全23件 (23件中 1-23件目)
1
春は 卒業シーズンCHIKOあきんど本町でも 卒業していく会員が 数名いる。あるインキュ施設のオーナーが「起業家が成功して退会していくのは嬉しいことだが、経営面を考えるとジレンマがある」と言っておられた。確かに・・箱貸しだけなら そうであろう・・。ただ。女将業は サポートのサービスを提供しているので、心から卒業を喜べる・・そして、私自身も成長させていただいている。起業の際には・会社を設立するにはどうしたらいい?・事業計画書を見て欲しい。・HPを安く作りたいので 紹介してほしい。という相談がほとんどだ。次へのステップになると・・多岐にわたる相談が・・。・HPを充実させるために、ブログタイプのHPに変えたい・ショッピング機能をつけたい。・企業との契約に際して、契約書に漏れがないか 見て欲しい。・効果的な販促活動するには どうしたらいい?・電子申告に変えたいので、税理士を紹介してほしい。・経理事務 名刺の整理などをしてくれる人を紹介してほしい。・本を出版したいが、ビジネス書に適した出版社は?・講師をさがしている。・○○としての自分を 売り出したい。 ・・・・etc.ザッと 思い出すだけでも 以上の相談を受ける。そこで 新しいプロジェクト(事業部)として相談窓口をアルファオフィス内に設けた。・ITレップ事業部 (HP IT戦略 等)・メディアレップ事業部 (販促ツール 出版 広報戦略 等)・ビジネスベース事業部 (各種法律相談 ブランディング 人財紹介 等)ステップアップしていく起業家へ 企業家となるためのお手伝い。さて、ここで この春 卒業していく 輝く女性のブログを紹介しておこう。フェミニストコーチング大阪 http://plaza.rakuten.co.jp/gogonotabi/ドリームエージェント http://www.voiceblog.jp/dreamagent/ATLANTIS紫水 http://plaza.rakuten.co.jp/atlantusshisui/ 祝! 卒業
2007.01.28
コメント(8)
女性しか 入れないSNS トレンダーズ(代表 経沢香保子氏)の「Only1.be」いろんなSNS が立ち上がっていますよね。 mixi が 一番有名ですけど。 昨年10月 トレンダーズ女性起業塾一日凝縮講座 が 大阪で初めて開催されて、その様子を書いた日記は 記憶に新しいところでしょう。でも どうしても東京主導の この会。せっかく関西で盛り上がっても、東京まで何度も足を運ぶわけにいかない。 ってことで 関西でオフ会をしよう ってことになりました。ただ、せっかく集まるなら、女性起業家 起業家の卵の方々の役に立つ講座も・・ ってわけで 講座を二つ つけました。Only1.be 関西交流会 ~桃の節句編~3月4日(日) 開場 12:30 講座 13:00~17:30 懇親会 18:00~20:00場所 アルファオフィス247http://www.chikoakindo.com/item_300.html草野90分セミナー 「ビジネスプランを実現させる」立石90分セミナー 「自分ブランドの作り方」~仕事、人生がもっと楽しくなる~対象は ごめんなさい 女性限定なの・・会費 10,000円 懇親会 4500円詳細・お申込は http://www.chikoakindo.com/item_300.html
2007.01.25
コメント(0)
本日は 終日 本町に詰めている。・・今ちょっとコーヒーブレイク中。CHIKOあきんど本町の 昨日は もう 人・人・人・・・応接席も ミーティングルームも会議室も いっぱい!次から次と 人の出入り・・もう嬉しいかぎりです・・。昨日の日記にも書いたが レンタルオフィスの問い合わせだけでなく、 よろず相談窓口 のようになってきている。それもこれも CHIKOあきんど本町のホームページ へのアクセスが多いから・・。でも 特別 SEO対策をしているわけじゃない。 じゃあ どうして・?ウチのHPは 「HS」という会社に制作、管理をお願いしている。ライター、WEBデザイナー、SE、とチームでIT戦略に取り組んでいる。「HS」の代表であり、統括者 と組んで、CHIKOの母体 オフィスFABB の 事業の柱の一本になっている。特別 営業しなくても、ウチでHPを作ってもらえば、アクセス数の多い「CHIKOあきんど本町」「CHIKOサロン芦屋」との相乗効果を狙っていける という 仕組みがあるので、依頼がくる。どんな仕組みかってぇ・・?ココの部分は 企業秘密!本格的には 12月からスタートしたが、すでに ウェイティング状態。ご相談 お見積 させていただきますが、 制作は 3月以降になります・・。あと、もう一本の柱 は 紙媒体。コチラは 編集企画の彼女 と組んでいる。たまたま、11月からウチに入社した 若女将ニューフェースが出版業界にいて、ライターであったことから 一気に加速した。もう一本の柱は 今・・画策中だが、人財紹介・・決して 人材紹介ではない 人財 である。コチラの統括は 私の片腕 若女将代表。 ウチで ブランディングされた人財を 紹介するもの。・・と 歯科助手の教育と紹介。でぇ~女将は なにやってるの? ってぇ? 私は おもしろがって 旗を振ってる・だ・けぇ・・・
2007.01.24
コメント(0)
CHIKOあきんど の 筋向かいは 北御堂さん北御堂さんの事務局から「ホームページを見て電話してるのですが、異業種交流会のことでお伺いしたいことがあります。」 と 電話が入ってきた。話を聞いても 電話では要領を得ない・・ ・・で 近いから 会ってお話を聞くことにした。事務局から出てきたのは、背広を着た ご住職。「MIDO san」という檀家さん向けの月刊誌があって、次号の特集で 「心のデトックス」 というテーマでインタビュー記事を掲載したい。昔の読売新聞「みんなで泣こう会」の記事を見せ、これの主催者を紹介してほしい。 また あと2サークル テーマに合うサークルを知りませんか?・・・????・・・「なんで ウチのHPを見て連絡してくださったのですか?」と聞くと「異業種交流会」を検索で調べると、それぞれの会のHPに やたらCHIKOあきんど本町 の名が出てくるので、アナタに聞けば わかると思って・・」 とのこと。こういう風に言われると 私も調べないわけにいかない。「みんなで泣こう会」の主催者 見つけましたわなぁ 今連絡をとっているところ・・。そこで この日記を見てくださってる皆様情報を提供してください。「心のデトックス」 要は ストレスを解消するための おもしろい企画をしてるサークル、交流会、もしくは NPO をご存知ないですか?営利目的の会は ダメなんです。本願寺津村別院内 御堂さん編集部に なり代わりまして、 よろしくお願いいたします。・・ ・・・・って私・・何やってんだろ・・?
2007.01.23
コメント(8)
本日2話ですねぇ 前回 視聴率30%だったんですってぇ~・・!「やっぱ キムタクはすごい!」 と言われるけど、うん・・確かに 何やっても かっこいいわな すごく男前かというと ちょっと違うんだけど、醸し出す雰囲気かしらねぇただ、このドラマに関しては なんといっても原作がおもしろい私が20歳のころ 初めてテレビドラマとして放送された。鉄平役 勘違いしてた 北大路欣也だと思ってたけど、思い出した 加山雄三だ!お父さん役は 山村聰 原作は小説といっても・・脚色されたノンフィクション当時の私の通っていた学校には 二子の友人もいたし、銀平と見合いした子もいた。妻妾同居に近い家の子もいたし、別宅の子、本家の子 分家の子 という言葉も当時はよく使われていた。分家と別宅は違う。 分家は 第二子などが、暖簾分けして出来た家別宅は 二号さんの家有名なある調味料会社の本家の娘は後輩で、ウチに泊まっては、悩みを打ち明けていた。 (よく考えたら、私って学生のころから 相談にのることが多かったなぁ) 芦屋の六麓荘の大きな邸宅の娘だったけれど、父親は帝塚山の別宅に行ったきり帰ってこない。別宅の娘も同じ学校だったから ややこしい。話を戻すが、当時は 規制緩和、銀行の統合 がそんなに身近に感じていなかっただけに、あの原作を読んだときは 驚いた。実際 舞台となった神戸銀行は 次々に変わり、今や 三井住友になっている。当時 三井財閥と住友財閥が手を組むなど考えられなかったが、この30年間の世の中の動きを 恐ろしく感じる。お坊ちゃん お嬢ちゃん であった 当時の学友の家も会社とともにかなりの数 無くなっている。昨日の会合で 捜している小学校の友人が役員(創業者の息子)をしていた会社に勤めているという女性に会った。倒産 と 同時に 一家離散 その友人は どこで何をして暮らしているのだろう・・。 そんなことを思い出されるドラマなので 見逃せないのです。
2007.01.21
コメント(4)
今 後ろの会場で 立石氏の「マインドマップ勉強会」が開かれている。耳をダンボにして聞きながら、私はせっせとブログを書いている。なんと・・ ブログが 5本 SNS が 2本そのうち 2本は 同じ文章だが、 5本は テーマも違う。 私 ってブロガー・・?それに加えて メルマガ月に一本のコラム・・・ よく書いているなァ~祖母の世話で時間が取られるため、最近は 平日 芦屋にこもっていることが多い。大阪に出てこなくても 情報発信しようと思うと、このような方法をとることになる。私に 興味を持ってくださる方のために まとめておきます。オフィシャルブログ:オフィスFABB http://plaza.rakuten.co.jp/officefabb/プライベートブログ:起業長屋へようこそ http://plaza.rakuten.co.jp/chikoakindo/女性事業者交流会:ちゃおパワーランチ http://plaza.rakuten.co.jp/chaopowerlunch/倫理経営者会:都島区倫理法人会 http://plaza.rakuten.co.jp/rinrimiyakojima/mixi : http://mixi.jp/show_profile.pl?id=188281メルマガ : CHIKO&ALPHA通信 http://blog.mag2.com/m/log/0000133500/コラム: サンプル http://www.chikoakindo.com/media/1/20061030-livelife0610.png
2007.01.20
コメント(4)
資産運用を考えたことのない経営者はいないだろう。規制と金利 の問題で 日本は世界から遅れている。投資はどのように考えて行っていけばいいのか?海外の金融事情はどのようになっているのか?相続税対策は?投資ファンドとは?目から鱗の話でした。内容をココで書くことはできないが、毎月一度 アルファオフィスで 「投資研究会」が 開催される次回の 日程が決まり次第CHIKOあきんど本町のHP アルファオフィス247のHP に掲載します。 要チェック!!
2007.01.19
コメント(0)
投資はどのように考えて行っていけばいいのか、海外の金融事情はどのようになっているのか。相続税対策は?投資ファンドについて・・
2007.01.19
コメント(0)

昨日は ちゃおパワーランチの月例会なにわの進藤さん を招いての「強い人脈は こう作る」 と題しての勉強会 の後 昼食会その様子は http://plaza.rakuten.co.jp/chaopowerlunch/ をご覧下さい。 さて、 会の最中に 電話が入ること、入ること・・。普段は 開催中や 打ち合わせの際にはマナーモードにして、携帯を手にすることはない。ところが、昨日は はずせない日だった。1、財団法人 大阪市女性協会 で 1月26日 座談会が開催される。平成18年度の「大阪市女性のチャレンジ支援調査」に 民間インキュ施設として、ヒアリングの協力をさせてもらったご縁で、ウチの女性会員2名を選出せねばならない。紹介できる女性会員は多数いるけど、あまりの急な日程に、スケジュールの合う人を探すために返事待ちだったのだ。2、ハローワークからの「コールセンター講習」のための講師 これまた急な話で 2月から3ヶ月11日間 拘束できる講師を やっと見つけ、連絡のやり取り。3、ウチがマネージメントしている小畠氏の 3月の研修スケジュールを 先方の担当と調整。4、データ入力の出向で勤務してくれる人材を紹介するため、面接のスケジュール調整5、CHIKOあきんど本町 の 会員の方から 相談の依頼があるので スケジュール調整とにかく すべてのスケジュール調整を済ませ、本日は 芦屋にこもって、見積もり書 メール対応 など事務作業に追われている。今は ちょっと ブレイク・・ さぁ また 作業に復帰しよう・・。
2007.01.18
コメント(2)
結局 今日も半徹夜となってしまった。TVをつけてたので、時刻とともに TVに写し出された人と共に黙祷をささげた・・時刻とは・・忘れもしない 1月17日 5時46分52秒町が一変した。今でも2階の窓から、山肌に地震のための地すべりの跡が見える。前日まで かわいい笑顔を見せていた、マンションの管理人さんの孫が犠牲になった。あの時の後、数日 連日泣いた・・泣いた・・ 次々と訃報が届いたから・・・ほんの 僅かの差で 明暗を分ける 理不尽であろうとも、容赦なく見せ付けられた。栄華など なんの価値もない。自然の前で 「人とは」 を考えさせられた。 ただ、静かに・・・黙祷・・・
2007.01.17
コメント(2)
なんだか・・どうしてこう日が過ぎるのが早いのだろう・・。もう半月過ぎてしまったぁ・・。時間が欲しい 時間がぁ・・昨日は 朝から メールの返事をまとめて書き、午後からは 経費集計夕方から パソコンやパイプ椅子をアルファオフィスに運ぶ。 作業後 打ち合わせして 24時過ぎのご帰還でぇ~す。うっかりPCの前に座ったら、遣り残している作業に気がつき・・今のこの時間まで・・完徹じゃないですか・・・大変 ちゃおパワーランチ 今週の水曜に迫っている。1月のテーマは 「強い人脈はこう作る」講話は 進藤幸男さん■日 時: 2007年1月17日(水)11:00~14:00 ■会 場:SOHOリンク長堀 5F 会議室 (地下鉄長堀駅1番出口から徒歩1分) (心斎橋駅から「クリスタ長堀」徒歩5分) 大阪市中央区南船場1-11-9長堀安田ビル Tel:06-6271-6253 ■参加費 : ¥3,000 ■ご参加対象者:事業を実践又は目指しておられる女性とそのご友人様 ■講 師 : 進藤幸男 「ビジネス研究塾」のブログはこちらhttp://plaza.rakuten.co.jp/shinpal/
2007.01.14
コメント(0)
CHIKOメンバーには 現会員と卒業生を合わせて62名がMLに登録されている。みんな とっても忙しいから、新年会に集まったのは 12名今回は心斎橋の しゃぶ亭 で 開催した。おもしろいお店で 1階は カウンター席。あと2,3,4、とテーブル席となっていて、しゃぶしゃぶといっても 一人鍋だから 遅れてきた人も バッチリ料理が確保されている。でぇ・・5階が しゃぶしゃぶを食べたお客様が使用できる、カラオケルーム二次会 おおいに盛り上がりました。英気を養って、 「今年一年 がんばろう!」
2007.01.12
コメント(2)

本日 夕方から 「若女将の決起集会」 でした。要は 内輪のミーティング&会食。その帰りのことです。皆と別れ、腹ごなしで、心斎橋から本町まで歩いていました。最近 キャッチコピーが欲しくって、看板に目がいきます。だからキョロキョロ回りを見ながら歩いていると、ガツン!・・と衝撃が・・・。ァイタッ!ホンマにぃ~ なんで ぶつかってくるねん!ケンカ売ってるんかい! ・・・ヘヘヘ・・女将 やってしまいましたぁ・・ 相手は 電信柱 ですぅ・・それにしても、急に道路にせりだしている電信柱 頭にくるぅ~・・髪の毛で目立ちませんが、たんこぶ 作ってしまいましたぁ~怒ってばかりでは、美貌が崩れますので、気を取り直して、本日のメニュを数点・・。
2007.01.10
コメント(2)
「起業長屋の女将にたどりつくまで」なんてタイトルどうですか?・・・と ある出版社の人から 突然電話が掛かってきて、言われた。聞いたこともない出版社・・・昨年 チラっと日経新聞に載ったのを見たらしい・・。「起業長屋の女将」という呼び名 が 面白かったらしい・・。「女性が起業して自分らしく生きる」 http://item.rakuten.co.jp/book/4156073/ に取り上げてもらったり、「起業家成功途中物語」http://item.rakuten.co.jp/book/4242503/ では 最近身に降りかかったことを書いたけど、出版物って どこで目に止まるかわからない。確かに平凡な半生ではないかもしれない。でもねぇ・・大体 誰だって50年も生きてりゃ、いろいろあるし、修羅場だって通ってる。面白いネタも幾つかあるけど、書けるわけないじゃん。生きていく中で、親の影響も多く受けるけど、その時々の・・関わった人間の影響も大きい。幾人か通り過ぎた人(男?)の影響は 大 だけど、そんな事書いたら、○原○○子 になっちゃう!・・(笑)・・・ってわけで 丁重にお断りした。 でも・・ビックリしたぁ~
2007.01.09
コメント(4)
腰から下を もぎとられるような痛みがスコ~ンと抜けた。元気な産声を聞き、臍の緒が付いたままで、私の胸の上に乗せられた娘。その子が成人式を迎えた。長女が生まれた時も 同様の光景があった。普通分娩って不思議だ。あれだけの痛みの直後なのに、「元気な女の子さんですよぉ~」と聞いた瞬間、「次も絶対女の子、この子の妹を作る!」と決意した。長女の時と同様今朝は もう朝から 大騒ぎ・・食べさせて、美容院→写真館→市民会館 の送り迎え。今 会場に送り届けて、ホッと一息・・。本人は 綺麗な「おべべ」を着られて、久しぶりの同級生にも会えて、ルンルンルン・・親の私は 感慨深い・・マダムが私にしてくれたように、娘たちにも 着物を着せ、写真に残す。なぜか振袖を二枚持っていた私は長女、次女と それぞれの個性に合わせた着物をきせ、この着物は 代々受け継がれていくだろう・・。2人とも成人させた安堵感。今日は 女将じゃなくって 母親の顔でしたぁ~。
2007.01.08
コメント(4)

本日の 昼食は 女性経営者と会食場所は芦屋のインド料理店で バイキング。M氏 家業と神戸のインキュオフィス「エリンサーブ」を切り盛りしている。起業支援という仕事は楽しいが、正直言って 収益性は薄い。当然のところながら 二足のわらじを履くことになる。お互い 共通の悩みを抱えているので意見交換。夕方から 関西最大の異業種交流会キックオフ関西の賀詞名刺交換会久しぶりに 人前に出て、乾杯の音頭をとらせていただく。 会場を 途中で抜け出し、 天満橋キャッスルホテルへ今度は 大阪倫理法人会の新年互礼会写真は 所属する都島の芦田会長マイミクさんでもある(mixiではhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=917725 有意義で アクティブな 一日でした。
2007.01.06
コメント(2)
初出 は アルファオフィスから・・。メンバーの顔を見て、系列会社のトップ陣に挨拶して、SOHOリンク長堀に寄り、ウチの長屋へ・・・あれまぁ~ Topdasさんしかいない・・。もうみんな 挨拶回りに出たのかしら・・。オフィスで じっくりと本を読んで 過ごしましょう・・。おだやかな 時が流れる 初日です。(おぉ! 5・7・5 になってるやん) くせになりそう・・・。
2007.01.05
コメント(2)
「事業計画書の書き方」「プレゼンテーション力を鍛える」「コミュニケーション力を高める」「売れるホームページの作り方」「決算書の読み方」上記のような本があるかどうかは知らない。(決して批判しているわけではない)私は 何の資格も持ってないし、ITや数字に弱いから、士業の方や IT業界の方には ひれ伏してしまう・・(笑)ただ、ハウツー本で いくら勉強しても○○がなければ、意味がない と思っている。impression 感動? いや emotionかな? 言葉にすると なんか 軽くなってしまうんだけど・・。要は・・・人は理性だけでは動かないってこと。企画書 なんて シンプルに・・・タイトル・狙い・概要 ・・・があればいい。ただ、相手に イメージ化、ビジュアル化 させなければいけない。それには どうしたらいいか・・。 やっぱり 正統な文章における表現力なのよねぇ~最近のブログなどの傾向で「 今、あなたに必要なものは・・ ○○ です・・そのためには ○○・・・ クリックを!・・・・・ 」と行間をあけるのが流行らしい・・。私の 大嫌いな手法。 くだらない!私の場合 即削除!(笑)まるで 内容のない お笑い若手芸人の 奇をてらう ドタバタ 手法 (余談:正月で カフス・ボタン の漫才 やっぱり師匠と呼ばれる人の漫才は違う)人を動かすには・・ 言葉にならない 「間」そして 研ぎ済ませれた 「詩」起業家 は 「詩人たれ」 と 言いたい。トレンダース(代表 経沢香保子)の起業塾で「まず ブログを書くこと」と推奨している。文章を書く訓練、人に読まれることを意識した文章の訓練には確かに最適だと思う。 (この正月 mixiの紹介文に かなりの時間を使いました。 短文で その人となりを言い当てる・・これは むずかしい・・)文章を構成するのに 大切にしていることは リズムこれを訓練するには やっぱり 5・7・5 の俳句今年 一緒に フト気にとめた事を 5・7・5で表現してみませんか? 思いついたぁ mixiでコミュ作っくろッ!
2007.01.04
コメント(3)
プロデューサーと聞くと、テレビ・映画や音楽のプロデューサーを思い描く人がほとんどだと思う。今の日本は 物があふれていて、新製品を作っただけでは売れない時代。明らかに 欲望資本主義は終焉となり、「癒し」「スローライフ」「ロハス」「心の時代」がキーワードになっている。ブランド化とは 説明不要の信仰にも似た、「得る」「持つ」喜びを与えることであり、商品の付加価値は消費者のニーズに答えるサービスから、消費者に「イメージ」「スタイル」を与えること に変わってきている。商品もサービスも サイクルがある。このサイクルを一環して見据えていくのがプロデューサーだと思う。サイクルとはアイデア→制作→売り出し&展開→維持発展→終息終息とは 負けではない。物もサービスも必ず「旬」の時期を終える。この終息を 新たなるスタートに導くにはプロデューサーの決断力とアンテナが必要になる。サイクルの中で 必要とされる要素は異なる。アイデアは直観力制作では創造力と技術力売り出し&展開では 交渉力とマーケティング力、マネージメント力維持発展には 管理運営能力このすべてを兼ね備えた人など皆無だからプロジェクト、組織力が必要となるわけだけど、プロデューサーやプロジェクトリーダー は独裁者ではいけない。同じ目線、立場であり、状況変化で、その人がいなくても機能するように、アドリブで振られた時はバトンタッチが出来るように、各メンバーとの情報共有は不可欠。メンバーの能力を最大限に引き出し、うまく進んでいるときは見守り、壁ともいえる負の拘束条件が出てきたときには、 楽観性を持ちながら、負の拘束をバネにして正に転換させるアドリブが必要メンバーのモチベーションが下がらないように、場の雰囲気を読むこと。情と理性の狭間で苦しむことは覚悟しなければいけない。上記の想いは伝わらなければ意味がない。 そこで必要となるのが コミュニケーション能力とプレゼン力。 つづく・・。
2007.01.04
コメント(0)
今、朝の5時すぎ。「女将 正月からこんな時間まで・・」と思わせておいて・・実は昨晩8時から2時まで寝ている(6時間睡眠 十分じゃん!)本能のおもむくままに・・寝て起きて、本を読み、PCに向かい、飲んで食って、また本を読み、眠くなって寝る・・お気楽な奴っちゃ!・・ハハハ私のブログに対してのコメントは、なぜかココには書き込まれず、私信でやってくる。mixiメッセージとか・・。「女将のマインドマップ見せてください」とか「今 何を企んでいるのですか?・・(笑)」とか・・。マインドマップは見せられません! だって企業秘密だもんねぇ~でも 理念は 言葉にできたぞ~!「『個』が生きる喜びを感じる時空間の『和』を提供」私の役割は「『個』の創造性を最大限に引き出す世話役」これぞ FABB(footing all business base)人と情報の集まるビジネス基地&足場この社名を考えてくれたのはTopdasのK氏アドリブのわかるジェントルマンであり、事業プロデューサーだ。 では 事業プロデューサーとは・・。
2007.01.04
コメント(3)
朝風呂・・気持ちよくって最高!ウチのお風呂は ジャグジー付いてて、東窓だから 朝日が差し込んでくる。・・でぇ・・上がって・・久々 体重計に乗っかったら・・ ・・我が目を疑ったぁ・・この体重計 つぶれてるンと違うかぁ・・???体重計のせいにしてどうする! こもって 全く動いてないせいだぁ。それでも ウォーキングに行く気になんない。人ごみに出るなんて 絶対イヤ!まぁ いいや あと二日 ダレぇ~ としておこう。5日からは 絞り込むぞぉ~ 新しいオフィスの7階に いい場所があるんだぁ女性だけの30分フィットネスクラブカーブス長堀店 30分捻出して 通うぞ~・・・
2007.01.03
コメント(1)
年末に買い込んだ本の山を横に置き、昨年出版された「戦略フィロソフィーのパワー」を 再読している。出版の際に 原稿のリライト の お手伝いをしたので、ザックリ読んでいたものの、出稿の期限に追われて、内容を味わう余裕などなかった。 いやぁ~ ほんと・・徹夜続きだったぁ・・(遠い目)著者は 大手企業の幹部を対象とした養成講師であり、コンサルであるため、本書に書かれていることは、「私の住む世界とは別世界の理論」 と読み流していたが、よ~く考えてみると、大企業も 一個人から成り立っており、起業家、個人事業者にも当てはめることができることに気がついた。新年を迎え mixi、ブログ で 皆さんの 今年の抱負 ビジョン を読み、私も来年のビジョンをマインドマップで書こうとしたものの、ハッと 止まった。理念→ビジョン→戦略理念という軸がブレれば、美しいスパイラルは描けない。・・というところで、 マイミクさんから 過分な紹介文をいただいた・・「自分自身を与える」・・かぁ・・そうかもしれない・・。私自身 ○○のプロです。 と言えるものがない。私を信じてくれる方の夢の実現のために、お役にたてることがあれば、私自身を使っていただく。「人の夢に乗っかって、自分自身を与える」・・いいかもしれない・・。マズローの欲求の5段階説からすると、私の欲求レベルは5段階の「自己実現の欲求」・・とすると 本書によるリーダーシップの内容は「メンバーの人間性を信じ、自発性を重んじる人間肯定の考え方」 が要求される。うぅ~ん 振り出しに戻ろう・・起業長屋の女将 と 呼ばれ始めた振り出しに・・。私の頭の中で ブレインストーミング が始まっている。今こそ マインドマップだ だから・・今日は ここまで・・・。
2007.01.01
コメント(4)
ただいま~ 女将 ただ今ご帰還・・かなりご機嫌さん・・。例年どおり、近婦連とカラオケ帰りです。近婦連 とは 近所婦人連盟・・要は井戸端会議仲間ですね。うちの年末年始は 実に変わっています。31日の18時頃から 家族全員揃い、神妙に、「今年一年 ありがとうございました」で乾杯!マダムお手製の おせち を頂き、最後の〆 は 年越しそば私は 再度作業場に戻り、部屋の掃除の続きと 名刺の整理。23時頃から 娘たちは カウントダウンで さざえ(クラブ) に出掛け、前後して近婦連 が ウチに 集まる。マダムを囲んで カウントダウンしばしの歓談後 私たちは ジャンカラへ・・みっちり 3時間半 飲めや歌えや・・ヒャッホッホ!ホント 幸せな一家です。家族が集合しやすい時間帯で 正月イブのお祝い。あとは 勝手にバラバラ~っと解散。クリスマスも 誕生日も こんな感じ。そうそう 2007年 明けました。このブログを見た方、2007年の ご縁の始まりです。きっと お世話になることでしょう・・。 よろしくお願い申し上げます。さて、 我が家の 祝い膳 の 写真を ↓
2007.01.01
コメント(14)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


![]()