全7件 (7件中 1-7件目)
1
ずぼらな私ですが、ジャムは自分で作った方が絶対に美味しいと確信しています。中でもこの時期美味しいのが、すももちょっと酸味がきいた大人の味です。 材料は、すもも(どの種類でも)と 砂糖(オリゴ糖でも)と レモン作り方は、すもも(種を除いて粗く刻む)とすももの量の3割ほどの砂糖を耐熱ボウルに入れ、搾ったレモンも加える(500gに1個分ぐらい)電子レンジで、まず10分か15分加熱後、木べらでかき混ぜ、あら熱を取る、再び、レンジに入れ、同じように何度か様子を見ながら繰り返し、適当な状態になったら、出来上がり私は、パンに塗りやすいように、少しやわらかめに作ります。色もきれいですよ レンジで加熱するときは、ラップをしない方が良いです。眠そうなチョコが持っているのは、キノコちゃん、カサカサ音がして噛むとキュッと鳴るので、お気に入りのおもちゃです。黄色がかわいいね! mopet ペット用品専門店
2008.06.25
コメント(0)
久々の晴れ間、こんな日は朝から忙しい。少し前から、日差しが強くなったので、朝の散歩は6時、チョコは、5時50分頃にそわそわしてきます。犬って、どこかに時計を持ってるの?今日は天気もいいし、歩きも速く、気分良かったみたいです一泊二日の旅日記が一月ほどもかかり、やっと我が家に落ち着いて、庭を見れば、あの時買って来たバラのひとつ、ラプソディインブルーの花が咲いているではありませんか!最初の花より小さめだけどまだつぼみがあと二つおばあちゃん、いつも手入れをしてもらってありがとう
2008.06.23
コメント(0)
チョコ って呼ばれたから振り向いたんだよ~ おばあちゃんにアイスもらえそうだったのに~ 筋湯温泉でちょっと休憩してたら日が傾いてきました。 もう帰らなければ 先を急ぎながらも町田バーネット牧場に寄り、 おみやげに牛肉のたたきと細切れ肉を買ってきました。
2008.06.18
コメント(0)
花公園で疲れた私たちは、筋湯温泉の打たせ湯に寄って帰る予定でしたが、行ってみると、ちょうど観光バスからおじいちゃまおばあちゃまたちが....打たせ大浴場は、とても混雑してそうだったので、エンゼルがいる旅館のお風呂に行きました。チョコは車でお留守番おりこうでした
2008.06.18
コメント(0)
葉隠館に泊まったチョコと私たちは、次の日、くじゅう花公園へ途中あざみ台に寄り、おみやげや、ウドなど野菜を買って花公園は、ゆっくり時間をかけて見て回ったので、満足でした。色とりどりの花々だけでなく自然の草や木々もあり、木漏れ日や、小さな川のせせらぎまで、楽しめました。季節ごとにまた行きたいな
2008.06.14
コメント(0)
やっと梅雨入りしたようです、一日中雨でした。この時期あたりからじわじわと忙しくなり、昨年は中断してしまいました今年はもう少し頑張ろうと、PCの前に座ってみたけどちょっと~チョコは2歳になりました少しは落ち着くかな?残念ながら散歩は中止でした明日は行けるかな~
2008.06.11
コメント(0)
一番薬膳料理らしかったスープ、これにもナツメやクコの実、そして漢方の食材が入っていて、深い味わいでした。左下に何本も出ている楊枝は、チョコがいたずらして出してしまったものです。ごめんね
2008.06.01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


