全24件 (24件中 1-24件目)
1

中国製が氾濫するなかで、いまどき珍しくMADE IN U.S.Aにこだわる「TIMBUK」のポーチシリーズ2弾ブラウンのタイプ袋の長さが調整でき、ペン入れや携帯電話入れに使っている汚れや傷にめっぽう強く、雑に扱ってもビクともしない革製品も大好きでいろいろ使っているけど、取り扱いは多少の気を使うが、ナイロンオックスとか、バリスティツクタイプは「火」のみ気をつけるだけで、ヘビーユース可能、もちろん「水」にも強いウールとデニムの違いかなって所かな 携帯入れ 2ウェイポーチ新しいタイプは作りもきれいで、すっきり仕上がっている自分のタイプは初期型で、大雑把な作り(いかにもアメリカって感じ)で、今はかなり改善されているみたいである
2008.05.29
コメント(0)

TIMBUKいまどき探すのが難しいアメリカ製のバッグサイクリング用のメッセンジャーバッグでは、そこそこ名の知れたBAG屋さんです友人のコンピューター関係の会社が一時代理店をやっていた関係で、知ることとなりましたhttps://www.timbuk2-jp.com/素材は一種類のみ、カラフルなタイプから一色のタイプまであり、合理的に組み合わせられる。しかし正直なところ、かなりアバウトな作りでこれをどうとるかは、感性であるパソコンまわりの小物入れはほとんどこれで揃えているが、持ってる人が少ないので、まず間違わない。気を使わずにがんがん使って、汚れたらゴシゴシ洗うって感じ。アウトドア派にはピッタシ
2008.05.26
コメント(0)

たまに渡米する時に、必ず寄る「ホームデポ」や「オフィスデポ」面白い道具やステーショナリーが盛り沢山で、何時間いても飽きない日本国内にあるホームセンターとは一味違うものヘビーデューティー、合理的なデザイン、本格的・・・なところがいい スタンレーのメージャー、日本のものと違うところは「インチ表示」と「センチ表示」がWで表示してあるところ(見た目はそんなに変わらない)カッターナイフもプロ使用でかなりゴツイが、十年以上使っているけど、びくともしない100円均一も文化になってしまったが、ハードな使用には耐えられないホームセンターにあるアウトドア用品も、おもちゃみたいな物が多いエコが騒がれているが、はたして安ければ「エコ」になるのかなぁ
2008.05.26
コメント(1)

友人にせがまれてプレミアムアウトレットに同伴普段なら、見合わせるものも同伴者がいると、勢いで買ってしまうので不思議である2年ほど前から、探しているコットンのストライプパンツイメージしているのは、上の写真のような感じウールには当然のようにあるタイプだが、コットンとなると、なかなかどうしてレールロードストライプとかシャドーストライプ位しか見かけない生成りベースに薄茶もイメージの中にある自分に合うシルエット、柄、素材・・・難しいとりあえず、勢いで購入したパンツで工夫するしかない
2008.05.25
コメント(0)

昼間は夏になっても、長袖でビジネスライクな着こなしが多いが、さすがここ数日の暑さには閉口気味であるタンスの整理をしていたら、思い切り遊びのシャツが出てきたボタンがWOODのアロハシャツであるしかし、アメリカのシャツはでかい!!なんでもかんでも無条件で「L」サイズを手に入れていたが、さすが最近はバランスを考えて「M」にしているが・・・。特にボトムから出して着るシャツは丈のバランスが非常に大切である最近購入した「鎌倉シャツ」のウォッシュ加工してあるものは、通常のシャツより5cm以上短くして、バランスを考えてある。姿見で全身を写して、バランスを見ることが大切
2008.05.24
コメント(2)

気分転換に新しいパンツにチャレンジしようと、行きつけのショップで試着を兼ねてリサーチへ。カーゴパンツで、そんなにルーズなシルエットではなく、すっきりタイプ。そしてリーバイスという条件で探してもらった。素材・・・中肉OK、シルエットOK、サイズOK、カラー・・・カーキOK、股下31少し短いかな(普段は32)、そして試着。あれれ、股上が浅くてアンダーウェアが少しのぞくではないか。股下も32と変わらない。これが今風のパンツのデザインか~。お店の人に聞くと「やや浅い」部類だそうだ。いろいろあるカーゴパンツの中でもすっきりタイプ、Webでも売り切れが多いモデル買うなら今かな~
2008.05.21
コメント(0)

ここ数年、いろんな種類の塩が流通していて、何がなんだか分からないどんな料理に、どこの塩が合うのか・・・・?たまに行く洋食屋さん(かなり美味しい)のカウンターにピンクの大きな岩塩が置いてあったので、これなら自分の好みに合うかなと、早速取り寄せてみた。ヒマラヤ岩塩、アンデス岩塩のそれぞれ細かさが違う物が届いた。細かいのはそのまま使えば問題ないが、後のは削らないと使えないのでミルが必要になった。黒コショウ大好き人間で、十年以上「プジョー」のペッパーミルを愛用しているので、入れ替えて使おうと思ったが、塩用は別ものらしい。塩分でパーツがさびないように、素材を変えて、「ソルトミル」という名前で、販売している一般のお店には、プラスチックタイプやガラスタイプしかなく、業務用のお店で、これまた取り寄せ。スパゲティーやサラダ・・・と使いまくっているプジョー ソルトミル 用途に合わせていろんなサイズがあり、木部の表面の仕上げの違いで種類があるペッパーミルは一番デカイを外でのBBQの時にもっぱら使っている。火から離れて使えるので、でかいやつは便利!!
2008.05.20
コメント(2)

しばらく裸で持ち歩いていたB5ノートパソコンのバッグがやっと到着WEBで売られているので、オーダーしたら、売り切れで再販予定無し。なんとバイク屋さんのHPで販売されていた代物であるゴルフのキャディーバッグなどでは多少知られたアメリカのベンチャー企業で、精密機械のケースなども作っていて、かなり機能的でこだわったバッグを販売している。アメリカでは、そこそこ普及しているが日本ではなかなか、手に入らなかったので、現地の知り合いに探してもらって、アマゾンで値打ちに買ってもらった。18ドル弱でかなり値打ちである。珍しく縦型で、違和感があるかも知れないが、まず同じものは見かけないので、またまたお気に入りが一つ増えたって感じ。 軽くて機能的なキャディーバッグフルサイズのバッグは重くて、メーカーの宣伝マンって感じ。大きくて排気量のでかい車がステータスと見られた昔と同じ。
2008.05.18
コメント(1)

技術の進歩で、最近のライトはほとんどLEDになっている。「マグライト」をかなり以前から何本も愛用している。車載の常備、家庭用、細かな作業用・・・・と数えると4~5本もある一つとして壊れないし、十年選手もある。単一を何本も入れるタイプは、ポリスの警棒にもなるタイプはそこそこ明るいと思っているが、単三タイプや単二タイプは、最近のLEDタイプに比べるとかなり見劣りする。ネットで調べると新しいバージョンや、チューンアップキットが出ているが、どんな調子か一度チャレンジしてみるかな。誰かやってみた人がいたら、教えて欲しい~
2008.05.17
コメント(0)

以前から何度も利用している「HERZ」の革製品免許書入れ パスケース黒っぽい、スーツを着た時などには靴やベルトに合わせて黒をチョイスするのだが、革に関しては「黒」がどう使い込んでも、なかなか味が出てこない。靴も磨いても、黒はクロにしか、ならない。その点、ブラウン系は使い込めば込むほど、自分の物になっていくので、愛着が湧いてくるし、独特の色合いになるので、手入れにも心が入る。革が好きな方、どうでしょうか?英国紳士は靴はほとんどブラウンとか、どこかで聞いた事があるけど・・・・。
2008.05.16
コメント(0)

十年以上まえに購入したのこぎり使い勝手はあまり良くない(馬鹿とハサミは使いようかも)が、丈夫で、携帯に便利だし収納時に刃が出ないので安全で、他の荷物と一緒にしてもOKアメリカ製でパテント商品であるハサミや包丁もそうであるように、文化の違いからくるのか、切れ味を求めるものではないらしい。大雑把なものをカットするのに使うにはいいかな。でも刃こぼれも無く長く使えて、それなりに活躍してくれる 昨年購入した日本製ののこぎり「シルキー」デザイン性も良く、収納性も良く用途に応じてバラエティー豊富でお気に入りである。
2008.05.15
コメント(1)

この季節、いろんな樹木に花が咲いて、毎日が気分よし 「エゴ」 「バラ」ばらは以前、ミニバラのイエローが咲き、続いて赤花や樹木の名前はあまり分からないが、きれいなシーズンを迎えると、もう少し覚えて、育ててみたいと思う夢は建物が大きな樹木に囲まれて、緑の中にあるイメージにしたい何かの節目に木々を植えてきたが、最近ご無沙汰になってしまっているが、10本くらいは10年がかりで大きく育ってくれたいろんな目標を立て、達成させて、理想のイメージに持っていきたい
2008.05.13
コメント(2)

ここ1~2年、クールビズとかウォームビズとかで、ネクタイをする機会がかなり減った冠婚葬祭やパーティー、ビジネスライクな講演の参加くらいであるアウトドアやアメリカンなスタイルが好きなせいもあって、仕事と遊びのスタイルが区別つかなくなってきていたメリハリをつける意味でも、最近タイをして仕事に出るようにしている実力とは関係の無い所で、見た目で左右されるところが多々ある、特に第一印象!!新しい方にお会いする時はやはり「見た目」かな一年のうちで一番爽やかな季節、サックスのジャケットに爽やかな白シャツ、クリーム系やピンク系のタイで、気分一新仕事も遊びも全力で楽しまなくっちゃ
2008.05.11
コメント(2)

先日、知人のBBQでおいしい燻製をたくさん食べさせて頂いて、是非チャレンジしたい心がメラメラと湧いてきた早速、道具の検討に入ったいつもの事ながら、道具から入ってしまうところが自分らしい Meco社 BRINKMANN社この2つが、今の所の候補出来れば赤いmecoのものがいい。この「赤」のものが熱が加わると、色が黒っぽくなり、熱くなっているのが分かり、安全だと聞いたことがあり、コールマンやグリルも赤の手持ちが多い難点は、そこそこのお値段がするところかなBRINKMANNは聞いた事がないメーカーだが、コストがなぜか安いまず、燻製についての知識をゲットして、目的に応じて道具をそろえたほうがいいとも思うが・・・。誰かアドバイスを下さい
2008.05.08
コメント(1)

連休最後の昨日は、串揚げにチャレンジこれで3回目、温度調節が素人なので、コロモが黒っぽくなってしまう最後のほうはコツがわかって上手く行ったが、お店で出てくる代物とは、大違い残念ながら、完成品は写真には載せられない誰かコツを教えて下さい薄力粉やパン粉で、テーブルの上もぐちゃぐちゃ、やはり準備が大切。毎回チャレンジするごとに足りないものが分かるLODGEを家の中で使うのは始めてだが、やっぱり外でやったほうが、美味いかも。「山菜のてんぷらを揚げる」のが、今年の夢だったが、採りに行くのは苦手(ヘビが怖い)なので、なかなか実現出来ない道具だけはあるのにねぇ今度はこれも便利そうだから、そろえようかなと思案中
2008.05.07
コメント(2)

いつも利用しているL.L.Beanのパンツとそっくりさん発見「マウンテンカーキ」社のパンツ、Webを見ていたら、たまたま見つけたトリプルステッチ、バータック、膝部分の二重布、股の部分の三角の切り替え・・・L.L.Beanとそっくり。ひょっとして同じ工場で作っているかのかな~(どちらがオリジナルかな~)ハードな素材、少々乱暴に扱ってもヘコタレナイ縫製今の所、一番ヘビーローテーションのボトムである、ジーンズより出番が多い(色落ちが目立たないところも気に入っている)
2008.05.06
コメント(0)

久々に友人夫妻の主催のBBQパーティーに参加いつもは自分がホストで料理係だが、今回はゲスト総勢50人以上の大人数となったご主人とは初対面で、どんな料理をされるかと、わくわくして出かけたが、すべて手作りで感動した 手羽先の燻製 収穫jして30分くらいのたけのこ ハム、ソーセージは自家製、焼きたてのパン、スパゲティー各種・・・・出てくるものすべておいしい燻製は一度トライして失敗してから、ぜんぜんやってないが、こんなにおいしいものなら是非、メニューに入れてやってみたい出来れば原材料から仕込みまで知りたかったが、食べるだけで済んでしまった。作り方が想像がつかないし、道具も分からない。まずはハム、ソーセージ作りにトライしたいので、誰か師匠を探さなければ。
2008.05.04
コメント(2)

サイド 裏側 ふたを開けた状態昨日の続きハンドルを回す2つのローラーが動いて、何かを押し出す感じ竹で出来た部分に何かを乗せて、それがローラーで押し出されて何かが出来上がるのかな。その昔、最初のアップルコンピューターが木の箱で作ってあったビデオを見たことがあるので、実用新案申請がしてある機械だから、結構な物かも知れないです
2008.05.04
コメント(2)

物置から出てきた不思議なものこれはいったいなんでしょう?祖父母かその前の世代に使っていた、大正時代~昭和初期のものらしいけど・・・実用新案登録願 五件とふるい文字でペンキで書いてある博物館か物知りのお年寄りにでも聞かないと分からない「何でも鑑定団」にでも出して、ウン万円と値が着くかも・・・と馬鹿なことも頭に浮かぶ。このブログを見ている皆さんで、この代物が分かる人がいたら、教えてください
2008.05.03
コメント(2)

以前から気になっていた「鎌倉シャツ」をオーダーしてみたWebのみの情報でジャッジしたので、サイズとかが少し不安であるが・・・。社長が元VAN Jac.の方で石津ケンスケ氏の弟子とか。学生時代にVANのアルバイトでかなりお世話になり、ファッションの基礎もかなり教えてもらったブランドであるその流れをくむブランドだから、多分間違いはないと思われるし、ブログなんか見ても、かなりこだわりを持つおしゃれな方が愛用してみえるみたいだし。リネンの白いBDは2タイプあって迷ったが、ワンウォッシュの少し襟が小さいものをセレクトしてみた。Webの出来もかなりわかりやすく、女性用も充実しているhttp://www.shirt.co.jp/連休明けに、着くのが楽しみである
2008.05.03
コメント(1)

今日は荷物の到着が多いかなり前にオーダーしてあった「トートバッグ」が届いた1泊位の旅行にと思い手に入れたクロ系はポーターで似たような大きさのものが有るが、どうしても「クロ」だと重いイメージになって、カジュアルな服装には、バランスが取れないそれと茶系の服装にも、しっくりこない・・・値段とクオリティーを考えてL.L.Beanをジャッジ生産は中国だが、企画がアメリカだから、至る所に便利な機能が着いている、さすがL.L.Beanしいて言えば、底に鋲が無いので、スレが起きやすいかな 中央に書類入れ、片側に貴重品入れ、反対側は携帯やペンなどを入れるところがあるブラックのトート「吉田かばん」のポーター世界に通用する唯一の日本のかばんメーカーと言われる
2008.05.02
コメント(0)

HERZの通帳いれが到着お気に入りブランドの「HERZ」、小物ばかり手に入れているが、良い味が出てくるのでついつい買ってしまう。今回、初めて柔らかいタイプのものを選んでみた、通帳いれなんてそんなに使うものではないが、バッグのインナーに入れて使おうと思っている。内側に印鑑やカードを入れるパーツがあって便利そう。まったくクリームなんか塗ってない状態だが、ジーンズと同じで、エイジングが楽しみな一品である次はこのタイプのポーチもねらい目かな
2008.05.02
コメント(1)

ミニバラが咲いた毎年、虫がいっぱい着いて大変だが、今年は今のところ大丈夫特別な手入れはほとんど無し、たまに肥料を少しやるくらいだが、もっともっと大きくならないかなと勝手に思うのは、あまい考えかも。人と同じで、手間ひまかけないと、育たないかもしれないこちらはつぼみがかなり大きくなってきた。今週中には、真っ赤な花が咲くだろう花は美しい期間が短いので、もっぱら樹を植えるのが趣味だが、それでもきれいな花を見ると心が和む。早速、一輪カットして、テーブルに飾ってみた。 殺風景な男の事務所も、花一つで心が和む今年は花が咲く樹でも植えてみようかな
2008.05.02
コメント(0)

身だしなみで忘れると、非常に間が抜けて見えるのが「鼻毛」もちろん男性、女性関係無し車のルームミラーや、洗面所の鏡でたまにはチェックしないと、笑いものになる「ブッチン」と引っこ抜くと皮膚を傷めるし、傍から見たら、間抜けっぽい「ヘンケル」の専用とトリマーです、優しく回転しながらカットしてくれる優れもの。もう何年も使ってるけど、新品同様。メカがシンプルなので、壊れにくい。中国じゃないけど、空気が汚れると、鼻毛も知らない間に伸びてくる。自分の体を守る為のメカニズムだから、しようがない剃りのこしのひげと同様に、チェックしましょう ドイツの刃物ブランド「ヘンケル」
2008.05.01
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()

![]()