全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
芍薬、水無月に続いて...フューシャピンクの八重の木槿。濃い緑の葉翳にひっそりと...✲゚。.(✿╹◡╹)ノ韓国の夏と言えば無窮花(槿)中国の文献には薫華草の名で登場していたとか...今年も鰻の稚魚さんのことを考えて...代わりに穴子の天ぷらと厄除け、暑気払いの土用餅頂きました(๑´ㅂ`๑)♡赤福の原点らしいですね...ギンビスの原点は銀座ベーカリーのビスケット!(銀座ビスケット=ギンビス)1日30個限定の「カステラビスケットサンド」は卵の黄身色のさっくり生地がひと口でほろりふわふわ。ビスケット生地のほろふわ感に合ったやわらかさのほろんと儚げな生クリームがはさまれて。愛知の名店川久さんのかき氷は銘水氷がふわっふわっ♪今年東京初出店。八角形の氷受け皿がユニーク(o´罒`o)スタッフさんのひとりがKぽファンでその日はその方不在にも関わらずお店のBGMはKARAのメドレー♪BBやソシも好きなのだそう...ファンというほどではないらしいスタッフさんもKARAに合わせて歌っていたし...K-Popなかき氷屋さん♥to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2022 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃もお断り。複製のみならず、翻案等も著作権侵害です。
Jul 29, 2014
『ワンドゥギ』は公開時に観ていたけれど今回主演のひとりイ・ジャスミンさんのお話を聴くことが出来るのであらためてトランスナショナル・シネマ・シンポジウム「共生社会を迎えた日本と韓国、そこに生きる若者たち ― 『TESE』そして『ワンドゥギ』 ― 」へ。尹東柱の母校、立教大学で。不法滞留外国人労働者を描いたユン・イノ監督『バリケード』(1997年)の頃から在韓外国人の境遇は少し変わっただろうか...?ジャスミンさんのお話によるとチャン・フン監督『義兄弟』(2010年)からイ・ハン監督『ワンドゥギ』(2011年)までの間に(撮影の間隔は約2年ほどあったそうだが)、外国人に対する視線、認識がかなり変わったそう。ガイジン=ヘンな人という認識が変わったと言う。多文化理解教育の法案を出し、ジャスミンさんが肌で感じている外国人への認識や視線の変化、良い変化、前進もあれば二歩進んで一歩下がることもあるかも...な状況を肌で感じながら社会へフィードバックしていらっしゃる様子が伝わった。以前は水曜集会にも参加していて女性の人権についても問題意識を持っていらっしゃることも今回初めて知った。社会のマイノリティの方が最も敏感にこういった認識、視線に気づき変化を感じるからこそジャスミンさんが議員になって声を届けられる立場にあるのは多文化共生社会をつくる上で近道にもなるのでは...と思ったり(マジョリティが鈍感で気づかないことでもマイノリティゆえに敏感に感じ取ってしまいそれゆえ辛くなったり涙を流すだけでは、しずくを分かち合うだけでは異国でつらすぎるから...(;_;)JTBC「비정상회담=非頂上会談(邦題:アブノーマル会談)」という韓国在住外国人が登場する番組では(CROSS GENEタクヤ出演中)忌憚なくさまざまな意見、視点が出て複眼で多文化共生感があるもようだが、こんな風にエンタメからそして正攻法で政治からも外国人の声を伝え、届けその両輪がうまく動いて進めばさらに多文化共生社会に近づくのかも...『ワンドゥギ』2012年公開時のReviewto be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 19, 2014
ブラジル ワールドカップWorld Cup Brasil 2014開催期間中の自身のつぶやき(粒)まとめ。ワールドカップについてつらつら考えていたことのまとめです(映画の話もありますよ~)。 10代のころひと聴きぼれして好きだったバイーアBahiaは大人になってブラジルの一地方の音楽と知る。各州、地域の音楽あふれる開会式は耳福。ワールドカップ公式ソングを歌うピットブルPitbull(キューバ系)はアメリカの横山剣?、いーねっ! ブラジル・マナウスManausと言えばものづくり...(日韓メーカーが進出) 各国の文化や色(チームカラー)を生かしたサポーターのファッションやフェイスペインティングを視るのが楽しかった。最も印象的だったサポーターはメキシコの女性。なんとメキシコを代表する女流画家フリーダ・カーロFrida Kahlo y Calderónになりきっていた!彼女が現代にタイムスリップして来たのかと思った(๑´ㅂ`๑)♡サッカーとは無関係な、文化の薫りのコスプレをしている彼女は時空を超えて、カッコよかった。フリーダ・カーロ 森村泰昌アート 韓国ロシア戦の時客席にОдессаと書かれたキャップをかぶった美女が映って(あれ、オデッサってウクライナよね...)と思っていた。屈託ないなぁ、と。調べたらオデッサはウクライナ語ではОдесаと表記、Одессаはロシア語表記と判明。彼女はロシア人だったのかしら...(決勝戦の際はロシア大統領とウクライナ大統領が観戦しつつ会談かという話もあった...) 韓国の選手ハン・グギョンでホン・グギョン洪国栄を想起する史劇クラスタ... 韓国文化院で韓国アルジェリア戦とベルギー戦のパブリックビューイング開催、と。キックオフまで韓国映画の上映があるのがいいですね(^-^*)コメディばかりなので楽しめそう。23日:『7級公務員』『ワンドゥギ』 27日:『朝鮮名探偵』『きみはペット』 北朝鮮の人たちも鉄道ピョンヤン駅前でパブリック・ビューイングしていたとか。The Guardianより。 現地応援に向かったソン・イェジンをみて...サッカーの監督のような女性像、新しい男女関係を示唆した彼女の主演映画『妻が結婚した』を想起。FCバルサ・ファンという設定だった。 4年前はキックオフがいい時間帯だったからしのくぼで韓国の友人たちと韓国料理店で朝まで観戦&応援、チャミスルにC1とマッコリ飲みまくってオールしていた、楽しかった~(o´罒`o) 韓国のサイトを見て国名のハングル表記がむずかしい...とあらためて。ベルギーは벨기에オランダ語表記・発音をハングルで再現・表記、が日本語での表記벨기とギャップがあってむずかしい... アルジェリア=알제리ホンジュラス=온두라스も難しい...온두라스の語頭のホ音が消えるところはスペイン語に忠実に表記しようとしているようで日本語の外来語表記と、規則・発想が違いそう... 韓国語の競技名も難しい... 昨年秋に書いていた通り、仁川アジア大会開会式はイム・グォンテク監督とチャン・ジン監督が演出!なので楽しみ♪K-Popも多そう。 Geekとしてはブラジル大会の最新ITのうちテロ対策として空を監視するためにイスラエルのドローンDrone(無人機)を複数購入している点が気になった。余談だが産官学共同開発がイスラエルでは産官軍共同開発になったり、軍発新技術が他国に比べて多いらしい。優秀な新技術開発部署が軍にあり、出身者は除隊後ベンチャーを起業もするとか。フランスチームの練習がスパイ撮影される騒ぎもあったが上記監視用とは別のドローンの仕業のもよう。軍事産業は儲かる... 無人攻撃機について問題提起したアメリカ映画ドローンの脅威を可視化、Dronestagram 子どもの頃読んだマンガ「キャプテン翼」で今も覚えているのが「縦パス一本!」三つ子の魂百まで、でサッカー観戦に際してはサイドに振りながらもやはり縦への動きを予測し戦術として考えてしまう。心の中で(縦パス!)と。だから... データ分析による戦力強化策も興味深い。前大会優勝国スペインのパスサッカーをさらに進化させたようなドイツのポゼッション・サッカーPossession SoccerはSAPのサッカー分析システム「マッチ・インサイトMatch Insight」等データ解析システムを活用、ボール保持時間をはじき出し現場にフィードバックを繰り返し実現させた。チーム再編に着手した2006年には選手一人当たり平均約2.8秒ボールを保持していたが、2008年には約1.8秒、2010年には約1.1秒、そして今大会直前には1秒を切るまでにボール保持時間を短縮していた。 「選手がボールを保持している時間を最小化する」というチーム目標をシステムの力も借りて8年がかりで大幅に、約3分の1までに短縮、パスサッカー、Possession Soccerを先鋭化させた。 SAPって高価なシステムなのだが...(自国割引があるのかしら...)サッカー、スポーツの世界に持てる者持たざる者のデバイドDivide、Digital Divideがこのように色濃くなってしまうのは先端ITの行く末を見届けるGeekとはいえ、好きではない。 2006年、Digital Divideについて ちなみに「キャプテン翼」は「ボールは友だち」が子ども心にもクサくてついて行かれなかった...粗い画もきらいだった。なのに、縦パス一本!だけはずうっと覚えている...「スラムダンク」はだいすきで花道の「天才ですから」、シュート2万本三井の「安西先生、バスケがしたいです」(←今もつかう)などは忘れない... サッカーは幼稚園の時始め小学生の時は野球同様遊びで、大学の時は体育として選択。大学の時男性の先生を突破してシュートを決めたのが良い思い出♪小学生の時はバスケ部のほか小学生の時に習い始めたスケート、スキーは冬の遊びとして野球も遊びとして楽しみ、同じく小学生の時に始めたテニスとバレエはしばらく習い続け中学高校ではテニス部に。大人になってからは海外の島でスキューバダイビング、サルサ、インドヨガ、ピラティスなどな体育会系。なのでワールドカップ視すぎ... Geek的には公式ボールの変遷にも瞠目。サッカーボールと言えば六角形と五角形の組み合わせ(数学の問題にもあったような...?)だけれど、1970年の32枚のパネルをつかった白黒の亀の甲ボールから2006年には +チームガイストでパネルが14枚に。2010年にはパネル8枚のジャブラニ、そして2014年にはパネル6枚のブラズーカBrazucaに進化。ジャブラニは飛んでいる間に揺れが生じる不安定さがあったそうだがブラズーカはその点安定度を増したそう。一度蹴ってみたい!ブラズーカでは速いパスの場合は空気抵抗が小さいため速いパス回しが得意なチームに向くとか(なるほど、ドイツ...SAPとボールの相乗効果あり、ですね)。 ちなみに開発したのはドイツのadidas。ウェアといい、ワールドカップはadidasが目立ちますね。アディダスの創業者アドルフ・ダスラーの兄、ルドルフ・ダスラー創業のブランドPumaはあまり目立っていない気もするけれど...オリンピックではボルトがプーマのシューズを履いていたり、得意な舞台が若干違うのかしら... 南アフリカ大会の時はまだネオンイエローのシューズはなかったかも...と観戦しながらつらつらと。2年前のロンドン・オリンピックで見かけた蛍光カラーのシューズ、今回ブラジル大会でも流行は続いているような...あとで見るシューズ記事 大英博物館が所蔵品から出場32か国の美術品をTwitter等で紹介しているのが興味深かった。例えば... 4年前はVine使いはなかったけれど...6秒動画がシュート後等にアップされコンパクトに名場面を楽しめるようになった。ワールドカップ開催中のタイミング(7月1日)でループLoop Counts機能がVineに導入されたり。マーケティングに利用できる可能性も広がり。 サーバーに何も残らない、10秒以内に消える写真も シュート得点後の喜びの表現が国や地域によって異なるのも楽しく視ていた(*˘︶˘*)アフリカの国は打楽器のリズムに合わせたダンス、コロンビアはJamesらがラテン・ダンスのステップを踏む。イスラム教の国は(恐らく)メッカの方向に向かって頭をつけて祈っていた。 新大陸(南アメリカ)と旧大陸(ヨーロッパ)の対比も興味深く。ベンチでもpitchでも十字を切り、神に祈る新大陸の人々の素朴で純情な心と神の存在はみじんも感じさせない(神は死んだ、Gott ist tot)旧大陸の人々が対照的。fieldから天に上った数々の祈り、祈りの姿が心に残った。決勝は現ローマ教皇フランシスコの母国と前教皇ベネディクト16世の母国対決でPopeoffでしたね...8月来韓の現ローマ教皇はサッカー好きだそうですよ。 教皇という名の脚本家 to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 14, 2014
ブラジル ワールドカップ開催期間中の自身のつぶやき(粒)まとめ。宴のあと:ワールドカップ粒 1の続き...CMはそれほどチェックする時間がなかったが...Galaxy S5のCM、ロナウド、メッシ、ルーニーら出演のハリウッド映画のような豪華さ。最新ロボコップのようなパワードスーツを着て決勝カードが決まってすぐにアップされていたアディダスのCMAllin or Nothing Argentina GermanyLG WHISEN 휘센の少々熱い惹句が話題でしたね...エアコンだけに...(優勝と言っていたアジア某国の勘違いよりはずっと控えめ...)古代ローマの戦士と闘う太極戦士CMソン・フンミン選手(約4年前から注目していた)のシュートと涙は忘れない(;_;)Super Bowlの際のCMも見ごたえあり...ウィンブルドンではこんな邂逅も。Samuel L. Jackson & Victoria Beckham選手紹介の画像が静止画でなく動画になったのは今年のソチ・オリンピック頃からかしら...ブラジル大会では30度斜めから見返り腕を組む約3秒間のムービーによる選手紹介画像がカッコよかった(民放ではキックオフ前にCMが入るので時間の関係で静止画がほとんどだった)。さすが!?アメリカ...♥ Fashion, mode的には襟付きユニフォームがキュートで気に入った。ただし、アメリカの場合はラルフ・ローレンを連想してしまうがフランスの場合はCarvenを連想。モード感に差が。大会期間中ふとしたことで日系ブラジル人DJのK-Pop Mashupも思い出していた。きっかけ、キーワードはブラジルというよりも日本を代表するクラブDJの方がMashupと書いていて(あぁ、マッシュアップという言葉は今も使うのか...Mashupと言えば5年前聴いていたK-Pop Mashup!)と連想し思い出し。Mega Mashup現在もKポのマッシュアップ、Mixは続けていらっしゃるそうでブラジルのMASAさんとフィリピンのSHIMMixesさん二人のDJの共同作業(ただし、この時代もちろんリモートで)のこの作品がなかなかよく出来ていてステキ!おふたりの個性も対比されて...彷徨うサッカーのお化け!?ブラジルカラーのアニメ。GHOST haunting soccer in Brazil 残念なこと...オランダの航空会社KLM公式アカウントがワールドカップ対メキシコ戦の後人種差別的な画像等をTweet。優勝国ドイツは優勝祝賀行事(公式行事)でマリオ・ゲッツェ、ミロスラフ・クローゼ、トニ・クロース、アンドレ・シュールレ、ローマン・バイデンフェラー、シュコドラン・ムスタフィら6人が人種差別的な歌詞「ガウショGaucho(南米カウボーイ)はこう(背を曲げて低く)歩く」を繰り返し歌いながらダンス。南米開催の大会後公式行事でアルゼンチンをはじめとした中南米諸国を蔑む言動をしていた。ゲームの前にはSay No To Racismを両チームのキャプテンが宣誓し人種差別民族差別をしないことを耳と心にかたく刻み込むのに...世界で最も移民を受け入れている国の一つであるドイツの多国籍政策がワールドカップ優勝の理由の一つとも言われているが、ドイツの(白人)選手の人権意識がこのように低ければ国が移民を受け入れていたとしても当の移民が安全安心幸せに暮らしているかどうかはわからない。とうていそう思えない。こんなふうに酒の席でぼろっと無防備な時にぽろっと露見する本音の偏見と差別、ヘイトスピーチに彼ら移民らは日々遭っているかもしれないのだ。世界中が注目するワールドカップという大舞台でドイツの選手の人権意識の低さ、醜い人種差別が露わにされたいへん後味の悪い優勝、大会になった。ドイツのSAP的組織プレーよりも恐らく長く長く記憶に残る一コマ。ローマ教皇フランチェスコの言葉(2014年7月12日)The World Cup allowed people from different countries and religions tocome together. May sport always promote the culture of encounter.ワールドカップの合間にウィンブルドン観戦とレブロン・ジェームズLeBron Jamesがクリーブランド・キャバリアーズCleveland Cavaliersに帰って来るニュースに喜び( ´ ▽ ` )ノブラジル風プリン、プジンPudimは見つからなかった、残念...第71回ヴェネチア国際映画祭Venice Days部門クロージング上映、リオネル・メッシLionel Messiの半生を追ったアレックス・デ・ラ・イグレシア監督『Messi』観たい...❤サッカー映画いろいろto be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 14, 2014
シム・ウンギョン、ナ・ムニ、パク・イナン、ソン・ドンイル、ファン・ジョンミン、イ・ジヌク、ジニョン(B1A4)出演ファン・ドンヒョク監督『怪しい彼女/수상한 그녀/Miss Granny』(2014年)(以下、映画の核心に触れる部分もございます)結末からはファン・ジョンミン主演のインディ映画『ミンクコート/Jesus Hospital』(2011年)を思わず想起した。3つの「時制」、過去現在未来を結び祖母と孫の命がつながる、そのしっかり結んだ血の生命線、家族の絆の生命力に...歌手になる、という夢を遅咲きの夢をかなえるドラマキム・ジョンウン主演「カムバックマドンナ~私は伝説だ」(2010年)やペ・ドゥナ主演「グロリア」(2010年)など同様、歌好き音楽好き韓国人の歌手になる夢がつまった作品として観ることも出来る。「ドリームハイ」「トロットの恋人」等若くして歌手になる夢をかなえるドラマと違って、人生の不条理で夢を諦めたけれど年は取ったけれどもう一度、と遅咲きの夢で歌手になるという設定は時に生き辛い現実の社会状況や現代史もしのばせ、夢をかなえる機会がなかった人、特に女性が(男女格差もある中で)自分らしく生きる象徴、象徴的な転身だったりもする。もちろん、音楽が歌が記憶を追憶を辿り過去と現在をつなぎ未来を引き寄せ、物語を動かす装置にもなっているが...女性の自己実現として象徴的な転身として描かれる韓国コンテンツの中での「歌手になること」と共振し、韓国の現代女性史、映画の中の女性史としても興味深く。映画の中の女性像から映画で描かれる女性の変遷、そして韓国の女性史も汲み取れる。韓国映画の女性像 シンポジウム『サニー』より上の祖母世代の、戦争を経、苦難に満ちた時代がとある平凡な女性に落とした試練の翳や人生の不条理という現実。そしてそれとは正反対な晴天下の夢の世界。晴れた夏の日プールでケガをした足の甲の皮膚から徐々にまるで毒が回ったかのように老いが姿をあらわすシーン。不老不死と若さ、夢の魔法が解けてしまうようだった。ちょっとグロテスクにも思える描写だが高橋留美子の人魚シリーズやドラキュラ伝説のように若さや美と老いをくっきりと対照させ永遠はない、と現実に引き戻す寓話的な世界も見せる。そんな寓話性と韓国史や現代の社会問題を合わせ、ファンタジックながら社会的。『トガニ』の監督らしい社会的視線が感じられる。(『トガニ』の悪役っぷりが憎々しかったチャン・グァンが同じ監督の本作では、ほっとして観れる役に)小道具の料理が呼び起こすものがあるのも韓国映画らしい。『ハロー!?ゴースト』では芹を入れたキムパ(韓国海苔巻)が喚起するものが印象的だったが、今回は魚の煮付け、その作り方。(自分が家で作る時は映画に登場する鍋の約三倍の面積の鍋底がある鍋で作るので...鯖と大根を何度も交互に重ねる必要なく、一重ですむので興味深く観ていた)(韓国のオ・ギファン監督による中韓合作映画『最後の晩餐』なども...)もうひとつ気になった小道具がヘアアクセサリー。プレゼントとしてはちょっとレトロな感じ...と日本の感覚で観ていましたが...そういえばドラマ「美男ですね」(2009年)でテギョンがミナムにプレゼントしたのもヘアアクセサリー...「僕の妻はスーパーウーマン」「総理と私」「愛を信じます」最近の「ゴハン行こうよ(食事をしましょう)」(2014年)まで...韓国ドラマはヘアアクセサリーを男性から女性にプレゼントすることが多かった!純愛な感じもあって、韓国ドラマらしくていいですね...(〃〃)音楽はしっとりと当時の、時代もわかる流行歌で思い出をなぞる。ドゥリの歌手への道が進行する現在に過去の追憶が並走するように、何があったのか、も追いかけてくるように、歌とともに徐々に姿を顕す。채은옥「빗물/雨(雨水)」(1976年)メロディに歌曲っぽさもあるOLD K-Pop。조용히 비가 내리네 추억을 말해주듯이이렇게 비가 내리면 그날이 생각이 나네ここから、この追憶からマルスン/ドゥリ(シム・ウンギョン)の人生再スタートが始まるかのよう。過去と現在が交差する出発点で原点。세샘트리오「나성에 가면/羅城=L.A.へ行ったら」(1978年)「빗물」からたった2年でこのポップさに!吉屋潤の曲だったのですね...나성에 가면 편지를 띄우세요사랑의 이야기 담뿍 담은 편지나성에 가면 소식을 전해줘요하늘이 푸른지 마음이 밝은지…………안녕, 안녕 내 사랑いっしょにアメリカへ行かれなくてごめんね。さよなら、私の愛~と歌っているのに私たちふたりで過ごした時間を(L.A.に行っても)忘れないで~と、別れて間もないふんぎりのついたようなつかないような、複雑な女心が歌われています...L.A.っていつまで羅城=나성と呼ばれていたのかしら、この頃アメリカへの移民も多かっただろうなぁやはりカリフォルニアは青い空なのね、と歌詞もいろいろ興味深く。김정호「하얀나비=ハヤン・ナビ/白い蝶」(1983年)윤복희쇼ステージの天井近くに英文でYOON BOCK HEE SHOWと飾っただけのシンプルな舞台が歌を引き立てているかのよう。マイクの持ち方も個性的。むかしの曲はメロディで聴かせますね~ちょうど『オアシス』を観たころBrown Eyesがカバーした「하얀 나비」を聴いていたけれど...同じ曲のカバーだったとは...久しぶりに聴きました。「不朽の名曲」にも登場したり長く愛されていますね。歌詞が詩的で美しい。음 생각을 말아요 지나간 일들은음 그리워 말아요 떠나갈 님인데꽃잎은 시들어요 슬퍼하지 말아요때가 되면 다시 필걸 서러워 말아요この三曲だけでも、韓国歌謡史の趣も。「彼女もの」としては...『猟奇的な彼女』に続く強烈な「彼女」キャラ、黒船再来訪に思えたりも。余談ですが猟奇的、という言葉は現代日本ではほとんど使われていなかったのに(阿部定事件のころは使われていたでしょう)今や「猟奇的なキスを私にして」という曲も登場。猟奇的という単語が韓国映画を通して日本での日本語での意味、位置、使われ方が若干変わってカジュアルになって、人口に膾炙した例の一つでは...と思ったりもします。K-Pop用語や韓国的情緒をまじえたピジン、クレオールな日韓ちゃんぽん会話はファンの間に行き交い定着していることも思い合わせ。オードリー・ヘプバーンつながりでもうひとつ余談。2004年韓国での映画ポスター展で『ローマの休日』は『로ー마의休日』と表記されているのを発見!オードリー・ヘプバーンは오ー드리ー・헾버ーㄴグレゴリー・ペックは그레고리ー・팩ウィリアム・ワイラー윌리암・와일러ー『ローマの休日』が公開された1955年ころ、1950年代は現在と違って、韓国語も長音記号を使っていたのですね...「彼女もの」『her 世界でひとつの彼女』to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 12, 2014
今日でSUPER JUNIORシンドンのラジオ「退屈打破심심타파(심타)」DJ最終回だった...もらい泣き...(;_;)コスタリカのファンが何度も何度もコメを送っていたのが印象的。今回はシンドン自らの選曲、90年代KPOPの選曲がなかなか♪キム・ゴンモ「SPEED」なども。そして同じころウィンブルドンNoleノヴァクのスピーチにもらい泣き...(;_;)何度もすべって転んでいたから心配...(/_;)EXOシウミンになむじゃぺんがいたなんて...♥年下から年上まで...(/∇〃)元祖!?魔性の男ユチョンを超えるか...!?チュジャさま김추자新曲も良い~(≧∇≦*)김추자Kim Choo Ja「몰라주고 말았어」大韓ロックしている...90年代に早すぎた、時代の先を行き過ぎたハ・スビン하수빈。カワイイ♪同時代のカン・スジ강수지と比べると...少々宝塚っぽいQueer感、浮世離れ感も。韓国の人に外界人외계인=宇宙人っぽいと思われていたくらい...하수빈「노노노노노」1992.08.01MBC 토토즐K-POPの新世代、 上半期輸入盤TOP50で21作品がK-POPと知り...日本のレーベルがマーケットを正確に把握、理解し(無理な/無理に)日本語歌詞バージョンを出さなくなるとよいかも...とつらつら考えたり。防弾少年団BTSも「TVでハングル」でラップを日本語に訳すのがむずかしい、(日本語は)強い音がないから、と言っていたことも思い出す。ナイミュ(NINE MUSES)とZE:Aのツイスト「TWIST KING」、ミュージカルっぽくて(「ウエストサイド・ストーリー」っぽいビジュアル)楽しかった♪2AMチョ・グォン主演ミュージカル「PRISCILLA」観たかった!Girl's Dayの「Darling」はA-Pinkの「Mr.Chu」より印象的。Girl's Day걸스데이「Darling달링」♡ なつかしい~Popで60年代なジャズがCoolWINTERPLAY윈터플레이「Yoboseyo Baby여보세요 베이비」を遅ればせながら聴いて...ノラたちのユニット、ほんっとカッコいい、曲も良い♪Norah Jones Performs With Puss N Boots美しい...Ornette Coleman and Prime Time 198825ansグラビアにアフスク(Afterschool)NANA様登場、真珠を纏って❤何か月か前にも女性誌に単独で登場。世界で一番美しい顔2位と発表されてからかしら...ちょっと興味が湧いて調査。太平簫태평소の音階イム、ナム、ファン、テ、コ임남황태고は中国の五声で言うと치우궁상각 徴(ち)羽(う)宮(きゅう)商(しょう)角(かく)に相当するよう...漢字も音も異なるが漢字の意味は同等な部分もあり興味深い。(伽耶琴、山田流筝曲、チャング等を習っていたので調べないと情報が混ざる...)雅楽は大陸由来の曲と半島由来の曲と。日中韓、音や響きの感覚も共通する...天皇陛下ご即位二十年記念の秋季特別演奏会暑さで思い出した詩...旱久炎氣盛,中(去聲)人若燔燒。青風隱何處,草樹不動搖。何以避暑氣,無如出塵囂。行行都門外,佛閣正岧嶤。清涼近高生,煩熱委靜銷。開襟當軒坐,意(一作神)泰神飄飄。迴看歸路傍,禾黍盡枯焦。獨善誠有計,將何救旱苗。白居易の詩つながりで偶然見つけたサイトがすごすぎる...諸子百家 中國哲學書電子化計劃K-POPから音楽いろいろ、そして詩。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 6, 2014
近未来。代筆ライター セオドア(ホアキン・フェニックス)は妻キャサリン(ルーニー・マーラ)と別れた喪失感と孤独を未だ埋められないでいた。そんなある日、自己進化型AI搭載OSをインストール、何気なく選択したOSの性別は女性。そのOSサマンサ(声:スカーレット・ヨハンソン)とは軽妙なやり取りをする時間が増えいつしかセオドアは「彼女」と恋に落ちてしまったのだが...エイミー・アダムスほか共演スパイク・ジョーンズSpike Jonze監督『HER/her/世界で一つの彼女』(2013年)(以下、映画の核心に触れる部分もあります) アプリではガールフレンド(仮)もある現代、仮想恋人はOSであるところがポイント。全能感あふれる。 恋愛に晩生だったり恋愛下手ではなく自分本位になって自己しか見えなくなってエゴから失敗しそうなダメンズ恋愛ながらも、サマンサを追い求める姿からはセオドアのふるえるような孤独と切実さが浮き彫りに。そんな不器用な男であってもセオドアからOSサマンサは学び、セオドアはOSサマンサを進化させ発展させる。そして進化、発展のスピードは異なってもAIの進化・発展の速度に人間は及ばずながらも、サマンサもセオドアを変えちょっぴり進化させている。OSサマンサの進化のスピードは光速c、celeritasなのだろうな...一方、平凡な人間の進歩、進化、変化はのろのろと。宇宙、コスモスのようなAIを相手に人間が恋愛の筋トレをしているかのよう。それでも恋愛の本質愛し愛され変わって行く、トランスフォーメーションしていく関係性、コミュニケーションは人間同士のものと変わらない。生きることは変わること。新しい哲学の地平の広がりも印象的。我思うゆえに我あり、ならぬ我感じるゆえに肌あり。サマンサが小さく叫んだセリフ「これがわたしの肌なのね!」が今も余韻を残す。肌がなかった、肌のないサマンサがセオドアとの関係において初めて肌の存在を感応、感知する。ゼロから無から肌の感覚が相対的に感知され生まれ、肌を知るということ。相手なくしては知り得ない感覚、物質の存在。全知全能のAI(8,316人と同時に会話!)にとっては初めての感覚だろう。相手の存在によって知るもの、自覚するものと相手なしには自分の肌を認識、感知し得ない不可知があるということ。肌を知るAIの喜びは哲学的実存的でSF的。いにしえの神はアダムのあばら骨をとってイブを創造した話(聖書)も思い出す。セオドアが与えた肌という感覚。「こんなの初めて」とnearly equalなサマンサのセリフは実存的にも男心をくすぐる。賢すぎるAI主導の恋愛のようで、サマンサの肌のように相互の交渉により初めて「生まれる」生成するものもある。organicで有機的な恋愛の本質はAIにとっても変わらないのかも...こんな、新しい身体性を提示する哲学的なトーンも印象的だった。近未来の新しい認知、身体性を示して、SFらしい。異種との恋愛は障害があり過ぎて盛り上がり、悲恋感を増すが...異形、異種との恋愛の物語は古くから何度も繰り返されている。「鶴の恩返し」「白鳥の湖」「人魚姫」は女性が異種。ヴァンパイア映画『トワイライト』やアメリカドラマ「ロズウェルRoswell」韓国ドラマ「星から来たあなた별에서 온 그대」は男性が異種。『HER』はこういった異形、異種との恋愛譚にも意識の古い層で、物語の考古学的に連なりそうな気もする。サマンサはフリッツ・ラング『メトロポリスMetropolis』のアンドロイド・マリアほど邪悪ではなく、マイケル・ゴットリーブ『マネキンMannequin』クレイグ・ガレスピー『ラースとその彼女Lars and the Real Girl』や是枝裕和『空気人形』の系譜でもあるが...一方でスタンリー・キューブリック『2001年宇宙の旅』のHALや手塚治虫「ブラックジャック/U-18は知っていた」のU-18のSF性も備える。人格のあるコンピュータ、OSとして。古代から脈々と意識下にある異種、異形との恋愛物語と近未来のSFが融合したような感覚も。 手塚治虫「火の鳥 太陽篇」は異形と異種間の恋だったなぁ...スカーレット・ヨハンソンのハスキーボイスが訴えるように話す時は心を動かされるリアリティがあった。しかし、とちゅうで声がかすれてしまったのはアフレコ作業が連続していたからなのか...と観ながら思っていた。姿は見えず声だけな分、声がかすれてしまう状況が気になってしまった。(サマンサ役は当初のホアキンといっしょに演技した女優から撮影後スカーレットに変更があったそう。スカーレットはホアキンなしで演技し、一気にアフレコしたのかも...)オレンジ色の服を多く纏うセオドア。そのあたたかい色味が繰り返し使われていた理由を知りたい。近未来を描きながらあたたかみを出すためか...オレンジには夕陽でもあり朝日でもある色が感じられ近未来感、SF感も増す。(宇宙から、火星から?見る太陽は朝日でもあり夕陽でもあることを思い出し)パク・チャヌク『イノセント・ガーデン』の黄色についても知りたいと映画を観るとその中で使われている色について意味をもっと知りたいといつも思っていた。セオドア(ホアキン)の顔にはあまり感情移入できなかったなぁ...仮装グッズ定番の鼻眼鏡みたいだから...音楽がしみじみと良かった。『かいじゅうたちのいるところ』に続いてKaren O。Alan Turingへのオマージュらしきセリフも興味深かった。エンド・クレジットを見て舞台のL.A.には上海の摩天楼も合成されていると知る。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2024 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 5, 2014
『レイト・オータム/晩秋』キム・テヨン監督と主演したタン・ウェイが今秋(11月。まさに晩秋)結婚されるそうでおめでとうございます✲゚。.(✿╹◡╹)ノ女優のチェリムと中国俳優ガオ・ズーチーのカップル(10月結婚予定)に続き中韓ビッグカップルが今年またしても誕生♥習近平国家主席が今週2頭のパンダとともに韓国を訪問し7月3日に朴槿恵大統領と中韓首脳会談するタイミングでタイムリーな慶事...いろいろ象徴的...韓国の監督がタン・ウェイ、チャン・ツィイー、バイ・バイホーなど中国の女優を美しく撮っていたり...中韓合作『MR.ゴー!』など。『怪しい彼女』は『重返20岁』としてEXOルハンなども出演して中国でリメイク、キム・スヒョン、チョン・ジヒョン主演人気ドラマ『星から来たあなた』は中国で映画としてリメイク。バラエティ番組も「私は歌手だ」「パパ、どこ行くの?」「花よりお姉さん」(→「花児与少年」)、「本物の男」「スーパーマンが帰ってきた」「Running Man」「不朽の名曲」など続々中国でリメイク。キム・テヨン監督最新作オムニバス3D映画『新村ゾンビ漫画/신촌좀비만화/MAD SAD BAD』の『漫画/피크닉(ピクニック)/BAD』は子どもの痛みが伝わる作品、おススメです。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2024 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 2, 2014
![]()
今年の6月30日夏越の祓は仙太郎さんの抹茶水無月で(๑╹ڡ╹๑)とらやさんの水無月季節の花、芍薬*.+.。.:*・゚白雪姫プリンセス・マーガレットなど姫な名前が多いですね д ・)白い縁取りの紫陽花は絞りの花のようにも見えて...(辻が花...)銀座に新しいMax Mara。宙を舞う薄紙の蝶をとらえたらその蝶の色(パウダーピンク)×星座で占いを。蝶の色のキャンデーもいただきました(✿╹◡╹)ノ☆to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2024 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 1, 2014
東京で一回ソウルで二回、セウォル号犠牲者の追悼をしてきましたが...親がソウルと安山の合同焼香所に行きたいと言っていたので付き添いで一緒に行く、京畿道を行くツアーを考えました。午前 ソウル市庁前から安山へ(地下鉄の延伸で行かれるかしら...)安山から広州の世界遺産、 南漢山城(ナムハンサンソン)へbuzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POP担当!にほんブログ村 映画ブログランキング にほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 1, 2014
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
