ぷろぐれ者がゆく!

ぷろぐれ者がゆく!

PR

Profile

chop100

chop100

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

スーパーヒーロータ… 誓願2006さん

ねこさんのしっぽ ☆ねこさん☆さん
ASTRALPHASIA - プロ… ken_wettonさん
夢を紡ぐ徒然日記 ボナペチさん
sinのプログレ試聴室 sin@横浜さん
英国音楽(60・70年代… ♪Clear Day♪さん
ぱそこん屋 パソコン屋さん
たるにゃん tarunyammさん
みーはーくらぶwonder CHEMISTRYさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Feb 17, 2008
XML
普段レコードは聴かない上にシングルともなるとほとんどしまいっ放しである。昔は相当数持っていたが高校卒業する時に友人に10円で売ったものやら、クレージーワールド・オブ・アーサー・ブラウンのファイアみたいに楽器の金策の為に処分したものとか手元に余り残してないせいもある。そんな中、売るに売れずに残っている物をちょいとセレクトし、デジカメ撮影してご紹介w

UK:ナッシング・トゥ・ルーズ/闇の住人(ポリドール)
UK.jpg
来日記念盤と左上に記されている通り、当時出たシングル盤。B面のIn the dead of nightはトリオでの再録で練習テイクじゃないかと思うほど録音の質がワイルドw
ライナーで「80年代のスーパーグループになることは間違いないでしょう」と書かれているのも今読むと「それはエイジアでだったなw」と突っ込みたくなる。ウェットンのアゴとホッペが何故白くなっているのかは今でも謎だw アセモか?

The League of Gentlemen:HEPTAPARAPASSHINOKH/Robert Fripp:MARRIAGEMUZIC
RF1.jpg
写真はB面。A面のリーグ・オブ・ジェントルメンの人をバカにしている読めないタイトルも笑わせてくれるが、B面には人を食ったように小さく33回転と表記されている。知らずに掛けると・・・でも、B面のフリップのソロはフリッパートロニクスだけにあんまり関係ないかw 一応リーグ・オブ・ジェントルメンのアルバムより前に発売されたのでワクワクしながら聴いて、随分驚かされたものであった。
EGレーベルのエディションEG名義のシングル第一弾である。第二弾は引き続きリーグ・オブ・ジェントルメンでDISLACATED、B面はやはりフリッパートロニクスで1984の編集ヴァージョン(どこが編集だかわからんw)似たようなものなのでコチラは写真は割愛。バンド名はイギリスのコメディ番組から取った様で、フリップとハスケルが学友だった頃に一緒に組んだバンド名が流用されている。過去の自分のアイデンティティーを当時の友人に余り確認しないでホイホイ使うのは、どうもフリップ先生の良くない点で、ハスケルはともかく、ピーター・ジャイルズやグレッグ・レイクらを怒らせて後で謝ったりするのであるw

Gordon Haskell:PEOPLE DON'T CARE/SILHOUETTES (1979)
GH1.jpg
60年代にパワフルなバンド活動やライターとしても充実したソロキャリアを積んだハスケルが、70年代からクリムゾンに足を突っ込んだのが不幸の始まりだったのはファンならご存知の所。リザードを録音したのはいいが、その後のツアーで前2作の演奏と歌も担当すると思った途端逃げ出したハスケル。「オレは好きでクリムゾンに入った訳じゃない」と言いつつも、その後の米ソロツアーも途中で逃げてウェットンらツアーメンバーに迷惑を掛けた事を後のインタビューで悔いている。

上の写真は79年に英RCAから唐突に出てきたジェントリーな一枚。AB両面共に後に「ゴードンが70年代後半に作っていたサードアルバム」みたいな売りでまとめられたCD「Serve At Room Temperature」で聴くことが出来る。77年の山口百恵のロンドン録音アルバム製作者の回顧インタビューで「ゴードンは自分の歌のデモをたくさん持ってきてアドバイスを求めてきた」と述べているので、常に曲作りは欠かさなかったのであろう。ちなみに素朴なとてもいい奴だったそうである。写真でシングルの一部がマジックで塗り潰されているのは、当時経営が行き詰ったVICTORのロゴが消されている為である。やる事が大雑把ですな。当時その経緯が輸入レコード店でも説明してあったもんだ。

Gordon Haskell:5-10-15/WHISKY
GH2.jpg
さて、こちらは81年に出た黒歴史的一枚。何を思ったかデデデデ、ディスコサウンドですwww
ディスコビートに乗せてハスケルがセクシーに「ファァァァィヴゥ~」とかカウントするんである。恥ずかしくてもう25年以上聴いていないw
B面は後の編集盤に収められているのにA面は収められていない。もしかしたら私の知らないなんかのCDに収まっていたりするのかもしれないが、今の所聴いたことがない。本人も今更発表しなおす気もないかもしれないしw

近頃、我ながらハスケルやマクローチみたいなクリムゾンOBでも余り評価されてない人ばかり書いているように自覚してます。人気のある人は他の人が取り上げてくれているだろうし、判官びいきであることは認めざる得ませんなw そんなに猛烈に好きと言うほどではないのですが、彼らにも幸せになって欲しいとその様に願う次第で取り上げ続けております。昨日もキューピッズ・インスピレーションのCDをアマゾンに注文しちまったしwww

オマケ
グレープフルーツ
GF.jpg
「ニュー・ブリティッシュ・サウンドの旗手」と銘打ってある。ジョン・G・ペリーが60年代に所属していたバンド。近年は昔のアルバムが復刻されていますな。しかしB面の1曲目の邦題は参ります。
「いとしのデレイラ」です(爆)
曲調はデレク&ドミノスのレイラとは全く違います、当たり前w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 18, 2008 07:56:16 AM
コメントを書く
[プログレッシヴ・ロック] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

誓願2006 @ Re:ELP写真集10月末発売!(08/01) 情報ありがとうございます。 おかげさまで…
chop100 @ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) 誓願2006 さん ありがとうございます。 ま…
誓願2006 @ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) ご無沙汰いたしております。 退院なさって…
chop100 @ Re[1]:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
Midge大佐 @ Re:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) おめでとうございます! これからも楽しみ…
chop100 @ Re:70年代にゴードン・ハスケルは来日してた?(02/16) 追加情報 1977年のJOE来日については日本…
chop100 @ Re[1]:しばらくおやすみをいただきます(10/15) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
Midge大佐 @ Re:しばらくおやすみをいただきます(10/15) ご無沙汰しております。 被害に合われたと…
chop100 @ Re:The Martyn Ford Orchestra - Smoovin (1976)(11/29) 2017年の事、マーティン・フォード氏と少…
chop100 @ Re[1]:プログレ女子4コマ その205(04/02) Midge大佐さんへ うちも家宝ですw

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: