全11件 (11件中 1-11件目)
1

今シーズンは前回のSAWAMURAのガレット・デ・ロワで終わりにするつもりだったのですが、夫が新たにガレット・デ・ロワ代(本当は誕生日ケーキ代。私は今月誕生日なので)をくれたので、「今度こそ最後!」と注文してしまいました。そんなわけで、売っているお店もなくなってきたところで選んだのが、タカナシミルク楽天市場店で取り扱っているパティシエ・シマのガレット・デ・ロワ。パティシエ・シマ 島田シェフのはタカナシミルクで販売されるガレットデ・ロワの中で一番高いので(とはいえ、送料込みの価格ではある)、毎年気になりながらも諦めていたんですけど。「来年また値上がりするかもしれないし?楽天ポイントも使えるし」と、自分に言い訳しながらポチりましたよ。 大人っぽい包装。 posted by (C)clema包装は大人っぽくて素敵でした(黒の箱に赤いリボン。高級感もあってお洒落)。ガレット・デ・ロワの形や模様も美しい。技を感じますね。 パティシエ・シマのガレット・デ・ロワ。 posted by (C)clemaパイ生地はサクサクで、甘くないタイプ(ただ、表面はシロップが塗ってあるので甘い)。クレームダマンドはしっとりめ。ラム酒の風味は強すぎず、口の中で上品に香る程度でした(美味しかった)。全体的に癖がなくて、誰でも食べやすいんじゃないかなーと思うガレット・デ・ロワ。正統派ってこういう感じなのかも。 天使のフェーブ。 posted by (C)clemaフェーブは『リュクス・エピファニー』の天使でした。天使のフェーブ、憧れていたから嬉しい! パティシエ・シマ ガレット・デ・ロワ 6号 | 島田 進 クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ タカナシミルク 2024 パイ お年賀 スイーツ お正月 お祝い エピファニー ガレット フェーブ ガレットデロワ通販 ガレットデロワ東京 ガレットデロア 送料無料
2025.01.31
コメント(0)

夫の散歩土産。今日は文明堂の期間限定味のカステラ、チョコレートカステラです。 文明堂。 posted by (C)clema チョコレートカステラ。 posted by (C)clema食べてみた感想なんですけど。これはチョコレート味じゃなくてココア味だと思う(しかも、特に濃厚とかでもない)。原材料名のところにはココアパウダーもチョコレートも両方載っているけれど・・・配合の問題かな?温めてみてもココア味としか思えなかったので、今回の味は「いまいち」という評価。余談ですが。カカオ高騰のせいか、今年のバレンタインは「チョコレートを使ったスイーツ」みたいなのが多いですね。クッキー缶とか焼菓子セットとか。一見チョコレートなのも、「準チョコレート」になっていたりするんだろうな~。いつの間にか変わっていると「あれ、味落ちた?」となるから残念。ここだけの話、去年自分用に買ったチョコレートも、びっくりするほど美味しくないのがありましたね・・・。安くても美味しいチョコを作るメーカーだと思っていたのでショックでした。
2025.01.25
コメント(0)

少し前、コロンバンの可愛いクッキー缶発売のニュースを見て「これ欲しい!」となり、夫の散歩土産として買ってきてもらっていました。ガレット・デ・ロワなどを優先していてなかなか食べられなかったけれど(日持ちするからと、ずっと置いてあった)、やっと開封。 ショートケーキ缶。 posted by (C)clema最近ショートケーキの形の缶って流行ってるんですかね?四角いのは初めて見たけれど、カファレルとかサブレミシェルで丸いのがあったと思うし、バレンタインのチョコでもどこかが出していたような・・・。 コロンバン。 posted by (C)clema『苺ペーストとフリーズドライ苺、練乳を加えた「いちごミルク」テイストのクッキーを、生クリームのような味わいのホワイトチョコレートで包み込みました。チョコレートを染み込ませた紅ほっぺをトッピングし、まるでショートケーキのようなクッキーに仕立てました。』ということで、クッキーの見た目もショートケーキに寄せてあるんですね。袋を開けたらすごく苺!の甘い香り・・・だけど、ちょっと香料がきついかも・・・(-_-;)味は普通に美味しかったです。
2025.01.23
コメント(0)

スーパーに梅味のお菓子が並ぶとスルーできなくて、食べ比べてみたくなる私。というわけで、今年も我が家では梅まつり(と言って、夫と一緒に色々食べ比べてみる会)を開催しました(笑)。 梅味。 posted by (C)clema買ってきたのは『ふわっと』『瀬戸しお』『ばかうけ』の3種類。結論から言えば、一番美味しかったのはやっぱり『ふわっと』でしたね(去年もこれとかっぱえびせんの梅味に激ハマりしました。今年はまだかっぱえびせんを見ていないけれど・・・もう売っているのかしら?)。味も食感も大好き!一応、他のも感想を書くと。『瀬戸しお』は生地に小海老が練り込んであるので、そっちの風味が勝つ感じ。ザクッとした食感や煎餅の味は良いのですが、梅味(梅感)は弱めかなと。『ばかうけ』は梅パウダーが酸っぱめで美味しい。けれど、煎餅の味が薄い気がしました。この中でリピ買いするなら『ふわっと』一択!ただし、ふわっとは量が少なすぎて、すぐに食べ終わってしまうという欠点もあります(;´∀`)
2025.01.22
コメント(0)
![]()
『男女最終戦争 池袋ウエストゲートパークXX』 石田衣良さん 男女最終戦争 池袋ウエストゲートパークXX [ 石田 衣良 ]内容紹介(「BOOK」データベースより)ファイナルウォーズ勃発!ネット上で激化するいがみあいの終着点。女性憎悪の果てに生まれた「硫酸男」の正体とは。私は時事ネタというか、「イマ」の犯罪の内容や傾向をIWGPで学んでいる気がします。マコトの語り口調で進められる物語、わかりやすいし、主観も入っていて好きだな(感情移入できる)。今回の本で一番印象に残ったのは、最後の『男女最終戦争』に出てきた佐倉という女性。過去の辛い体験を乗り越える覚悟を決めた時が格好良かったです。でも本当は、「男が」とか「女が」とかじゃないんですよね。憎むべきは卑劣なことをした個人。なのに、性別に振り回される世の中ってなんだかなー・・・。平和って遠いですね。
2025.01.20
コメント(0)

今シーズンのガレット・デ・ロワはフェーブではなく、味や見た目で選んだと前に書いたのですが。昨日届いたSAWAMURAのガレット・デ・ロワも、クレーム・ダマンド(アーモンドクリーム)にりんごのコンポートとクルミが入っているのが気になって選びました。 SAWAMURA。 posted by (C)clemaレイエは月桂樹。パイ生地はかなりパリパリで、表面はシロップが塗ってあるのか甘かったです。そして気になっていたクレーム・ダマンドの中のりんごとくるみですが、すごく合っていました!沢村はベーカリー&レストランなだけあって小麦の風味も良く、「ちょっとランクが上のパン屋さんの、美味しいパンの味がする~(パンではないのですが、ニュアンス的に)」と思いながら食べました。ガレット・デ・ロワとしては変わり種っぽいけれど(でも、沢村のは伝統の製法を継承しているらしい)、これはこれでとっても美味しい。私は好きだなぁ。ただ。フェーブ(埋め込み式)は好みじゃなくて残念でした・・・。 ガレット・デ・ロワとフェーブ。 posted by (C)clema「木のおもちゃ」シリーズの車?いや、汽車?子供だったら喜びそうなんですけどね~。今シーズン、夫に選んできてもらった『シェ・リュイ』のクマのフェーブ(「クマたちの国」シリーズ)が一番可愛いという。悲しい・・・。
2025.01.19
コメント(0)

レガレヴの『ガレット・デ・ロワ ルージュ』を『婦人画報のお取り寄せ』経由でお取り寄せしました(この商品はいくつかのサイトからお取り寄せできます)。今シーズンはグッとくるフェーブがなかったので、味や見た目でガレット・デ・ロワを選んだんですよね。これはプラリネ・ルージュ(赤いプラリネ)が使われていて、アーモンドクリームがピンク色なのが気になって。 レガレヴ。 posted by (C)clema全体の見た目も美しい。パイはサクサク、ハラハラ系でした。 ガレットデロワ・ルージュ。 posted by (C)clema切ってみたら、確かにクリームがピンク色!すごい!綺麗!アーモンドの皮も入っているせいか、アーモンド風味がやや強めで良かったです。ただちょっと乾燥しているような・・・?(一部はねっとりしていたから、作りたてはしっとり系だったのかなと)重すぎず、軽すぎず、なガレット・デ・ロワでバランスが良く、美味しかったです。フェーブはクマが何かを持っているもの。気になって検索したら、似ているのは『一年のお祝い事』というシリーズのフェーブで、このクマのは多分「謝肉祭」かと・・・。ということは、このクマが持っているのは楽器か、仮装衣装か何か?そこはよくわからないままでモヤつきますが、変なフェーブじゃなくて良かった(たまに「これ何のフェーブ?」というものがありますからね)。~余談~今回のガレット・デ・ロワは常温便で、ゆうパックで届いたんですけど・・・。配達の人、箱を雑に、しかも縦にして持っていたのでびっくりしました。「こわれもの注意」「この上に物を置かないで」のシールが貼ってある箱は、慎重に扱う(そして水平に持つ)のが常識だと思うんだけど・・・。心の中で「何やってるんだお前ー!」と絶叫しました。幸い、開けてみて無事だったから良いものの・・・。下手するとパイが欠けたり割れたりしていましたよ( -益-)ギリィ
2025.01.12
コメント(0)

『婦人画報のお取り寄せ』で、京菓子司 末富の干支菓子を2種類購入しました(『冨久袋 乙巳(きのとみ)』と『年賀用干支京ふうせん 巳』)。まず言いたいのが、ここの包装紙(日本画家の池田遙邨氏作で、「末富ブルー」と言うんですって)の素敵さ!和の美しさを感じますよね~。私の「いつか欲しい包装紙」の一つだったので、手に入れることができて嬉しいです。 末富ブルー。 posted by (C)clema新春菓子、『冨久袋 乙巳(きのとみ)』は絵馬とおみくじ付き。絵馬は平安時代の歌人、藤原俊成ゆかりの新玉津島神社(にいたまつしまじんじゃ)でご祈祷いただいた縁起物で、おみくじも新玉津島神社のものでした。 絵馬とおみくじ付き。 posted by (C)clema 干支の焼き印。 posted by (C)clemaお菓子は小判形の麩焼き煎餅で、サクッと軽い食感。素朴ですが、とても美味しかったです。量は少ないけれど・・・縁起物だから、ちょこっと食べるくらいで良いのかも(笑)。『年賀用干支京ふうせん 巳』と通常の『京ふうせん』との違いは焼き印かな?こちらも軽くていくらでも食べられそう。そしてなんだか懐かしい味でした。 京ふうせん。 posted by (C)clemaシンプルだけど上品で、「良いものを食べたな~」感が残る末富のお菓子。京都らしいし、新年にふさわしいと思いました。
2025.01.08
コメント(0)
去年のハロウィンとクリスマス、今年になってからの干支の着ぐるみマヨちゃんが可愛くて癒されました。どれも可愛すぎるけれど、私のお気に入りはハロウィンのマヨちゃん!布に穴を開けただけのコスプレなのに、なぜこんなに愛らしいのか・・・! 動画の始まりくらいに入っている「キュン!」という鳴き声、可愛くて好き。あとOPも、愛しかなくてとても好き。
2025.01.07
コメント(0)

先日のシェ・リュイのガレット・デ・ロワは突発的に買ってきてもらったのですが、もちろん自分でも気になったガレット・デ・ロワを注文していたわけで。昨日アカシエの『ガレット・ピスターシュ』が届いたので、半分は昨日のうちに、残りは今日食べました(6日がエピファニー)。 アカシエ。 posted by (C)clema美しい見た目に高まる期待・・・。「イタリア産ピスタチオペーストを加えて折り込んだパイ生地と、たっぷりと詰め込んだクレームダマンド・ピスターシュ。アーモンドとはまた違った独特の味わいが口いっぱいに広がります。」ということで、味も楽しみにしていたんですよね~。 ガレット・ピスターシュ。 posted by (C)clemaパイ生地はパリパリ。クレームダマンド・ピスターシュはしっかり甘いタイプで、本当にたっぷりと入っていました。ピスタチオの味もちゃんと感じられて美味しかったです。そして、お楽しみのフェーブですが。益子焼の窯元『道祖土和田窯』の職人さんの手によってひとつひとつ丁寧に作られた、そら豆の形のフェーブ。HPには4色のどれかが出ると書いてあったので、単色のどれかが出てくると思っていたら、単色じゃなくて、なんだか変なの・・・? 不良品かと思ったのですが、ネットで調べたら今年はツートーンカラーのも数種類入っているというのを見かけたので(旧ツイッターのつぶやき?で)、こういうものかと。う~ん・・・。正直に言うと、私は豆らしい単色のが欲しかったんだよな~。というか、この配色は好みじゃないし、店名(ロゴ)に茶色がかかっているのが嫌だわ。職人さんには悪いけれど、がっかり・・・。~補足~アカシエのガレット・デ・ロワは中にフェーブが埋め込んであるタイプです(切り分ける時に緊張するやつ)。昨日夫と1ピースずつ選んで食べた分には入っていなかったし、残りは私がもらったので(一部は冷凍した)、王様はなしという結果になりました。
2025.01.06
コメント(0)

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。大晦日から体調不良で寝込んだまま新年を迎え、昨日(3日)まではなんだかんだ調子が戻らず、ご挨拶が遅れてしまいました。えー、皆様良いお正月(休み)をお過ごしでしょうか。私は今日やっと完全回復したのでこれを書いています。吐き気も頭痛もない状態って良いですね・・・(しみじみ)。今日は夫が散歩(お出かけ)してくるというので、柏の高島屋に催事出店している『代官山 シェ・リュイ』のガレット・デ・ロワを買ってきてもらいました。小さい(14~15cm)けれどその分お手頃価格だし、私のようにシーズン中に何個も食べたい人にとってはちょうど良い量かと。ちゃんとフェーブもつくしね! シェ・リュイのガレット・デ・ロワ。 posted by (C)clemaフェーブは選ばせてもらったそうですよ。クマ可愛い(*´ω`*)今年は通常のガレット・デ・ロワと『ノワゼット&ショコラ』というのがあったらしく、夫はせっかくだからと後者を買ってきてくれました。レイエ(模様)は麦の穂。味は、ちょっとパイの実っぽいかも?パリサクで、軽く食べられる感じでした。美味しかったです。
2025.01.04
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


