2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
日曜日は練習試合があった。ここのところ暖かい日が続いていたため、ふつーにジャージ羽織って出かけたのだが・・ささささ寒い><午後になると雨は降ってくるはで凍えてしまいました。見かねてベンチコート貸してくれたMさんありがとう2-2 3-0 2-0小ちょびチーム、今回は負け無し^^みんな上手くなっていて驚いた。欲目かもしれないが、参加チームの中で一番ちゃんとしたサッカーやってましたよ。ただ単に来たボールを蹴っていた今までとは大違い。周りも見えていた。サイドからの攻撃も出来ていた。簡単には抜かれない。パスも通る。いいね~まぁ、課題はまだまだ山積みだけどねwいよいよ来週から6年生リーグが始まる。毎週試合が入ってきます。こつこつと練習してきた成果は出つつあるよ。最後の一年、悔いの無いよう自分たちらしいサッカーを!そして中ちょびさん、いよいよ受験生ですな・・・こつこつと・・・してきていないので成果はでないぞ ^^;これからでも・・遅いかもしれないが・・・しないよりはいいだろうよ;;・・・ま、とりあえず勉強しとけ!今朝は雪・・寒いはずだよ。昨日一日硬直していたおかげで全身バリバリです。運動しなくても筋肉痛ってなるのね。
2008.03.31
コメント(2)
駅伝の応援太鼓に行ってきた。中ちょびとふたりで。午前中の女子駅伝の応援は大人連のみの参加のため、中ちょびは応援旗を持って普通に応援してましたwもちろん太鼓の運搬は手伝ってもらったが。午後の男子駅伝の応援は子供連中心の太鼓です。女子より男子の方がやっぱり迫力あるなぁ。ちゃんとした全国大会なのですよ。実は今朝、6時に街まで車を取りに出かけてました。昨夜街で飲んでしまい、置いてきたのです ^^;街中を選手団が練習してた。なんか、かっちょいい・・いやぁ、早起きは三文の得とはよくいったもので・・(?)小ちょびも今日は応援。6年生最後のサッカーの試合です。応援に行くはずの小ちょびがなぜか、白短パンにソックス。シンガードまでしっかりと装着して出かけて行きましたが?で、案の定、試合にちゃっかりと出させてもらっている。私はもちろん観に行っていないけど、ずっとゴールを守ってきたキーパーが最後の試合でFWやらせてもらったそうだ。小ちょびのコーナーギリギリあたりからのクロスが見事にその子のヘッドにあい、点を獲れたそうで^^6年の守護神にとっても小ちょびにとっても素敵な試合になったようだ。朝からずっと高校駅伝の応援していた私も今日はかなり疲れた。女子駅伝の際には、「太鼓、がんばれー」という声援までいただいちゃいました ^^;
2008.03.23
コメント(0)

同行できなかった静岡遠征ボールにからむ小ちょびを3枚^^ボールとるぜい?このままもってくぜい?オレのボールだ!オレのボールだ!?
2008.03.18
コメント(0)
小ちょびチームが静岡までサッカーの練習試合をしにいっている。昨日の雨でグランド状態が悪く、別会場で開催してくれたようだ。せっかく遠くまで試合をしにいっているので、中止じゃなくてよかった。サッカー王国静岡での練習試合なんて、そうそうできるもんじゃないしね。中途報告によると、1試合眼は2-3 2試合目は0-2 で完敗とのこと ^^;でも、0-5 とか0-6 ぐらいの大差で叩きのめされてくると思っていたので健闘したと思う。こちらもできるだけ強いチームとやりたいです! という要望を出していたらしいしw保護者の方で、静岡県出身の方がいたので、こういう練習試合を組むことができたのです。ありがたいことです。明日も試合があるそうです。さて、どこまで通用するでしょうか。田舎のちょびサッカー小僧たちは!私と中ちょびは明日、太鼓の出演があります ^^
2008.03.15
コメント(2)
さっき、先生が新しい飼い主の元へ渡った。昨夜、話がまとまったのだけれど、新飼い主へ渡る前に事件が起こった。今朝、んじゃ、仕事行って来るわと、先生に挨拶して出勤。午前中に母よりメールあり。「先生、いないけど、もうひきとりにきちゃったの?」えぇ?そんなはずはない。今夜引渡し予定だもの。家、知らないはずだし ^^;仕事から戻るとやっぱりいない。紐が切れたとか、そんなんではなく、明らかに人の手によって紐が外されていた。(そのようにしか見えなかった。そのときは)飼い主が持っていったのかなぁ。それにしても、黙って持ってくなよな!!近所の保育園児がやってきた。たまに犬を見に来ていたらしい。「わんちゃんね、いなくなっちゃったんだよ」と母がちょびちゃんに話し掛けると、「あのねー。わんちゃん、保育園にいたよ」えぇ????ちょびちゃんの話によると、保育園に先生が遊びに来ていて、みんなで遊んで、おじさんとおばさんが紐を持ってきて、そんでもって連れて行ったえぇ???直接保育園に電話してみた。おじさんとおばさんはちょびちゃんの妄想で、まだ保育園で保護されていた。いたよいたよ~ 先生~それにしても、何で離れちゃったんだろうか?手で操作しないと紐は外れないはずなんだけどなぁ。先生に聞いてもはっきりしないしwたまたまちょびちゃんが家に来なければ先生の居場所はわからなかった。ちょびちゃんが家に来たとき、たまたまおばあちゃんが外にいなければちょびちゃんの話は聞けなかった。いろんな偶然が重なって先生は発見され、我が家での最後の晩御飯を食べ、新飼い主の元へ受け継がれました。新飼い主は太鼓のメンバーなんだけど、奥さんの実家の犬が死んでしまい、それでもやっぱり犬は飼いたいよね。という話になっていたらしい。家で飼いたい気持ちはあったけど、でも、大事にしてくれる家があれば、大事に飼ってもらってね・・・寂しいね・・複雑・・先生、元気でな~
2008.03.13
コメント(2)

「先生」の飼い主未だ現れず。今日も、もしかしたら○○さんちのかもっていう情報は入ったのだが、違ったのかなぁ・・小ちょびが「あれ、お父さんどこ?」と言うので、「仕事でいないよ」と答えたところ、「あ、違う。ソフトバンクのお父さん・・お!いたいた」ちょうどダンボール小屋の後ろに隠れていて見えなかっただけだったのだけれど、紛らわしい名前だw午後、チェーンソーをぶいいぃぃんと動かしてましたが、全く動じず。そして、よく食べます。家の犬より小柄なので、ご飯の量もちょびっと少なめにしたのだけれど、足りないのかなぁ。ご飯を持っていくと飛び上がって喜びます。めったに吠えないのだけれど、ワオン♪ と一声上げて喜びます。お散歩はおじーちゃんがしてくれています。こっちの責任でお散歩しなきゃなぁ・・と思っていると、いつの間にやら連れて行ってくれてます ^^;今日は、中ちょびの友達、小ちょびの友達がそれぞれ遊びにやってきたので、「先生」はたくさんかまわれてました。中ちょびはなぜか「ボス」と呼んでいる。
2008.03.08
コメント(2)
昨夜から我が家にお客さんがいる。太鼓の練習場に迷い込んできたワンである。そのまま放っておけば帰るだろう・・と思っていたが、いろんな事情で私が連れて帰ってきた ^^;練習場付近の知り合いに電話で問い合わせてみたところ、心当たりがあるというので期待していたが、引き取りに来る様子なしおばあちゃんがわざわざ練習場付近までお散歩に連れて行ってくれた。聞き込みもしたが、成果無しとのこと明日から迷い犬放送が流れます。飼い主は現れてくれるだろうか。現れなかったらどうなるんだろう ^^;ソフトバンクのお父さんに似た可愛い柴犬っぽい小柄な女の子です女の子なので、「お父さん」ではなく「先生」と呼んでいます。ほとんど吠えないおとなしいいい子です。でも、爪が異様に長いです(何故「おすわり」と言うとちゃんと座ります。でも、「お手」はしません
2008.03.06
コメント(2)
遠征に行ってきました^o^昨年も行って来た 栄 での太鼓演奏です。こっちほど寒くはなかったけど、やっぱりまだ寒いね。太鼓打ち始めちゃえばどうってことないんだけど、待ち時間が寒い寒い。。ノースリーブはきついね。でも、見栄張ってノースリーブの衣装だけどw朝6時出発。昨夜は眠れなかった。起きれなかったらどうしよう・・目覚まし聞こえなかったらどうしよう・・早く寝ようと思ってたのに、結局映画見て、サッカーアース見て ^^;結局床に就いたのは1時半。朝はとっても苦手なのだが、5時20分にはなんとか起き出し、まだ暗い中集合場所へ向かって出発です。まだ暗いんだなぁ・・・って改めて思った。今回は、私にとっては初めて人前で打つ曲もあり、ちょっと緊張。ごまかしちゃったところもあったけど、楽しく演奏できました。お約束の ういろう 手羽先 をお土産として購入し、帰ってきました。久々に街へ飲みに下りました^^ちゃんと今日のうちに帰って来たよ。すごいじゃん。
2008.03.01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


