>介護保険法の改正など社会変化の中で、今後介護にかかわる事業者の資質もより一層問われるようになるのではと、思ったりしています。
そうですね。しかも話の通じる業者はそのことも理解しており、「回ってみてどう?、みんなレベル低いでしょう。」なんていう人もいました。

>訪問介護だけでなく、施設でも、高齢者を流れ作業の物の様に扱っているところもあると聞いたことがあります。
それは、対象者最大18人に対し夜間の担当者が1人でよいという現行制度の欠陥によるところが大きいですね。介護職員による高齢者の殺人事件までおきていますが、施設介護の職員も人間ですから、異常な忙しさで追い詰めては、元も子も亡くなります。
(2005/09/19 11:44:14 AM)

人の行く 裏に道あり 花の山

人の行く 裏に道あり 花の山

PR

Calendar

Profile

低山好き

低山好き

Comments

行政書士大魔神 @ Re[1]:新年のご挨拶(01/01) mkd5569さん >おはようございます。 >…
mkd5569 @ Re:新年のご挨拶(01/01) おはようございます。 新着から新年のご…
行政書士大魔神 @ Re[1]:行政書士のミタ(12/28) ジョイ子♪さん >ミタあまり見てなかった…
ジョイ子♪ @ Re:行政書士のミタ(12/28) ミタあまり見てなかったーですw。最後の…
行政書士大魔神 @ Re[1]:歩く広告(10/25) ジョイ子♪さん >私はドラマで見ました。…

Favorite Blog

「店長、出番です!… シッター中谷さん
HiroHirori's Blog ひろひろり。さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2005/09/18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先週は地元の居宅介護支援事業者を訪問して回りました。

彼らの顧客は高齢者ばかりであり、私たち行政書士が扱う業務にも密接な関係があると考えたからです。

特に遺言、相続、任意後見などを手がける行政書士には大いに関係あるといっていいでしょう。

なぜなら、高齢者の余生における最大のテーマとして、遺言、相続、成年後見といった問題があることは紛れもない事実だからです。

独居老人を狙った犯罪が多発しているという現実も、見逃せません。

しかし介護を受けている高齢者の方々が、自ら行動してこれらのテーマに向かうのは、あまり多いとは言えません。

第三者からみて必要がある状況だとしても、現実はそういう制度の利用の仕方がわからない高齢者がほとんどでしょう。

したがって親族以外にも、日頃高齢者と接している介護事業者には、自分達の顧客の最大のテーマについて、敏感になってもらいたいとも考えます。

成年後見などはケアマネの試験問題にも少しは出ているのですが、私が訪問すると関心を示さない人も中にはいますね。



概して大きい業者ほどレスポンスが良く、小さい業者は個人の資質に依存しているといえます。

流れ作業で仕事をしているだけの会社かどうか、30秒ほど話をすれば別に私じゃなくても、誰でもわかりますよね。

親族と介護業者、もっと関心を持ってくれ~、といった週でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/09/18 11:06:23 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:居宅介護支援事業者と行政書士(09/18)  
介護保険法の改正など社会変化の中で、今後介護にかかわる事業者の資質もより一層問われるようになるのではと、思ったりしています。
訪問介護だけでなく、施設でも、高齢者を流れ作業の物の様に扱っているところもあると聞いたことがあります。 (2005/09/19 12:06:02 AM)

Re[1]:感動書士@ホソカワさん  

子供のいない・身寄りのない高齢者の方  
totomi*  さん
って、後見制度の必要を強く感じていらっしゃいます。
私より、勉強されている方もいたりして、たじたじです。
(2005/09/19 10:51:57 PM)

Re:totomi*さんへ  
>って、後見制度の必要を強く感じていらっしゃいます。私より、勉強されている方もいたりして、たじたじです。
-----
えーっ、そんな方にお会いしたことは私はないです。っといいますか、それでその方とはそうしたんですか。私が会いたいくらいですけど。 (2005/09/19 11:03:45 PM)

居宅介護支援業者  
岡田良弘 さん
30秒で分かっちゃうんですね、お年寄りがケアマネに求めるのは、知識よりも、孝行息子なのかな、と思います。成り行きで放って置くとドンドン息子にされていく中、ときどき、介護保険適用外というフレーズを使って自分も相手も引き締める感じですかね、でも理由としてケアマネが何をしてくれるのか分からないという不明瞭な点と何をしたらいいのか分からないケアマネさんというところでじゃ自分がどこまでその人を見ていくかというと難しいね、でも一人担当するだけで区から一万円近くもらっています。(自己負担もない)だからその金額に見合う動きぐらいはしたいと思っています。 (2005/09/21 11:37:02 AM)

Re:岡田良弘さん  
>30秒で分かっちゃうんですね、お年寄りがケアマネに求めるのは、知識よりも、孝行息子なのかな、と思います。成り行きで放って置くとドンドン息子にされていく中、ときどき、介護保険適用外というフレーズを使って自分も相手も引き締める感じですかね、でも理由としてケアマネが何をしてくれるのか分からないという不明瞭な点と何をしたらいいのか分からないケアマネさんというところでじゃ自分がどこまでその人を見ていくかというと難しいね、でも一人担当するだけで区から一万円近くもらっています。(自己負担もない)だからその金額に見合う動きぐらいはしたいと思っています。
-----
コメントありがとうございます。なるほどね~。勉強になります。ハイ。 (2005/09/21 01:43:12 PM)

Re:居宅介護支援業者(09/18)  
岡田良弘さん
>30秒で分かっちゃうんですね、お年寄りがケア
>マネに求めるのは、知識よりも、孝行息子なのか
>な、と思います。

>ときどき、介護保険適用外というフレーズを使って
>自分も相手も引き締める感じですかね、でも理由と
>してケアマネが何をしてくれるのか分からないとい
>う不明瞭な点と何をしたらいいのか分からないケアマネさんというところでじゃ自分がどこまでその人を見ていくかというと難しいね、

なるほど、とても具体的で、現場が伝わってきました。外からではなかなか見えないところですね。
横からコメントで申し訳ありません。
ありがとうございました。
(2005/09/22 12:20:37 AM)

Re[1]:感動書士@ホソカワさんへ  
>なるほど、とても具体的で、現場が伝わってきました。外からではなかなか見えないところですね。
>横からコメントで申し訳ありません。
>ありがとうございました。
-----
こういう参加型(とでも言うのでしょうか)のコメントも大歓迎です。皆さんの参加をお待ちしています。 (2005/09/22 11:37:03 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: