2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
ネットで確認したので不合格は確定なのだが、今日、合否通知書が届いた。不合格 の三文字でさらに叩きのめされる合格基準点1 法令等科目の得点が、122点以上である者・・・マイ点数・・150点(クリアじゃん)2 一般知識等科目の得点が、24点以上である者・・・マイ点数・・24点(ぎりぎりだけどクリアじゃん)3 試験全体の得点が、180点以上である者・・・マイ点数・・174点..._| ̄|○6点届かず思い起こせばちょうど1年前、中学の公民から始めたっけ ^^;さすがに公民からやり直すつもりはないけど、どんどん忘れていく脳の再活性化からですかねw
2008.01.29
コメント(2)
本日合格発表であります。マイナンバーはありませんでした。合格率は全国平均8%でした。(ちなみに長野県は6%)また一年勉強やりなおしです。それなりに頑張ってきたものが実らないってやっぱりきついっすネットで番号確認しただけなので、実際どれくらいの点数が足りなかったかは合否通知を待たないと分からないのだけれども ^^;いずれにしても落ちたのだから点数なんかかんけーねーまぁ、一般知識でボロボロさね ><濃い目のウォッカを一杯のみ、ただいま濃い目のジンを舐めつつ今後の対策を練っていますw最近、グレープフルーツジュース(100%)にカンパリ + ジン又はウォッカ がお気に入り♪普段よりちょっと(かなり^^;)濃い目で残念会をひそかにやっています。小ちょびにちょっとなぐさめてもらったけど ><もう一年頑張れ!って言ってもらった (+頭なでなで ><)中ちょびも受験生。いっしょに頑張りますか?
2008.01.28
コメント(2)
小学校の参観日へ行ってきた。いつの間にか新たな 宿題 が増えていたことを知る・・・前回の懇談会で小ちょびが宿題をやっていないことが発覚し、国語・算数・音読・週末は日記という最低限の宿題をとりあえずはやっていると思っていた矢先強制的な宿題ではないが、学年X10分 は机に向かおうということで、最低限の宿題が終わったら自分で漢字なり、計算問題なり、何かしらやろう。というもの。ええ。もちろん小ちょびがそれに取り組んでいるのを一度たりとも見たことはない ^^;小ちょびの生活を振り返ってみると、そんな時間がないのは事実だがでも、サッカーの練習のない木曜日はできるよね?「ああ。。」と苦笑いの小ちょび。中ちょびが最近大きくなってきた(気がする)身長はまだ私の方が若干(5cmほど?)あるが、足の大きさは抜かれた。私・・23cm 中ちょび・・23.5cm身長は私の方が5cmほど高いのに、何故かひざから下の長さが中ちょびの方が2cmほど長い嫌味なほどに足の長い中ちょびである。でも、足首は私の方が細いwそして、乳は全く無い(残念ながら、中ちょびよ、これだけはあきらめたまえ)足といえば、小ちょびのひざの内側の筋肉がものすごい発達しているさすがサッカー小僧・・と思って、中ちょびの足をチェックしたことから始まったことなのだが、比較の対象が少ないので自分を基準にしていることがそもそも間違いなのかもしれないが、ふくらはぎがあって、ひざがあり、太ももへと続く足。私の足は理科の実験室にある筋肉模型に近い ^^;で、中ちょびの足はというと、ひざ小僧ない?えぇ?なにその足!ちょー真っ直ぐなんだよ。バービー人形かお前は!!!キレイな足なのか?う~ん。微妙・・メリハリのない足・・・(これだ!)
2008.01.22
コメント(2)
結婚式の太鼓出演より戻ると、近所の小僧1とその友達が家に遊びに来ていた。小ちょびはというと、どこか別のところへ遊びに行っているようだ。どうやら、最初は小ちょびも含めていっしょに遊んでいたが、友達から電話が来て遊びに行ってしまったとのこと。で、小ちょびがいなくなってもそのまま我が家で遊び続けている小僧どもなのであった。なぜか我が家には小ちょびが留守にもかかわらず小僧どもが遊びに来ていることがある多いときには7人くらいいる。学年も一つ上の子達なので私は誰が誰だが全然分からない ^^;(近所の小僧1は分かるけどね)何をしているかというと、カードゲームとかDSしばらくすると外へ出て行ったので、帰るのか? と思ったが、荷物は部屋に放置したまま。ひとしきり外遊びをした後再び我が家に戻り、DS再開。そんなんなので別に小ちょびがいようといまいと関係無いさね。遊びに来たときに小ちょびが留守だと外でカードゲームをしている ^^;寒いから中入りなよって言っても、「ここがちょーどいいです」と言ってそのまま外で溜まってる。大勢いるんだから、その中の誰かの家に行ってもいいような気もするのだが、それはしないのだ。なんだか面白い小僧どもだなーその中でひとり、私のお気に入り君がいる。ものすごい礼儀正しいのよ。仕事から戻って、遊びに来ている小僧どもの顔を確認もちゃんとせずにキッチンで夕飯の支度をしていたら「こんにちは!おじゃましてます!」(ちょーハキハキ)ってわざわざ言いに来た。いや~ きちんと挨拶のできる子って得だわ。
2008.01.14
コメント(2)
小ちょびのサッカーボールが消えた昨夜、太鼓の練習から帰ってきたときはあった。朝、出勤しようと車のエンジンをかけに外に出た。そのときは気がつかなかったが、さて、そろそろ出かけましょうかね・・と重い腰を上げたとき、なんとなく違和感?いつも玄関に転がっている小ちょびのボールが無い。そういえば、さっき、ポンポン・・・ってボールの音した?ような気が玄関から転がり出たボール全然見当たらないさ試しに他のボールでどの辺りに転がって行くかお試ししてみたところ、ポンポン・・コロコロコロコロコロ~!!!水路・・・..._| ̄|○
2008.01.10
コメント(2)
毎年恒例の除夜の鐘を打ち、神社でおみきと煮干をいただき・・今年は雪の降る中、震えながらの二年参りとなりました午前2時ごろ、小ちょびととーさんは東京へ向けて出発。元日からサッカー観戦ですよ。。。天皇杯を観に行っています。私は朝から太鼓です^^初打ち?某ショッピングセンターの開店前に並んでいるお客さんの前で3曲。開店後は店内を巡回です(獅子舞)獅子舞では当り鉦 → を担当しました。巡回中、偶然にも高校時代の同級生に声をかけられました。「お変わりないので、すぐ分かりました~」喜んでいいのか??その方は相変わらずお美しかったが・・・卒業以来、一度も会ったことはなく、偶然の再会に心躍る。中ちょびさんは今日一日パラダイスです。うるさい人間がひとりもいないのでw帰宅後、爆睡 ^^;起きたら8時でした時差ぼけ状態です。これはまずいゾ
2008.01.01
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1