ぷろぐれ者がゆく!

ぷろぐれ者がゆく!

PR

Profile

chop100

chop100

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Favorite Blog

Robert Plant “The R… New! ken_wettonさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

スーパーヒーロータ… 誓願2006さん

ねこさんのしっぽ ☆ねこさん☆さん
夢を紡ぐ徒然日記 ボナペチさん
sinのプログレ試聴室 sin@横浜さん
英国音楽(60・70年代… ♪Clear Day♪さん
ぱそこん屋 パソコン屋さん
たるにゃん tarunyammさん
みーはーくらぶwonder CHEMISTRYさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Sep 7, 2015
XML
 だらだらと書きます。今回もw

 キングクリムゾンに関わったメンバーに話を聴くと、それぞれが在籍していた時分のバンドこそがクリムゾンだと主張するメンバーが多いと以前読んだ事がある。オリジナルメンバーはオリジナルゆえの誇りがあるだろうし、その後だとアイランズ期なり、太陽と戦慄期なり、80’Sなりそれぞれの主張はいろいろあるのであろう。ただし、それぞれの時代のどのメンバーもが口をそろえるのは「クリムゾンはフリップのバンド」である。

 前身バンドのGGF時代を、フリップは当初ピーター・ジャイルズが主導権をといい、マイケルは「リーダーはいなくて3人平等だったよ」と述べ、案外全員の意識は統一されていなかった。 
 レコーディングやマネジメント他雑用までこなしたピーターは必死に仕切ろうとしても、バンドがあやふやな方向性のままであったことから、後期GGFは出資話に反対するピーター・ジャイルズが次第に立場を失っていき、最終的にはグレッグ・レイクと交代の憂き目を見た訳でしたね。

 この時期を指し、グレッグ・レイクはオリジナルの時期は全員が平等だったと言っていたし、出入りしてたハスケルのようなリハ見学者は「当時の中心はマクドナルド」とバンドの音楽的重心を指摘している。フリップのリーダーシップが次第に大きくなったのは、マクドナルドとジャイルズという中核メンバーの離脱、そしてグレッグ・レイクも契約上明かさなかったがいずれ抜けることへのフリップなりに持ちこたえようとする気概だったのかも。

 二作目はともかく、三作目のリザードがあれだけ楽器音が多く、多数のゲストを起用し、ともすればオーバープロデュース気味にさえ聴こえるのも、私一人でもクリムゾン音楽は作り続けられるといういじましさを感じてしまう。彼の強権的な行動もバンドの危機が深く影響したのではとも考えられる。

 ボズが日本のインタビュアーにクリムゾン時代を語りたがらなかったのは、クリムゾンに偏りすぎた日本メディアが嫌がられただけかもしれない。彼自身はアメリカなどのファンのインタビューで結構な分量の思い出話をかなり長尺で答えている。(フリップがブルースの演奏を出来ないので、あえて我々三人はそれをステージでやって困らせた。等)

 最近のメル・コリンズのキング・クリムゾン復帰は昔からのファンには驚きを与えた。過去には、太陽と戦慄以降のバンドはアレグレッシヴ過ぎると、余り肯定的に見てない位だったし、21バカバンドでも73-74楽曲はメンバー構成上取り上げなかったくらいであったし。何せイアン・ウォーレスがコンサート後の反省会用に記録してたライブ音源が、フリップの独断でアースバウンドとして世に出されたことにも不満を持っていた。(契約上出さざる得なかった面があったとしてもだ。)クリムゾン・プロジェクトでの共演が、彼のクリムゾン復帰にいかなる心情的な変化をもたらせたんだろうか?

 例外的に言うならリザードの編成時期メンバー、ハスケルやマカロックはクリムゾンでライブ経験を行わずバンドが消滅させてしまったので、彼らがこの当時を何がしかの発言で肯定的に振り返ることは無い。ハスケルは相変わらずDGMから出るアーカイブ音源にさえ怒りを表しているし、演奏家を引退したマカロックに至ってはもう音楽的な質問には応えもしてくれないだろう。間違えても彼らが「我々のいた頃のクリムゾンが一番」と言う事は無い。そりゃそうだ。



 数少ないマカロックの証言として残された記録のうち、 グリーンスレイド時代のインタビュー ではクリムゾンの話題を降られた途端、話題を変えるように要求した位なので、本人も思い出したくない確執を抱えてるのかもしれない。それに失礼ながら結構見た目も気難しそうなドラマーという気もするのですよ。

 マカロックの脱退については、シド・スミス氏によるキング・クリムゾン伝記の決定版(日本版タイトル、クリムゾンキングの宮殿 ~風に語りて~)においても、コンサート向けのリハ時に起きたフリップへのハスケルの謀反が発端の様に書かれていた。確かにアルバムレコーディングの頃からフリップから強引に演奏内容を指示されまくっていて彼にもそれなりの不満はあったろうが。 ただ、このリズムセクション二名の脱退劇も証言の当事者が変わるとその視点の違いで見方が違ってくる。

 フリップがメンバー脱退に失望し、ティペット関連企画センチピードに客演したり、制作に関わると、クリムゾンの新メンバー探しは時にメルのみが立ち会うケースもあった。
 この当時のことを振り返るメルの証言だと、バンドはヴォーカル・オーディションを最優先にしていた。やはりバンドのフロントを担う最重要な部分。ウォーレスをクリムゾンのヴォーカルオーディションへ紹介したのは、ウォーレスが部屋を間借りしていた大家キース・エマーソンであるという話だが、メルの証言では確かにウォーレスはヴォーカリストとしてオーディションへ着たらしい。で、話を聴くとドラマーであるということなので早速演奏をしてみるとあの重戦車ドラムである。バンドの構想に合うという事でフリップも気に入りドラマーとしての起用はすぐに決ったという。

 このオーディション前まで、依然としてアンディ・マカロックはドラマーとしてバンド側は考えてたと言う。ウォーレスの起用でマカロックを解雇というのはメル自身否定しており、あくまで「契約を延長しなかっただけ」で、その証拠に彼を他バンド(キングダム・カム)へと紹介したからとも証言している。その後も グラハム・フィールドへフリップが紹介しフィールズ結成 にまで一役買ったのは有名ですね。ちゃんと面倒見たのだから解雇じゃないですよと言いたいのでしょう。解雇というと言葉の響きも悪いですしね。

 ココまで彼が発言に気を使うのは、メル自身アイランズ期クリムゾンが消滅した後、フリップ以外の3人でアレクシス・コーナーとスネイプに組んだり、ハスケルとも度々共演するなどOB同士の悲哀をよく知ってるからだろうか。マカロックやウェットンともダンカン・マッケイのアルバムで一緒だったし、他のクリムゾンOBとの共演の機会は彼が一番多いんじゃないだろうか?

 ボズが残したインタビューでは、クリムゾンへはティペットの センチピード参加 がきっかけになったと以前も取り上げましたが、メルも ボズ・ピープルやサイドワインダーズ時代のボズ は既に有名だったと言ってる程なので、彼が現れると一発でキング・クリムゾンの新ヴォーカルは決定したと語っている。 やはり60年代中期、ダルトリーに替わってザ・フーに入るといわれた噂も伊達じゃなかったんですね。


 元々ギターが弾けたボズだからこそ、練習次第でメキメキ実力を付けたのだし、ウォーレスも親身に練習に付き合い、様々なスタイルのリズムをレクチャーしたという。何もフリップだけがボズに特訓をしたんじゃないんだよ。とウォーレスも主張したかったのかもしんない。

 語る立場で証言に差異が生じるのは仕方が無いですね。それだけ多くの人物が長い歴史のクリムゾンに関与したわけですし。
 願わくば今後は現メンバーも元メンバーもなるべく仲良くして頂きたいものです。難しいことは承知の上でw 


 久しぶりにダラダラとあれやこれやとりとめも無く書き連ねました。読み難い部分が多くてすみません。たまに頭を整理しないとこんがらがったまんまになるので。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 10, 2015 03:03:37 PM
コメントを書く
[キングクリムゾンメンバーズワーク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

誓願2006 @ Re:ELP写真集10月末発売!(08/01) 情報ありがとうございます。 おかげさまで…
chop100 @ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) 誓願2006 さん ありがとうございます。 ま…
誓願2006 @ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) ご無沙汰いたしております。 退院なさって…
chop100 @ Re[1]:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
Midge大佐 @ Re:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) おめでとうございます! これからも楽しみ…
chop100 @ Re:70年代にゴードン・ハスケルは来日してた?(02/16) 追加情報 1977年のJOE来日については日本…
chop100 @ Re[1]:しばらくおやすみをいただきます(10/15) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
Midge大佐 @ Re:しばらくおやすみをいただきます(10/15) ご無沙汰しております。 被害に合われたと…
chop100 @ Re:The Martyn Ford Orchestra - Smoovin (1976)(11/29) 2017年の事、マーティン・フォード氏と少…
chop100 @ Re[1]:プログレ女子4コマ その205(04/02) Midge大佐さんへ うちも家宝ですw

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: