全11件 (11件中 1-11件目)
1

究極鬼大島ラーメン 950円このネーミングにつられて少し高いけれど注文しました(笑)最近ラーメンも少し値段が上がり気味ですね。 とろろ(長芋?)やレタス、わかめが入っていてラー油の味がピリッとして特徴的でした。自家製麺の麺はコシのあるつるっとした麺です。昔、中華ソバ屋さんで五目ソバを注文したときの感じでしょうか?一番安い、ラーメンにするか、50円くらい高いタンメン又はもやしそばにするか?そして一番高い五目ソバにするかなんて迷ったりし・・・・・・・・ないですね(笑) ラーメンフリークと呼ばれる人たちはどうしてもこだわりがあってフランチャイズやチェーン展開しているお店は後回しになりがちです。大島ラーメンも東京に18店舗あるようです。30年の歴史があって今も元気があるこのお店は実力がある証拠でしょう。ただし、ラーメンの味だけを楽しみに行くというより、色々バリエーションのあるサイドメニューも合わせた大衆向きのお店ですね。西日暮里新本店もお客さんが結構入っていましたし。。実は自分も「つけめん哲」が夜「はじめ」という名前で魚出汁ラーメンを出しているという情報で行ったのですが、曜日を間違えてやっていませんでした。zz知らずのうちにラーメンフリークになっています(笑)計測です。2/28 (水) 朝 188日目 体重計測 69.2Kg 通算-13.4Kg 体脂肪率 23%・・また増えた・・
2007年02月28日
コメント(2)

醤油つけめん(鶏2:豚2)730円 辛粉/魚粉(別皿付き)※魚粉(ぎょふん)(鰹節等を粉にしたもの)/辛粉(からこ?)(読んで字の如し)ダブルスープの割合を指定できるのです。(4:0、3:1、2:2、1:3、0:4)今回は中間を取って半々を選びました。なかなか面白い試みです。この割合を全部試すだけでも何回も通うことになる。もちろん味が悪ければ駄目ですが。でもさすが武蔵です。300gある太麺は少し縮れていてモチモチ感はあるけれどプリプリではなくしっとりとした食感です。これがつけ汁によく合います。焦がした長ネギの香ばしさと醤油ダレの旨みのバランスが良いですね。 別皿にしていただいた魚粉と辛粉は入れなくても充分おいしいです。メンマもチャーシューもこだわりを感じる形と味です。 少し注文をつけるとしたら、スープの割合を初めて入店して方のために例えば「初めは2:2でトッピングはしない方がお勧め!」とかいった店長のお勧めを付け加えた方が良いでしょう。自分も迷ってしまいました。(笑)しかし高田馬場は本当においしいラーメン屋さんが多いです。♪計量です。2/26 (月) 朝 186日目 体重計測 68.6Kg 通算-14.0Kg 体脂肪率 23%休日、少し走りました(6キロ程度)これからは運動しないと落ちていかないでしょう。
2007年02月26日
コメント(2)

長介つけ麺 900円具材(長芋 とろろ昆布 揚げ玉葱 かいわれ大根 味付玉子 メンマ チャーシュー) ラーメンもおいしいのですが、今回はつけめんです。 かいわれ大根と長芋ととろろなんてラーメン屋さんでは珍しい具材ですね。 麺は白胡麻と黒胡麻と香味油であえてあります。 かいわれとやわらかい板状の大きなメンマをおかずにしていただくと さっぱりとした味でつけ汁につけなくても充分おいしいです。 つけ麺というと、大勝軒に代表される太麺に甘辛のつけ汁 又は魚粉の入った魚介豚骨の濃厚スープが人気ですが このお店は全く違います。 オリジナリティーがあってさらに群を抜く旨さ! (ちょっと褒めすぎかな(笑))左は50円はらっておじやにしてもらいました。(前は無料だったのですが)右はチャーシュー丼(150円)ダイエット中だというのにちょっと食べすぎですね(笑)カウンター6席だけの小さなお店です。このお店に行く時はいつも道を間違えてしまいます。新橋駅烏森口に出てから大体の見当をつけて斜め左の方向へ行くのですが路地裏が色々あって混乱してしまいます(笑)しかし、迷っても行く価値のあるお店ですよ♪計測です2/23 (金) 朝 183日目 体重計測 69.0Kg 通算-13.6Kg 体脂肪率 23%・・うーん。。しぶとい(笑)
2007年02月23日
コメント(2)

味玉正油らーめん 800円 久しぶりのぷかぷかです。このブログをはじめたのが昨年の6月27日で初めに紹介したのがこ のお店。実はそれ以来です。 初めのころのコメントを見てみました。 何と一番初めのコメントはぷー234さんだったのですね。 有難うございます♪ 次にフミフミ2323さんが訪れてくれて 富山のラーメン事情を教えてくれました。 そのあと、ダイエットをするきっかけとなった 発汗兵衛さんが訪れてくれました。 二郎系ではikefukurouさんが初めにやってきてくれました。 その後たくさんのラーメン&ダイエット仲間が 訪れてくれるようになりました。 本当に有難うございます。。 これからも宜しくお願いします♪正油のタレは「高級割烹本膳」の正油を使用し2週間寝かせ熟成させると書いてありました。・・醤油のこだわりはやはり美味しさに反映してきますね。♪計測です2/21 (水) 朝 181日目 体重計測 68.4Kg 通算-14.2Kg 体脂肪率 23%・・また動いてきました♪
2007年02月21日
コメント(4)

小ラーメン 野菜ニンニク 500円しかし、この量で500円とは信じられない。。他に色々試食に行かなければならないと思いつつこの日は、帰りが遅くなったついでに並びました。♪毎度おなじみの行列写真で~す。・・やっぱ、最高っす!!計測です。 2/19 (月) 朝 179日目 体重計測 69.0Kg 通算-13.6Kg 体脂肪率 23% 本当に動かなくなってきた。。ここが踏ん張りどころかな♪
2007年02月19日
コメント(5)

小ラーメン(600円)汁なし(80円)ニラキムチ(80円)野菜ニンニク 計760円二郎の汁なしバージョンです。汁なしも美味しいです。って言うか汁が少し入っています。カネシ醤油ならではの味と風味と二郎独特のモチモチ平麺が食欲をそそりました。関内店は二郎の中でも人気は高いですから、並ぶのは予定通りです。計測です。2/16 (金) 朝 176日目 体重計測 69.0Kg 通算-13.6Kg 体脂肪率 22% ・・変わらずでした。
2007年02月16日
コメント(6)

天下無双の麺 麺屋小次郎(期間限定)680円会社にデジカメを置いてきてしまってzzz携帯で撮りました。鶏ガラが強い醤油味のWスープで香味油の風味が良く出ていました。麺はつるつるの平麺です。最後の方にゆずが沈んでいてその香りが楽しめました。このお店はグロービートジャパン株式会社のFC店です。店舗から受ける印象は、年季を感じさせます。店主夫婦?も年季がはいっていますが、カウンターの隅をを見るときちんと拭き掃除が行き届いています。腰の少し曲がった奥様?ですが、声も動きもとても元気が良くて好感が持てました。2月27日に閉店すると言う貼り紙がありました。事情はわかりませんがまだまだ頑張れそうなので残念ですが・・お疲れ様でした。計量報告です2/14 (水) 朝 176日目 体重計測 69.0Kg 通算-13.6Kg 体脂肪率 22% 昨日は夜無性に甘いものが食べたくなって生クリームタップリのケーキを食べてしまった。(笑)
2007年02月14日
コメント(2)

らーめん大盛り(野菜多め) 780円トッピングのニンニクは備え付けのを入れました。味と姿はラーメン二郎風ですが、スープも麺も違うといった方が良いでしょう。スープは甘めです。麺はオーションの粉を使った独特の麺チャーシューも小さくてやはり二郎ではないです。・・しかし二郎を意識してしまう不思議な味です。美味しいですよ。二郎より美味しいと思う人も。。。このくらいの量なら女性も平気♪斜向かいに人気店の大喜があります。ここも日本橋小伝馬町にある本店同様人気になるでしょう。・・それでは計測です2/13 (火) 朝 175日目 体重計測 68.8Kg 通算-13.8Kg 体脂肪率 22% 休日はジョギングしたり、ストレッチしたりしましたが、結局変わらなかったです。zz
2007年02月13日
コメント(2)

特製ラーメン 850円実は湯島に「ぽっぽっ屋」の支店が出来たので行くつもりで千代田線にのったのですが、うっかりしてしまって、乗り過ごしていました。戻るのも、何でしたので、、北千住で降りて、空海にするか青葉にするか迷いましたが結局、青葉にしました。中野の青葉が初めて豚骨魚介のダブルスープを広めたので、その関係でこの店も人気が衰えません。しかし、一時の勢いはないです。豚骨魚介は美味しい店が増えましたからね。そろそろ色々メニューを見直す時期かも知れません。暖簾は白い生地に赤で店名が書かれています。清潔感があるのでこの暖簾は好きです。計測です2/8 (水) 朝 170日目 体重計測 68.8Kg 通算-13.8Kg 体脂肪率 24% 体脂肪率が上がっちゃいました。。最近筋トレサボっているからかなzzz
2007年02月08日
コメント(6)

桜塩ソバ 650円さくらの形をした麩(ふ)がとても可愛い♪九州宮崎産の若鶏だけを使用しているようです。東国原知事も喜ぶ事でしょう(笑)このあたり(渋谷区桜丘町)は坂が多いです。 近くを歩いたらこんな車が・・てなことで計量です。2/6 (火) 朝 168日目 体重計測 68.8Kg 通算-13.8Kg 体脂肪率 22%2/7 (水) 朝 169日目 体重計測 69.0Kg 通算-13.6Kg 体脂肪率 23% ここは踏ん張りどころですね。。
2007年02月07日
コメント(4)

黒丸ラーメン 700円黒いのはマー油です。(ニンニク等野菜類を焦がして香り付けした香味油)新発売ですね。第一印象はおいしそうスープ一口目 うーん、これは。。いける麺は選べるので太麺にしました。もちもち感があってこれもいけるトッピングのもやしもシャキシャキしていました。ゆかりご飯もサービスでつきます。最後まで飲み干さなくても良かったのですが、飲んでしまった♪最後の方はすこしマー油のこげが粉っぽく感じたのですが、飲み干す人はあまりいないと思うので。。(笑)2/3(土) 2/4(日)は黒丸ラーメンが500円なので近くの人は試しに食べてみたら如何でしょうか?場所はこちら(山手通り沿い、がづ屋の斜前)・・てなことで報告です2/1 (木) 朝 163日目 体重計測 69.4Kg 通算-13.2Kg 体脂肪率 22%・・まぁまぁってところでしょうか♪
2007年02月01日
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1