PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.04.18
XML
カテゴリ: つぶやき
また大きな地震が起こってしまいました。無力感を感じてしまいます。

先日も年老いた両親の住む実家を訪ねたときに、
「地震来たらどうする?」みたいな話をしたら、
「もうどこにも行かん。ここで死ぬ。」なんて言うから
普段の散歩で避難所へ行く道くらい通りなよと言ってきたばかりです。

使ってない生活品もたくさんあり、少しずつ処分してほしいなと思うも
なかなか言い辛いですね。

私は阪神大震災のときに、大切にしていたものが壊れてしまい
それまでいつか手に入れたいと思っていたものが


そして本当に必要なものって何だろうと初めて考えるようになりました。
今も考え続けています。

愛読書のひとつに「7つの習慣」というのがあります。
買ったのは20年くらい前ですが、何度も読み返しています。
この本の中に第3の習慣として、重要事項を優先した時間の使い方を指南している箇所があります。
それは忙しく過ごしていると後回しにされがちなことばかりです。

・人間関係づくり
・健康維持
・準備や計画
・リーダーシップ
・真のレクリーション(生活の質を向上させたり人間関係を広げるような楽しく創造的な活動)

・品質の改善
・エンパワーメント(勇気を引き出させる)

防災や減災のことを考えるとき、これらの考え方がとても大切だと思います。
どれも時間がかかり、意識的に時間を作ってやらないといけないものばかりです。

仕事、子育て、家事、介護…


それでも時間を作って備えないといけないこともあるのです。

と、自分に言い聞かせて…








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.18 09:21:30
[つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: