おかしな寄り道

おかしな寄り道

August 9, 2023
XML
カテゴリ: 料理・食べ物

 ジビエという言葉は聞いたことはあっても、馴染みはあまりないという方も多いのではないでしょうか?

自分から率先して食べに行かないと食べる機会もあまり多くないのが、ジビエともいえるでしょうか?

鹿は西洋ではジビエ jibier 猟の獲物として珍重される肉…歯ごたえがあっておいしいうえに、脂肪が少なくすっきりした赤身なので、ヘルシーなたんぱく源でもあります。

…古代より信仰が続く諏訪大社には、鹿食に対する免罪符のような御符が存在している。

そこには厳しい冬を乗り越えるために肉食をしてきた、諏訪の人々の暮らしを垣間見ることができる~

狩猟の神、諏訪大明神の神饌。   鹿食免 (かじきめん)

有名な諏訪の勘文(下記)は、古くから伝わる神符である。
 狩猟などの殺生を罪悪として忌み嫌った時代にも、この神符を授かった者は、生きるために鹿肉を食べることを許された。
「慈悲と殺生は両立する」というお諏訪さまの説を、諏訪大社では「鹿食免」という免罪符にして発行してきたので~しょう。

ジビエという言葉を聞くと、西洋を発祥とする食文化のように思えるが、日本にも同じように豊かな食文化が受け継がれてきたことは間違いようのない事実!
鹿:もみじ…花札に鹿ともみじがいっしょに描かれていることが由来?

猪:牡丹…肉を並べると牡丹に似ていることが由来?

兎(ウサギ):月夜…月に見えるウサギが由来と思われますが、詳細は不明です?

など別名が多く存在しています。

日本では、 11 15 日~ 2 15 日まで狩猟が解禁となり、ジビエのシーズンが始まります。
 … 
it's still summer, though.

`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

:. ゚ヽ ( ´∀ ` ) ノ゚ .: 。 ゜♡<コッショリ アリガト☆ )  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 11, 2023 12:59:51 PM
コメント(0) | コメントを書く
[料理・食べ物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: