おかしな寄り道

おかしな寄り道

August 12, 2023
XML
カテゴリ: 料理・食べ物

 味付けは食べる直前に‣…水けのよくきれた冷たい野菜が用意出来たらいよいよ味つけ。

食べる直前に手早くすること。
青菜に塩ということばもあるように、生の野菜に塩けが加われば水けが出て野菜はしんなり。

生野菜特有の歯ざわりをたのしむため。(好みの問題ですが~)

 ※フレンチドレッシング‣…作るポイントはまず油を先に混ぜ合わせていくところにある。

材料は油(サラダ油かオリーブ油)1カップ、酢 1/3 カップ、塩小匙 1/3 、こしょう少量、
マスタード小匙2。

ボウルに塩、こしょう、マスタードを入れて泡だて器で混ぜ合わせ、ごく少量(約小匙1)の油を加えてよく混ぜ合わせ、次にごく少量(約小匙 1/3 )の酢を加えて混ぜ合わせ、次に油、
そして酢と、加える量を順々にふやします。
 油を加えるとかたくなり、酢を加えると柔らかくなりますから、かたすぎず、柔らかすぎずの状態を保ちながらよく混ぜ合わせます! 

トマトのサラダ

材料:トマト適量、玉ねぎ・パセリ各少量、フレンチドレッシング。

トマトはヘタをくりぬいて熱湯に約 5 秒つけ、すぐに氷水にとって皮をむく、これを1㎝厚さの輪切りにし、 冷蔵庫に入れてよく冷やす 、お皿に並べて上にみじん切りにした玉ねぎとパセリを散らし、フレンチドレッシングをかける。

にんじんのサラダ

材料:にんじん、フレンチドレッシング各適量。

にんじんはかつらむきにしてからごく細いせん切りにして、約20分水にさらす。
 ざるにあげて水けをきり、更にふきんに包んで充分水けをとり、冷蔵庫に2~3時間入れて
冷やす 、器に盛り、フレンチドレッシングをかける。

クレソンのサラダ

材料:クレソン適量、塩少量。

クレソンは洗って水にしばらくつけ、水けをきって器に盛る。塩をふって食べる。

~野菜は水につけて採りたての状態に!

 水につけておく時間は野菜の種類や鮮度にもよりますが、サラダ菜やレタスなどの葉物で
だいたい20~ 30 分、鮮度が良ければ短めに、鮮度が落ちていれば長めに、ただし、みずみずしいのがよいから、いつまでも水につけっぱなしにしては材料が水っぽくなってしまいますのでご注意を…より
`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

​♡ :. ゚ヽ ( ´∀ ` ) ノ゚ .: 。 ゜♡<コッショリ アリガト☆ )  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 13, 2023 07:01:48 AM
コメント(0) | コメントを書く
[料理・食べ物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: