おかしな寄り道

おかしな寄り道

August 9, 2022
XML
カテゴリ: 料理

 マナー教室のディナーに招かれた時。…行ったとき~メインとデザートの合間にいろいろな種類のチーズが丸ごとのせられたプレートが、先に招待客がカットするように勧められたが、スライスチーズや6Pチーズ専門の私はドギマキ‣…‣…
チーズの大きさや形は様々、
皮もあったり・なかったり、 切り方に迷ってしまいますよね。

各ピースのサイズを均等にする・各ピースの表皮の割合を均等にする・各ピースの熟成状態に差が出ないようにする。‣…‣…と言われても~

カマンベールのように、それほど大きくないチーズの場合は中心から放射状に切り分けます。

大型のチーズは、好きな形で OK !外皮の残し方がコツ!ぺろり

セミハードやハードタイプのような大型チーズは、生地の中心部と外側の熟成差はそれほど
大きくありません。ただし、ハードチーズには厚く硬い外皮があります。

切り分ける際に皮を取り除いてもいいですが、レストランなどではあえて皮を残して盛り付けます。チーズの皮は、そのチーズがどのように熟成管理されてきたかを見る重要な箇所ですので、 ゲストにそれを確認してもらう意味でも皮は残しておくそうです。

皮がなく、熟成もしていないフレッシュチーズやプロセスチーズの切り方は自由です。

ブルーチーズの上下面は特別扱いということだけは覚えておきましょうね。

部分による味わいの差が大きいチーズのひとつがブルーチーズ!

熟成中に塩を表面に擦り付けて熟成させるため、味わいも塩味が強くなっていまので、つまり、ブルーチーズの外側はあまりおすすめできない部分です。

ですので、切り分ける際は、放射状の法則に従いながらも、チーズの上下面は取り除きます。
…‣…切り方のポイントは、風味は均一に味わえるように切りましょう。
すべてのチーズに共通のポイントですが、外側から中心部にかけて熟成していくものは、外側と中心部では硬さも風味も違います。一片のチーズに、外側と中心部を含むようカットしましょう。

と…いつまで覚えているやら、それよりもディナーに呼ばれるか否か?

もし呼ばれたときは? わからないときは素直に聞くのが一番安心で、私はいまだにそうしています!

`m sorry ​​​​ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

♡ワクワク♪ o( ・ω・ o)(o ・ω・ ) oワクワク♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 9, 2022 07:10:07 AM
コメント(0) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: