2014年11月02日
XML




……でも、 もう既に 、安全性の高い、 しっかりしたタイプの抱っこひもは持っている

いくらベビーカーに乗せるためとはいえ、 いくつも同じものを必要だろうか?




理想としては、 自分の幼い頃に母が使用していたような、
タイプのもの。


でも、もしかしたら、子育ての先輩である親友なら、何か良いものを知っているかも。
そんな期待もしながら、親友のユウナに聞いてみました。


(ユウナ= ラズベリーレッド オペラ で記載します)

『あー……そういえば、こっち(私の地元)でエルゴ使ってる人、いないねぇ……』

aff011.jpg


『えっ、そうなの?こっちだと、もうすれ違う人大体エルゴだよー』

『うちらの周りは、ノーブランドの使ってる人多いわ。

 もう本当、にしまっちゃん(※ 西松屋 )とか アカホン にあるようなやつ』


『そうなんだ…子育て=エルゴの抱っこひもくらいに思ってた。だって皆エルゴなんだもの』

『私んとこは、コンビのニンナニンナ?と、豆みたいに赤ちゃんを包むやつ持ってる』


aff012.jpg


『それよりも、チャイルドーシートどうする、みたいな話になることのが多いね』


『!! あっ………』



そうか、 郊外や地方都市だと、車移動が主体 だからだ。

だから、 選ぶ抱っこひもに地域差が出る んだ。

車があるから、ベビーカーや抱っこひも選びよりも、チャイルドシート選びの方が重要なのか…。



よくよく考えれば、当たり前のことなんです。

でも、盲点、というか、私にとっては新しい発見でした。


私は、当然のように、きっとユウナもエルゴを使用しているだろう、
だから、感想を聞いてみよう。そう思っていたからです。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――




ますます【第二の抱っこひも】選びに、私は頭を悩ますことになりました。



検索で、 抱っこひも 持ち運び 楽 を検索してみました。



すると、ある質問サイトで、 このサイト が紹介されていました。





この商品 は高いけど、口コミ評価は良いですよ』




エルゴ以外に、評判の良い商品………?



気になった私は、サイトを覗く事にしてみました。






―終篇につづく―








JRANK人気ブログランキング banner001.jpg
住まいブログ ライフスタイルブログ 園芸ブログ
*******************************************************************







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月02日 09時25分41秒
[コソダテ・えるか育てシリーズ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: