PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.08.20
XML
カテゴリ: アートと自然
三重県立美術館でテオ・ヤンセン展を観た後、伊勢まで足を伸ばしました。(因みに主人の運転で弾丸日帰り旅行です。)

まずは外宮にお参り。詳細省略。


内宮に移動して、倭姫命が着物の裾を洗ったという五十鈴川です。お魚いっぱい。清流です。


内宮は人が多いですね。


御札だけ買いました。これ以上の招福はないはず(爆)


休憩のためにおかげ横丁に寄りました。神宮内には綺麗な休憩所もできていますが、基本飲食はしない方がいいと思います。

五十鈴川カフェ。五十鈴川を眺めながら休憩できます。こだわりの蜂蜜入りのケーキをいただきました。入口が奥まっているので、少しわかりにくいかもしれません。
食べログ・五十鈴川カフェ


カフェの表、通りに面した側のお店は、「だんらん亭」という陶器屋です。


作家さんの企画展「赤部焼 松本尚・空見子陶展」をやっており、旅の印に買いました。おろし器は通常の商品で小鉢の方が作家ものです。とても厚みと重みのある器で高台がなくても安定して使えます。



(天照大御神さま、ごめんなさい…)

青い実がたわわに実っていたので、もう少し季節が遅ければなぁと少し残念。実も葉もトゲトゲで落ちた葉をかき分けて拾うのはかなり困難。バラ用の手袋とかあった方がいいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.22 09:17:08


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: