ぷろぐれ者がゆく!

ぷろぐれ者がゆく!

PR

Profile

chop100

chop100

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Favorite Blog

Blackmore's Night r… New! ken_wettonさん

📣楽天ブログトップ… New! 楽天ブログスタッフさん

スーパーヒーロータ… 誓願2006さん

ねこさんのしっぽ ☆ねこさん☆さん
夢を紡ぐ徒然日記 ボナペチさん
sinのプログレ試聴室 sin@横浜さん
英国音楽(60・70年代… ♪Clear Day♪さん
ぱそこん屋 パソコン屋さん
たるにゃん tarunyammさん
みーはーくらぶwonder CHEMISTRYさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Feb 14, 2008
XML
今回のご紹介は、キングクリムゾン結成前のメンバー達のレア音源について。

7j.jpeg
このSyde Tryps Vol.7には、ジャイルズ兄弟がフリップを加える前のザ・ブレインThe Brainの曲が、5曲収められている。クリムゾンの前身となるジャイルズ・ジャイルズ&フリップのデッカでのアルバムは、ジャイルズ兄弟の楽曲が大半を占めているが、兄弟の過去楽曲ストックが流用されていた。このザ・ブレインはGGF直前だっただけに「ワン・イン・ア・ミリオン」「マーダー」2曲のフリップ加入前の演奏が聞ける。これを聴くとGGFがいかにジャイルズ兄弟主体だったかも判る。GGFにしてもアルバムラストのエリュダイト・アイズを収録中にメンバーが劇的な音楽性の変化を感じてその後のクリムゾンへの進化を辿ったのだが、ここにもその源流がかすかに感じ取れる。このCDには収められていないが、Nightmares in Red(ピーター・ジャイルズ作のシングルB面) と言う曲だけThe Rubble Collection Vol.3と言うコンピアルバムに入っている。
000.JPG
既に海賊盤でお持ちの方には必要ないかもしれませんがw

日本でも昔の音源を使ったコンピレーション・CDは現在かなり多く出ているが、諸外国でもやはり過去の音源を寄り集めたモノがかなり出ている。日本でGSコンピ商品があるように、英国でもミッド60'Sや60'S後期のサイケ、モッズ、ブレイクビート、ガレージバンド特集のオムニバスが際限なく量産されており、有名ミュージシャンのブレイク前の演奏も拾い取れるが、中には曲名も演奏者も不明なものまで収められて玉石混合状態も甚だしい。

しかし、マニアにとっては以前であれば存在こそ知っていても音を聴く機会さえ与えられなかった音源を耳に出来るチャンスが出来たのはうれしいものである。

Circus Days Vol. 3.JPG
このアルバムはCircus Days(1999 CD Blueprint 4383 又は英BAM CARUSO BAMVP1002CD CD)というコンピCDのVol. 3。目玉がグレッグ・レイクとアンディ・マクローチのいたシャイリムスShy Limbsの2曲とサーカス。サーカスの方は、トランスアトランティックのメル・コリンズのいたサーカスかと思いきや綴りの違うCirkusの方、ジャケットの表記はプリントミスですな。One+という復刻盤でもボーナストラックに入っていたアムステルダムが収録されていた。

一方シャイリムスだが、グレッグの過去音源集に1曲だけ入っていたけど、こちらの方にはシングル両面が収められている。特に聞き物はちょっぴり青い影っぽいアレンジのReputationであろう。
ココで聴けるアンディのドラミングは恐ろしい事に既にクリムゾンやグリーンスレイドでのあの超変態ドラミングになっている。もう1曲のLoveでは比較的平凡なプレイなのと比べると面白い。

ShyLimbs.jpg
このシングルは69年に発売されたので、クリムゾンへ引き抜かれたグレッグは写っていない。左側の人物がアンディ。
re.JPG


reputationは収められている。
Perfumed Garden - Vol.2
perfume.jpg

Acid Drops, Spacedust & Flying Saucers: Psychedelic Confectionery
(2001 CD EMI 45078 2)
000l.jpg

また、上記2曲と別の Trick or two と言う楽曲が、psychedelic archaeology vol 06と言うコンピとWe Can Fly 2 UK Psychedelic Obscurities 1966-1971に収められている。
無題.JPG
We Can Fly 2 UK Psychedelic Obscurities 1966-1971.jpg

こちらはいつの制作なのか不明だが、発表は69年11月の2枚目シングルB面(A面はLady In Black)。アンディのカウベルのトーンがフィールズを思い起こさせるサウンド。
Lady In Black  Trick Or Two.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 29, 2015 02:13:19 PM
コメントを書く
[キングクリムゾンメンバーズワーク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

誓願2006 @ Re:ELP写真集10月末発売!(08/01) 情報ありがとうございます。 おかげさまで…
chop100 @ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) 誓願2006 さん ありがとうございます。 ま…
誓願2006 @ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) ご無沙汰いたしております。 退院なさって…
chop100 @ Re[1]:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
Midge大佐 @ Re:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) おめでとうございます! これからも楽しみ…
chop100 @ Re:70年代にゴードン・ハスケルは来日してた?(02/16) 追加情報 1977年のJOE来日については日本…
chop100 @ Re[1]:しばらくおやすみをいただきます(10/15) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
Midge大佐 @ Re:しばらくおやすみをいただきます(10/15) ご無沙汰しております。 被害に合われたと…
chop100 @ Re:The Martyn Ford Orchestra - Smoovin (1976)(11/29) 2017年の事、マーティン・フォード氏と少…
chop100 @ Re[1]:プログレ女子4コマ その205(04/02) Midge大佐さんへ うちも家宝ですw

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: