2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
日常生活に支障はないのだが、一応左ひざの具合を診てもらった。左膝内側側副靭帯損傷・・・これは私が勝手につけた^^;なぜかというと、ガンバの宮本が右膝内側側副靭帯損傷だから♪ って、アホか!小ちょびに、ひざの怪我なんて、宮本同じやん!(反対側だけど) って言われてちょっといい気になっている「おかあ」です ^^;いや。でもまじめにそんな感じのようでした。もともとひざのお皿が弱いというのもあるらしいんだけど、何かのひょうしに(今回は太鼓運搬中・・)ひざの変なところに力が入ったのか、ひざのお皿が外側にずれ、内側の筋が切れて出血。少し血も溜まっているようで、これ以上腫れたり痛みが強くなるようならその溜まった血を抜く処置をしないといけないらしい。(その処置は痛いらしい・・・やだよーちなみに、中高生の女の子に多いらしいよ。(だから何。。。一度やるとクセになるので気をつけなさいよ! とのこと日常生活での注意点もいくつか聞けたので、軽い症状だけど診てもらってよかったです。シップもいただいたし。。で、診察中に気になったものがひとつ!なななんと、診察室の棚に宮本のサイン色紙がーーー!!Tune 35 + 前回のワールドカップのバッドマン姿の写真つき・・ うおぉぉぉ。「先生、これどうしたんですかー」って、聞きたかったのに、聞きたかったのに、、、、診察終わったとたんに、とっとと奥へひっこんじまった..._| ̄|○整形外科だし、まさか! 宮本の処置を! するわけないだろ・・ここをどこだと思ってんじゃい。でもいいなぁ。
2005.10.31
コメント(3)
夕方から何やら頭痛が ^^;昨夜はおちょびたちよりも早く就寝です。。小ちょびが体温計持ってきてくれたけど、熱は無い。小ちょび君。現在小学校3年生ですが、「おかあといっしょに寝る~」といまだに言います ^^;「おかあが具合悪い時はガンバって一人で寝なさい」とたしなめられ、一人で寝たのか?まぁ、私が居ない時はとっとと一人で寝るみたいだから、ただの甘ったれ小僧なんだけどね。さあ。睡眠時間10時間半?頭痛も飛んでったぜぃ。10月最終日か~。月曜日だ~。今週も一週間がんばりましょー。
2005.10.31
コメント(3)

とある きのこ採り名人 さんからいただきました♪アワタケ ってやつです♪何でも、大きくなりすぎちゃったりだとか、傷が入ってるとかで売り物にならないやつらしい。いわゆるスーパーにはまず出ない一品です。(直売所とかには置いてあります)いわゆる 雑きのこ というやつですが、とっても傷みやすいきのこなのです。中ちょびさん、これ見て一言。「毒キノコ?」小ちょびさん、キノコ大嫌い小僧。。「うわ!」(倒れる・・今夜はキノコ汁にしよ~♪と、気合だけは入っていたのですが、午前中、小学校で太鼓を打ってきたせいか、午後爆睡 ^^;結局おばあちゃんがキノコ汁作ってくれてました。。傷んでいるものもあったそうで、私が作らなくて良かったかも。。おそらく私にはこのキノコの傷みは判別できない ^^;アワタケさん始め、雑キノコって土の香がして美味しい。大地のパワーをしっかりいただきました。中ちょびは、美味しい美味しい言って食べますが、小ちょびは、きのこ抜きの汁でさえダメだった..._| ̄|○キノコ嫌いにはたまらない一品ですな。。本日、太鼓を運んでいる途中で左ひざ負傷(ひねった? グキッって音がした..._| ̄|○最初は え!? 歩けない!? ・・・かなり焦りましたが、少し休んだら無事動き、太鼓もちゃんと打ってきました。(間違えたけど^^;現在、痛みはないけど、ものすごい違和感が・・ちゃんとひざが曲がらないので、正座はできません。。こういうのってクセになっちゃうんだよね。中ちょびも小ちょびも「かっこよかったよー」って言ってくれました♪「間違えたの分かった?」中ちょび・・「ん? わかんなかった」(ほっ小ちょび・・「ああ。なんかあせってるとこあったね・・」(ホンとかよ!きびしーおばあちゃんにも聞いてみたけど、間違えたのはわかんなかったらしいので、やっぱり流れている曲の中の一瞬のことなので、致命傷にはならなかった?でも、「足の上げがまだまだだね・・」というお言葉を頂きました。ええ。私の隣で打ってたお方はものすごいパワフルな太鼓を打つ方で、、その差はものすごいことでしょう ^^;
2005.10.29
コメント(3)
小ちょびが泣いたらしい。学校で(笑「ねぇ、ねぇ、今日ね~、小ちょび泣いたんだよ~」by中ちょび「言うなよーーー!!」by小ちょび放課後、サッカーをしていた小ちょび君。中ちょびクラスの男の子が蹴ったボールが顔面直撃したそうだ。ぶほほ。そりゃ、痛かったろうなー。「俺が蹴ろうとしたボールをK君が蹴って顔に当たった」ということは、かなーり近距離での顔面強打と思われる。しかし、鼻血を出したわけでもなく、ボールが当たった時に転んでひじを少しすりむいた程度。一応保健室で 痛いの痛いの飛んでけ~ してもらったみたいだけど^^小ちょびによると、サッカーボールの跡がしっかり顔についたとか。・・・漫画の世界だわまだまだ6年生にはかなわないねぇ。小ちょびよ!そういえば、ガンバの宮本も怪我したようで、(全治4週間?ひそかに11月23日の大宮戦を観に行こっかな。。。なんて思っていたのですが、(大宮のチケットは比較的安いし、距離的にもなんとかいけそうなので ^^;)宮本が欠場ならいいや・・焦ってチケット買わなくてよかった~(おい・・優勝かかってるのに、残念ですねぇ。宮本さん。
2005.10.27
コメント(5)
太鼓の練習から戻ると、中ちょびルームの電気が点いてた。。あら~ん。電気点けっぱなしで寝ちゃってんのね~。。と思ったら、トイレの電気まで点いてるじゃん。おいおい。電気代気にしてくれよ。。スイッチOFF!きゃ~中ちょびさん・・・まだ寝てないの?11時半ですけどおおお!!(怒・怒・怒宿題、やってなかったらしいよ..._| ̄|○私も結局2時過ぎまで起きてたけど ^^;手甲作ってた。。土曜日に小学校のバザーがあり、そこで太鼓を打つのですが、なんせ衣装もきちんとそろっていない身なので ^^;昨夜、稽古場の衣装ケースから青っぽい衣装を出していただきました♪手甲用の布も片方分あった!裏地にハギレを使用し、両手分作成 ^^;今日、マジックテープ買ってくれば出来上がるかな~♪
2005.10.27
コメント(2)
5時も回ったので、そろそろ夕飯の仕度でも・・・と思ってキッチンへ行ってみると。!!テーブルの上にサラダ出来てる~コンロの上の鍋にきのことネギが入ってる~私のしたことといえば、サバの竜田揚げを揚げた・・準備されていた鍋を火にかけ、だしと味噌を投入・・あ。キャベツと白菜足した!おばあちゃんに感謝ですな♪
2005.10.25
コメント(5)
ここんとこ遠出が多いなぁ。土曜日の夕方から300キロちょい移動をし、福井まで行ってきました。今回の目的は 太鼓の学校 お宿は毎度のごとく、とある駐車場(陶芸村だった・・)のトイレ横 ^^;後でちゃんと調べたら近くに 道の駅 あった!11月3日まで国民文化祭・ふくい2005が開催されており、その一環として、民族芸能の祭典 太鼓の学校があったらしい。。実は、帰って来てからその実態を知った・・・事前に申し込みをしてあった授業を1コマ受け、続けて申し込みをしてなくても参加できる授業を1コマ受けてきました^^9時半からお昼まで2時間半、みっちり太鼓を打たせてもらったおかげで、本日、体中がバリバリです ^^;おちょびたちもそれなりに楽しかったようで、(小ちょびは最初の授業、ちょっとついていけなくて半分泣き入ってたけど・・)たまには観光なしの遠出も良い?って、温泉だけはしっかりチェックして入ってきました♪お昼には 給食 をいただき、午後は音楽会を楽しんできました。おちょびたちはさすがに疲れたのか、音楽会の間、寝てました ^^;太鼓の音って、子守唄だったのね~
2005.10.24
コメント(4)
先週、先々週と雨でサッカーの練習が中止になってしまった小ちょび君。今日もなんとなく怪しい。。でもなんとかもってくれ~~土曜日にサッカーできないと小ちょびのストレスが・・・日曜日に必ずどっかのグランドにボールを蹴りに行くんだと言ってきかないんだから。。さて、今のところ雨も降っていないし、中止の連絡も無し!さっさと小ちょびをサッカークラブへ連れて行こう!
2005.10.22
コメント(2)
今日は仕事帰りにホームセンターに寄り、つっぱり棒を2本とカフェカーテンを2枚購入。どこに設置したかというと、トイレ ♪我が家のトイレの窓に可愛いカフェカーテンが付きました^^大喜びなのは中ちょびさん。「お母さ~ん。トイレか~わいぃ♪」と喜んでくれました。でも、気づいたのは夜 ^^;おいおい。今まで一度もトイレ入ってないんかい!あと、玄関横の窓用に プレーンシェード をオーダー!今はレースのカーテンがついているのですが、ボロボロ・・横70cm×縦200cm。縦に長い窓なので、規格品にはなかった。。すごいなぁ。オーダーだよ。。。約2週間後に手に入る予定♪今後、中ちょびルームは黄色~オレンジ系。小ちょびルームは冷たくない青~グリーン系にする予定です。居間には、現在撤去されているソファーをもどし、プラズマテレビ!・・・は、ちょっと金銭的に無理かな ^^;家電量販店で様子を伺ったら、いいなぁ。。と思ったのは50万もしたよ..._| ̄|○
2005.10.19
コメント(5)
住宅展示場のきれいなモデルハウスに影響され、まずは片づけからだな。。。ということで、階段下の物置を整理。家電量販店で乾電池式のライトを購入し、設置しました。これで暗い物置も明るくなり、物の出し入れも楽に・・なったはず ^^;和室に置いてあった花器類を全部収納することができ、一部屋完了~♪おちょびたちの部屋も模様替えをする予定なので、何を思ったか、風水のサイトをのぞいてしまった。。ほぉ。中ちょびは 艮。小ちょびは 巽。私は 震で、とーさんが 離。。本命掛とか言うらしい。で、本命掛ごとにちょんちょんと項目を入れて、玄関の方角を入れて部屋の間取りをチェック。で、夜の10時から家具類の移動をさせてしまった。。あほだ ^^;もちろんおちょびたちの部屋はしてないけど。結局夜中の1時半頃まであーでもないこーでもないと家具の位置を調整 ^^;風水的にはまあまあのお部屋が出来上がりました~(多分ネ私は朝がとっても苦手なのですが、今朝は2時ごろ寝たにもかかわらずすっきりと目覚めてしまった。風水パワー???いや~、たまたまでしょう。。
2005.10.18
コメント(3)
お酒、何もなくなっちゃった。。ということで、お酒のディスカウントショップまでお買い物~♪ところが、その道中、お?馬? 羊?何やら動物が・・・そこは住宅展示場。まんまと人寄せの動物たちに誘われ、道草。。馬かと思った動物は ラマ でした。顔がラクダ・・ひとしきり動物たちと遊び、まんまと展示場の思惑通り、住宅展示場を廻ってしまった ^^;やっぱり、いいねぇ、モデルハウスって!きれいだし、広いし。。。いろんな住宅メーカーを回って出た結論。まずはカーテンだな。。我が家は築25年? まあまあ年数は経過しているのですが、一応某有名メーカーの住宅のためか? 築20年以上経っているようには見えない(と思う・・いまどきの流行りの吹き抜けとか、対面キッチンとか、そんなものはない家でですが、それなりに素敵な家だと思っています。(すきま風ヒューだけど。。カーテンと床をちょっといじるだけでだいぶ家のイメージって変わるかも~。。ということで、今一番ゴミ箱状態になっている中ちょびさんの部屋が実験台になりつつ。。模様替えする前にまず片付けろ~~!もし、中ちょびの部屋がきれいに片付けられたら、カーテンとカーペットを新しくしてもいいよ。。。あとついでにボコボコになっている部屋のドアも補修しても。。。・・・なぜボコボコなのか・・・ふっふっふ。話は15年ほど前に遡る。。。私の弟の名誉のために伏せておこう。。。ちなみに、ボコボコなのは部屋のドアだけではありませぬ。小出太鼓のホームページが出来ました♪こちら♪です。試運転とのことですが、よろしくお願いします。
2005.10.16
コメント(4)
本来なら忙しいはずの一日が、予定ががらっと変わり、だらだら~っとした休日となりました。雨のため、隣町まで太鼓を打ちに行く予定がなくなり。。小ちょびのサッカーも中止。。(サッカーなんだから雨でもやれよ!中ちょびはお隣さんと文化祭へ行く予定だったのですが、おいてかれたらしい ^^;お隣の中ちょび2より、行くよーっていう電話が来たので、お隣さんちに行ってみたらもう誰も居なかったって。おい。雨でなんとなく、出かけるのもおっくうになり、文化祭にも結局連れてかなかった。なーんもしなくてもしっかりお腹だけは空きますね。。さてさて、夕飯、何にしようかな。
2005.10.15
コメント(2)
カメムシ君の季節がやってきた。別名カメムシ草といわれる、コリアンダーの香りは大好きですが、本家本元のカメムシ君の臭いは大嫌い ^^;知らないうちに家の中に存在するカメムシ君。。いったいどこから入ってくるの?って、どっかしら開いてる家なので、入り放題です..._| ̄|○窓とか閉めてるはずなのに、風鈴とか動いてるってことは、どっか隙間があるのよね?そういえば、洗面所の鏡が落ちた!洗面所の鏡は、真ん中にふつうの鏡があって、その左右に扉状の鏡がついていました。最近、左側の扉鏡がよく落ちてはいたんだけど、(そのたんび、ガムテープで補修しながら使用・・ついに今回、落ちた鏡が見事に割れてしまい、泣く泣く処分です。まぁ、人が居ない時に落ちてくれたんで、ケガ人は出なかったけど。明日は、中学校の文化祭ということで、現在小学校6年生の中ちょびさんは、様子を見に行きたいらしい。「だって、宿題だもん!」と言い放つ中ちょび。しかし、明日はお昼頃から隣町まで太鼓を打ちに行く予定。午前中? んー。忙しいなぁ。小ちょびのサッカーは、ご近所のサッカー仲間さんにお願いして連れて行ってもらうとして、中ちょびはお隣さんにお願いしちゃおっかなー。中ちょび情報によると、お隣さんは、明日の午後、文化祭に行くらしい。近所付き合いって大切ね♪(意味違う?
2005.10.14
コメント(4)
中ちょびさん、無事にお江戸より帰って参りました。浅草で 雷おこし を作ろう!体験をしてきたようで、かっちょいい 雷神 の絵の入った缶に雷おこしがたくさん入ってました♪2個だけプロの作ったのが入ってるんだよ!一目瞭然 ^^;これとこれだね。。でもね、食べてみると中ちょびの作った雷おこしの方が香ばしくて美味しかったよ。(=焦がしちゃった?プロの雷おこしの方がピーナッツの味と香がきちっとしてたけどね・・お土産に家でも作ろう!雷おこしキッドが一箱♪ちょっとうれしい。。で、中ちょびさんよ。修学旅行で何を学んできたの?「・・・」「東京の水はまずい!」え ^^;「歯磨きしたときに水道の水使ったんだけど、すげぇまずかった・・」中ちょびさんは今回の修学旅行でお水の勉強をしてきたようです。。恒例のディズニーランド。40分待ちしてスペースマウンテンに乗ったそうです。うんうん。あれは面白い。後はというと、コーヒーカップ・・・・・・ディズニーランドまで行ってコーヒーカップかよ!だってぇ。他の、ものすごい混んでたんだもん。。まぁねぇ、天下のディズニーランドだもんねぇ。シンデレラ城は?ピーターパンは?ダンボは?トムソーヤのいかだは?カリブの海賊は?It's a small world は?ホーンテッドマンションは?(←これは混んでたらしい 「???」中ちょびさん、ディズニーランド堪能・・・した?ディズニーランドの話を聞いていた小ちょび君。「俺、修学旅行でディズニーランド行きたくねぇ・・」あぁ。小ちょびは夏休みの西武遊園地ですっかり遊園地嫌いになってしもうたんだった..._| ̄|○絶叫マシーンになにげなーく乗せたら。。すっかりスネタ ^^;国会議事堂では我々の地区の代議士さんのお話を聞き、握手をしてもらったそうで ^^;お名前、 一郎 さんなんですが、私としては イチロー (マリナーズね) の方が・・・(おいでも、なぜか中ちょび学年の女の子は大喜びだったようで。。「きゃー。一郎さ~ん」って?うーん。最近の小学生は分からん ^^;その反応、イチロー(マリナーズね) なら分かるんだけど。。まぁ、私の場合は「きゃ~。宮本さ~ん♪(ガンバ大阪 宮本恒靖サンね)」か?しかし、衆議院議員相手にそんなにきゃぴきゃぴできるなんて、うらやましいですわ。そういえば、私が小学校の修学旅行で国会議事堂へ行った時は一郎氏のお父さん(創平さ)が衆議院議員だったなぁ。。。集合写真にいっしょに写ってたなぁ。。。あぁ。世代交代?
2005.10.13
コメント(2)
昨日までのぐずついた天気とはうって変わって本日は晴天!しかも暑い・・そんな中、中ちょびさんは修学旅行のため、お江戸 に行っております。今日は朝6時集合。早いね~学校へ着いたとたん、あ!水筒忘れた!おいおい。そして、現在、「修学旅行」という題名の入ったファイルが転がっておりますけど?中を見ると、それほど大事なものにはみえないので、いいのか?まぁ、なんとかなってるでしょう。。そして、問題の小ちょび君。夕飯の仕度をしていると、小ちょびの歌声が聞こえてきました。「♪俺は~ 今日、ひとり~~ おかあが太鼓に行くと~ 俺、ひとり~♪」何やらアピールしてます。「小ちょび、寂しい?」「うん」(珍しく素直今夜、おばあちゃんが家にいてよかったね~ひとりじゃないよ~しかし、もしおばあちゃんまでお出かけだったらどうするんだろね~なるべく早く帰って来るからね~
2005.10.12
コメント(3)
そういえば9・10日とお休みじゃん。ということで、8日の夕方にどっか行こ-♪ ということになった。1泊できるので、ちょっと遠くへ行けそう^^ここんとこ雨続きで、お天気がちょっと心配だけど、とりあえず鬼怒川温泉?の予定だったのですが、9日の夕方に天気予報をチェックすると、関東地方は9日10日と雨・・う~ん。。。お天気が比較的大丈夫そうなのは、、、近畿地方でした。。で、急遽旅先を奈良に変更。奈良の旅と奈良の温泉(津風呂湖温泉)です。奈良まで行くと、大阪が近い・・・小ちょびはだまっていません!大阪~ ガンバ~ 私も万博記念競技場行きたい~。でもね、宮本恒靖サマはオールスターゲームで大阪にはいないのよ。。大分なのよ~(これは私だけか ^^;温泉に浸かった後、休憩室で遅いお昼ご飯いただきながらしっかりオールスターゲームのテレビ中継を観てました ^^;最初は違う番組だったんだけど、「チャンネル変えていいですか?」ってチャンネル権を奪う・・・奈良の旅の結論は、天平文化よりも鹿あぁ..._| ̄|○
2005.10.11
コメント(4)
普段よりも30分以上も早起きをして。。。商工会議所まで太鼓を打ちに行ってきました♪第57回伊那総合物産展示会並びに商工祭の、開会前に演奏して下さい。というもの。開会式が終わり、ゲストの方々がおくつろぎになっている前での演奏でした。私はというと、3曲中、1曲だけの出演ですが、大人連に入れてもらって初めて人前で宮太鼓を打たせてもらいました~♪緊張している間もなかったんだけど、頭の中真っ白状態で打ってました ^^;練習の時は何度か打てるけど、こういう場って一回こっきりだもんね~場数を踏めば、今日はどーだったなーとか、反省もできるんだろうけど、まだその域にも達していない未熟者 ^^;来週も西駒郷(お知らせコーナーにかわいいパンフレット発見^^)主催の にしこま祭 での出演予定があるんだけど、こんなんで出られるのかしら ^^;さてさて、商工祭・物産展ということで、新米のおにぎりをいただき、、コーヒーいただき、、おたぐり(豚の腸? 美味かった・・)の試食をさせてもらい、、おしるこもいただいた。。あ。餃子の試食もした♪おたぐりがとっても美味しくて、1パック購入・・・したかったのですが、手ぶら ^^;ばちと衣装しか持ってってなかった..._| ̄|○もう、朝からお腹が大満足♪手ぶらだったおかげで出費もなく・・・しかし、おたぐりは惜しかったな~
2005.10.08
コメント(5)
順調に育ちつつあると思われるちょび猫ちゃん。親のミケは毎朝 ごはんくれニャ~ とやってくるのですが、ちょび猫の方はなかなか人前に姿を表さない。ミケに、ちょび連れて来たらご飯やるよー って言っても聞かないしな~。今のちっこい姿が可愛いのになー。残念じゃ。。
2005.10.06
コメント(5)

小出諏訪神社祭典収穫祭?豊作お祝い祭りでしょうか?毎年10月第一土曜日に地元のちっこい神社で行われるお祭り。地区ごとに様々な演芸を披露するのだが。。。今年は子供が多かった気がする。我々の地区もまんまと子供が演芸舞台に立ちました。演目はソーラン節。かっちょい~~♪おちょびたちの方が腰落ちてるぞ~一心不乱に踊る小ちょび・・・お父さん2名助っ人として参加です。本当は後ろの6年生2名(中ちょび含む)が前で踊るのやだ~ってダダこねたんだけどね ^^;中ちょびだって本当は楽しかったんでしょ?下にいっぱい落ちてる物体はゴミではありません。おひねりです客席でおちょびたちの演芸を見ていると、来年はソーラン節にしよう。。という声がちらほら。。えーー。我々の十八番が奪われる・・いえいえ。我々のソーランが一番です!ちなみに太鼓の様子はこちら♪そして、日曜日の温泉はこちら♪
2005.10.04
コメント(3)
いや~。今週末もまた詰め込みました。土曜日。神社のお祭り。小ちょびのサッカーの練習の後からがばたばたばた・・・4時・・中ちょびの頭を作る。。5時・・小出太鼓練習場へ上り、太鼓の積み込み作業を手伝う(あまり役には立たないけど ^^;5時半・・地区の集会場へ演芸の最終練習(夕飯に寿司を2,3個つまむ6時・・小ちょびをお祭り会場へ連れて行く(太鼓を打つため6時半・・小ちょびといっしょに集会場へ戻る(夕飯の続き・・中ちょびたちはお祭り会場へ6時45分・・小ちょびといっしょにお祭り会場へ7時15分頃?・・おちょびたちの演芸開始!(最高の出来です~ 親ばかなのでまた画像とかアップしちゃう予定 ^^;7時半すぎ頃?・・中ちょびといっしょに太鼓(初チャッパ♪あとは時間は分からないけど・・お祭りの演芸を最後まで観賞し、抽選会に参加。(なーんも当たらなかった~太鼓の片づけを手伝い、集会場へ戻る。(宴会・・おとうさんに、「絶対飲まないでよ!」と釘を刺し、ご馳走をいただく。。9時半・・おちょびたちと宴会場を後にし、清水へ向けて出発~(ガンバ戦♪♪日曜日。朝から温泉に浸かり、サッカー観戦に備える。お昼頃スタジアムへ入り、サッカー観戦。宮本さん、めちゃかっちょ良かった♪今までの試合と違い、宮本が客席の方を見るたびに黄色い歓声が上がっていた・・・へぇ。そんなに人気あんだ~ なんて思ったけど、ちゃっかり私も宮本ファンだし ^^;しっかり写真を撮り(宮本ばっか)現在、携帯電話の待ち受け画面になってます♪デジカメで撮影した宮本をPCで編集し、携帯電話に転送して待ち受け画面に設定する。。なーんていうめんどうな作業を苦もなくできるなんて、宮本パワーはすごいわ。
2005.10.03
コメント(3)
全20件 (20件中 1-20件目)
1