PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
突然の初めての虫歯治療を受けてから10日経った。たまに、処置された歯がズキズキするがしばらくすると治る。痛くて食べられない、眠れないと言ったことにはなっていない。それも頻度と程度が下がってきている。
このまま治るのかなと思ったら、昨日の朝食後にズキズキしだした。処置された歯がズキズキするだけならまだ納得できるのだが、隣の歯、上下対称の位置ある歯がズキズキしたり、手足に神経痛が出たりと、不快感が日中続いた。
このまま夜も続いたらイヤだな処置されたところが酷くなっているのではと不安になっていたが、入浴後治ってきて夜はちゃんと眠れた。
機能性ディスペプシアの症状が治った翌日はよく休めたのでかなり回復して、昨日は布団の敷マットの洗濯や掃除をしてデータ入力作業も出来たので少し疲れていた。
不安を何とかしたいが、不安の根本的な原因を取り除くのは難しい。自分の体調、両親の体調と介護、仕事のことと、自分の体力を考えると簡単には解決しそうにない。やっぱり、不安は自分の受け取り方考え方次第なのだと思う。あと、不安は良くなりたいと言う気持ちの表れとも取れるので、ある程度認めることも必要なのかもしれない。ただ、不安になっている自分を見ることで安心しているかも知れないのは注意したい。
母は要介護1になって月曜日と金曜日にデイサービスに行くようになった。今のところ、継続して通っている。ただ、物忘れが酷いので、帰宅後入浴していない、(デイサービスの日ではない)昨日も風呂に入っていないと、言い張ってしまう。既に入っていると説明しても納得しないので、入りたいなら入浴してもらう様にした。否定しても不穏になるだけみたいである。
エア縄跳び 2025.11.15
昼ご飯を消化出来なかった 2025.10.16
まちぐるみ健診 2025.10.11