全5件 (5件中 1-5件目)
1

道の駅千歳朝はちょっと寒いけど今日は暖かくなる予定なのでウインドブレーカーなしでいこうと思いますが大丈夫でしょうかいつもと違う川沿いの道から行ったらいつもと違う道に出たここはどこ?飛行機がすごく近くで降りて来ているので千歳空港の近くらしいレンタカーが並ぶ広大な駐車場を抜けて道道258号線へ牧場はいいねえ今日はよい天気なので馬がいるよ〜イチャイチャしてるじゃないの馬ってグルーミングするのねなにこれシンクロしててかわいい安平町早来エゾリスーーー!3匹いたけど動きが素早くて1匹しか撮れなかった尻尾がデカくてかわいい道道10号線正面に恵庭岳と樽前山が見えるのきれいー苫小牧国道36号線今日は南風なので向かい風時々飛行機が見えるのが楽しい飛行機が行く道の駅ウトナイ湖久しぶりに来たなートイレ休憩だけど海鮮丼の値段チェックうん、まあ値上がりしてるよね道の駅から苫小牧市街まで車が多すぎて怖いので国道から逸れたんだけどなんか住宅街に入ったよ静かでいい道道259号線国道36号線より海側の道国道じゃないのに4車線しかも路側帯すごく広いすごいな苫小牧橋からの眺めがいいなぁ山が見えるのいいね国道36号線との合流点ここから国道36号線もう少し進んだら支笏湖の方へ右折する支笏湖線の入り口にある三星でおやつタイムとする!なんですと⁉︎盛り盛りフェアですと⁉︎無料紅茶ウインナーカレーパンスティック状のチョコパイそして盛り盛りシュークリームシュークリームの重さがすごいクリーム垂れて食べづらいという幸せ支笏湖に向かうサイクリングロードに入りましたーめっちゃ追い風〜登りだけどラクにいけるかな枯葉の量が秋ですなぁ一部紅葉してる千歳市サイクリングロードが終わったら3キロで支笏湖支笏湖到着何かイベントをやっていて人が多いランチも混んでるかなーいつも寿司と蕎麦の店ばかりなので今日は違うところに行ってみようかなウッディで素敵な喫茶店に入ったチキンカレーいただきます辛さ控えめだけど美味しい鶏肉がデカくてぷりぷりしてるコーヒーのテイクアウトをする人が多かったコーヒーも美味しいのかな?ごちそうさまでした支笏湖ビジターセンター小動物を見るのをいつも楽しみに寄るんだけどレンタル自転車貸し出し中止熊が…国道横断したってよ…千歳方面へのサイクリングロードに入ったいつも苫小牧方面より路面状態が悪いんだけど今日はどうでしょサイクリングロードの路面がひどいので道道16号線へ出たわ落ち葉だけなら問題ないんだけど木や枝が落ちてて怖かった道路狭くて車もいるけど路面状態良くて緩やかな下りだからストレスフリー!千歳の街の中は混雑して面倒なので最後はまたサイクリングロードに入った川沿いの住宅街なので路面状態良好千歳川と飛行機の平和な風景〜道の駅へ戻って今日は93キロでした9月の最終なのに暖かかったな〜もう少ししたら紅葉が楽しみだけど寒くなるんだよなーもう少し暖かいの続けばいいなあ
2025.09.28
コメント(3)

道の駅古平たらこミュージアム気温12度はもう夏じゃないね寒いよまあ9月後半だしな今日は積丹半島一周海岸線は夏より車が少なくて快適なはず道の駅からまもなく道道998号線今日は向かい風かあ当丸峠展望台まで約15キロきれいなコスモス畑があったよさて、登りますよ〜あっ!茂みの中に鹿!写真撮れなかったけどここで鹿に出会うのは初めて風が冷たいのに暑くて汗が出るどうなの?調子良く登ってるの?よくわからんなまあのんびり行くわ諦めなければいつか頂上に着くあっ!キツネ!写真は間に合わなかったーごくごくたまにしか車が通らないここは熊情報も毎年出るところなので茂みの中で物音するとビビるわ〜登りは頭がヒマなので熊出た時の対策など考えながら進むんだけどどう考えても勝てないので逃げの一手だよなでも下りでも熊のダッシュには勝てない気がするな〜ここ登りきついな〜展望台まであと何キロかな〜という考えが頭の中をグルグルしてるのトンネルだぁ展望台はこのトンネルの中展望台着きましたー相変わらず何もないけど達成感はある展望台は頂上ではないのでこの先また数キロ登りシェルターの中で神恵内村に入るここから下り下りの溝舗装が増えた気がする横溝はまあいいいとして深い縦溝が路面の端まであるのがねえスピード出しにくいわ海に出た海はやっぱり晴れがいいね道の駅神恵内村休憩しよ〜神恵内村のキャラクターこれはねえ3次元にしないほうが…イラストだとすごくかわいいよまあ、これはこれで味があっていいのか…帆立ご飯いただきます帆立が美味い〜道の駅から長いトンネル多数トンネル出る度海の青さに感激するよ晴れてるっていいね!そしてここは窓岩海が青〜い積丹町神威岬の女郎岩が小さく見える積丹町はどこも名前が神がかっているねうしおでランチにしまーす今年2回目のキンキ焼き定食、2800円ちょっとお高いけどたまには贅沢しようぜ!それにキンキがとてもデカい!脂が乗ってて美味いよ〜ちなみに積丹のうに漁は8月で終了しているので今出ているうには他で獲れたものらしい積丹はうにが有名だけどうに以外にも美味いものはたくさんあるよ!今日は国道じゃなくて島武意経由で行くわ国道は登りが緩いんだけど路面が悪くて車が多いここはまっすぐ行きまーす島武意のほうへ行くのは久しぶりだぁゆるりゆるりとした登り婦美まで12キロずっと登りだっけ?島武意の街の中もずっと登ってるのねキツい登りになったぞけっこう長いな最後下りだったアップダウンあるし距離長くなるけど車少ないし路面きれいで走りやすかったではまた国道へ鶏ってたくさんいると幼稚園みたい今日も美国の街への下りが怖かった中央分離帯と路面の悪さ、どうにかならんのかな街の中は夏より静かだな今日の海は最初から最後まで青くてきれいだった古平に帰ったよ〜昼からは暖かくていい気候だったわ〜今日の積丹半島一周は95キロでした山も海も美味いものもある積丹はいつ来ても最高だな!
2025.09.23
コメント(0)

暑くもなく寒くもない秋晴れ〜いい季節になりましたなぁ今日はシェルプラザ港をスタートして寿都をぐるりとしてきますわお天気で海が青い南風なので向かい風帰りは追い風のはずだから我慢だ風車が見えてきた海岸線とは一度おさらば道道9号線へ黒松内町道道9号線さあてそれでは島牧へ向かいましょうでは登りましょうかトンネルまで10キロ弱かな〜登りは追い風らしい暑いなまあ登りだしな暑いよな車がいなくていい道だけどどこからでも熊が出そうで怖い道道523号線を海まで行く登り下りになぜ峠の名前がないのか後半は直線が多すぎて登りのタイプとしてはあまり好きじゃないのよ…視界が開けたけどまだ登る工事で一方通行だけど対向車がいないので一時停止なしで通してくれるそれに人がいるっていいね熊に出会う心配が薄れて嬉しいわ風車がちょっと見えたまた工事して一通だけど止まらないで行けそう島牧村〜久しぶり〜頂上到着〜でっかい風車の回る音がする風が通って気持ちがええ〜暑いので氷食べたいなぁリアルゴールド飲みた〜いシェルターを抜けたら国道229号線まで下り7キロ風が強いのでゆっくり下るわ(風が強くなくてもいつもゆっくり)海が見えてきたよー海に向かって下るのいいよね〜国道229号線写真に映らないけど左は青い海海岸線は平坦路ではないでも長い登りもない寿都町再び風の町寿都風車の回る町寿の都だぜめでたい名前だそして「すっつ」って響きがかわいい弁慶岬の弁慶さんこんにちはよく見ると頭に鳥のフンが…そんなことは気にしない度量のでかい弁慶さん弁慶さんと海を眺めながらコンビニで買っておいたソーセージいただきますそして自販機ありましたありがとうございますリアルゴールドうめぇ〜寿都漁港の方へ下りていく道道272号線へ海が近くてステキ道道の駅みなとまーれ寿都(道の駅のネーミングすごいよね)ランチは寿都ホッケ飯ホッケ肉厚で甘タレでご飯が進む美味しかった道の駅から海沿いに来たら海が青いよ!風車の方へ行きたいんだけど通行止め?自転車は行けるんじゃない?まあ、自己責任ってことで行ってみよかこの橋の強度に問題があって通行止めなのかな川にいろんな鳥がいてきれいだよ川沿いも楽しい働き者の風車たちデカくて白とオレンジがウルトラマンっぽい国道229号線をシェルプラザまで戻る超追い風バジルソフト食べたかったけど開店してなかった残念最後追い風って最高っすねトンネル超えたら終了で〜す今日は約80キロでした楽しかったわ
2025.09.15
コメント(3)

昨夜の雷はすごかったねぇこれは自転車乗れんでしょうと朝寝坊したらなんだか晴れてきたので赤井川に来た来たはいいけど風がすごいよ車の多い余市の街は行きたくないなぁもう時間も遅いし今日は冷水峠往復でいいかなっと赤井川でお祭り的なものやってるみたいちょっと街に寄ってみるか農村フェスだってあちこちに車がすごい路駐もすごい何かイベント中で行列できてるいい匂いがするなぁちょっと人が多すぎて入る気にならんな通過するか風が〜向かい風だわね〜カルデラ展望台へ誰もいなくて熊さんに出会いそうな雰囲気展望台到着羊蹄山がほんの少し見えてる今日は最高気温低かったのでウエアを秋仕様にしたらちょっと暑かったなーさて、風も強いし時間も遅いので予定通り折り返しましょあらぁ、落ち葉がすごい秋ですなぁ道の駅でポークステーキセットいただきましたお肉が柔らかくて最高です明日月曜日は祝日ですね何の日だっけなお天気良さげですが風はどうなのでしょうねぇ
2025.09.14
コメント(0)

道の駅奈井江晴れ予報だったのに曇ってるな気温20度で曇りだとちょっと冷んやりするまあ、このあと晴れて気温も上がってくるでしょうでは目指せ深川、おにぎり食べに行くぞ国道の一本裏道黄金色の田んぼが広がる道車もいなくていい裏道を突き当たって出たところがちょうど砂川市だった砂川市街スイーツのお店が多い滝川市今日はバイパスを行くバイパスといっても街の中だし信号も多い国道の一本東側の道を通ってきたら車いなくて快適路だったさて、このあと12号線に戻ろうと思うけどいったいどの辺に出るのかしら江部乙神社の前でちょうど道の駅のところに出たうまくいったぞ深川市看板ちょっと撮りづらいところにあるのよねぇ深川に入ると一部路側帯狭くて今日はトラックも多くて怖かったわ〜晴れて気温も上がって暑くなってきたでももうすぐで道の駅深川ライスランド深川来たら米を食わねば!おにぎり美味しいよわさびいくらがお気に入りお高いけど美味いからいいの!では芦別・赤平回りで帰ります道道79号線トトロ峠の頂上まで登り約6キロ途中の駐車公園までは3.4キロ高速入口を過ぎると車が少なくなるアグリ工房まあぶを過ぎると山道になりねこバスが見えると嬉しくなるねあんまり近くで見ない方がいいけどバス停は良くできているトトロが自転車乗ってる風にしたかったけど難しかった…さすが米処深川黄金色の田んぼがきれいだなぁ駐車場からさらに2.5キロ登った下りは気持ちいい車も少ないので走りやすい道道4号線旭川市再び深川市新城峠頂上芦別市ここからの下りは畑の中で景色がいいよさよなら道道4号線右折で赤平方面へ道道224号線国道38号線赤平市平岸ランチはどこでいただけるかしら今日は土曜日日曜日が定休日のお店もが営業している美味しそうなお店発見メニューがすごくたくさんあるんだけど定食が全て600円!(昨年末まで500円だったらしい)お安すぎませんか?1番人気の鳥天ぷら定食にしてみたでっかい鳥の天ぷらが5つも入ってる甘めのソースに絡めるととても美味ご飯の量も多いちなみに定食に小ラーメンセットで900円ラーメンなしで満腹になったよごちそうさまでした日曜日お休みなの残念だなぁ道道227号線赤平炭鉱立坑跡砂川市車が少なくて快適だったなぁ道道227号線もうすぐで国道12号線へ出るよ〜国道のいいところコンビニがあるところ暑いので元気ください翼を授けられた〜い今日は南西の風だから向かい風だと思ってたけど全然風ないなラクチン奈井江町ここから国道の一本西側の道で帰ります朝と同じ道終了時で気温27度9月にしては暑かったでも穏やかな天気でよかったなぁ今日は106キロでした明日は雨なので休足日かな寝坊しようっと
2025.09.06
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1