2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
雨が上がったら、風が強くなって寒くなった。今日は、洗濯物の乾きもいつもよりいい感じ。今日は、次男の私立高校の入学試験。当然「入試」は、初めてなので、もっと緊張感があるかと思いきや。。。全然いつもと一緒。(のように見えました。)不登校だった長男の時は、定時制高校のみの受験で、「試験会場にきて、名前を書いてあれば、ほぼ合格です」ってな受験だったので、前日インフルエンザの高熱をタミフルと解熱剤で下げて「とにかく名前だけ、書いておいで。あとは、寝ててもいいんんだから」って、入試に参加することに意義がある!!って状態。今回、そういうわけにはいかなくて。親にとっても、初めてで、なんだか、訳わからんまま、入試がきた、って感じ。公立高校の入試も、こんな風にその日がやってきて一日終わっていくんだろうな、という感じです。ここの学校の入試の日は、毎年天気が大荒れで、朝、大雪だったり、道路の凍結があったりで大変なんだけど、今年は、雨降りぐらいで、朝も大騒ぎするほどでもなかったので、よかったです。朝8:30集合のがっつり丸一日仕事。さっき、つれて帰りました。「どうだった?」と聞いても「ビミョ~」だそうで、よくわからん。まぁ、常日頃から、ぺらぺらしゃべる子ではないので。。。私も、根掘り葉掘り聞きませんでしたが。。。どうだったんだろ?う~ん。。。コミュニケーション不足だぞ。。。夜回り先生の講演会の後だから、そっちのほうが、心配だったりする・・・。大丈夫かいな・・・。まぁ、月並みですが、合格していますように。。。
2008年01月30日
コメント(0)
毎日、山陰の冬が続いています。雪は降らないけど、雨続き。。。暖冬で、お日様に慣れてしまってたので、そろそろ太陽の光が恋しくなってきました。洗濯物の乾きも悪いし。。。。最近、編み物をしつつ、夜寝る前は、三男に買ってもらった『女性の品格』をすこ~しづつ読んでいます。(年末、三男がお祖父さんから5000円の図書カードをもらって、私が「読みたい、読みたい」といってたら、お正月に、買ってくれたんです。やさしい~品格のない私には、反省しきり。。。の内容です。なので、今年は、少しでも、「品格」のある女性、と言うよりは、人間になるため、ひとつでも、二つでも、できることから、実行してみようかな、と。中でも、「礼状をこまめに書く」年末、いつも行く美容院の美容師さん(男性)手書きの年賀状が届いたのです。(礼状とは、ちょっと違うけど。。。)裏面は、いかにも現代の若者風の印刷だったんですが、住所とその下に手書きで「。。。その後、いかがでしょうか。。。」みたいなことが書いてありました。美容師さんの指名はしない私ですが、この間の結婚式の時は、彼を指名しましたがな~。年賀状って、最近、全部、パソコンにさせてるけど、やっぱ、手書きってインパクトあるなぁ。。。や、年賀状に必ず手書きで一言書くようにしてるんだけど、住所も手書き。う~ん。いいなぁ。この前、その美容師さんに聞いたら「印刷にしようと思ったけど、やっぱ、手書きかなぁ、と思って。手書きだと、読みますよね。」って言ってました。確かに、企業系のって「あ、あそこね」ぐらいですが、やっぱ、手書きだと覚えてるし、感じいいよね。何かしてもらったら、今年は「礼状」を、手書きで書いてみようと思います。まず、記念切手を買ってこなくちゃな。。。(←まず、道具からの私。「品格」のある女性には、まだまだ。。。)全部読んではないんだけど。「品格」のある女性って、やっぱ、余裕のある人なのかな、と。毎日、バタバタ暮らしていたって「品格」は生まれてこないような気がします。忙しくても、周囲を気遣う気持ちの余裕を忘れずにいなくちゃな。。。と思う今日この頃です。
2008年01月30日
コメント(0)
土曜日は、結婚式に出席。最近、葬式ばっかだったので、いいですね~、結婚式。みんな、幸せそうで。花嫁さんは、かわいいし。花婿さんは、かっこいいし。若いって、いいなぁ~。自分たちの時って、どんなだったけ?とか、主人と思い出しながら。今回いろんな事情で、花婿花嫁は、結婚式なんてしなくていいっていってたようですが。でも、やってよかったって、本人たちも、感動してたようです。本当に、身内だけの地味な披露宴だったけど、それはそれで、よかったです。や~、やっぱり、まさに「門出」だと思うんだよね、古いかもしれないけど。これから、いろんなことあるだろうけど、幸せになってね!!って、心から祝福!!あったかくて、こっちまで幸せな気持ちになりました。昨日は、午後から、結婚式で疲れた身体を引きずって「夜回り先生の講演会」に行きました。夜回り先生の講演会は、初めてでした。夜回り先生のお話は、本当に、身につまされる、というか、哀しすぎて聞くに堪えない。子供って、真っ白で、みんなに愛されて大切にされて、育っていく存在であるはずなのに、何で?!何でそんなにつらい思いをしなくちゃいけないわけ?とか、思うけど。でも、私も、そんな子供たちを救ってやれないだめな大人だよなぁ。。。と反省。せめて、我が子くらいは、まっとうに、幸せになってほしい、と思っているのに。やさしい言葉なんて、かけてやってない。子供のそのままを認めてやってない。我が子一人も立派にそだてられない、ってか。まず、自分だよな~。私自身が、胸を張って、堂々と、幸せに生きているか。だと思った。結婚式と講演会。自分自身の人生。主人との夫婦関係。子供たちとのつながり。。。ああ、いろんなこと考えた2日間でした。
2008年01月28日
コメント(0)
昨日も寒かったです~あぁ~山陰の冬って感じ~。昨日は、久々、現場で仕事。でした。店内の仕事は、伝票処理・電話対応などが主ですが、現場の仕事は、身体を動かすオンリーなので、体力がいります。久々だったので、かな~り疲れましたでも、今朝、筋肉痛がでていない。。。ってことは、明日かえ~っ年寄りじゃんっ昨日は、現場仕事だったので、帰りも遅く、(予想よりは、早く終わったのですが。)そうすっと、主人にPC占領されて、結局、使えないんだよね~今朝も、さっき頼んで譲ってもらったの~。でも、このPC、私がお金出してるんですけど~。。。って抗議すると「じゃあ、○○も、○○も、俺の給料で買ったもんだから、俺に頼んで使えよっ!!」って言われるんで「あなたのものは私のもの。私のものは、私のもの。じゃん。」って言ってます。うちの家訓。うぉ~もう、こんな時間。今日は、主人の甥っ子の結婚式なので、これから、美容院に行って、顔と頭を作ってもらいます顔ごと作れるといいんだけど、そんなわけにはいかないので。。。土台が悪くて、美容師さんは大変だろうけど、それなりに化かしてもらおうと思います。
2008年01月26日
コメント(0)
さむ~い雪、降ってました。やんでるときは、なんともないけど、思い出したように、吹雪く、一日でした。キーボード、打つ手もかじかんで、変なとこ、あたったりしますね~。灯油高いから、なるべく、ヒーターは、使わない。う~。。。さ、さ、寒い~朝から、めまいがして、気持ち悪かったので。。。。チョッと遅刻して、仕事に行きました。そしたら!!20代前半、入社丸三年目の男性社員に、昨日、帰る前「保存伝票の処理の方法」を聞いておくように指示した伝票が、手付かずのまま、てんこ盛り。。。「これ、どうしろって言われたの?」ときくと、「7年・・・保存だそうです。」「じゃあ、平成12年のは、シュレッダーいかけてよ。」(←ここで、キレそうだったけど、かな~り我慢。。。)「や、あの、12年のも、とっておくように言われました。」「はぁじゃあ、聞いたこととちがうじゃん。12年のは、もう、8年になるじゃない。いったい、何年の保存なのっ」「はぁ。。。」疑問に思うことは、いくら上司にだって、納得いくまで、聞けよっなんで、そうなるのか、理解しろよあんた、正社員なんだよっ!言われるままで、どうするんだっでも。いえない。。。私、パートだから。言いにくい。。。プッツン切れました。「じゃあ、全部とっとくってことなら、昨日片付けて場所をあけた所(2階)に、持って上がっておいといてよ」「はい。わかりました。」。。。。。待てど暮らせど、持ってあがる気配がないっブチッ完全にキレました。なんで、すぐ、できないんだあんた、さっきまで、ストーブにあたって何もしてなかったじゃないかっ急ぐ仕事、ないじゃないかっ昨日から、入り口付近の通路で、邪魔になって仕方ないのに、気にならんのか~でも。いえない。私、パートだから。。。。なので、はい。ざっと8箱。結構重い。。。全部、持ってあがりました2箱ほど、そいつが持ってあがりましたけど。朝から、気分わる~ッ。。。ストレス、たまります。。。
2008年01月24日
コメント(2)
今日は、いつものように、5時30分に一度目が覚めたけど、「お弁当は、自分のだけだし、もう一時間ねられるじゃ~ん」と思って、6時半に起きるつもりで、また、目を閉じました。。。「あれ?なんか、明るい?」と思って目が覚めたら、7時10分だったうそだろ~飛び起きました。主人は、昨日寝る前、昼まで寝る!!って言ってました。でも、私まで寝ててどうすんだよ~ぅとにかく、子供に声をかけ、お弁当作り。朝は、いつものことですが、お茶漬けサラサラ。。。いや~。久々に肝が冷えた。。。二度寝していた時、夢の中でコブクロと一緒に、気持ちよく「蕾」を歌っていた私です。なぜ?なんで、コブクロなんだろ?特別、ファンなわけではないのに。。。。でも、コブクロのお二人と歌った「蕾」。いい歌ですよね~。
2008年01月23日
コメント(0)
寒い日が続いてます。先週は、天気がいい日が続いていたから、身体にこたえます。。。この寒さの中、こたつにあたりながら、ファーヤーン一玉で編むマフラー作成がマイブームなんですが。一昨日・昨日と2本完成しました~今、また、もう一本作成中。そんなに編んで、どうするん?!って子供にも言われておりますが。一昨日編んだのは、長男にやって(←あまり喜んでいなかった・・・)昨日出来上がったのは、実家に父にあげました(←これは、かな~り喜ばれましたが、色がかなり派手だったので、微妙~)今編んでるのは、自分用で、今週末、親戚の結婚式があるんですが、着物の首元に巻いて行こうかな~・・・と思って、編んでます。私のイメージでは、着物に合う予定なのですが、ホントにあうんだろうか・・・。義母に「留袖にそんなのはするもんじゃない」とかまたまたうるさく言われそうな予感。。。(それでなくても、最近、あーしろ、こーしろ、あれはだめ、これもだめ。うるさいうるさい。。。なのに、頭のセットは行かなくてもいい、とか言うんだよ~。意味わからんし~早く終わってほしいです。。。)かなり愚痴ってしまいましたが。。。まぁ、結婚式には使えなくても、日々使えば、いっか
2008年01月22日
コメント(0)
12月から、ず~っとお休みしていた「産直」をはじめてみた。12月も、畑には、出向いていたのですが、出荷はお休みしてました。そうすると、やっぱ、体が楽なんですね~。この間、ビニールで作ったトンネルが、2度にわたって大風にやられてしまい。。。昨日、また、修復作業をしました。もちろん、一人では、無理なので、主人に手伝ってもらって。。。そうすると、大きく育った「水菜」「ほうれん草」「菜の花」「大根」「ブロッコリー」「白菜」「春菊」いっぱいあるじゃん~。でも、草もいっぱい!!特に、ほうれん草なんて、草の中で大きくなってるんで、草取りもしなくちゃ。。。収穫して、洗って、袋に詰めて。。。結構、時間かかるんです。「産直」はじめちゃうと、ほかのこと、できないんですよね~。。。昨日は、天気もよかったので、白菜を日に干して、漬物も漬けてみた。うまくできたら嬉しいんだけど~。うまくできますように。。。。うまくできますように。。。。夜は、時間を見つけて、ひたすら、編み物をしています。本を読む暇も、あたらしいデジカメで遊んでる時間もない今日この頃です。
2008年01月20日
コメント(2)
昨日は、2ヶ月に一回の検査の日。13:30~の予約だったので、13:15頃受付を済ませて、血液検査へ。で~、一時間の待ち時間があるので、病院のそばの毛糸屋さんで、30分ほど時間つぶして、後は、待合室で、毛糸の帽子の仕上げ(糸の後始末)をしました。病院の待ちの時間は、今まで、読書に当てていたのですが、最近、思い出したように編み物に凝っているので。。。。恐怖の体重測定。血圧測定。甲状腺の触診。検査結果の説明。次回の予定。ものの5分で、診察は終了。。。え~!!どんだけぇ~~~です。診察室に入ると。看護師さんがすぐに、体重計をスタンバイ。「先生、体重測定、ありますよね?」「はい、してくださいよ~。」「あ!いま、さりげなく、避けようとしたでしょ~?(笑)」「へへへっ。。。じつは、お正月で太ってしまって。。。(体重計に)乗りたくないんです~」「大丈夫よ(笑)それは、あなただけじゃないから(笑)」「さて、体調はどうですか?」「え~。。。まぁ、変わりないです。。。」「そうか。。。変わりなしか。。。じゃあ、診察しましょう。」「血圧も、普通だね。今回の検査の結果ですが。前回は、T4が高くなって薬を増やしたわけだけど、今回T3・T4とも正常値内に入りましたね~。で、後は、TSH抗体が、まだ測定不能値以下なんで、これが出てくるのを待つ、ってことかな。薬の量は、前回と同じで、次は、2ヶ月後でいいかな~と思うけど。」「はい」まあ、なにを診てほしいわけでもないんですが。どこがどう悪いってわけでもないし。。。だけど、これで、4000円とか取られると、どんだけ~~~って、なりますよ。次回は、もう三月かぁ。。。卒業式のこともあるし、20日以降にしてもらったんだけど。。。3月の検査のころ、うちに「暖かい春」は、来てるんでしょうか。。。病気がわかってもうすぐ一年。早いもんです。。。あと、昨日。とうとうデジカメを買い換えました~(てか、新しいのを買った、ことになるのか?)あてにしていなかったボーナスが貰えたので、す~ぐ使っちゃいました。や、ほんとは、クリスマスに買おうと思っていたのですが、年末は、なんだか忙しくって。。。なので、「お年玉」まで待ちました。エビちゃんが宣伝してるやつです。カメラの○タムラで、下取りカメラありの値段で、ネット価格より安かったのでいいかなぁ。。。。下取りに持っていったのは、実家にあった、むか~しのばかちょんカメラです。早く使って見たいのは、ヤマヤマですが、まだ、充電もしてない状態で。。。昨日は、夜、不登校の親の会に出席して帰ってきてから、病院の待ち時間の間に毛糸屋さんで買ったファーヤーンで、プチマフラーを編みました。夜中の1:00頃完成~。今、すでに、首に巻いてます。今、もう一枚編んでます。これは、実家の母にプレゼントする予定。一玉500円の糸で、ここまで楽しめるなんて、なんだか、得した気分です。新しいデジカメで、写真をって、UPできたらいいな~と思います。(。。。。いつになることやら。。。。)
2008年01月12日
コメント(0)
う~ん。。。あんまり、いい夢では、なかったです~(泣)なんかぁ。。。事故る夢。。。これって、どうなんですか・・・?新年早々、運転するのが、恐ろしくて、恐ろしくて実は、年末から、よくみるんですよね~、この夢。年末、結構、交通死亡事故のニュース、多くって。寝ると、寝入りばな、この夢を見る日が続いて、眠りたくない~って、夜もあったりとか。。。初詣行ったとき、交通安全のお守り、買いました。そのお守りをなでつつ、「安全運転、安全運転」と念じる日々です。ど~しよ~。。。も~、すっごい、ストレスです。鬱になりそう。。。あと。明るい話題。お正月のメインイベント。といえば。「ニューイヤー駅伝テレビ観戦」と「箱根駅伝テレビ観戦」(テレビ、ってとこが悲しいですけど。。。)なんだか、1日の夕方~2日の昼までお客さんが結構取れて、忙しくって。。。3日は、朝から、ゆ~っくり観戦できましたが。いや~、箱根駅伝は、今年も、ドラマがありましたね~。おばさんは、何度も、うるうるきてしまいました。。。。若人たち、がんばってましたね~。私的には、順大の松岡君のラストランが見たかったって、不満は多少残りつつ。。。でも、ランナーを迎える場面で、チラッチラッと映ってましたね。駒大の4区を走った平野君。島根県出身で、2年生の時、9区でトップを走っていたのに、抜かれちゃったときより、ず~っと力強く走ってました。素晴らしかったですね~。東海大は、気の毒だった。早稲田も惜しかった。駅伝終わってつまんな~い。。。でも、来年がたのしみ。一年間、私もがんばろ!!って力をもらいましたわ。100回の記念大会、元気でテレビ観戦したいなぁ。。。と思ったお正月でした。
2008年01月04日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1