全5件 (5件中 1-5件目)
1

信州千曲市森のあんずと松代のは、日本一といわれる。満開です。一目10万本のあんず。千曲市森のあんず。淡いピンクがかわいい。カメラマンやお絵かきさんも多い。あんずの花。松代東条のあんずスケッチ。ここも隠れた人気。松代焼という焼き物の本場。信州は、あんず、梅、桜など一気に開花。春爛漫になりました。冬が異常に厳しかったので、春はいいね。 日本全国さくら協奏曲ですね。業平さんもいいこと言った。皮肉!?
2012年04月19日
コメント(0)

アートは秋がいいですが、春もいい。信州は今冬が非常に寒かったので春が本当に待っていました!!誰もがいいますね。春はそうだ!アートもしましょう。我が家の水仙も開花。黄色が目立つので春の定番。信州の桜並木の水彩画。ここは意外と知られていないので好きです。侘助という椿が我が家でも開花。カメリア。洋館も春のたたずまい。 マーガレットは、花屋さんに増えましたね。信州桜100選の公園。水彩画。 チューリップもじきですね。春のチューリップはまたかわいいね。 近年週刊誌などで人気上昇中の弁天さんの枝垂桜の水彩画。中島千波画伯も描いたと聞きます。巨匠のも見てみたいですね。自分のは素人の日曜画家ですので下手なのはご勘弁。春の書としてはこれが好きですね。ちらしとかな漢字交じり文桜協奏曲の喧騒をよく表現されてるのがいい。業平さんは貴族ですね。日本人はソメイヨシノが好きですね。信州では飯田で開花宣言。北信はまだ先になりますね。
2012年04月11日
コメント(1)
アートは秋がいいですが、春もいい。信州は今冬が非常に寒かったので春が本当に待っていました!!誰もがいいますね。春はそうだ!アートもしましょう。
2012年04月11日
コメント(0)

春爛漫の4月のはずが??!!信州は、まだわが家の梅もまだ咲きません。が、福寿草水仙は、開花。福寿草のスケッチ。水仙のスケッチ。古いスケッチブックにありましたカーネーションの水彩画。母の日は5月ですが、いつもありがとう。さくらはまだかいな?信州のカタクリ。もうじき開花。これも春の訪れですね。
2012年04月05日
コメント(2)
楽天ブックス: わもん - 聞けば叶う - 藪原秀樹 : 本今話題の藪原さん
2012年04月02日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1