暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
223488
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
御三家中のきょうだい(2023&2025)
PR
カテゴリ
カテゴリ未分類
(0)
中受
(134)
サピックス
(65)
SAPIX保護者会
(30)
SAPIX夏期講(5年)
(4)
SAPIX夏期講習(4年)
(1)
NN2024
(22)
NN2022
(5)
NN2022夏期集中特訓
(5)
SS2023
(1)
模試
(20)
無料模試
(8)
早稲アカ
(42)
早稲アカ夏期講習(6年)
(22)
2023冬期講習
(2)
雑記
(7)
Z会
(3)
日能研
(4)
公立中高一貫校受検
(1)
中学先取り
(4)
英検
(4)
過去問
(2)
中学1年(女子校)
(1)
大学受験【早稲アカTW】
(1)
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
バックナンバー
2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
カレンダー
新着記事一覧(全388件)
過去の記事 >
2025.11.10
[6年]学校選びのポイント
テーマ:
中学受験のお母さん集まれ
カテゴリ:
中受
この時期は各校の募集要項と路線図を見ながらスケジュールを組むころ。
本人の希望を最大限に優先したけども・・・
王子3年、姫1年経っての感想を少し・・。
親の優先順位の一位は「近さ」。
これは王子の時も姫のときも変わらず。
理由は、本人たちが満員電車で通うこと。
体の小さい中1,慣れない電車通学。
諸々考えたら偏差値よりも近さを最大限考慮しました。
子供の優先順位の一位は「偏差値」。
これは競争する毎日いたら当たり前。
同じクラスの子より上の偏差値がいい、って思うもの。
ただ、高偏差値の学校に入学してみて思うのは
放任だったり、学校主催のイベントは少なかったり、と多々あります。
英検への対応も学校によって全然違う。
模試のあるなしだってある。
入ってみたら、めちゃめちゃ外部とのやり取りが多くて楽しそう!なんてのもあって
広報のうまさ、下手さ、あると思います。
説明会に参加して、先生の話を講演形式で聞くのではなく
終了後に個別質問をどんどんすべきだと思います。
受験生時代は「さすがだなー、高偏差値ちがうわー」と思っていましたが
よくよく聞いてみると、その下の層の学校でも
「校外学習の行先は自分たちで決めます。現地集合です。」とまったく同じことが行われていました。
でもこの学校は自調自考的なことは広報していないんですよね。
運動会の種目も自分たちで毎年考えるなどかなりやっているようなのです。もったいない。
学校は変化してるよ、ってことです。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2025.11.10 14:36:35
ホーム
フォローする
過去の記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: