醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

あてへか@ Re:中部横断自動車道増穂PA(上り)(11/03) 増穂PAは下りは隣接する道の駅に行けて使…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

益子焼の花立て やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2023.11.18
XML
テーマ: 富士山(5952)
富士山の〇合目の意味は?
「富士の研究」(富士山本宮浅間神社社務所刊)によると、
(1)白米を升からあけた山の形が富士山に似ているので升目を使って1里を1合とした(白米一升を10等分したともいう)
(2)梵語の「劫」が「合」に変化した
(3)富士山の祭神コノハナサクヤヒメが女神であることから生命誕生の胎生10カ月を10合に分けた等諸説があります。

登山道の排水桝と浸透桝:雪解けや大雨で登山道が浸食されないよう各所に設置され良く整備されています。


一合目1,520m石碑看板


一合目:鈴原社
戦国時代には鈴原社という社がありました。奉られていたのは大日如来で、富士山の神様、浅間大菩薩の本地仏とされています。安置されていた大日如来像は現在富士吉田市の上吉田の御師のお宅に安置されています。





一合五勺レッキス小屋跡地:一合目~二合目の途中に、昭和初期に建てられたレッキスという名称の山小屋の跡です。レッキスとはカルピスに類似した飲料でこの小屋で販売されていたそうです。


登山道の排水溝:所々に設け大雨からの浸食を防ぎます。


朝陽を浴びて







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.18 06:00:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: