳だが、まぁこのマイペースの崩れなさには感動さえ覚える。頃合の時間の電車には思しき親子連れが乗り込んでいる。手持ち無沙汰気な親はさておき、お子様は一様に参考書などを手に真剣な眼差し。方やウチのお嬢様。でかいヘッドフォンを装着し、iPodでなにやら聴きながらいい調子♪隣の母も仕方がないのでiPod で同様の所作。「ねぇ~、ちったぁ勉強したら?!」と言えば「今更」とのお返事。終わってみれば問題に相変わらず「人形の絵」とか描いてあり・・・・、まるで中学受験時と同じ・・・・。「あのさぁ~」と言えば「暇だったんだもん」と。全部出来てる訳もなく、見直したけど時間が余った・・・って、この真剣味の無さは何事??今日も今日とて、戻って話を聞くと国語がムズかったと。NETでみると、確かに国語が~~~!!!!と云う噂。どうかな?!レベルをあーだこーだ言い尽くした後、徐にwebで確認すると間違ってるじゃん!・・・・そんなのばっかじゃん!!!!受験開始前に落ちたら「コンビニか焼肉チェーンでバイト」と申し渡していたのだが、80%はその覚悟をしていたと今日、白状したちき子。試験が始まったら、案外どこか受かるかも?!と思い始めたと言う・・・・・。どーなってるんじゃ?!お前さん????滑り止めはひょっとしてと思わなくもないが、しかし、この子に「危機感」とか「切迫」という文字はないようだ。いつでもマイペース、何があってもドンマイ!或る意味、気楽っちゃそうなんだがねぇ~~~~~。折り返し地点、頑張ってくれよ~~~~~~~~!!!!
2011.02.08
コメント(0)
ちき子の決戦の時が近づいた・・・・・と言いたいところだが・・・・。相変わらず、ボ~っとしているちき子。先月末に塾も終了。毎日、何もする事が無さげ。PC三昧では困ると、電源ケーブルを取り上げたら携帯でNETをしていたらしく通信料の請求が『ン万円』という馬鹿さ加減!!こんなんで受かったら、ホント世の中の受験生に申し訳ない感じ。「勉強してんの?」「やってる、やってる」「何やってるの??」「えーと・・・、英語」なんで即答しないんだよ、ったく!母は毎日、出願者数を眺めて勝手に今年の動向を占っている(^^;)。センター志願者が増えたと言うのに私大の出願数は減少傾向。やはり国公立&的を絞る作戦なんだろうと思う。っつーことは、ウチのトボケた娘にはますます不利ってことだよね~。んなことは判っていたので、何回も「皆、真剣に合格を取りに来るんだから、あんたみたいにボーっと呆けてたら、その勢いに押しのけられるよ」と言い聞かせたけど、聞くわけないし~~~~。つーわけで、実は何もすることのない暇な受験生親子。たくさん受けるから受験料が馬鹿にならないと言えば、「イヤ、10校以上受ける子もいるからドンマイ!」と訳の判らん返答をする。赤本も結局、自分の行きたい学校のものを見ているだけ。他はホッタラカシ・・・。興味の無い事には一切構わない奴だったが、最後までコレかぃ・・・と呆れるやら情けないやら。実のところ「滑り止め」と思っている学部とそのまた「保険」と思っている学校は志願者減で、Lucky♪なんだが、彼女が『ココ』と思っている学部は何故だが志願者増、全体は減っているのに・・・・。さてさて、どうなることやらね~(←まだ完全に諦めていない所が親子で似ている)と思いつつ、まもなく突入予定(^^;)2週間もすれば戦績が判明する模様。あ~こりゃ、こりゃなナガ~イ受験生活にピリオドが打たれる・・・・・(のか?!)
2011.02.02
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


