おんな自転車ひとり旅

おんな自転車ひとり旅

PR

Calendar

Profile

サイボーグ・007

サイボーグ・007

Comments

半袖おとこ@ Re[2]:秋の支笏湖(09/28) サイボーグ・007さんへ 旅行中も宿でお酒…
サイボーグ・007 @ Re[1]:秋の支笏湖(09/28) 半袖おとこさんへ 三星利用者がいた!(^…
半袖おとこ@ Re:秋の支笏湖(09/28) 最近ウトナイ湖では道の駅ではなく、三星…
半袖おとこ@ Re[2]:寿の都(09/15) サイボーグ・007さんへ 9月12日から9月20…
サイボーグ・007 @ Re[1]:寿の都(09/15) 半袖おとこwさんへ コメントに気づくの遅…
半袖おとこw@ Re:寿の都(09/15) 私は現在大船渡にいます。 今日はイノシシ…
南部孝志@ Re:富良野桜めぐりリベンジ(05/11) 東山郵便局前のカフェニリンさん、落ち着…
サイボーグ・007 @ Re[1]:美味しい和菓子とピザ(04/06) ○○超さんへ 日曜日働くおじさん、お疲れさ…
○○超@ お久しぶりです。 あの時間、あの場所でお目にかかりました…
サイボーグ・007 @ Re[1]:鵡川だけ春なの⁉︎(02/02) 齋藤電鉄ryuさんへ 大雪の日にぶち当たっ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.08.14
XML
カテゴリ: 未分類
今日は草千里ヶ浜へ行く
元気があれば阿蘇山上
さらに元気があれば中岳火口まで

昨年は道の駅阿蘇から県道111号線で登った
今日は県道298号線で登る
なぜって、宿が298号線沿いにあるから

111号線は私には大観峰より登りがきつかった
今日のルートはどんなでしょう
途中で111号線に合流するので


阿蘇の天気は晴れのち雷雨予報
気温は31度まで上がるようだし
雷雨は午後からのようなので
早めに行って昼頃までに帰る予定
草千里ヶ浜まで約11キロ


県道298号線
スタートしてすぐ登り
雲が低くて晴れてない
晴れてないからとても涼しい
いいぞ
到着した頃に晴れてくれれば最高だな



帰りに寄ろう


杉林


山が雲で見えない
今日は景色が期待できないのかも…
晴れるのかい?



おはよう


背の高い木がなくなった
登りは決してラクではないよ…
時々涼しい風が吹くけど
暑い、汗だく…


ちょっと、あの…
なんか視界に白い暗点が出てきて…
変な汗が…
閃輝暗点の症状勃発した〜!
一年に1〜2回しか症状出ないのに
今出るってどゆことよ〜
米塚下園地というトイレ付き駐車場の近くだったので
ちょっと休憩
症状は人それぞれだと思うけど
私は頭痛はなくて白く一部視野欠損が出て
あとは変な油汗が出る
少し休んだら治まった
ふぅ、焦ったわ
では気を取り直して進みましょ


米塚が!
111号線では右に小さく頭だけ見えてた米塚が
今左側に大きく全景が見えた!
ちょっと写真撮る余裕がないので
帰り下りながら撮るわ


太陽が出てきて雲が薄れて山が見えてきた〜
そして気温が急に上がった感じ〜


県道111号線に合流しますよー
まだここから登りがキツくなる〜
でも山がきれいで嬉しい


直線の登りがキツかった
でもほら!草千里の展望台がもうすぐそこ!


展望台は渋滞緩和のため車が駐車できなくなっていた
だから自転車は写真撮り放題!
まあしかし、烏帽子岳も中岳も雲で見えない
晴れてくると信じて下のお店で休憩しながら待つか


車は駐車場有料ですが
自転車は無料
サイクルラックに自転車置いて休憩する
暑いし!


最近建物のガラスに張り付く無数のバッタばかり見てた
でっかいバッタがものすごい数で張り付いてるの
はじめびっくりしたけど慣れてきた
蝶はいいよね〜


中岳の噴煙が見えてきたので
とりあえず阿蘇山上まで行くわ
3キロ下って登る


最後の方は登り


阿蘇山上到着
この先中岳火口に行くかやめるか
今日は中岳火口は一部立ち入り禁止
まあでも行けるんだな
登りがえげつないんだよな
前回も途中押したのでたぶん今日も押しになる
最高18%くらいあるらしい
私の軟弱な脚では登り切れない
徒歩で遊歩道を行くという手もあるが…
いや、やっぱり自転車で行くか
では、余裕がないので途中写真は撮れないかも
行きます


行けるか?行けるのか?
あーやっぱり無理よぉ
砂千里まで押して、そこからまた乗る


着いた
火口までは自転車乗り入れ出来ないので
徒歩で行く
B区間が立ち入り禁止みたい


火口がよく見える
硫黄くさ〜い


C区間からD区間に移動したら
C区間が危険な状態になったので退避して下さいと
アナウンスが入った
あっという間に人がいなくなって立ち入り禁止になった
風向きがやばかったんだろうね
先に行っておいてよかったー
では草千里へ戻ろう
下りキツいし車も増えてきたので要注意


阿蘇火山博物館で茶しよう
冷たいもの希望!


アイスカフェオレとスパイシーポテト
烏帽子岳見ながらいただきます
疲れた体に沁みますなぁ
まだランチ営業してない時間だから
休憩したら帰るわ
帰りはずっと下り坂
楽しみ


帰りにまた展望台来てみたら
来た時より山がよく見える
駐車場に入る車が渋滞してすごい
みんな自転車で来ればいいよ
ちょっと辛いかもしれないけど渋滞ないしタダだしー
楽しいしー


さよなら草千里〜


111号線のヘアピン下り怖かった〜
でもやっぱり下りは気持ちいい
298号線に入ると車が減った
そしてどどーーんと!米塚!
全体像ってこんなだったんだね〜


下りサイコーです!
気持ちいい〜


はちみつ屋さん
ソフトクリームあるじゃないの
寄ってく!


巣房蜜ソフトクリーム 900円!
ゆず蜜ソフトクリーム 450円
巣房って、はちみつ採るときの板状のやつよね
ちょっとお高いけど
はちみつものすごく濃厚で美味い
蜂とはちみつのお勉強もできるよ
楽しかったし美味しかった

というわけで
宿と中岳火口往復で30キロでした
298号線は道の駅から行くより車が少なくてよかった
でも馬牛が少なかったな
その点は道の駅から111号線のほうが楽しいかな〜

夏の阿蘇も楽しかったわ〜
また来たいけど
やっぱり北海道から阿蘇まで来るのが大変よ…
連休中だと特にだね

あとね
みんな知ってる?
べんとうのヒライ!
昨年もお世話になったけど
今回も頻回利用
何かと便利だったわ
食べ物はなんでも揃うしイートインもある
そして美味いのよ
熊本を中心に九州で展開してるみたいだけど
近所に欲しいわ〜

では明日は移動日です
このあと自転車乗る日があるかどうかはわかりません!
時間的余裕と暑さがさ…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.08.14 21:25:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: