2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全38件 (38件中 1-38件目)
1
を引いてしまいました(>___
2005年11月30日
おはようございます。今日は郵便局によってから、出社予定なので、朝時間が空いたので、たまには朝日記です。またまた、唐突ですが…^^;正直、タクシーに乗るのが物凄く苦手です (>_
2005年11月30日
会社で仕事をしていると、たまに良く分からない勧誘とかの電話が掛かってくる事があります。今日の標的は、自分でした。電話を取り次いでもらって、自分「代わりました、○○です」と電話に出ると、相手「私、△△(会社名)のほにゃららというもので、本日はマンション経営のご紹介でお電話差し上げました」自分「えっ、マンション経営(@_@)?!、結構ですというより、無理です。そんなお金持ってないですよー」相手「もしかして、お若い方ですか?」(声で、ほにゃららさんは今話している相手が、かなり若いことに気付いたらしいです…、多分、ほにゃららさんは、その瞬間、しまったー(>_
2005年11月29日

なんか、慌しくて、スローペースな自分は世間の流れについていけてないなーと、いつも思います。(ついてけないのはいつもの事だけど、尚更、痛感します^^;)今年は30日までお仕事の予定(>_
2005年11月28日
昨日、買い物した物の中に、平井堅さんのシングルコレクション『歌バカ』があります。何とか初回限定盤を手に入れることが出来ました。ファンになったのは、「楽園」の頃からで、それ以前の曲はほとんど知りませんでした。その「楽園」を発表するまで、いろいろ苦労した時代があったって事を知りました。早速、聴いてみると良い曲ばかりです\(^o^)/アップテンポの曲もあれば、思いっきり聞かせるバラードもあり、嬉しいです。あえて一番好きな曲を挙げるとしたら、「キミはともだち」かな…(シンプルでストレートな歌詞とアカペラで唄っているをがすごく気に入っています)でも、「思いが重なるその前に…」、「楽園」、「大きな古時計」そして「瞳をとじて」も良いし、アップテンポな「KISS OF LIFE」も良いし…やっぱり、順位はつけられません。P.S「楽園」の頃の髪型は衝撃的でした…、今、見ても、それは変わらず…
2005年11月27日

昨日は、手帳とカレンダーを求めて、買い物&遊びに出掛けました。手帳(ずばりこれなら、予定をこまめに記入・確認できる!!見開き一週間、しかもコンパクト)カレンダー(絵柄は無いけど、シンプルで書き込み出来て、日付が大きく、部屋のどこからでも見える!!でも、部屋は狭いんですけど…^^;)機能的なものを巡り合え、購入でき満足です(^^)手帳とカレンダーが購入目的でしたけど、実は年末商戦に巻き込まれて、冬物の服やCDとか、結構色々、買ってしまいました^^;たまにはいいかな…そんなこんなで遊んでいると、いつの間にか夜に…すると、広島市の中心部の平和大通りがイルミネーションで飾られていました。(ドリミネーションというらしい)年末年始の恒例?!になっているようです。綺麗だったので、写真に撮ってみました。とりあえず、一部をご紹介します。本当はもっと綺麗☆彡だったのですが、カメラマン(自分)の腕が悪いので^^;、イマイチな仕上がりとなってしまいました(>__
2005年11月27日
気が付いたら、今年も残すところあと、わずかです。2006年が近付いてきました。2006年と言えば、ドイツW杯が真っ先に思い浮かびます。日本代表は、どのような本番でどんなパフォーマンスを魅せてくれるのでしょうか?期待してます。と言う事で、そろそろ、年が変わるので、その準備に取り掛かなければなりません。今日は、必ず、無ければならない物手帳カレンダーの二つを購入するために、出掛けよ。ついでに、たまには?!遊びに出掛けるとします。手帳もカレンダーも買う時、何故か、凄い悩みそうです。皆さんはどのような、ポイントを重視して、選んでいるんだろう?!
2005年11月26日
とうとう来ました。忘年会シーズンが…お酒の好きな人にとっては、非常に嬉しい時期かもしれません。しかし、お酒が弱い人には非情な時期かもしれません。自分はと言うと、後者の部類に含まれます。来週あたりから、突入(アルコールとの決戦)します…お酒が弱い自分にとってはまさに、修(酒?!)羅場です。アルコール全般苦手ですが、ビールが特に駄目です…(>_
2005年11月25日
![]()
朝晩の温度差が大きいせいか、凄く、寒く感じます。最低気温自体はそんなに低くないはず…通勤のほとんどが自転車を利用するので、上着をほぼ真冬バージョンで出社したら、先輩が一言「今からそんな格好だったら、真冬どんな格好するの?」と、確かに…^^;でも、寒がりなので仕方ないです。基本的に普段着で通勤(到着後、着替える)してなんですが、たまにスーツ着用の場合があったりします。去年の冬、そのスーツ着用時にやはりスーツに合う結構良いお値段(自分なりの精一杯)したコートを着ていったら、職場の女性の方に、「カッコいいですねー」と言われ、多少喜んでました(^^)でも、次の瞬間、ふと我に返り、女性って、男が思っているよりもすごーく、チェックしているんだと痛感…(>__
2005年11月24日
今ふと、お財布の中身を確認してビックリ…(@_@)福沢さんが一人いる(はず)と思ったら、人違いで野口さんでした…あれー、そんなに使ったつもりは無いのに(?_?)…給料日前だから、少ないのはいつもの事なんですけどね…ひどい時は300円くらいしかない時も…^^;でも、今月は余り無駄遣いした記憶が無い…高級料理とか食べた記憶も無い(っていうか、食べれる身分じゃない!!)心当たりは本と雑誌とCD…塵も積れば山となると言う事かな…よーく、考えよー、お金は大事だよーのフレーズが頭の中ぐるぐる回っているー
2005年11月23日
世の中には、まだまだ、いろいろ自分が知らない沢山の便利な物があるんでしょうね。今、ふと、これは使える!!と思ったものを二点ほど。その1ジーンズや青系の服を洗濯に、色落ち防止に効果がある洗剤ブルーファッション【ポイント5倍中!】洗うたび青が引き立つ ブルージーンズ用ドマル ブルーファッション 750mL今住んでいるところにはあまり、流通してなくて、手に入れるのが難しいんですが、欠かせません。良い色合いになったジーンズの色をキープしたい場合とかに、使っています。(さすがに若干の色落ちは避けられないようですが…)でも、環境にもちゃんと配慮しているらしいです。さすが、ドイツ生まれ、堅実です。その2布団乾燥機一人暮らしをしていると、布団を干すタイミングってのが非常に難しいですね。布団を干したまま出かけるのは非常に怖い。で、梅雨時期や寒くなってきたこの時期に、活躍してくれているのが、布団乾燥機!!今、使用している物は学生時代に、新聞の勧誘の時の貰い物なんですけどね…^^;貰った時は、どうせ使わないだろうなーと思ってたら、意外や意外!!実際使ってみると、かなり使えます!!優れ物でした。布団干しっぱなしで雨に降られたりっていう失敗は無くなるし、冬は寝る前に使えば、布団が暖まる!(^^)!実は、昨晩も使いました。今、思えば、良い物を頂きました。PS.ちなみに使えないもの…自分…^^;
2005年11月23日

今日は朝からバタバタと忙しい日でした。いろんな職場や部署を行ったり来たりで…疲れたので、会社から脱走するように今、帰宅^^;帰宅途中のに見かけるお店とか、普通の家とかでも、クリスマスモードで、イルミネーションきらきら☆彡って感じでした。と言うわけで、このブログでもちょっとクリスマス気分をちょっとでもだそうかなーと言う事で、これ岡山県倉敷市にあるチボリ公園に遊びに行った時の撮った写真。(ちょっとブレ気味ですが…)本当はもっと綺麗なはずです。物のせいにはしたくないですが、デジカメが古くて、更に写真を撮った人(自分^^;)が下手なので…^^;でも、夜景とかを撮るのって難しいですねー。
2005年11月22日
今日は、早々に仕事を切り上げて、ビデオに録画したトリック新作スペシャルをやっと見ました。一週間以上の遅れですが…^^;やっぱり面白かったです。続編に期待。その劇中で山田奈緒子役の仲間由紀恵ちゃんが川柳のことをかわやなぎと言って、ぼけて周りにいた一同が唖然とするシーンがありました。その時に過去に似たような場面?!を経験したのを思い出しました。それは、山口県の萩になんとなーくドライブに行った時の事。吉田松陰が祭られてある、松蔭神社を訪れたら、連れのうちの一人の女性が真顔でまつしたむらじゅく!!と大きな声で言ってしまいました…^^;やっちゃいましたね…境内にある松下村塾の看板を思いっきり、読み間違えたようです…一同唖然、周りの人も唖然…、時が止まりました…恥ずかしくて、他人の振りををしたかったくらい(>_
2005年11月21日
いつもの事ながら、唐突ですが…^^;腕時計はアナログ、デジタルどちらが好きですか?自分はアナログ派です。腕時計を付け始めたのは、高校生の頃からですけど、それ以来、一回だけ、デジタル(Gショック)にして、やっぱりアナログの時計に戻しました。何故か(・・?アナログの時計の方が自分には向いているんですよね。アナログな人間だからかなー。
2005年11月21日

今日、用事で街に出掛けて、歩いていると、割と大きなオフィス用品ばかり取り扱っているお店(中型のスーパーくらいの大きさ)を見つけました。導かれるように?!ふらっと入ってみると、そこには、沢山の文房具やオフィス用品(PC関連や椅子とか机)!!がずらりと並んでいました。へー、いろんな物があるんだなーと思いながら、うろうろしていると見つけました!!あの話題になった品物を!!それはカドケシ!!これは普通の↓こっちは小さいの↓たしかに角が沢山あれば消したい小さい箇所とか楽に消せて便利だなーと、気になっていました。普段、消しゴムとかは、コンビニとかで購入する事が多く、カドケシが置かれてなくて(もしかしたら、置いてあるところもあるのかも)、実物を初めて見れて、ちょっと嬉しかったです。そして、買おう!!っと思ったけど、その瞬間、うーん、今使っている消しゴムが無くなって(小さくなって)からにしようっというセコイ?!考えがよぎった事^^;、売っている所見つけたので、安心したと言う事で、買いませんでした。百数十円なのに…^^;しかし、帰宅して、手帳とかに記入した小さな文字とかを、書き直す事が非常に多い事に気付いて、あれはかなり使える物では?!という思いがだんだん強くなり、今かなり後悔してます(>_
2005年11月20日
おはようございます。朝起きて一番にした事と言えば、部屋の暖房を入れたことです。起きた瞬間、真っ先に暖房。でも、所有者と似てか、エアコンの立ち上がりが遅い…^^;これから、出掛けるのですが、服装が微妙に難しいですねー。多少は暖かくなるんでしょうけど…いつも、この時期は外に出掛ける時の服装は悩みます。上着とか来て行って、暑くなって、手に抱えるのは嫌だし、寒いのも嫌です。上着とか、脱ぐと忘れてしまう事もあるので…^^;
2005年11月20日
って言っても、会社の仕事じゃなくて、家でのお仕事。昨日の夜、帰宅して、部屋の照明のスイッチを入れると、蛍光灯が切れてました(>_
2005年11月19日
物凄くとうとつですが、携帯電話の買い替え時って一体、いつなんでしょうねー。周りの人は大体、1~2年くらいで機種変したりしてますが、今使っている携帯電話(一応カメラ付ですよ)はそろそろ、丸4年になります。これは長く、使っている部類に入るのかなー?皆さんはどれくらいの周期で機種変とかしているんでしょうか?さすがにバッテリーは一回買い変えました(電池の減り方が異常に早くなったので)。それ以外は特に不具合や不都合無いので、傷だらけになりながらも使っています。基本的にメールと電話の機能が付いていれば問題ないので、最新機能は今のところ必要無いので、変える気がないんですよねー。お金も掛かるし^^;実は今の携帯電話気に言っているので。でも、どうやら、通話をしていて、自分の声が相手に届きにくいと言うか小さい事があるらしいです。アンテナはバリ3(もはや死語かなー)なんですけど。これは、携帯電話の大往生のサイン?!なんでしょうか?まだ、変えたくないなー。
2005年11月18日
![]()
昨日、ちょっと、寝るのが遅くなるのを覚悟で見ました…^^;ハウルの動く城を映画館で見た時は、何となく、ハウルの言動や行動を中心に見ていたような気がします。見終わって、楽しかったし、感動しました。一緒に見た知人に、これがDVDになったら、絶対買うよと言って、買いました。そして、昨日改めて、見て、ソフィーの心の大きさや優しさ、ひたむきさが物凄く胸を打ちました。(もし、自分がソフィーの立場だったら、荒地の魔女を助けたりしないだろうと…)映画館で見た時も同じ事を感じて、感動したんだと思うんですが、今回はソフィーに注目して見たせいか、改めて、それを更に強く感じました。好きな作品です。
2005年11月17日
今日の事じゃなくて、昨日のことで恐縮ですが…^^;昨日のサッカー日本代表の試合、後半くらいしか見れなかったのですが、(アフリカの選手は身体能力が非常に高いので、今後の飛躍しそうですね)松井大輔選手やりましたね!!まさに凱旋帰国!!フランス帰りなので凱旋門くぐったような感じ?!ここ数年の日本代表には海外のクラブチームに所属している選手が名を連ねて、しかも、スタメンは保証されていないと言うのは、やはり、日本のサッカーのレベルが上がった事と考えてよいのかな…個人的にはJリーグに所属する外国人選手がそれぞれの国の代表に招集されるという状況が多くなれば、更に良いなーと思います。そして、その選手達が各国の代表中心選手となって活躍すると言う事になれば、嬉しいですね。(日本でプレーする事を誇りに思う選手が増えて、超一流選手が目指す、黄金の国ジパング!!のJリーグになって欲しいです)超一流の外国人選手が日本に沢山来るようになると生で華麗で素晴らしいプレーを見る機会が増えるし。(来日する選手が多すぎるのも、違う問題が発生しそうですが…)そういう状況になるには、時間が掛かりそうですが、実現して欲しいですね。そのためにも、まず、ドイツでの日本代表の活躍を期待
2005年11月17日
![]()
をネットで購入して、今日届きました\(^o^)/凄い多くの方が購入したんでしょうねー。今から見ようか、見まいか、かなり悩んでいます。サッカーの試合も、見たいし、夕ご飯、お風呂とか考えると、ちょっと忙しくなりそうだけど、あの感動をもう一度味わいたいので、急いで用事を済ませて、今から見る事にしまーす。すごく、楽しみですね。感想は明日書きます。多分^^;あ、そうだ、携帯電話はマナーモードにしないと。
2005年11月16日
今日は燃えるごみの日だったのに、出すの忘れました…^^;昨日はプラスチックやビニールのごみの日でそれも出すのを忘れました…^^;これは痛い(>_
2005年11月15日

週末に音楽を聴きながら、部屋の掃除・片付けをしました。何となく念入りに。(ここんとこ、あまり掃除してなかったもので^^;)その時にヒッキーのCOLORSがBGMで流れてたので、自然と片付ける物の色に関心が行くように…(なんて単純な^^;)そして、気付いた事。紺色、藍色系の物が非常に多い!!青じゃなくて紺色、藍色です。それに該当する物を一例挙げてみると・・・ノートパソコンマウスパッド携帯電話布団のカバースリッパキーケースサッカーのジャージフットサルのユニホーム(チーム発足時、紺色を希望して、願いがかなうけど、最近参加してない^^;)休日に出掛ける時、荷物が多い際に使うバッグTシャツなど、服系カーペットと言うかラグ?!スニーカーマグカップ多分、もっとあるでしょう。紺、藍色系だらけな気がしてきました。完全に意識して、それとも無意識で、物を選んでいるのかな(・・?好きな色は確かに紺色だけど、それにしても、ここまで多いとは…ちょっと驚き(@_@)自分で思っている以上、余程、好きな色なのかもしれないです。理由は特にないんですけどねー。
2005年11月14日
おはようございます。最近、テレビのCMで気になるCMと言えば、佐藤浩市さんが格好良過ぎる部長役で出演している車のCM上戸彩ちゃんが出演している『元気ハツラツぅ?』でおなじみの飲料水のCMそして、昨日の夜、初めて見た、蛯原友里ちゃんが出演しているマク○ナルドえびフィレオのCMもしかして、『エビ』繋がり?!(単純過ぎるような^^;わかりやすいような…)ってことは市川海老蔵さんの出演もあったりするのかな…(製作段階で検討したのかも知れませんが…)あと、蛯原友里ちゃんが同じく出演している化粧品のCMも気になります。あのシリーズのCMに出演している旬の女優さん達には、圧倒されます。ロッテのボビー・バレンタイン監督風の言い方をすれば「超!!強力ラインナップ」になるのでしょうか?!よくあれだけの女優陣を揃えたなーと思います。それだけ、商品に力入れているって事でしょうけど。ターゲットではない世の男性陣の方にもインパクト強いです。皆さんはどんな、CMが気になるんでしょう?!性別、年代、趣味、欲しい物などによって、きっと様々だと思います。そう、考えるとCM製作ってかなり難しい事なんでしょうね。
2005年11月13日
さっき、用事を済ませて、家に戻ってきました。車で出掛けたのですが、車から降りると、マフラーの下の部分に透明なものが(・・?ビニール袋がへばりついてました…(>_
2005年11月12日
昨日の夜、平原綾香が僕の音楽という番組に出るというのを、知って、楽しみにしてたら、放送開始時間を勘違いして、半分くらいしか見れませんでした…すっごい残念です(T_T)晩夏(ひとりの季節)とMissingの2曲は何とか見る事が、聞くことが出来ましたが…やっぱり、歌に惹き込まれます。キーワードを入力すると自動で番組を録画してくれるHDD内蔵DVDレコーダーが持っていたなら、と凄く痛感しました。でも、もし、手に入れても、もともと(というか特に社会人になって)、テレビあまり見ないし、見れないから、稼働率が低いでしょうけど…^^;そのわりにはCMには凄い印象が残ってたりします…^^;今日は晴れていて、お出かけ日和ですが、いろいろ用事(まず、部屋のお掃除!!)とかで遊びに行けそうもないかな…体調もイマイチだし、ゆっくり過そう。
2005年11月12日
そろそろ、ハウルの動く城のDVDが発売されますね。購入される方は多いと思います。自分もそのうちの一人です。発売日が近づくにつれ、あの感動した記憶が蘇ってきました。それと同時に宮崎駿さんの過去の作品も頭の中に浮かんできました。個人的には、風の谷のナウシカハウルの動く城火垂るの墓の三つの作品が真っ先に頭に浮かびます。風の谷のナウシカはかなり小さい頃に多分テレビで見て、それから今日に至るまで、何回か見たと思います。人間と自然の共生の大切さを教えてくれた作品だったと思います。火垂るの墓は、風の谷のナウシカを見た時よりも大きくなった頃に見て、戦争の愚かさ、平和の尊さを教えてくれ、自分にしては物凄く珍しく涙を流した作品でした。宮崎駿さんって改めて凄いなとふと思いました。年齢を重ねた、今、風の谷のナウシカと火垂るの墓を見れば、その頃の気持ちを思い出すと同時に、また新たな大切な事を発見出来る様な気がします。というか、そう成長してたいですね。
2005年11月11日
![]()
先週の日曜日の夜に、彼女が出演した番組を見る事が出来ました。(放送直前に知ったんですけど、何とか見れました)以前、コンサートに行った時のMCで彼女、平原綾香が見た目や唄う歌の印象とは違って、かなり不思議なキャラクターである事は判ってたので、どんなトークが展開されるんだろーと期待して見たら、期待以上に面白かったです。爆笑でしたね。 その番組の中で、リラックマ?!っていうくまのぬいぐるに話題が移ると、その中には、40代のおじさん?!が入っているとか、常識をはるかに超えた発言を素でしてました。更に「おじさんが入っているのなら、動くでしょ?」と聞かれていた時には、「リラックスしてるから動かない」と答えてました…コンサートの質問コーナーで、訪ねてみたい国は?という質問に対してはエジプトと答えて、ピラミッドは宇宙人が造ったと真顔で言ってましたね。確かに、ピラミッドを造るのは今の技術でも、不可能に近いって言う話を聞いたことがあるような…(間違ってたらすみません…)また、ある女子高生の「私もアルトサックスをやっているんですけど、どうやったら上達するんですか、コツとかあれば教えてください」という質問に対しては、「私も練習をしている身なので…」と言い、「上手くなるには練習です。練習は裏切りません」と答えてたのが、強く印象に残っています。音楽だけでなく、スポーツ、勉強など何にでも通じるし、凄く納得しました。それにしても、あのギャップの大きさには驚きです(@_@)
2005年11月10日
![]()
本題に入る前に、当ブログのアクセス数が2000を越えました!!という事で、今まで、訪問して下さった皆様に感謝の言葉を申し上げます。ありがとうございます。ブログって最近良く、話題になっているけど何(・・?って事で、気になり、自分でも簡単に作れるという事で始めたブログで使い方や内容もちょっと変ですが、やっと少し慣れて来たかなという感じがします。また、宜しくお願いします。という事で、本題に…^^;この前、佐藤浩市さんが出演している車のCM『今日の部長、頭下げ過ぎでした』の曲(クエスチョン・オブ・オナーって言う曲で実は凄い有名な曲だったんですね)が格好良いということで、ネットで色々探したら、その曲が収録されているCDプレミアム~ザ・ドライヴィング・ヒッツというアルバムを発見することが出来ました\(~o~)/ネットって凄いですね…でも購入したのは、ネットではなくて普通のお店です…それは、自動車のTVCMで現在使用されている、また使用されていた耳馴染みのある曲ばかり集めたアルバムでした。実は車は小さい頃から好きだったこともあり、聞いていて、楽しいし、名曲ばかりで、BGMには持って来いです。ネバーエンディングストーリーの主題歌もあって、凄く懐かしいです。オムニバスアルバムって何となく楽しいですね。
2005年11月09日

最近、朝晩の冷え込みが激しくなってきましたね。そのせいか、大風邪引いてしまいましたが…^^;秋が深まってきました。秋といえば、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋…あまり、食いしん坊ではないのですが、住んでいる土地柄?!、これがやっぱり食べたいですねー(#^.^#)今まで、数回くらいしか食べた事無いです…(;_;)昔、スーパー等でパックで売っていたそうです(お手頃価格で)。今も売っているのかな…そして、紅葉…これは食べ物で、言わずと知れたお土産品ですが、何故か(・・?地元にいても、食べる機会が多いんです。いろいろ種類がありますが、こしあん派ですね。
2005年11月08日

昨日、今日とパソコンのハードディスクを整理してたいら、良い物(ちょっと懐かしいもの)を見つけました!!初めて運転した車の画像です。(正確には自動車教習所の車がそれになるのでしょうけど…)今の車(二台目)に乗り換える前に、お別れの日(あんなに別れがつらいとは…)に撮ったうちの一枚です。もっと良い写真があったはずですが、行方不明に…(;O;)そのかわり、何故か(・・?自分の顔のアップの写真とか、サンタクロース姿のものがありました。サンタはかなり恥ずかしいですね…デジカメが流行って、いろいろ撮られた写真かなーかなり、面白いし、懐かしいものもありました…ということで、その車の画像を、たまにはというか、初めて、ブログに写真を載せます。ブログ開設でやっと一ヶ月経ちました。(本人の写真は全く興味ないとお思いの方が多いと思われますが、せっかく見つけたので、どこかの隅にでも期間限定で貼り付けておこう…2年半くらい前の自分です←公開期間終了しましたこれです \(^o^)/ご存知の方も多いと思いますが、今はもうすでに生産中止になっています。免許を取る前に中古車屋さんにお願いして、極上車を探してもらって、即契約してしまいました^^;そこまで突き動かした決め手は好きになったからだと。好きになるのに理由はいらいないのです。(何か韓流ドラマの台詞のようですが…)二人しか乗れなかったり、乗り心地は悪かったり、荷物を置くスペースがほとんど無かったりで、日常生活には不便でしたが、好きになったので、もう一直線でした。まさに恋と一緒で、いわゆる一目惚れでした。好きな点を挙げるとすれば、クラッシクかつキュートなスタイリングと軽快さです。オープンカーにもなりましたし。でも、あまりにも小さいので、トラックの隣とか走るのは怖かったですね。そして雪の日はNGでした。友達からはラジコンカーみたいと言われました。そのかわり、シートに座って、キーを回して、エンジンをかけて、走り出すと、非日常が物凄く手軽に味わえました!!乗るだけで楽しかったですねー。燃費も良かったし。あと、小回りがきいて意外と便利でした。今、もう一度乗りたい!!って、凄く思っているし、買って後悔しませんでした。結構こまめに洗車していましたね。記憶に残る大好きな車でした。
2005年11月07日
物凄く、突然ですが、皆さんは、パソコンで、マウスを操作する時、左手、右手どちらを使いますか?おそらく、右利きの人は右手、左利きの人は左手で使用する場合が多いんじゃないかなと思います。自分はというと、右利きですが、今はマウスは左手で使っています。というのは3ヶ月くらい前に、右手首を捻挫し、そのまま無理して右手を使っていたら、腱鞘炎みたいになりました。(柔道をやっている方の話だと、それは当然の流れ(報い)だそうです…^^;)という事で、治るまで左手でマウスを操作するように変更する事に。すると、いつのまにか、左手で、マウスを使う方が楽になったんです。不思議(・・?もう右よりも左じゃないと違和感を感じます。ホワイトボードとかに簡単な文字を書く程度なら、左手でも大丈夫。お箸も左手でも、右手より遅いけど、使えなくは無いレベルまでに来ました。(大豆はさすがに難しいですけど)そういえば、携帯電話のメールを打つを時も最近は左手を気付いたら使っている事が多いような…(多分、右手が何かでふさがっている時くらいでしょうけど)意外と簡単に移行が出来たのは、意外な事実がありました。それは、実家に帰る機会があって、判明しました。親の話によると、幼い頃、左手を主に使いたがっていたので、右を使うように修正したとのことだそうです。ちょっと、納得。握力も右よりも左の方が10%くらい強いし…多分、左利きになる可能性も有ったんでしょう。サッカーを始めた時も初めてボール蹴ったのは左足でした。ところで、日本の文(ふみ)は縦書きで左から右に書いていきます。それなのに何故、右利きが多いのかな。昔というか今でも手紙(縦書きで手書きの場合)とかを、書く時に、右利きだと、どうしても、手や紙が汚れてしまう事が多いと思います。もしかしたら、字が上手な人は良い書き方をしているのかもしれませんが…これは書道を昔習っていた時からの疑問で、未だに未解決です(・・?昔の人はどうしてたんでしょう?逆に横書きの場合は右手じゃないと汚れるし。もし、このまま、左手が右手同様に使えるくらいになったら、かなり便利なんだろうなーと思い始め、それと、やっぱり、黄金の左、魅惑のレフティーという言葉に多少憧れを抱いているので、実はちょっと練習してたりします^^;
2005年11月06日
今日は、買い物に出掛けました。休日に買い物に出掛ける=服、靴、本、家電製品、CDなどを買うという、イメージを個人的に持っています。そして、今回もそのつもりで出掛けたんですが(風邪で体調ボロボロ(>_
2005年11月05日
おはようござます。今日は晴れてますね。かなり、強引な展開ですが、昨日の夜、CMのこと書いたら、最近、印象に残っているCMは上戸彩ちゃんのもそうだけど、佐藤浩市さんが出演してるとある車のCMも印象に残っているのも思い出しました。以下そのCMの車内での会話の一幕秘書っぽい女性『今日の部長、頭下げm(__)m過ぎでした。』佐藤浩市部長『・・・』秘書っぽい女性『でも、素敵でした。』正確に台詞覚えてないので、間違ってたらすみませんm(__)m←頭下げ過ぎ?!かな何となく、車よりも二人の意味深な会話が印象に残っています。現実では、あんなに格好いい部長って見た事無いかな・・・当たり前ですが、相手は映画の敦煌とかにも出演した超一流俳優ですし。それと、バックに流れている、サラ・ブライトマン?!って人の曲(よく、日本代表サッカーの試合中継でも流れている)が格好よくて、印象に残っています。個人的には続編がみたいです。車内恋愛?!と社内恋愛を掛けているのかな?!前はピアスが二人の会話の話題になってたと思います。昔からですが、車のCMって多いですよね。個人的には車の購入の決め手になるのは、予算と良く走って、良く曲がって、良く止まって、運転してて軽快で人馬一体みたいな感じがして、そしてスタイリングが良い車ですね。あと、コーヒーのCMの違いがわかる男も長いですね。そういうふうに考えていくとCMって色々考えていて、非常に奥深いものだなーとつくづく思いました。
2005年11月05日

今日は…病み上がりで、数十時間ぶりに家の外に出て、お仕事へ。夕方になるとふらふらでしたね。多分、あの上戸彩ちゃんに『元気ハツラツぅ?』と聞かれても、間違いなく『さっぱりダメ(>_
2005年11月04日
おはようございます。どうやら宵にかけて、こちらでは雨が降ったようです。で、今はどんよりした天気ですねー。少し、出掛けたい気がするのですが、本人は病み上がりなので、大人しくしてるべきなんでしょう…(昨日、一昨日と風邪で熱出てました…(>_
2005年11月03日
![]()
とうとう発売されましたね!!家に届きました\(^o^)/さっそく、聴いてみました。やっぱり、平原綾香の歌声大好きです。個人的には今回のアルバムは全体的にジャズっぽく、大人っぽく、そして彼女独特の優しい感じがある仕上がりなっていると思っています。昔、聴いた曲が新鮮に感じたり、また、蘇えってきます。そして、やっぱり、心に響きますねー。全部、良いですけど、個人的に、一番印象に残った曲はTRUE LOVEかな。そして、その次は桜坂かな。翼を下さいとか学校の音楽で授業で歌ったし…。たぶん印象に残った曲は人それぞれ、あるいは世代とかによって違うんでしょうけど、多くの幅広い世代の心に響くアルバムだと思います。聞いた皆さんはどの曲が心に響きましたか?ちなみに収録曲は以下の通り、お薦めですよ♪1.晩夏(ひとりの季節)(作詞:荒井由実・作曲:荒井由実)2.言葉にできない(作詞:小田和正・作曲:小田和正)3.いとしのエリー(作詞:桑田佳祐・作曲:桑田佳祐)4.いのちの名前(作詞:覚和歌子・作曲:久石譲)5.Missing(作詞:久保田利伸・作曲:久保田利伸)6.秋桜(作詞:さだまさし・作曲:さだまさし)7.TRUE LOVE(作詞:藤井フミヤ・作曲:藤井フミヤ)8.桜坂(作詞:福山雅治・作曲:福山雅治)9.なごり雪(作詞:伊勢正三・作曲:伊勢正三)10.翼をください(作詞:山上路夫・作曲:村井邦彦)11.あなたに(作詞:松井五郎・作曲:玉置浩二)
2005年11月02日
今日一日は風邪の熱でダウンでしたー。熱さまシートが大活躍しましたね…。ずーっとベッドの上でした。東証のシステムも時を同じくダウンしてたそうですね…(詳しくは知りませんが・・・)システムとかって凄い便利ですけど、その反面ダウンした時のダメージも大きいですね…こっちも、まだ、だるさ(ダメージ)が残っているので、もうちょっと、ベッドで大人しくしてます。
2005年11月01日
全38件 (38件中 1-38件目)
1


