ChooChooTrainの部屋

ChooChooTrainの部屋

September 8, 2005
XML
カテゴリ: 子供の成長
明日から息子と私は夏季休暇。

なつかしのサンフランシスコに出かけてきます♪

最初の2泊は市内の友人宅、後半はずっと郊外の友人宅にお泊り。

着いた日は早速夜、友人達が集まってくれて、翌日は結婚式。

日曜日から別の友人宅を拠点にうろうろしているうちに水曜日には主人が到着。

木曜日は別の友人宅でディナー、土曜日には盛大に友人達が集まってくれる、というにぎやかな企画が目白押しです。

サンフランシスコを最後に訪れてからほぼ2年なので、それから生まれた赤ちゃんたちに出会えるのも楽しみ。

全日程を通じて、9割がたはスペイン語か英語で会話することになるので、息子はどう反応するのやら。
いつものおしゃべりが誰にも通じないとなると、口数が減るかな…



新しい保育園の方は今日で6日通ったことになりますが、この一週間、本当に順調でした。
毎日楽しみに行ってくれるし、心配された朝の10分早めの行動も実際には5分早めで済んでいる(思ったより近い)し、保育内容は思った以上に充実しているし、今日はついにお友達ができたと幾人かの名前まで挙げていました。
食事もとても美味しいようで、相変わらず毎日たくさん食べるので保育士さんたちも驚いているようです。
あと、保育士さんたちが面白がっている(?)のが、息子の挨拶。
前の園の社長に仕込まれたのか、息子が正しくご挨拶するときは腰を90度以上曲げて深々とお辞儀をします。
お受験対策では決してないので、ひざまで一緒に曲がっているところがとてもこっけいなのですが、本人は真剣にやっているのでかわいいんです。

今朝は、実は園で食べ物をもどしてしまったらしいのですが、その様子がまたおかしかったです。
なんでも一人でトイレに行ってはいて、勝手に処理してしまったので、先生達も何をどのくらいもどしたのか把握できなかったそうです。
ただ、真っ青な顔をしていて、熱が37.1度あったそうです。
今朝もいつもどおりの豪快な食欲で、シリアルとフルーツヨーグルトとバナナと牛乳を食べたのですが、なぜ突然体調を崩したのか。
息子に「なんではいちゃったの?」と聞いたら、「ママの化粧品の匂いをくんくんしたから」と答えたので、「どの化粧品?」と聞くと、一生懸命説明してくれたのですが埒が明かず、家に帰ってから現物を示してもらうと、なんと私が今朝足の指に塗っていたマニキュア。

はいた後の食事では、保育士さんたちが気を遣って息子が給食のメインのおかずであるてんぷらと、トマトとキャベツのサラダを今日はスキップするよう説得してくれたそうです。
その代わり、炊き込みご飯はおかわりしたそうですし、スープと果物はちゃんと食べ、おやつのマカロニきなこもぺろりと食べたようです。
熱もそのご36.5度に戻っており、ひとまず安心。


親子とも、体調をくずさずに無事旅行を終えられるようにと思っています。

それではまた~










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 9, 2005 01:50:17 AM
コメント(2) | コメントを書く
[子供の成長] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ChooChooTrain

ChooChooTrain

Favorite Blog

Memorandum るしあママさん
あそびのカレンダー ときしの。さん
Felicidad♪ pochi-estrellaさん
◆ラテン旦那と大和撫… QT-hitomiさん

Comments

ChooChooTrain @ Re[1]:親子キャンプ?!(05/20) halricさん >わぁ~テント楽しそう!季…
halric @ Re:親子キャンプ?!(05/20) わぁ~テント楽しそう!季節も丁度いいで…
ChooChooTrain @ Re[1]:二つの川で、花見のはしご(04/01) penguinyaさん >もう満開?  綺麗です…
penguinya @ Re:二つの川で、花見のはしご(04/01) もう満開?  綺麗ですね~ 子供達が…
ChooChooTrain @ Re[1]:3月29日・千鳥ヶ淵夜桜(03/29) penguinyaさん >ライトアップされた桜の…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: