全31件 (31件中 1-31件目)
1

「オリーブの木がある家」 ブログを始めたころはほんとにこうなるとは夢にも思っていませんでした オリーブの鉢植えがある家でしたけど(笑) 昨日無事に引っ越し作業を済ませました 家の中にはパンダが貼りめぐらされ朝8時から3人のパンダ君たちによって引っ越し作業開始 とってもテンションが高い胴長君 3人のパンダ君たちにも可愛がってもらいながらなかなかおりこうにしていましたよ^^ 途中の休憩で一生懸命メモを取りながら復習している新人君を「がんばれよ~」と見守っているかのような胴長君^^ 引越やさんてつくづく大変だなぁと思いました ご苦労様でしたみなさんねぎらいのお言葉をありがとうございました。。 あとは少しずつ出来れば早めに(笑)お片付けしたいと思います ようこそ。。
Sep 30, 2012
コメント(26)

今 こんな状況ですいよいよお引っ越しが明日なんです まだまだあちこちにパンダちゃんはいます こっちに来てからもいろいろ処分して 前よりだいぶ荷物が減ったとはいえやはりお引っ越しとなるとふ~~~~っ。 あの子の新居も準備できてますスライドドアにバージョンアップしました 新居と言ってもトイレを置くだけですけどね(笑) なので明日は更新がたぶん無理と思われますが「今頃頑張ってるのね~」と思いだしてやってください^^; この家に・・引っ越します^^
Sep 28, 2012
コメント(30)

サツマイモがたくさんあったので昨日大学芋を作りました^^ あまーい蜜が美味しい♪油断したらずっと食べていそうなところを強制的にラップします(笑) 栗もスーパーに並び始めましたそろそろ栗ごはんにしよう♪ ここで久々のトール作品を・・・ ハロウィンの作品です--出口むつみ先生デザインから-- あわーい感じで優しい作品です さて今日はお教室の日頑張りまーす
Sep 27, 2012
コメント(18)
![]()
更新しようと思った瞬間全消ししてしまってだいぶテンションDown..........ふーー=3 気を取り直してっ観葉植物の件です 今まで住んでいた築38年の家は冬はすごく寒くて結露がすごかったんです 新築の家は高気密のため冬は乾燥するので加湿器を置かれたほうがいいですと言われました この北陸に住んで加湿器の意味が分からないと思うほど←言いすぎ?湿度たっぷりでした(笑) 植物を置かれるのも効果的ですねとも。 そうそう観葉植物は置きたいよね^^ということで先日見て回ったのです 夫 こんな感じかな?くらいのイメージユッカ 私イメージウンベラータ 可愛いの見っけ♪ポニーテール 決めきれず2件目に立ち寄ったお店が例のお店 * * ご主人お勧めの2点ですまずは ガジュマル妖精キジムナーが住む多幸の木 出ましたよ^^多幸の木です!人気らしいです♪ そしてもうひとつフィカスベンガレンシス(ゴムの木)幹は白く樹形が面白くて葉っぱはよくあるゴムの木よりも小ぶり あーこれは幸せ関係なさそうだ(笑) でも人気があるだけあっていい感じ^^ まだ決めていません^^
Sep 26, 2012
コメント(20)

昨日の続き・・・ もうひとつガーデンショップで購入したものこれもお店のご主人のお話を聞いて惹かれました^^ ククサ白樺カップ フィンランドラップランド地方の原住民であるサーメ人は白樺のカップを常に腰にさげて遊牧生活をしていたそう。そのカップは自分で自分のために手に入れるのではなくプレゼントされると幸福が訪れるものだそうですそんな言い伝えをお手本に作られた小さな白樺のカップ。裏には小さな四つ葉のクローバーの焼き印が・・ お店のご主人: 贈り物にしますか?coo夫婦: あ いえ自宅用で^^お店のご主人: じゃあ、ご主人から奥様への贈り物ということで。 そっか。プレゼントされると幸せが訪れる なんだか素敵♪またのぞいてみたいお店です そこでおすすめされた観葉植物はまた次回でーー(笑)
Sep 24, 2012
コメント(18)

昨日観葉植物を見て回ってあるガーデンショップでおもしろいものに出会いました「ペペロミアハッピービーン」えんどう豆のさやにそっくりな葉っぱ学名も見た目の通りで"ハッピービーン(幸福豆)"肉厚でプリプリッとした葉っぱにさわると幸せが訪れるという植物♪ すきなんですよね こういうの夫も私も。 「豆」は幸せを運ぶんですね。。例の「ジャックと豆の木」も元気ですよ~。 お店の方がおっしゃるには「これを買ったお客さまで恋人ができた方や試験に合格宝くじに当たった方もいらっしゃいます^^」 買わないわけにはいかないです(笑) このお店のご主人は”幸せもの”を常々探し求めておられるようでもうひとつ購入したものがあります 引っ張って・・・次回に^m^
Sep 24, 2012
コメント(16)

仮住まい先に来てしばらくずっと彼の早起きに悩まされいつからかおさまっていたのにここのところまた5時前起きが定着していまして~ 起こされるんですねベッドのそばに来てカリカリして下に連れてって~~と。 リビングに連れて行ってそれで彼は用を足した後ご飯の要求をしますがあまりに時間が早いのでひたすら我慢させて・・・そうすると彼は寝ます ちょっと悔しいのでカメラを向けてみました(笑) どき。向けてるな・・ 寝ちゃお。 引きでー。長いです^^ むくっ 手なめちゃお♪ んもぉーーーっ撮らないでぇぇーーーーーっ 。。。
Sep 23, 2012
コメント(22)

ありがたいことに ご好評を得ていますまたまた夫の出張お土産シリーーーーーズっ 木曜日は東京方面の出張でした そして買ってきてくれたのはこれぞ東京銘菓っ ・・・ん? 東京銘菓でなく季節を感じるお土産でした♪ かわいい^^ 笑ってます 中身はチョコレート♪♪ 今回もありがとう(*^.^*) いろいろあるね~
Sep 22, 2012
コメント(16)

先日雑貨屋さんをうろうろしていたらそこにピンスポットがすーっと当たったかのように一瞬で私の目が釘付けになったものが。 一目ぼれです わかりますか? こんな箱に入っていました箱もいい(笑) 砂時計ですとてもシンプルな・・・ そして私の思いっきりツボな琥珀色 あよく出てくるあれもね^^そうそうそういえば例の友達R←*わかる人は通でございます 私のブログをよく見てくれてるのですがね、ね、よくブログに載せるあの皿さぁいまいち良さがわからんがよね~ ・・・・・ そんな気はしてた。 けどいいんだよーん自分のお気に入りだからね♪ なのできっと今回も わからんわー と言われるであろうこの砂時計 横から匂いを確認してくるやつもいます 倒されそうで危険です どお? 楽天でもみっけ♪
Sep 21, 2012
コメント(24)

あの先日のクッションのカバーを作るために買ってきた材料予想通りですか?こんな感じと思ったでしょ^^ いよいよ取り掛かりましたよ~ ではここでー私の相棒のご紹介をーーっ たちばさみーーーっ!小学校5年生の家庭科の時間からずっと手になじんだ年代物のはげはげくーん。 そしてメインはーブラザーコンパルデラックスーーーーっ!高校2年の時に早くも嫁入り道具として私のそばに来てあれから〇〇年っ←きみまろか 子供たちのプリクラを貼られたり反対側にはいつ貼ったものかも不明ないちごちゃんが貼られています でもずっとちゃんと動いてくれています この仲間とともに縫いました←前フリながっ今回ロックミシンは車庫に置いてきてるので断ち目処理はジグザグで~。 ファスナー付け あーこの調子でいくと写真いっぱいになっちゃうけどお付き合いをお願いします 出来たっ!←はやいきなりですが途中経過はありませんがまずひとつ。 そしてふたつめ。 そしてみっつめ。 小休止しますか?甘いもので癒されてくださいコメダコーヒーのシロノワール 行きますっそろい踏み。気持ちが逸ってアイロンもかけずに写真を撮ってしまいました そしてフィニッシュです仕上げました♪ おそまつっ。
Sep 20, 2012
コメント(20)
覚え書き・・・ 昨日2012.9.19 19:00新居の引き渡しが行われました まずガスの開通をしてガス会社の方の説明ガスコンロお風呂床暖房など一連の説明をなんだかぼんやりと聞く←しっかりして! それが終わると営業のOさんと施工責任者のNさんの説明すべての取扱説明書がファイルされたぶっといファイルを渡されメンテナンスの件や保証の件いろいろ・・・・・・ 足もしびれて感慨無量なこともありちょっと気が遠くなってた時間もあったような←おーーいっ 新しくもらった家の鍵で一度締めることでカチャッと今まで使えていた工事用の鍵がもう使えなくなることの確認←不思議 あーーー去年の11月に急に決まったことがバタバタといろんな方にお世話になりようやく形になり引き渡しを済ませることができました 外構や別棟リフォームはまだこれからですが一区切りというところでしょうか。
Sep 20, 2012
コメント(2)

いきなりの出張お土産シリーーーーーーズっ 今回はどこでしょうーかっ。じゃん!あーあーわかりやすいったら(笑) 博多って書いてあるぅ 薩摩蒸気屋さんのどうなつ♪ ←薩摩?焼き立て?揚げたて?が美味しいらしいんだけどさすがにそれは買えなかったからと・・ 帰宅は夜中だったのに無謀にも一個パクリ(^~^)おいしい♪ 薩摩蒸気屋さんと言えばのかすたどん ←え? つづきまして・・こちらのますずしのようにきっといろんな明太子のお店があるんだろうな 山口油屋福太郎今晩食べよう^^ と もうひとつ(^^)bおちゃめな風貌のジャーキー一袋は帰路の電車の中でビールのお供になったようです 今回もお疲れ様でした。。お土産をありがとうね。
Sep 19, 2012
コメント(18)

昨日37.5℃ありました いえ私は元気です こちら今年一番の暑さだったんですって。。9月半ばにして台風の影響のフェーン現象だったとしてもここにきて今年一番の暑さって・・・ 夫と立ち寄ったカフェもテラスには人っ子一人いやしませんだって暑いんだもの。。 今日の最高気温は33℃の予想ずっと30度越え。 今朝の空ですもうすぐ立山からお日様が顔を出すところ・・ 空はだいぶ秋らしくなってきてるけど気温をどうにかしてください
Sep 18, 2012
コメント(14)

こちらは異常気象の最高気温が36℃ですって。。いい加減にしてくださいまし(-。-) 今日は敬老の日そして実父の命日です 一日早く昨日実家に行きお参りしてきましたまだまだ元気に頑張る母には娘から「いつもありがとうね」とプレゼント。初めて挑戦したティラミスにしては上出来でおいしかったです♪母も喜んでいました 今日は町内のお年寄りの方にもますずしのプレゼントがあります今年はうちが班長さんなのでもう少ししたらお届けに行かないと^^楽しみにしていらっしゃいます 余談ですが・・・こんなものもあるんです(笑)ますずしTシャツ結構いいと思うんですけど^m^ 余談ですが・・・2富山銘菓 鹿の子餅↑ お供えに持ってったお菓子ふわっふわで美味しいの♪
Sep 17, 2012
コメント(18)

ソファにゴロゴロッと並べるクッションをどうしようかと悩みながらとりあえずヌードクッションを購入めちゃめちゃお安いけどレビューはまあまあ実際商品を見てもお安い割にはしっかりしていました それでクッションカバー これもネットでいろいろ見たりお店で見たりしたけど作ろうかな~という結論に。 昨日生地は買ってきました^^テーマはナチュラルで・・・ 仕上がったらまたUPしますね~♪
Sep 16, 2012
コメント(14)
覚え書き・・・ 昨日最終立ち合いがありました建物はほぼ完成で直してほしいところや不具合を一緒に見て回ります 取り付けてほしい時計の位置だったりティッシュケースの位置だったり・・ 本来こんなこともお願いしていいのかと思うこともお願いしてるのかも。 私たちが気付かない汚れのチェックもしっかりされていて信頼できるなぁと改めて思いました^^ 昨日は設計士さんもきて写真をたくさん撮っていらっしゃいました♪ そして同日別棟のリフォームの件最終確認があり10月からリフォーム工事が始まります^^
Sep 16, 2012
コメント(2)

カントリー調のハロウィン作品 --古屋かえこ先生デザインから-- この作品一枚でぱっと華やかになります かぼちゃつながりでいきたかったけど強引に秋の風物詩つながりということで^^; お散歩中に大きな栗の木を見つけましたいっぱいなってる! わぁ 栗大好き♪ 去年は長野の小布施で買った栗で甘露煮を作ってみたなぁ 栗ご飯も早く食べたいなぁ マロングラッセも好き あぁ...完全に食欲の秋(-。-)
Sep 15, 2012
コメント(14)

最近お友達ブロガーさんたちがぞくぞくとちょっと ↑ 言いすぎかな?? キーホルダーの紹介をされてるのでいっちょ私も見てもらおうかな~と思いまして^^ かわいいです自己満足もいい加減にしなさーーい まずはアップ~♪「ルシュクルの白うさ」 そして全体像を・・結構使い込んでます スカートの下にちょろっと見えるKeyこれはどうなっているかというと スカートの毛玉はスルーね(笑) びゅーーんと伸びる構造になってる紐がついてて超便利!! 普段はスカートの中に鍵がシュルシュルッと隠れてしまいます とってもお気に入りのうさほるだーです(●^o^●) ルシュクルキーホルダーはもう扱いがないのかもしれない。。ぬいぐるみもかわいい♪
Sep 14, 2012
コメント(22)

先日最後の施主支給品「立水栓」を取り付けてもらいました そんなにこだわりはないけどちょっとだけシンプルにこだわりたい 木のように見えますが木目もしっかりありますがコンクリート製 丈夫と思います 蛇口はこだわってる感満載ですがいーえこれが標準で一番お安かった(笑) 白い壁ににょっきりといい感じになりました♪ ↑ これです 他にもいろいろ・・
Sep 13, 2012
コメント(18)

描きました ちょっとシンプルすぎたかなとも思ったけどすっきりといいかな ネームプレートですので一部分でお許しくださいませ。 since2012 ********** 昨日わんこ美容院に行ってきました~♪首元とかー手足とかーおひげとかーすっきり^^ おリボンもいけてるかしら・・ すーぐ取っちゃいましたけど(笑)
Sep 12, 2012
コメント(22)

教室の中にはいろいろなハロウィンの作品を飾りました とても気に入ってるのはもう何年も前に描いた作品ですがかぼちゃさんたちが可愛いの♪--望月千草先生デザインから-- 先日のモノトーンハロウィンの全貌を見たいとブロ友ダリアさんからリクエストがありましたのでご紹介です^^--ジェリービーンズ先生デザインから-- 本日は2作品を・・ 次回は今生徒さん2人が取り組んでいる作品カントリー調のハロウィンを^^
Sep 11, 2012
コメント(18)

先日からずっとずーっと探していたものがあります ハンディコロコロソファのわんこの毛をコロコロするのにいつもここに置いてたのに見当たらないっ! はっはーーーん娘だ。 「ねえねえ、コロコロ使った?」「知らないよ~」 違う、絶対使ったはずっ!と思って娘の部屋を探したりしたけどやっぱり見つからなくて別の100均で買った使いにくいのを使っていました ところがです!今朝何気なく自分の部屋へ行ったら・・(・o・) あありました あー あの時使ってあー ここに置いた確かに置いたなそうだった・・ あーーーーー私ったら私ったら・・・ だいぶ疑ってかかってた娘よごめんなさい。 なんとなく出てきたようにいつものとこにおいとこ♪へへ。
Sep 10, 2012
コメント(18)

昨日は銀行さんに出向き家の支払いのための「約定書」を書いてきました これで晴れて私たちも「ローンレンジャー!!」とあいなりました 愛する夫へこれからも微力ながら支えてまいりますのでお仕事頑張ってください ブロ友Pニョちゃんからリクエストをいただいておりました玄関ドアと照明一緒の姿が見たいと。。 りょーおかいっ♪ちょっとお気に入り←またか・・ じゃん!うふお気に入ってます♪←しつこい もひとつこれも見てもらっちゃおう^^前にオーダーしたステンドグラスとリビング照明のコラボおぉーーー 今日は外部に立水栓が取り付けられる予定です壁が白だからブラウンチョイス。
Sep 9, 2012
コメント(21)

娘が元気に帰ってきました2泊3日ですけど・・^^; 初めての韓国はすごく楽しかったようです 屋台の様子おぉー色々ならんでますね~ 韓国マダムが一生懸命お仕事されています そして ままさかの・・・ 手とか足とかそのままだからーーーーーっ また行きたいと言っていました心配していたいろんなことも何もなく韓国の人はみんな優しかったと言っていました^^ 大学の外国語で「韓国語」を勉強してる娘は生の韓国語を試してみたようです「通じた~♪」と嬉しそうでした お土産もいっぱい「トッポッキ買ってきてあげたよ」大好き♪「泡炭酸パックも」わお~気になってたやつだー♪「いろいろ」むふ おいしそう♪「自分の靴も買ってきた」それ お母さんも履く♪「いーよ」 ちょっと大きめのスーツケースしか我が家にはなくいいじゃない これでと言いつつ一つ買えばよかったかしらと思っていたけどお土産がちゃーんとおさまってこれ持ってって良かったと言っていましたお友達は入りきらなかったらしい・・ あぁ 娘・・・次は母も行きたい。。
Sep 8, 2012
コメント(10)

照明類は取りつけ終了していたものの玄関照明だけは出入りで割れると大変なのでとずっとお預け状態になっていました 現物も電気屋さん管理で実物を見れていない状態だったので思いは募っていました(笑) それが昨日!取り付けられましたーーっ あのここから思いっきり自己満足の世界なのでかるーい感じで見ていただけると・・・ありがたいです かかわいい 別の角度からかかわいい 太陽の光をうけて・・ うっとり~一つ一つ職人さんの手作りのアンバーガラスお気に入りです あーよかったうんうんこれに決めて良かった。。 は~~~~~~ ←浸る そして ポーチにタイルも貼られました白にすればよかったかなとちょっと思ったり。でも白は汚れるし!と強引にその思いを拭い去るっ 壁の色は白だからー白は汚れるってば! 雨で汚れの筋ができやすい窓には少しでも外壁から離れたところに雨が流れるような構造の窓枠 汚れの筋は これでだいぶ違うらしいです ほぉー。
Sep 7, 2012
コメント(22)

それにしてもです。昨日の夜中の雷雨はすごかった・・・ 光ってゴロゴロゴロゴロなっては光りずっとです ということはずっと抱っこでしたワン でもね私がいなくちゃだめなのねなーんて親ばかな思いで母性本能も出まくりますよ(笑) 彼は朝からぐっすり眠っています^^ *********** さて~久々の出張お土産シリーーーーズっ 夫がこんな袋を持って帰ってきましたん?ミッキーが逆さまになってるよーっどこのお土産? 中身は上等なおまんじゅう。美味しかったです 奈良「天平庵」のおまんじゅうしっとりしていました coo: 「奈良?あれ 水戸に出張じゃなかった?」夫:「あ~ 水戸のあとに東京に行った」coo: 「ふ~ん・・・」・・・・・・coo: 「え?」夫:「東京で買った^^」 まぁ どこのお菓子も買えるのね、東京。 そしてもひとつふふこちらはわかりやすい東京のお土産♪ あっぷ!キャラメルパイとチョコレートパイチョコレートパイのチョコの風味が何とも美味しかったです♪ どちらも楽天で取り扱いがないのね~ で水戸は?(笑)
Sep 6, 2012
コメント(16)

