全24件 (24件中 1-24件目)
1

スターバックスで、気になっていたケーキポップのマシュマロチョコレートとさくら&抹茶を食べてきました(ケーキポップはバラでも買えますが、一応2つでのセット売りになってます)。 ケーキポップ posted by (C)clemaマシュマロチョコレートは意外に外側が硬かったですね・・・。味は美味しかったけど。そして、さくら&抹茶は「これは、なんだろう?ケーキっていうか和菓子?」という不思議な食感と味でした。帰ってからHPの説明文を見たら、抹茶餡をさくら餡で包んで、チョコレートでコーティングしたものだそう。うーん・・・。とりあえず私は一度食べたからもういいや。
2012.02.29
コメント(4)
昨日、初めて近くの書店に本を売りに行ってみたんですが。何がいくらになったという内訳がもらえなかったので、他店で売った時のように「あ、これ○円になったんだー」というのがわからなくてモヤッ。一応「ワイドコミック1点 ¥40、文庫8点 ¥320、単行本4点 ¥80」となっているので、単純計算はできるんですけどね。・・・というか、そのままなのか。種類別で均一な価格?本はCDと違って「これは価値がある」とかいう差はないんですっけ?(一部の貴重本を除いて)まぁ、他店ではねられた本も買い取ってもらえたからいいんですけど。対応もゲ○より良かったし。←それにしても、本は売っても安いですねー。わかってはいたけど、ちょっと切ないかも・・・。でも片付いたし、お茶代くらいにはなったし。良かったと思おう、うん。
2012.02.29
コメント(2)
今日はヤンデレ特集で。ヤンデレの意味がわからない人はウィキを参照して下さい。まずはルカから。RIP=RELEASE【巡音ルカオリジナル】次はミク。【初音ミク】 カラクリアゲハ 【オリジナル曲PV付】MEIKO。【MEIKO】 夕闇ノ殺メ唄 【オリジナル曲PV付】レン。【鏡音レン】ヤンデ恋歌-Full ver.-【オリジナル曲】パッと思いつくのはこの辺りかな?でも、ルカのヤンデレ曲ならまだあります(笑)。【巡音ルカ】円尾坂の仕立屋【和風物語風オリジナル】恋愛疾患【巡音ルカ・オリジナル】現実世界でこういうのは怖いけど、楽曲としては好きだなー。
2012.02.29
コメント(0)
今日はボカロならではの曲をご紹介。歌詞がVOCALOIDの設定を活かしたものというか。まず、ミクといえばこれですよ!明るくて中毒性が強い曲です(笑)。みくみくにしてあげる♪バーチャルの歌姫だからこその曲やPV、好きです。【初音ミク】melody...3D PV ver1.50最高速の別れの歌。これは泣いたなぁ・・・。初音ミクオリジナル曲 「初音ミクの消失(LONG VERSION)」いずれもかなり昔のものですが、色褪せないですねー。
2012.02.28
コメント(0)

昨日のG弁当(というかご飯)をmixiにUPしたら、マイミクさん達から「おかずは?」というツッコミと「色々アレンジするんですよね?」というハードル上げをされまして。無視しても引っ張られそうだったので、できる範囲で頑張ってみました。一応、ゴキブリにテイストを合わせてグロ系で。 微グロ弁当 posted by (C)clema ごはんゾーン posted by (C)clemaGの脚と触角はひじき(の煮物)にチェンジ。短いひじきしかなかったので、触角は何本かを繋げることになったけど・・・。脚なんかはよりそれっぽくなりましたよね。 おかずゾーン posted by (C)clemaおかずは『目玉のおやじカレー』の時に習得した技やそのアレンジ。あとはクックパッドでアイデアをもらって応用させたり。上手い人が作るグロは本当に「うわー」というレベルだけど(目玉が血走ってたり、流血表現が激しかったり)、私は色々ぬるいので微グロということで(笑)。
2012.02.28
コメント(2)

以前どこかで見て「そのうち作ってみよう!」と思っていたものがあります。それがこれ。 海苔をGの形に切ってご飯の上にのせただけなんですけど、インパクトがありますよね(笑)。これを思いついたのはある女性で、旦那さんに「お前は不器用だからキャラ弁なんて作れないだろ」と言われ、カチンときて作ったそう。それにしても、発想が面白いですよねー。私は自分で食べるのでお弁当にする必要はなかったんですが、どんな感じか知るためにお弁当箱を使用してみました。これは・・・開けた時に一瞬ビクッとなるかもしれない(笑)。今度作る時はもっと丁寧に触覚や脚を作ってみようっと。←
2012.02.27
コメント(2)
今日はすこっぷPの曲から3つ。独特の暗さに惹かれるのです。あと、PVがすごく綺麗。【初音ミク】マリオネットシンドローム【オリジナル曲PV付】【初音ミク】指切り【オリジナル曲PV付】【初音ミク】ドミノ倒シ【オリジナル曲PV付】心の中の、不安定で醜くて激しい部分。きっと誰しも持っていますよね。
2012.02.27
コメント(0)
ボカロの曲は物語風のものが結構多かったりします。だいたい一話完結型だけど、同じPによるシリーズものになっている場合もあり。物語を繋げることで「そうだったのか!」と気付いたりもするんですよ。代表的なのはやっぱり悪ノシリーズかな。『悪ノ娘』と『悪ノ召使』は是非対で視聴して欲しいと思います。【鏡音リン】悪ノ娘【PV】【鏡音レン】悪ノ召使【中世物語風オリジナル】リンとレンの双子設定を上手く使った物語ですよね・・・。最初聴いた時は泣いたなぁ、これ。他に好きな物語風は『サンドリヨン』とか『Pygmalion』とか。【初音ミクKAITO】サンドリヨン(Cendrillon)【オリジナル曲】【鏡音レン・巡音ルカ】Pygmalion【オリジナル】サンドリヨンはフランス語でシンデレラという意味だそうです。Pygmalionはギリシャ神話をモチーフにしたものですね。和風なら、『siGrE』がいい。【PV】鏡音リン・レン「siGrE」に絵をつけてみたあれ?なんか悲しい話が多い・・・?なんだかんだで、私は物語で泣かされるのが好きなのかもしれません。
2012.02.26
コメント(0)
今日はボカロ女性陣のかっこいい曲を。八王子Pのバキバキサウンド、好きだわ~。初音ミク - Baby Maniacs 【オリジナル曲+PV】こちらも八王子P。アップされた当初は絵の姿勢が不自然というツッコミコメントだらけでした(笑)。でも曲はいいんですよー!【GUMI】KiLLER LADY【オリジナル】ルカはバイリンガル設定だけど、実際はあまり英語を歌わせた曲はないかも。日本人が作るので、どうしても英語力の壁が・・・。私は音として聴くので、文法がおかしくても気にならないですけどね!←【巡音ルカ】 philosophoid 【オリジナル】リンは癖の強い声だけど、ハマるとめちゃくちゃかっこいい!鏡音リン - CLOSE*2【★】女の子が強気な曲が大好きなので、もっと増えるといいな。
2012.02.25
コメント(0)
VOCALOIDの動画製作者をボカロPというんですけど(Pはプロデューサーの意)。今回は私のお気に入りから、「家の裏でマンボウが死んでるP」の曲をご紹介したいと思います。P名からもわかるように、設定がぶっ飛んだ曲を得意とするんですが、最後にはなぜか感動してしまうオチがくるので油断できません。ストーカーの話と思いきや・・・。【VY2】粘着系男子の15年ネチネチ【オリジナルPV】ビワとの戦い(笑)。【VY2】おでこに生えたビワの性格が悪い【オリジナル曲】前半は爆笑。だけど、後半には涙が・・・。【GUMI】クワガタにチョップしたらタイムスリップした【オリジナル曲】最新作。笑えるんだけど、人類として反省させられる部分もあるかも?【GUMI】神様はエレキ守銭奴【オリジナル曲】マンボウの姉の絵も好きです。しかも、回を重ねるごとに上達してるんですよねー。素敵。
2012.02.24
コメント(0)
しばらくはボカロ特集が続きます。苦手な方はタイトルでスルーして下さい。今日は楽しい曲をピックアップ。今まではオリジナルのPVを貼っていましたが、これからは「描いてみた」のPVも混ぜていきますね(そっちの方がわかりやすいとか好きとかいう理由で)。まずは、カラオケ一曲目に選びたい歌。【初音ミク】 行きます! カラオケ一曲目 【オリジナル】次は野菜ジュースの歌。【初音ミク】ぽっぴっぽーPV【飲もう!】そしてお腹がすいた時の歌。はちゅねの踊りが可愛い(笑)。【初音ミク】おなかすいたうた リメイク版【MMD】卑怯戦隊もの。卑怯は美学!要は勝てばいいのさ!という歌★「卑怯戦隊うろたんだー」をKAITO,MEIKO,初音ミクにry【オリジナル】他にもお薦めは沢山あるんですが、一般の方には用語や設定がわからないだろうと思うので、この辺りでやめておきます。
2012.02.23
コメント(0)
皆さんは多分興味がないと思うんですけど、自己満足のためにこれからちょくちょくVOCALOIDの特集をしていきます。←いや、楽天ブログだとカテゴリーで日記が分けられるので(mixiはできない)、後で探しやすいんですよね。というわけで、メモ的なものだと思って下さい(タイトルとカテゴリは「VOCALOID」で統一します)。今回はネタ曲をピックアップ。まずは、誰もが知っているあのクラシック音楽をアレンジしたこの曲から。【初音ミク】トルコ行進曲 - オワタ\(^o^)/【アレンジ】次は、yahoo!知恵袋でのこの質問にインスパイアされて作られた曲を。そういえば、この話は書籍化もされましたね。【初音ミク】家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。製作者の悲しい(?)実体験を歌にしたものなんかもあるんですよー。呪いのスケールが小さくて暗い(笑)。【GUMI】おニューのかさぶた、ペットに食われろ【オリジナル曲】あと、歌ではなく、ボカロ(VOCALOIDの略)に喋らせてみた「トークロイド」というジャンルもあります。友人に聞いた話を少し大袈裟にしてレンとミクに演じてもらってみたこれを視聴してからつい「チョコレイトは♪モリ○ガ♪」と歌ってしまいそうな自分がいたりして☆
2012.02.22
コメント(0)

このシリーズ好き(笑)。なんという安定感!どのコも大人しいのがすごい。難易度高いのに、割とあっさりできちゃいましたね。見た瞬間「ブフォッ」となりました(吹き出した)。完全に遊ばれてるよー。でも似合ってる(笑)。
2012.02.22
コメント(4)

「さくら」メニュー目当てで、スターバックスへ行ってきました。私は特にさくらのシフォンケーキが大好きで、毎年春になると食べていたり。 スタバの春メニュー posted by (C)clemaちなみに、今年のシフォンケーキは上にさくらの花が描かれているんですよ(桜餡で)。 相変わらず、とっっても美味しかったです!ビスコッティは食べずに持ち帰ったので、またそのうち♪
2012.02.21
コメント(4)

こないだから干菓子(和三盆)が食べたいな~と思っていたんですが、この辺りには売ってないので、ネットでお取り寄せしちゃいました。春の干菓子は桜とか蝶とか、可愛らしい形が多いですね。 春の干菓子 posted by (C)clemaあつーい煎茶と一緒にいただきました。気候的には寒くても、これで気持ちは春モード☆まだ食べないけど、もう1箱買ってあるので画像だけ。 干菓子と金平糖 posted by (C)clemaこちらは金平糖との組み合わせです。可愛いー(*´∀`*)
2012.02.20
コメント(6)

こないだカラフルスライムを量産した時に使わなかったデコふりの黄色を使って、キイロイトリを作ってみました。 キイロイトリ posted by (C)clema栄養バランスと見た目を考えて、周りに野菜を散らしてみたんですが、どうでしょう?私にしては可愛らしいのを頑張ったつもり(笑)。
2012.02.17
コメント(4)

ネット友達のA子さんから、誕生日プレゼント&バレンタインチョコが送られてきました。 プレゼント posted by (C)clema左はローラ アシュレイの紅茶。パッケージも可愛いし、一緒についていたメッセージカードも可愛い♪ローラ アシュレイの花柄には、本当に乙女心をくすぐられます。乙女とかいう歳じゃないけど。そして右は、今年話題になっていたルージュの形のチョコレート!キャップを開けてみても本物みたいなんですよ~!(この写真だと伝わらないかもしれませんが/汗)これだけよくできていると、食べるのがもったいない気がしますね。食べるけど。
2012.02.13
コメント(2)
最近はグーグルのCMなどで、一般の方にも大分浸透してきたように思えるVOCALOIDの存在(でもまだミクくらいかな?)。実は私、ずっと前から好きで、普段はボカロの曲ばかり聴いていたり。そこから「歌ってみた」(歌い手と呼ばれる一般の方が投稿するジャンル)も好きになったし、色々と世界が広がりました。それで、今回はクリプトン6兄弟(MEIKO、KAITO、初音ミク、鏡音リン・レン、巡音ルカ)とインターネット社のがくっぽいど、メグッポイド(GUMI)の好きな曲をご紹介してみようかと思います。VOCALOIDは他にも沢山いるんですけどねー(海外製、派生も含めるとかなり)。あと、楽曲も膨大な量になるので、私の独断と偏見でそれぞれのキャライメージに合ったものを貼ります。【MEIKO・KAITO】番凩個人的に、MEIKOとKAITOは和風な曲が合うと思うのです。「ロミオとシンデレラ」初音ミクミク曲は本っ当に沢山ありますが、私は女の子らしいのが好きなのでこれを選んでみました。【鏡音リンレン】リモコンリン(女)とレン(男)は双子設定です。やんちゃなイメージなので、この曲を。【巡音ルカ】ラ・ピュセル個人的に大好きな曲(ジャンヌ・ダルクがモチーフ)。ちなみに、ルカはバイリンガル設定。【神威がくぽ・他】ヴェノマニア公の狂気【中世物語風オリジナル】がくぽは艶がある声。この曲はキリスト教の七つの大罪(の淫欲)がモチーフ。【GUMI V3】十面相 colorful ver.GUMIも人気が高いボカロです。この曲では、声のモードが色々切り替わるのも面白い。~おまけ~IA 「鳥の詩」最近発売されたばかりのIA。人気は既にすごいです。
2012.02.13
コメント(0)

久しぶりに観たくなったので。曲は多分アニソンだと思うけど、熱いです。でも、見事に合ってるんだなこれが(笑)。うん。やっぱりいつ観ても可愛くて面白いわ。
2012.02.12
コメント(2)

もうすぐバレンタインですね。パートナー、友達、家族、お世話になった方・・・。皆さんは、誰にどんなものを贈るんでしょうか。私は主に「自分用チョコ」ばかり買っていましたが(←おい)、ネット友達用にはチョコラボ キットカットを用意してみたんですよ☆ ←モデルと共に(笑)。水曜日に郵送したら、早い所では昨日着いたようで、お礼のメールなどをもらいました。喜んでくれたようで良かった♪まだ届いてない(or気付いてない)友達の反応も楽しみだわ~。市販の綺麗で可愛いチョコもいいけれど、こういうオリジナルものは記憶に残るのでオススメです。
2012.02.11
コメント(2)

犬と赤ちゃんアザラシとの出会い。距離を縮めていく感じと、見つめ合う場面が可愛すぎます!寄って来るといえば、こちらの動画も好き。鳴き声が・・・なんか可愛い(笑)。ウリ坊とは、偶然出会えたら嬉しいかもしれないですね。成体の猪は怖いけど。
2012.02.09
コメント(0)

もうお気づきかと思いますが、私は無駄な情熱をかけたものが大好きです。というわけで、今日はこんな動画をご紹介☆きのこの山の暗殺者(修正版)-Assassin of the mushroom mountain- ストーリーは多分、こんな感じじゃないかな?たけのこの女王を暗殺するため、戦士はただ一人、たけのこの城へと乗り込んだ。しかし、門をくぐったその先で呆気なく捕らえられてしまう。そのまま女王陛下の前に引き立てられた戦士は、死刑を言い渡される。処刑台へ連行され、命を散らすかと思われたその時・・・事態は激変した!実は、たけのこに扮したきのこの仲間達があらかじめ城に潜入していたのだ。仲間達は戦士を助けると、次々に変装を解き、たけのこ達と向かい合った。やがて戦士とその仲間達はじりじりと女王を追い詰めるが・・・。この先は、きのこの反撃となるんでしょうか?女王を討ち取れるんでしょうか?ああ、気になる!続編は作られても半年後くらいということなので、それまでは色々妄想したいと思います。←きのこたけのこ戦争のネタって、無駄にハイクオリティなものが多いんですよねー。前に貼ったことがある火あぶりの刑の写真の他にも、こんなのとか。 ←黒魔術。こんなのとか。 ↑斬首刑(ギロチン)。でも、たけのこが強すぎるものが多いので、私としてはもっときのこがかっこいい作品ができるといいと思うのですよ。頑張れきのこ!
2012.02.05
コメント(0)

今日のおやつタイムには、こんなものを作りました。作ったというか、マシュマロにチョコペンで顔(とボタン)を描いて、つまようじを突き刺しただけなんですけど(笑)。 雪だるまマシュマロ posted by (C)clema参考にしたのは『いろいろ月記』の中の1ページ。 いろいろ月記価格:1,680円(税込、送料別)ちょっとしたアイデアでほんわかした気分になれるものですね~。これはオススメ。
2012.02.02
コメント(4)

はしゃいじゃって、かーわいー!猫はこたつで丸くなるのばっかじゃないんだなぁ。ところで、今はこちらもこんな感じです。雪。うちに猫はいないけど、犬がたまにズポズポやって喜んでたり(笑)。
2012.02.01
コメント(4)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


![]()