全3件 (3件中 1-3件目)
1

昨日に続き、近江八幡のタネヤなる所へ行ってきました和菓子の老舗の洋菓子部門で「クラブハリエ」というお店バームクーヘンで有名らしいので、一度はと思い、寄り道してきましたここも行列で、観光バスでわざわざバームクーヘンを買い求めに来る人がワンサカいます。焼き上がりの時間まで並んでないと、手に入らない・・・(1週間くらい日保ちのするタイプは、簡単に手に入る)並ぶのもつらいので、喫茶部門で、カットしたものを食べることに・・・。バームクーヘンの概念が変わるくらい「美味い」お店の雰囲気も、素敵な庭を見ながらゆったりと味わえるので、ゴキゲンです。後で人に聞いたら、和菓子で変わった最中があるとの事、事前に口コミで情報を集めて行けば、それも食べて見たかった~今回のショートトリップは美味いものめぐりで、幸せな気分にさせてもらえました
2008.07.24
コメント(2)

長浜の黒壁スクエアなる観光スポットの入り口に、昼飯時は何時行っても行列が長くて入れなかったお店にやっとの思いで、入ることが出来た。真夏の暑い中でも、行列が出来て、オーダーストップの二時前頃を狙ってやっと念願達成!!たかが親子丼と思っていたけど「旨い」の一言。値段は580円でリーゾナブル。卵が「濃い~」、鶏肉が「旨い」これで行列の意味が分かった。「鳥喜多」さん有難う~
2008.07.23
コメント(1)

久しぶりのブログ更新新しい仕事を立ち上げながら、既存の仕事を成長させるという時期で、勉強することばかりである。かといってデスクの前に居てばかりでは、仕事にならない。暑くなったり、疲れがたまったりすると「読書」の時間を取らなくなってしまう。以前、知り合った専務で一週間に3冊は必ず本を読む方がみえた。どこにそんな時間があるのかと思うほど、お忙しい方だけど・・・。会社の業績を右肩上がりに伸ばしてみえる方は、人と同じことはやっていない。気になっていた「ニンジンの法則」を手に入れ、自分の不足している部分に気づかされることしきりである。日本人の一番欠けている部分を指摘され、何度も読み直して頭の整理をしている。自分にされて気持ちの良いこと、うれしいこと、これがチームのモチベーションUPの基本かな。家族も同じであるし、パートナーも同じ。早速、取り得れて実践である『ニンジンの法則 人を動かすマネジメントの極意がここにあった』
2008.07.14
コメント(1)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()