この社会情勢の中いろんな不安を私に持たせながら娘が旅行に出かけました あまりに心配しすぎて変な夢を見てしまいました 娘が騙された夢でしたジュニアさんに。 あーーーごめんよーージュニアさんお会いしたこともないのに~ほんとに申し訳ない。。 一緒に行った友達Tちゃんはいろいろリサーチしてくれてるしっかりさんでうちの娘ときたら こんなにも予習せずに大丈夫なの?とやっぱり不安をあおる・・・ Tちゃんにお願いするしかないわ こちらもごめんよーーー 「かわいい子には旅をさせろ」と昔から言いますからねTちゃんに頼り切ってるくせに・・・^^;たくさん楽しんで学習して元気に帰ってきてほしいと思います って・・・ずいぶん長旅のように書いていますがあさってには帰ります^^;
Sep 5, 2012
コメント(20)

まだまだ暑くてね毎日辛いけどでもね小さいけど秋を見つけました 種類はわからないけど近づいてもずっとじっとしてた(笑) これな~んだ 暑い夏を元気に咲き続けやっとちょっとお疲れモードが入ったひまわり・・・種ができる前はこんななのね きれいに並んだ木の向こうの夕日〇マダ電機の駐車場から(^◇^) お散歩で出くわした吠えまくるわんちゃん ごめんよーーお散歩連れてってあげたいけど見ず知らずのお宅ーーってそのお宅にカメラを向ける私不審者ではありませんのでーーーーーっ(逃) ん?秋?? まーまーいいじゃないですか
Sep 4, 2012
コメント(12)

つづきですこの子の尿検査の結果を聞いてきました 犬の尿のphの正常値は 6~6.5うちの子は 9 でした この数値が高いと結石の可能性が考えられるけれどレントゲンや触診からも石は出来ていないけど細かい結晶になって出ているかもしれないとのこと。お薬で治せる余地が十分にあると思うのでお薬で様子を見ましょう ということでした ただ今はくしゃみのお薬を飲んでいるのでそちらが改善してからすることになりました ネットでいろいろ調べてみるとたくさん運動させることで乳酸をだしてph値を下げることも効果的だとか・・ph値は一日の中でもめまぐるしく変わっているそうです 最近は暑くてなかなかお散歩にも行けなかったので余計に高い数値だったのかもしれません 体力面を考慮しながら適度な運動をさせて出来れば自然にph値が下がればいいなと思っています 適度な運動・・・わんこだけじゃなく私もだな。。 家庭でph値を測るキットも売られているそうですがこんなものも・・ストレス度合いが測れるそうです
Sep 3, 2012
コメント(14)

PC前に行くと抱っこしてほしい攻撃にあい抱っこしたらテーブルによじ登ってPC奪取。 ど・どいておくれ。。 さて先日の尿検査の件 「わんこがおしっこを始めたらトレイをさっと入れて採ってみたらいいよ」と先生はおっしゃいました ええ、ええ、大丈夫です。任しといてくださいと心の中でつぶやき楽勝よ!と思っていました が 無理でした トレイを持った私を警戒して途中でやめてしまいます何度トライしても無理でした そこで!!作戦変更!! そうそう違和感なくここをこうしてビニール袋の下5cmくらい残して切り取り 雑・・・・・(-.-;) シーツにガムテープで貼り付けました男の子なのでケージ側面にもシーツを取り付けているのでそこにです! 何度かすこーしずれる残念な結果ののち成功っ! そしてこれでしゅぽしゅぽ吸い取りまして とってから30分以内に持ってきてくださいとのことでしたのでボトルに入れてすぐに持っていきました つづく・・・
Sep 2, 2012
コメント(12)

例のものがね届きました ちょっとアンティークな雰囲気を感じさせる時計です 思ったより少し重かったなでもアイアンの部分がこんなにあるからしょうがないかぁ 取り付けてもらうのが楽しみです もう一つずっとタオルをひっかけるフックを探していました タオルバーだと位置的に洗面台の扉がぶつかるのでワンポイントで止めるタイプのタオルハンガーを選んでもらえれば・・と言われていました 「場所をあまりとらずに4人分掛けられるもの」探しました~ こんなのがいいんですけど4つ段違いで並ぶとうるさいし・・かわいいけどこれも並べられない・・意味なくかわいい♪ 見つけました~場所を取らないタイプ1フックで2枚かけられるタイプ可動式 部分的に壁紙をブラウンにしたところに白。 うんシンプルでいいんじゃないかな自己満足。
Sep 1, 2012
コメント(18)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


