2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
今日は、朝から、久々にいい天気で、なんか、春だなぁ。。。って、感じでした。気温も、結構たかかったし、風もないし。こういう日が、続くといいんだけどなぁ。。。午前中は、仕事を休んで、耳鼻科へいきました。普通の日だから、とタカをくくってたら、なんか、人が多いんだわ。。。そうか!!春休み!!街の中も、子供が多い。耳、難聴は、ちょっと良くなってました。頑張って、薬のんだもんなぁ。。。けど、あと一週間薬を飲むよう言われて、すごい量の薬を持って帰りました。少しでも、よくなるよう、頑張って飲みたいと思います。
2012年03月29日
コメント(0)
昼前、主人から、携帯に電話があったので、両耳、聞こえを試してみる。あれ?!聞こえてる!!まだ、耳にふたした感じは残ってるけど。。。昨日より、ずっと、いい感じ。わぁ!!治ってる!!嬉しくなってしまった。ほんと、人間の体って不思議~~薬が効いたのか、昼寝が効いたのか。。。まあ、どっちも?けど、良くなってるようなので、ちょっと嬉しくて、前向きになれました。
2012年03月25日
コメント(0)
朝から、やっぱり、変わりなし。午前中は、仕事なので、とりあえず、出勤。なんだか、体調がよくないので、座って半日過ごします。早く、仕事おわらないかなぁ~~とか、思いながら。お客さんと話してても、自分の声も、頭に響くし、お客さんの声も、音のトーンによって、よく聞こえないことがある。適当に、話を合わせながら。早く、終われ~終われ~。集中力がなくなって、なにをする気にもなれません。なんとか時間をやり過ごして、仕事を終えて、家に帰って、昼寝。疲れてるから、とにかく、身体を休めよう。。。と。夕方、車の運転は、ちょっと不安なので、買い物にも連れていってもらった。けど、スーパーの館内放送の音が、頭に響く。。。もう、はやはやで、買い物を終えて、そうそうに家に帰りました。まだ、あまり良くはなっていないようです。。。
2012年03月24日
コメント(0)
いつもの毎日、のはずが。お昼頃、長男に電話しようと、携帯を右耳に当てたら、携帯の呼び出し音が、遠くに聞こえるし、やけに頭に響く。ハウリングしてる感じ。左の耳は、普通なのに。で、聞こえる音の高さが違う。。。。なぜ??なんでだ??どんどん、悪くなってく感じ。音が、とにかく響く響く。病院に行くべきか、どうしようか。一日悩んで過ごしましたが、家に帰って、テレビの音や、子供の声が、とにかく聞こえにくいし、ハウリングして、気持ちわるい。今日は、夜、婦人会もあるし、彼岸明けで、仏さんのご飯も用意しなくちゃ。。。だけど、自分の体が、一番だ。と思って、病院へ向かいました。聞こえの検査をしてもらったけど、先生曰く「随分、悪くなってるね~。けど、こんなに聞こえてなかったら、日常生活に支障が出てたんじゃないの?」。。。いや、確かに、ここんとこ、ずーっと体調悪かったです。。。。いや、もう、短期入院して、点滴治療をするか、通院点滴治療をするか、飲み薬を飲むか。まあ、とにかく、飲み薬でやってみよう、ということになって、5日分、薬をもらいました。なんだか、もう、音が、気持ち悪い。早く良くなるといいな~~
2012年03月23日
コメント(0)
毎週、特別なことがない限り、木曜日は、午前中は休みなのですが。明日、店内監査が来るので、準備のために、午前中から出勤しました。ここのところ、土日も、休みがないし。。。いや、休んではいるんだが。。。引越しやら、卒業式やら、なんやかんやで、忙しい。かなり、つかれてるなぁ。。。と思います。年度末まで、もう少し。なんとか、頑張りたいと思います。
2012年03月22日
コメント(0)
本日、三男、久々に、剣道の大会に出場することになりました。私は、午前中、仕事。なので、すんだら、すぐ会場に向かいます。間に合うかいな・・・と、不安でしたが。なんのなんの。一時半頃、到着したけど、まだまだ。いつになるのか、わかんないくらい、遅れてるようです。だって、駐車場が、そもそも、ないんだもん。900人近く出場者がいたようで。待って待って、もーこれ以上待てないほど待って、試合時間3分。って、これってどうよ。もちろん、一本負け。よかったわ、2本負けじゃなくて。三男と同級生の剣士たちの動向も、もちろん気になるので。とりあえず、高校2年生の部は、決勝戦まで見学して帰りました。中学の総体の時、負けて悔しくて、竹刀を投げつけて、キレてた男の子がいたのですが、なんとビックリ!!立派な剣士になってました。構えも所作も、申し分なし。こんなに変われるもんか、と。スジがよかったんだねぇ。。。試合が終わったのが、もう、4時を過ぎてました。なので、今日も、一日仕事でした。家に帰ったら、ぐったりでした。
2012年03月20日
コメント(0)
前日の疲れも、よく取れてないけれど、6時頃から、主人が起きだすので(年寄りは、朝が早い)、とりあえず、目はあけて、けど、寝袋の中でゴロゴロしてました。でも、まだ、買いたいものもあるし、とりあえず、8時頃から、ご飯を食べて、10時開店めがけて、足らないものを買出しに。その間、主人は、ネットをつなげる準備。昼前に帰ると、ネットがつながらないらしい。買い足したカラーボックスなんかを組み立てながら、PCと格闘。どうも、調子が悪いよう。お昼は、昨日食べられなかった「引越しそば」14時には、出発したかったけど、なんだかんだで、15時30分頃、出発。軽トラで、またまた、高速をひた走り、途中食材を仕入れて、20時頃、自宅に到着。4年前、長男の大学入学にあわせて引越ししたときも、大概きつかったが、今回、輪をかけてきつかった。去年の次男の時は、もっと楽チンだったのに。。。年かな。。。?とおもったら、去年の次男の引越しは、三男をつれていったのだった。やっぱ、人手だなーーー。特に、男の子は、頼りになります。今回は、軽トラだったので、三男を連れて行くことができなかったのでした。来年は、いったいどうなるんだろうね~~。私達、またひとつ、年取るわけだから。。。。
2012年03月18日
コメント(0)
今日、明日で、長男の引越し。主人とふたり、まあ、金儲けだと思って。朝6:00出発で、まず、倉敷に向かい、そこから、兵庫へ向かいます。それも、軽トラで。兵庫到着の、目標時間は、16:30頃。いや~~遠かったです。軽トラで、ずーーーーっと、時速80キロ走行。登坂車線で、どんどん後続車に抜かれます。片側2車線では、とにかく、走行車線をひた走る。普通乗用車は、もちろん、大型トラックに抜かれ、観光バスに抜かれ、軽自動車にも、もちろん抜かれる。皆、はやいなぁ~~。。。。と思ってたら、軽トラが遅いだけだった。倉敷まで、休憩も、いつもは、一回のところ、3回も休憩したし。普段は、2時間半くらいで到着するところ、結局、3時間ちょっと、かかってしまった。到着したら、長男、まだ、寝てるし。けど、まあ、もたもたしてたら、間に合わないので、とにかく、食器棚とか、本棚とか、解体してあるものから順に、下まで下ろす。そのうち、長男、起きてきて、ベッドとか、大きな物を下ろして、軽トラの荷台に積む。こまごましたものは、まとめて、長男の車に積む。その間に、私は、部屋の掃除の仕上げ。めどがついたのが、13:00過ぎ。「時間、押してるぞ!!急げ急げ!!」と主人にせかされながら。昼は、「すき家」の牛丼を食べて、私と主人は、13;40頃、兵庫へ向けて、軽トラで、一足先に出発!!目標より、30分遅れです。今度は、山陽道を、荷物満載の島根ナンバーの軽トラで、ひた走る。山陽道は、米子道より、車線が多いので、(ずーっと片側2車線)ストレスは少なかったみたいだけど。私は、おなかもいっぱいだし、昼寝の時間なので、助手席で、ウトウトしてましたが、主人は、ずーっと運転。途中、3度、休憩して、16:30頃、新しいアパートに到着しました。NTTのネット回線工事の業者の方が来て待ってて、大家さんが、ガス屋さんに、すぐ連絡を入れてくれて、ガス屋さんも来てくれて、ネットもつながるし、夜のお風呂もokになりました。結構、こういう手配が大変だったりするんだけど、大家さんが、電気も水道も、いついつ入居します、って連絡しといたら全部、完了していてほんと、助かります。本日、一番心配だったのが、雨。島根を出発したときは、霧雨でしたが、岡山に到着したときは、曇ってはいたけれど、雨は、すっかりあがって、積み込みの時も、兵庫へ向かうときも、雨にぬれることはありませんでした。新しいアパートでも、大家さんや、ガス・NTTの業者の人たちもびっくりするほど、午前中は、結構降ってたみたいだけど、ぴったりやんで、積み下ろしも楽々でした。主人は、だいたい、晴れ男なのですが、すごーい!!天気予報では、雨マークで、雷を伴うっていってたので、合羽とか、荷物に掛けるシートとか、雨対策は、していったのですが。ぬれなくて本当に、よかったよー。でも。。。待てど暮らせど、長男は、来ない。。。。家具を組み立てようにも、ドライバーを、長男の車に積んだらしく、手元にないので、組み立てられない。ドライバーぐらい、軽トラに積めただろーー!!と思うけど、長男と喧嘩しながらやってた主人は、キレ気味だったらしく、主人らしからぬ、こんな失敗をしでかしていた。。。業者さんがくるので、出かけることもままならず。。。とにかく、二人、ジーーーーっと待つこと、約2時間半。なんも、することなく。。。ただ、じっと待つ。ようやく、長男到着!!なんでも、友達のところでテレビを譲ってもらったらしく。私は、もう、テレビが来たことがうれしくて「うわぁ!!テレビだ!!テレビ!!よかったねぇ!!」今まで、デジタルになってから、長男の所には、テレビがなかったし。実は次男のとこにも、テレビはないのです。遊びに行ったときなにが不便って、テレビがないこと。チャンネルは、せっかくいっぱいあるのに。。。そんなこんなで、もう、薄暗くなってたけど、長男は、大家さんの所に、契約に行かせて、年寄り二人で、荷下ろし。。。もう、くたびれたし。。。でも、とにかく、夕飯を食べられるようにして、寝られるようになるまで、頑張りました!!もちろん、テレビも見られるようにして。夕飯の買出しに行って、夕飯にありついたのは、午後10時を過ぎていました。。。いやーーー働いた、働いた。そういえば、4年前も、こんなだったよねーー。懐かしい。。。明日になって、ようやく眠りについたのでした。
2012年03月17日
コメント(0)
今日は、長男の大学の卒業式でした。長男は、「来なくていい、どうせ、相手できないし」といったけど。別に、相手をしてもらおう、とは思ってないし、けど、大学卒業まで、お金を出したのはこっちなんだから、行ったっていいじゃん!!と、かなり強引に。今度の引越しの下準備&掃除をしておこう!!と、主人をなんとか説得して、二人で出かけました。掃除用具の用意をしたりして出かけたのと、市内で、渋滞に引っかかったのと、高速がまだらに凍結してたりして、到着が遅れてしまい、会場に到着したときには、もう、式は始まってました。ま~~さすが、私立学校。とにかくすごい人数で。式場は広くて、子供がどこにいるか、なんて、ぜーんぜん、わっかりません~~800名近くのなかから、我が子を探すとなると・・・けっこう大変!!いったいどこにいるんだろ~~特に、男子なんて、みーんな同じに見えるんですけど・・・?スーツにネクタイ、ツンツンの頭、みたいな。なんかーーー剣道着、とか。誰一人着てないだろー みたいな服装ならよかったけど。あと、坊主頭とか。女の子は、袴が多かったです~~。まあ、こんなときしか、着れないもんね。華やかだわーーー女の子の親御さんは、結構、一緒に写真とったりとか、してらしたけど。いいわね~~女子は。。。華があって。中にちらほら、スーツの子が。。。まあ、女の子捜すのも、こりゃ大変だわ。特別、代表で証書をもらうとか、してくれたらいいけど。。。退場の時、さすがに我が子がわかったけど、あわててたのと、退場が遠いのとで、ピンボケの写真しか、撮れませんでした主人が、はやく(子供のアパートに)かえって掃除だぞ!!っていうので、スーパーで、惣菜を買って帰って、二人で寂しく昼食をたべ、掃除開始。とにかく、荷物も多くて、後からもっていかせるぶんでも、当座いらないと思われるものは、もってかえってやろう、ということで、積み込みも。。。主人の車、満載に、持ち帰りの荷物がありました。掃除は、ひどい汚れは長男があらかた落としてたので、まあ、簡単でした。お風呂は、主人。キッチン・トイレは、私の担当。長男は、14時過ぎに、かえってきたけど、すぐ、謝恩会に出発。まーー忙しいわね~~。増えに増えた荷物。汚れたお部屋。それから、友達付き合い。。。「4年」前には、なかったものが、いっぱい。私たちの知らない子供の姿がいっぱい。これが、「4年」っていう時間なんだなぁ。。。と、思った一日でした。こうやって、子供って大きくなって、巣立っていくんだなぁ。。。それは当たり前のことで、うれしいことなんだけど。。。やっぱ、なんか、さびしいなぁ。。。
2012年03月14日
コメント(0)
あの日から、一年。去年のあの日から、当分、夢の中でも、追いかけられる夢を見ていて、あれ?私、おかしいのかな?と思ったりしたこともありました。テレビ、ずーっと特集してましたね。みんな、すごーく頑張っていて、なんだか、せつなくなりました。けど、あの震災を体験したいろんな思いを抱いて、生きているんだね。生き方に「正解」は、きっとなくて、そのときそのときで、自分で考え、自分で選んで、生きていくしかないんだね。。。瀬戸内寂聴さんが、言ってらした言葉ですが「この世の中は、無常なの。常では無いのね。いいことばかりじゃない、けれど、悪いことばかりでもないの。人間は、そういう世の中で、生きていかなくちゃならないのね。」と。「泣いていいのよ。こんなつらい思いをしたんだからね。今は泣きなさい」って、被災された方に、言っておられた寂聴さん。「生きていること」命があることが、幸せ。いつか、きっと、いいことがある、と信じて辛くても、苦しくても、生きていくことが、亡くなられた方への供養なのかなぁ。。。言うのは簡単だけど、実際問題、現実は厳しいのでしょうね。。。当事者でもないのに、生意気言ってごめんなさい。
2012年03月11日
コメント(0)
![]()
明日で、一年。今日は、テレビでも、震災特集でした。なにもできない自分ですが、あの日を忘れないように、何かできることはないか、考え続けることが大切なのかな、と思います。なので。おくればせながら、CD買いました。 【送料無料】風の子守歌~あしたの君へ~このCDの印税は、毎日新聞社が設立した「毎日希望奨学金」を通じて震災遺児の就学支援に充てられる、んだそうです。学びたい人が、学べるように、たったCD一枚分だけど、でも足しには、なるかなぁ。。。。すみません、こんなことしかできなくて。なんですが。でも。この歌、いい歌なんだわ~~ほんとに。この前テレビで、この歌を聴いたとき、2番の歌詞「同じ空の下で 同じ風に吹かれて 涙流しつくすまで 君のそばにいるよ 夜明け前の闇には 大切な意味がある 心の旅支度 息を吐ききる時」というのが、あって。これって、学校へ行ってない時の子供の様子でもあったなぁ・・・と。「夜明け前の闇」に「大切な意味がある」ことは、「闇」の中にいるときは、わからなかったことだけど、確かに「意味があった」んだと、今は思います。震災で辛い思いをしている子供たちとは、くらべものにはならないかもしれないんだけど。けど、辛い思いをしてる人たちは、ほかにもいっぱいいると思うから。頑張らなくてもいいけど、でも、この「辛い状況でも、生きていかなくちゃならないこと」を、あきらめないでほしいなぁ、と思います。
2012年03月10日
コメント(0)
いやーー長い長い一週間でした。今朝、9時過ぎに電話ありました。「いま、成田。入国手続きとか、全部すんで、これから、新幹線で岡山にかえるから」え~~あんた、無事だったの~~よかった、よかった。心配したんだよ~~「いやー。電車事故でしょ?僕が乗る前日だった。」あーーやっぱ、乗る電車だったんだねー「そうそう。よかったよ~。初日に、おばちゃんと知りあってさー、ずーっと一緒にいて、ご飯とか全部おごってもらった。」なんと。。。ちゃっかりしてる。まあ、無事で、なにより。今夜から、夜、ゆっくり寝られそうです。
2012年03月09日
コメント(1)
海外旅行中の、長男が気になって、ここ数日睡眠不足です。。。便りがないのは、いい証拠。とはいうものの。大丈夫なのかよ~~と、心配です。今日は、成田空港のHPで、到着便の検索をしてみたら、ポーランドからは、毎日到着便があるわけじゃないんだね。明日の朝、到着便があったので、それで帰ってくるのかな~~確か、帰国は、7日とか、聞いてたと思うんだけど。違ったかな~~連絡とる方法もないし。心配してもしょうがないんだけどさ。。。携帯電話や、インターネットが普及して、すぐに「つながる」生活に浸りきっていると、手立てがない日々は、心配ですね。昔は、それが当たり前だったのに。
2012年03月08日
コメント(0)
長男からは、何の連絡もありません。通じるはずはないんだけれども、つい、携帯にかけてみたりする。はあ~~まだまだ、修行が足りませんなぁ。。。
2012年03月07日
コメント(0)
日曜の昼、ネットのニュースに載って以来、心配で、心配で。。結構大きな列車事故で、どうなのよ~~と気をもんでいたが、とりあえず、死傷者の中に、日本人はいない、ってことなので、一応、ホッとしました。が!!無事帰ってくるまでは、やっぱ、心配です。。。。まさかまさか、そんなことがあるなんて予想もしていなったので、旅行会社も知らないし、どんな日程で回るかも詳しく聞いていないし、旅の予定表なんて、もらってもいなかった。予定表、確か、アパートにあったぞ、と思うのだが、すぐ行けるわけもない。友達にきいてみようにも、大学の友人なんて、誰一人知らないし。。。主人は「そんなこと、心配したって、しょうがない。なんかあれば、連絡があるだろう」三男に至っては「そんなこと、心配したってしょうがないじゃん。なにがあっても、しっかり受け止める、広い心をもちましょう」とか、説教する始末。。。子供から、ウザがられても、ちゃんと、聞いとかなくちゃいけないなぁ。。。学習しました。今後このようなことのないよう、親として、十分注意致します。
2012年03月06日
コメント(1)
昨日、地元公民館で開かれた「アロマ体験」に行ってきた。なんか。。。。いい感じ、なんです~。「これは、いいものだ!!」と信じてやる、これが大切らしい。けど、私、半信半疑でした。昨日までは。体験内容は、お話を聞いて、自分の好きな香りをえらんで、温湿布してもらって、ハンドマッサージしたあと、入浴剤とエアーフレッシュナーを作っておしまい。2時間くらい。オイルが買えたんだけど、高いし、半信半疑だったので、まぁ、義理で、一本買いました。今日は、体調最悪。頭痛いし、身体だるいし。けど。昨日は、夕方、結構調子良かったよなぁ。。。あれ?!もしかして。。。アロマ効果なのか?と思うが、毎日実践しようにも、オイルがないので(在庫なし、入荷未定商品だったので)オイルがくるまで、以前買ったラベンダーオイルで、とりあえず、入浴剤を作ってみようか、と考えています。
2012年03月04日
コメント(0)
![]()
久々に、頑張って、DVDをみた。 【送料無料】連続ドラマW 下町ロケットよかったよ~~私は、新作レンタルだったので、頑張りました~今日は、仕事が休みだったので、1時まで頑張って、全部、みた。原作本とは、違うけど、これはこれで、よかったです。でも、自分は、原作本が、お勧めです
2012年03月03日
コメント(0)
今日、12時に成田を出発する便で、長男が、ポーランドへ旅行に出発しました。?なぜ?なぜ、ポーランドなの?と、思いますが・・・アウシュビッツ収容所が、見たいんだと。ふーん。私なんか、ポーランドがどこにあるのかも、わかんなかった。てか、アウシュビッツ収容所って、ポーランドにあったんですね、ってかんじで。・・・すみません・・・なんかー小学校三年の時、学校に行けなくなって、あまり外にも、出たがらないし。いったい、どうなるんだろう。。。。と、途方に暮れてた時もあったけど。いまや、海外旅行、です。けど、これが、もしかしたら、長男の本来の姿だったのか、と今では、理解することができる気がする。当時は、自分の理想とするいい子に育って欲しくて、ああしろ、こうしろ、あれはだめ、これはだめ、といちいち、言ってた気がします。まあ、私なりに、こうだったらいいのになぁ~。。。と思うことはあるけれど、まあ、本人が、今の生活を、それなりに楽しく、一生懸命だったら、いいか。と。昔の私は、彼にとって、重たい、いやーな存在だったろうねぇ・・・と思います。ごめんなさい。反省。長男の無事を遠い日本の片田舎で、祈っています。
2012年03月02日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


