おかしな寄り道

おかしな寄り道

June 28, 2023
XML
カテゴリ: 飲み物

 和紅茶とは、日本産の茶葉を使って、日本で生産された紅茶のこと。

和紅茶の他に、 地紅茶、国産紅茶、日本紅茶 と呼ばれることもあります?
昼夜の温度差や日照量が少ない日本の四季豊かな風土で育った茶葉を使っていることです。

日本で育った茶葉を使った和紅茶は、渋みが少なくやさしい味になる傾向に…和紅茶には緑茶に向いた品種を使ったものと、紅茶向けの品種を使ったものがあります。

緑茶用の品種を使ったものは旨みと香りが強く、すっきりした後味で より日本らしい味わい。代表的な品種には「やぶきた」をはじめ、「さえみどり」や「さやまかおり」などがあります。

一方、 紅茶用の品種を使ったものはコク深い味と甘い香りを楽しめて、ミルクにもよく合う のが特徴。「べにふうき」や「べにほまれ」「べにひかり」などが有名です。どちらの味や香りがより好みに合うか、どういった飲み方がしたいかを考えて選ぶとよいでしょう。

和紅茶にもティーバッグとリーフがあるので、使いやすいものを~
 和紅茶のおいしい淹れ方は?

ティーポットには事前にお湯を入れて温めて、ポットのお湯を捨てたらティーバッグやリーフを入れ、熱湯を注いで 2 3 分ほど蒸らします。
量は 150ml の熱湯に対してティーバッグ 1 包、もしくはリーフ 2 3g が目安です。

和紅茶で台湾風ミルクティーを――( 2 杯分) 
黒砂糖寒天(4人分):水200 ml 、粉寒天2g、黒糖 40 g。

和紅茶6g、お湯100㎖、砂糖5g、水100g、牛乳 4 g。

鍋に水と粉寒天を入れ、ヘラで混ぜながら弱火にかける。沸騰したら弱火にして2分煮て、
黒糖を加えて混ぜて溶かす。バットに入れ、粗熱を取ったら冷蔵庫で冷やす。

和紅茶を入れる。ポットに和紅茶を入れてお湯を注ぎ、フタをして2分おき、こす。
砂糖を加えて混ぜ溶かす、氷を加えてよく混ぜて冷やす。
グラスに 0.5cm 角に切った黒糖寒天を適量入れ、和紅茶と牛乳を注ぐ‼!
手書きハート

`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

:. ゚ヽ ( ´∀ ` ) ノ゚ .: 。 ゜♡<コッショリ アリガト☆ )





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 28, 2023 06:50:08 AM
コメント(0) | コメントを書く
[飲み物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: