2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
1月
2月
3月
4月
5月
6月
全12件 (12件中 1-12件目)
1
朝から、ずーっと、台所。 けど、去年より、なんだか、準備の感じは、いいぞ、いいぞ、と思ってたら、7時半には、座ってご飯が、食べられました!やった!!品数が少ないのかな・・・?まぁ、刺身、オードブル(これは、去年のが、よかったです)、茶碗蒸し、そば、くらい。いつもと一緒だけどなぁ・・・。 昼からは、2階の掃除。お外周りは、主人がやってくれたので、楽させてもらいました。 自分は、年末になってからの、義母との喧嘩、職場での人間関係・・・などなど。人との付き合いの難しさを実感した一年だった。 東日本大震災で、生死の境をさまようような、辛い思いをしてる人もたくさんいるのに、なんて、小さな悩みなんだろう、と思いますが、私も結構辛かったです。 来年は、どんな年になるのかな?
2011年12月31日
コメント(0)
今日の午前中まで、仕事して、昼からは、おもちつき!うちのもちつきは、すごいよ!!いまどき、杵つき餅だよ~。私が嫁に来たころは、もちつき機でもちつきだったのだが、何年か前に杵でついてみたらば、つきあがった餅は、おいしいし、外でやるので、後片付けも簡単楽ちん、だったので、以来、私の希望で、ずーっと、杵つき餅です。今年は、久々のもち米オンリーのもち米だったので、さぞかし良い餅がつけるだろう!と、目いっぱい意気込んで、もちつきに臨んだのでした。が!!そうは問屋がおろさない!!うちは3升程餅をつくので、1.5升ずつを2回つきます。その、最初の1.5升が、散々で。。。固まらない餅になってしまったのでした。ついても、ついても、とろける。。。どうも、もち米の蒸しすぎが、原因だったようで。。。2回目の餅は、ほんと、上手にできたんですけど。IHに変えてから、従来の鍋が使えなくなってしまって、IH対応の鍋にかえたのですが、なかなか使いこなせない。まあ、変えてはじめて、まともなもち米だったから。。。まぁ、子供に「仏の顔も三度まで!!」と慰めてもらった。来年こそは、良い御餅をつけるよう、精進します。
2011年12月30日
コメント(0)
今年も、もうあと半月。雪がハラハラ、霰がパラパラ。 なので、午前中は、換気扇の掃除。午後は、窓拭き。 うちは田舎の大きいいえなので、半日やっても、家中の窓の半分も終わらないです。はぁ~~でも、子供部屋は、三男が、拭いてくれたので、助かった。部屋も明るくなりました。 でも、天気の時見ると、きっと、拭きムラが目立つんだろうな、と思うが、まあ、やったこと。
2011年12月17日
コメント(1)
下書き機能がたまってきたので、公開しても支障のなさそうなものは、公開することにした。けど、わー2008年だって~と、懐かし~~。けど、大して、内容のある日記じゃないなぁ。。。
2011年12月16日
コメント(1)
今年も、もうあと半月。はやいなぁ。。。ほんとに、もう、12月なのか?っ感じです。
2011年12月15日
コメント(0)
毎日、いやだ~ いやだ~ と、思いながら、暮らしているから、いいことないんだなー、きっと。日々の、淡々とした日常のなかにも、楽しみや幸せを見つけて、感謝しながら生活になくちゃ。。。ってことぐらい、ちゃんとわかっているんだけど。。。それができない、駄目な私。今日の、日記も、ちょー後ろ向きだ。。。。
2011年12月14日
コメント(0)
毎日。。。。毎日。。。。世の中理不尽なことばかり。。。。ストレス、たまりまくりです・・・
2011年12月13日
コメント(0)
今日は、楽しみにしていた「3B体操」だったのに、義母がきていたので、入口で、さようならして、かえりました。近所の奥様方に、「義母がきてるから、やめるね」と伝えたら、皆、「私も、姑さんと一緒はやだわぁ。おばあさんが、やめたら、また誘ってあげるね」っていってもらえて、うれしかったよ~。 やめて、友達と、うちでお茶しながら、愚痴聞いてもらって、これも、嬉しかった。クリスマスの飾りとか、褒めてもらったし。 夕方は、とにかく、義母と顔あわせたくないので、義母が帰ってくるまでに、行こうと思っていた消化器内科に行ってきた。やっぱり、「逆流性食堂炎」って言われました。市販の薬は、あまり強くないので、すっきり治らないらしいです。胃液の分泌を抑えるには、市販の薬の中では、「ガスター10」がいいらしいけど、それも、所詮、市販の薬なので、効果は、あまり望めない、ということでした。まぁ、生活習慣病の一種で、最近ふえつつあるそうです。夕食は、なるべく早く食べる。うどん、豆腐、鶏ささみ肉、など、病人食のような食事を心がける。とか、とりあえず、暴飲暴食をさけ、規則正しい食生活をこころがけよう、と思った。
2011年12月12日
コメント(0)
三男の通う高校は、定時制の高校なので、いろんな生徒が在籍している、という観点で、PTAの組織は「FTA」という組織になっています。「F」はファミリーのFです。で、今日はその役員会で、主人は、出かけていきました。まだ、新しい学校なので、いろんな組織も、歴史のある学校よりは、運営が難しいようですね。
2011年12月10日
コメント(0)
今日は、義母と大喧嘩。も~も~腹立つ~ムカつく~平常心ではいられない。
2011年12月09日
コメント(0)
今日は、合銀主催の『東国原英夫氏 講演会』へ、主人と二人で行ってきた。面白かった。さすが、メディア慣れしてる、というか。けど、ふつーのおじさんだったよ。一時間半、ホント、しゃべり続けで、笑いっぱなし。でも、自分が知事になるまでの過程と、知事時代の失敗談とかが多くて、鳥インフルエンザの時とか、口蹄疫の時のこととか、もっと聞きたかったです。 折りしも、今日は、午前中、積み立て定期を解約に行って、結構貯まっていてびっくり!!思わす、「よく頑張った!!私!!」って、叫んでしまいました。
2011年12月07日
コメント(0)
12月3日に、『KOBE ルミナリエ2011』に行ってきました。 初 だったのですが、ほんと、よかったです。感動しました。 元町駅方面から、S字に歩いて、ようやく見えた時の感動と言ったら。。。歩いてる途中は、雨が降ってき、傘を持ってなくて大変だったけど、会場に着いたころには、雨も上がって、ゆっくり鑑賞できました。 神戸の人は、いろんな思いを持ってる方もいるのでしょうが、震災の復興と鎮魂という趣旨では、続けていってほしいな、と思いました。最初のルミナリエは、まだ、震災の爪痕の残る中の開催で、点灯式の時に、歓声が上がった後、静寂が訪れ、涙している人もいたとか。。。。会場で鑑賞しながら、鐘の音を聞きながら、そんな神戸っ子の気持ちを考えると、涙が出そうでした。 あちこちで、募金を呼び掛けていたので、結局、5か所で募金させてもらいました。あと、東日本関連の募金と。義援金貧乏になりそうでしたが、来年も、ぜひ、存続してほしい、と思ったので。 来年も行けたら行きたいと思いました。
2011年12月05日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
![]()
![]()