おかしな寄り道

おかしな寄り道

September 1, 2019
XML
カテゴリ: 料理
ぺろり Roast pork
ローストポークは、 肉はわずかなピンク色 その上できっちり火が入って殺菌されている状態で焼き上げっていること! これが理想のローストポークの姿です?

時間どおりにオーブンで焼いたとしても、オーブンのクセで誤差が出てレシピと同じようにできるとは限りません?

今までは豚肉は茶色くなるまで火を通すもの!と思い込んでいた?でも・・内部の温度(80℃)がきちんと死滅する温度に達していれば、たとえ切ったときのお肉が薄いピンクだとしても大丈夫なんです。

時間が美味しく仕上げてくれます?

ローストポーク  (4~6人分)

豚ロース塊肉(骨付き)2kgぐらい、マリネ液(粗塩大匙1、軽く潰した黒胡椒10粒、

みじん切りニンニク1片、パセリ・タイム各2枝、月桂樹2枚)

新じゃがいも7個。

大きめのボウルにマリネ液を入れ、(ハーブは粗く手でちぎる)豚肉を入れ、脂身と赤身部分に塩とハーブが満遍なくつくようにし、2~3分もみ込む。ジッパー付きの袋に豚肉を入れ密封し、冷蔵庫で2日間マリネして味を染み込ませる。焼く2時間前に冷蔵庫から出して常温に戻しておく。マリネした豚肉を取りだしてハーブ類をとりのぞき、包丁で脂身の表面に、赤身部分まで届くくらい深く切り目を入れる。1cm間隔が目安。脂身に分量外の塩を3gくらいすり込む。

バットなどに脂身を上にして豚肉を置き、200℃に温めたオープンに入れて、10分後脂身が溶けだしたら、温度を180℃に下げ、そのまま1時間30分~1時間40分ぐらい焼く。

じゃがいもをよく洗って水気をふき、皮付きのまま分量外の塩をまぶす。豚肉を焼き始めてから40分後に、じゃがいもを豚肉のまわりに置き、途中で上下を返して脂をまとわせ、約1時間焼く。豚肉をオープンに入れて1時間30分を目安に、じゃがいもの焼き上がりを確認する。

別のバットに豚肉とじゃがいもを移して約10分、肉汁を落ち着かせる。

(肉汁にバターニンニクなどで味付けをしてソース煮!)

調理用温度計を刺して中心温度が推奨された温度まで到達しているか調べてからオーブンから出すようにしていますが、念のため?肉汁が透明であれば、ある程度冷ましてから切ってみるの

しか・・・どうしても火の通りが心配だというときには、薄切りにしたものを電子レンジで短時間温めるとお肉が「焼けた色」に…・
`m sorry ​​​​ Please forgive me ​​ I love you ​​ Thsnk you

|// //|●´з`) <コッショリ アリガト )







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 1, 2019 06:19:17 AM
コメント(0) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: