おかしな寄り道

おかしな寄り道

September 13, 2019
XML
カテゴリ: 料理


板麩は、別名を庄内麩と言い庄内地方独特の板状のお麩です。

薄く伸ばした生地を棒に巻き、直火で焼き上げて圧縮します。
北前船の交易が盛んだった頃、少しでも多く積みたいという思いからこの形状になったと言われております?

板麩を使ったレシピには濃厚なイタリア料理のラザニアやピザなどの洋風料理が多く、パスタの具にも適していますよ・・?でも~和風の味噌汁を…・

なめこ汁

なめこ大匙4、板麩 1/2 枚、三つ葉10本、だし4カップ、
泡色みそ(新潟)80g、 ケシの実。

なめこは缶からだしたらそのまま使う。水洗いするとまずくなる。トロリとしたかたまりは汁の中に入れてかき混ぜると溶けてしまうので気にすることはない。

板麩は火にあぶって、8等分にする。三つ葉は3 cm 長さに切る。だしを煮立てて、味噌を溶かし入れなめこを加えて、一度煮立てる。そこへ板麩を入れ、火を止める。お椀に注ぎ、熱いところへ三つ葉を散らし、吸い口にケシの実をふりかける。

(なめこ以外にも、きのこなら何を使ってもよいです)

クール

`m sorry ​​​​ Please forgive me ​​ I love you ​​ Thsnk you

o( ゚ー゚ *o)(o* ゚ー゚ )o ワクワク







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 13, 2019 05:44:27 AM
コメント(0) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: