2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1

おっとーが、唯一覚えている怪獣の1つ『ジャミラ』コレも、可哀想な怪獣の1つ。 宇宙戦争が行われている時に、ジャミラは宇宙飛行士だったが、地球に戻ることが出来なくなり、たどり着いた星で、生き抜くために姿が変貌していってしまうらしい・・・。地球に来て、国のせいで、自分がこんな姿になってしまったことを憎んでが、国際会議に出席する人ばかりを狙って、事故を起こしていた。そして、国は、ジャミラが、宇宙戦争の犠牲者で、元々は、人間であったことを隠し、ただの怪獣として攻撃せよと命令。そのことにさらに腹を立てたジャミラは、暴れて、ウルトラマンに退治される。悲しい怪獣がとっても多い。そして、うちの『ジャミラ』です。 でも、おっとーがおっとー「あ!!!大変だ!!!たけぴんが 『ジャミラ』になった!!!」っと言ったら( ̄□ ̄;)!!大変だ!たけぴんが!!!たけぴん「ナイナイの!!!(違うの!)」ナィ(`д´=`д´)ナィ おっとー「『ジャミラ』だよ。」(^_^;) たけぴん「『ベイミー』なの!」(ノ▽≦*)っと『ジャミラ』も知らないくせに『ジャミラ』の赤ちゃんのためか?自分のことを『ベイミー』と名乗るたけぴん。しかも、かなべーも真似をして自らを『ジャミー』と名乗りだした。どうやら、うちの怪獣『ジャミラ』は、出世魚のように成長と共に名前が変わっていくらしい・・・。りこぴんにとっては、『ジャミラ』も『ジャミー』も『ベイミー』も『かなべー』も『たけぴん』も怪獣には変わりがない・・・。┐(´д`;)┌
2007年01月30日
コメント(12)
1月11日にイトーヨーカドーで取り寄せてもらった『カーズ』のグッズが届いていたので、昨日、取りに行った。あぁぁ、またしても諭吉が3人も飛んで行ったよ・・・。でも、これは、いずれ『カーズ』じゃなかったとしても、飛んでいくお金だから、諦めているけど、ホント、子供を1人育てるのに、お金ってかかるのねぇ・・・。今日は、その『カーズ』のグッズをうっとりと眺める2人。しかし!ココでまたしても、問題発生!!!!!!エッ(゚Д゚≡゚Д゚)何が起きた?同じ『カーズ』のグッズをかな・たけに2つずつ揃えたので、何の問題もないと思っていたのに!!!ポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン...なんと、問題のものは、巾着袋や、キルティングのバッグなどの布の商品。何をごちゃごちゃ言って取り合っているのかと思いきや・・・・ライトニングマックィーンや、他のキャラクターの数や位置。布製品だと、その裁断によって、真ん中に主人公のライトニングマックィーンが来ていたり、メーターが来ていたり、キャラクターの数が多かったり、少なかったり、自分のお気に入りのキャラクターが端っこで切れていたり・・・。そんなことで、どっちの巾着が欲しいかとごちゃごちゃとケンカしている・・・。 -(#゚Д゚)=○)`Д)、;.ドン!!!!ヽ(*`Д´)ノやめなさーい!!!そんなことで、ケンカが勃発するとは思わなかったりこぴん・・・。かなべーは、しっかり、マックィーンの位置で、自分のを確保!!!えぇぇぇ!!!そんなので、区別するの???エェエェエェエェエェエェエェエ(゚Д゚;ノ)ノエェエェエェエェエェエライコッチャ どっちだって、一緒だよって言いたいけど、りこぴんも、洋服を買うときとか、チェック柄やストライプ柄、柄ものなど、全体にバランスがいいかとか、縫い目もちゃんと柄のつなぎ目が合っているかとか、チェックして購入する人。ぬいぐるみなども、同じぬいぐるみでも、若干、顔が皆違うから、どの子が1番可愛いかなどをチェックして、人に送ったり買ったりするから、こんなところで、子供達に、細かいよ!!!って怒れないりこぴん。(・ω・;A)フキフキ 2人に同じものを買ったから、ケンカはないと思っていたのに!!!同じものだから、入れ間違えても、OKくらいに思っていたのに、すごい面倒くさいことになったよ。(゚_゚i)タラー・・・ まだ、保育園に行っていないし、自宅用なのに、もう、名前付けをしなくちゃいけないなんて!!!ヘ(-′д`-)ゝヤレヤレ..
2007年01月29日
コメント(12)
りこぴんの復職に伴なって、おっとーがクルマを欲しがって、大変である。お正月も、うちは、新聞を取っていないので、両家の家に挨拶に行くたびに、広告を見せてもらって、車の初売りをチェックしていた。でも、りこぴんは、保育園に入れるかどうかもわからないし、復職して、仕事と家庭の両立の軌道に乗るまでクルマなんて買うつもりは全くなかった。((-ω-。)(。-ω-))フルフル 今、車だけ買って、やっぱり、保育園に入れませんでした!とかやっぱり、仕事と家庭の両立が出来なくて仕事を辞めることになる!とかになってしまった時に、車は不要になってしまう・・・。車は1台あれば、十分で、2台も入らないと思ってしまう。ただ、おっとーが車通勤のために、今までも、かな・たけの急な病気などで、こんな時にもう1台車があれば、便利だなぁ・・・って思うことはあるけど、それ以外で、もう1台車が欲しいとは、別に思わなかった。でも、おっとーは、買うなら今だと思っているらしく、おっとー「もし、車を買うなら、いくらまでならOKなの?」っと聞いてくる。┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キりこぴんは、車の維持費(税金、ガソリン代、車検代)に駐車場代がかかってくるから、セカンドカーは、まだ、要らないよ!っと言っているけど、おっとーは、欲しくて欲しくてしょうがないみたい・・・。♪((O(*・ω・*)O))♪ワクワク 話を聞くと、どうやら、エクストレイルの燃費があまりよくないらしく、4日に1度のペースで、ガソリンを入れているということだった。会社の交通費は、車通勤の人は、1キロいくらって感じで決まっていて、ちょっと前のガソリンが高い時期でも、値上げをしてくれなかったのだ。それで、おっとーは、燃費のいい小回りの利く軽自動車が欲しくてしょうがないらしい。エクストレイルは、もう、下取りに出せるような車じゃなくなっているし、気に入っている車でもあるので、最後まで家族で乗り潰そうと考えていた。だから、うちのマンションの敷地内に入る軽自動車を探していたのだ。ガソリン代が半端じゃないなどの話を聞くと、さすがに可哀想で、りこぴんだけの意見を押し付けては、いけないのかな?って思い、いろいろな話を聞いて、条件として、自動車税が安い軽自動車限定で、燃費がいいこと、マンションの敷地内の立駐に入る車であることを上げて抑えられる出費を出来る限り抑えることを約束して、いくつか立候補を上げて、その中で、お金との折り合いのつきそうな車を検討しようということになった。(。-`ω´-)ンー そして、もし、保育園が決まって、りこぴんの社会復帰が始まったら、雨が降っているときだけ、車をトレードして、りこぴんが軽自動車を使って、かな・たけを保育園に送り迎えして、おっとーは、エクストレイルで出社。それ以外の日は、りこぴんは、チャリでかな・たけを送り迎えするつもりなので、おっとーが軽で出勤できるようにしようということになった。何かを始めるときって、ホントに、諭吉が大量に飛んでいくのネェ・・・。カナシィ・・・。+゜・(*p_q*)・゚・。シクシク ちゃんと、かな・たけは保育園に入れるのだろうか???りこぴんは、仕事を続けられるのだろうか???不安がいっぱい!!!これから、しばらく、いろいろと軽自動車を見に行かなくちゃ!!!
2007年01月28日
コメント(10)
昨日の頭痛がウソのように今日は、スッキリ!!!心配してくれた方、ご心配おかけしましたが、もう大丈夫みたいです。やっぱり、疲れとかだったのかな???この前、おっとーが映画のチケットをもらってきてくれた。この近くの映画館で見れる映画チケットだった。映画なんて、ずーっと見てないよ!!!楽しみ!!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃でも、たけぴんは、静かにしてお座りしていられるのだろうか?たけぴんが騒ぎ出すと、絶対に、かなべーも便乗するから・・・(普通、お兄ちゃんの行動を見て弟が真似するんだけど、うちは、逆だったりする)そしたら、ゆっくり映画なんて見ていられないだろうなぁ・・・。最近、どんな映画をやっているのかな???おっとーが調べてくれた・・・おっとー「え・・・っと、『大奥』『モンスターハウス』 『ディパーデッド』『動物の森』 『マリーアントワネット』・・・ う・・・ん、コレと言ってコレだ!!!って ものがないなぁ・・・。」りこぴん「そうだね。子供達と一緒に行くなら 絶対に『モンスターハウス』でしょ?」おっとー「そうなるね。」そして、りこぴんがおっとーがネットで調べてくれた情報を見てみた。りこぴん「あ・・・、りこぴん、見たいの見つけた!」おっとー「何見たいの?」りこぴん「『愛の流刑地』」おっとー「えー!!!マジで???」工工エエェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエ工工 りこぴん「え?そんなに驚くこと?駄目?」おっとー「駄目じゃないけど、まさか、それを選ぶとは、 思っていなかったからビックリした・・・。」(・ω・;A)フキフキ りこぴん「なんか、TVで豊悦が舞台挨拶の時に、 『寺島さんが、会う度にドンドン、可愛らしく 女性らしく綺麗に成ってビックリしました。 どうして、普段から(役以外の)寺島さんは、 可愛らしくしていないんだろうって 不思議です!』って言って寺島しのぶに、 怒られていた感じが、面白そうだったんだもん。」(*^m^*) ムフッ おっとー「へぇ・・・。でも、りこぴん、『愛流』は、 最初からベッドシーンから始まるんだよ!」( ̄□ ̄;)アセアセ....りこぴん「ふーん。最初からって言うのは 知らなかったけど、R15だから、それなりの シーンはあるだろうと予想はしていたよ!」おっとー「そうなんだ・・・。」どこか、おっとーは、りこぴんの『愛の流刑地』観たい!発言に引き気味・・・。それを、友人のかこちゃんに話したら、かこちゃん「えー!!!それは駄目だよ。 ご主人は引いちゃうよ!!!」Σ(・艸・*)エェ!! りこぴん「え?どうして???」かこちゃん「だって、あれは、家族を持つ女性が 裏切って別の男性のところへ 行っちゃうんだよ!」りこぴん「それって、やっぱり作り話でも、 一緒に観たいって言うのは駄目なもの?」(゜Д゜;))駄目なの??? かこちゃん「ご主人の心は複雑でしょ・・・。 夫婦で見る映画じゃないよ!!!」(ノ_-;)ハア... りこぴん「そうなの?」かこちゃん「そうだよ!!!私だって、『愛流』は 観たいと思っているけど旦那には内緒で、 1人で観に行くつもりだもん!!!」りこぴん「え!!!内緒にするの???」Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン内緒にするようなことだったんだ!かこちゃん「え!!!旦那には言えないよー!!!」りこぴん「そうなの?」かこちゃん「そうだよ!!!」(゚Д゚*)(。_。*)(゚Д゚*)(。_。*)ンダンダ りこぴん「・・・・・・・・・。 (りこぴん、地雷踏んだのかな???)」(-公- ;)ウーン おっとーが、りこぴんと観てくれそうにないから、かこちゃんと一緒に見に行こうかなぁ・・・。そうすると、子供達を一時預かりできる場所に預けないと行けないなぁ。
2007年01月26日
コメント(10)
夕方から、なんだか、頭が痛い・・・。お風呂の準備もしなくちゃいけないし、夕飯の支度もしなくちゃいけないのに、頭が痛くて、辛い・・・。少し、横になっていれば、頭がいたいのなくなるかな???そう思って、子供達とカーペットの上でゴロゴロしていた。かなべー「ママ~、どうしたの?」あまり、カーペットの上で普段、ゴロゴロしないのに、りこぴんがゴロゴロしているので、気になったらしく、聞いてきた。りこぴん「ん・・・。なんだか、さっきから、 頭が痛くて・・・。」(-公- ;)ウーン かなべー「大丈夫?」りこぴん「うん。少し、横になっていれば、頭痛いの 治ると思うんだけど・・・。」かなべー「ふーん。」横になっていても、だんだん、頭が痛いのが酷くなってきて、お風呂はもう、沸いていて、入れるだけなのに、起き上がれない!!!ご飯も、作らなくちゃいけないのに、作れない・・・。薬を飲んだほうがいいかな???って思いつつ、頭痛薬か風邪薬かを悩んでいた。このまま酷くなると、頭が痛くて、気持ち悪くなるから、薬を飲もう!!!と決めて思い身体を起こして、薬箱の中の頭痛薬を探した。たしか、年末の大掃除の時に、薬箱も整理したときに、頭痛薬を見かけたはず!!なのに、頭痛薬がない!!!もしかして、服用期限を過ぎていて、捨てたかも???そんな時に、いつも、遅いおっとーから、お助けの『帰るCALL』おっとーに、頭痛薬を帰りがけに買ってきてと頼んで、また少し、横になっていた。かな・たけは、パパが帰ってくるとわかり、頭が痛く横になっているりこぴんの周りをわけのわからない小躍りしながら、喜びを表現。ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノへ(^^ヘ)(ノ^^)ノ ちゃんかちゃんか♪ノマヽ(ω<*ヽ)ノマ(ノ*ゝω)ノノ。゚+.(*´∀`*)ノ。+.゚イェイ♪ なんだか、りこぴん、どこかの民族に捕らわれて、生け贄の儀式が始まりそうな感じ。(((( ;゚д゚)))アワワワワ そして、りこぴんの周りにミニカーを並べて、遊びだす。やっぱり、生け贄???かなべー「ママ~、頭、大丈夫?」りこぴん「ん・・・。ちょっと、痛い。」たけぴん「ママ~、たいちょーむ(大丈夫)?」りこぴん「ん・・・。大丈夫じゃないみたい。」たけぴん「ママ~、たいちょーむ(たいちょーむ)?」りこぴん「駄目です。」((-ω-。)(。-ω-))フルフル たけぴん「ん!(うん!) たいちょーむ(大丈夫!)!!!」d(。ゝд・)りこぴん「・・・・・。(いや、だから大丈夫じゃないって! 勝手に、大丈夫にしないでよ!)」(T▽T) 勝手に、大丈夫にされ、具合が悪いりこぴんの顔の上をミニカーが走る・・・。Σ(- -;;ノ)ノ やめて~っ!なぜ?顔の上なの???頭が痛いって言っているのに!!!生け贄じゃなくて拷問だった・・・。怒る気力もなく、ただただ、おっとー!!!早く帰ってきて~!!!と願うばかり。゜・。゚(Pд`。q)゜・。゚ おっとー、早くぅぅぅおっとーが帰ってきて、薬を買って来てくれた。すぐに、薬を飲んで、おっとーは、子供達をお風呂へ入れてくれて、その間に、薬が効いてきて夕飯の支度をするはずだったのに、30分位しても、全然、頭が痛いのが治まらない・・・。それでも、きっと、そのうち効いてくる筈と思って、キッチンに立ったら、気持ち悪くて、リバースしてしまった・・・。ちょっと、薬を飲む時間がすでに遅かったみたい・・・。あ・・・せっかく薬を飲んだのに、戻しちゃったら、薬の効き目ってどうなるの???もう1回薬を飲んでいいの???それは、ちょっと、ヤバイよなぁ・・・っと思って、しょうがないので、頭痛に耐えなくてはならなくなった・・・。結局、食事は作れず、そのまま寝かせてもらうこととなった。今週は、いろいろとお出かけ日和で、あっちこっちと行ったから、疲れが出たのかも?っと思う反面、こんなことで、疲れが出て、家事が出来なくなるなんて、りこぴんは、会社に復帰したら、もっと、忙しいし、自分が具合なんて悪くなっている場合じゃないのに!!!っと自己嫌悪・・・。この4年間、どっぷり、専業主婦として楽してきている証拠だ!!!っと改めて、何とかしなくちゃと頭痛に悩みながら考える1日でした。
2007年01月25日
コメント(8)
今日は、会社で仲良かった友人達と会った。皆、もう、会社を辞めてしまっていて、りこぴんが会社復帰する前に、皆で会おうって事になった。久々日なる友人達は、全然変わっていなかったけど、子供達は、大きくなっていてそれだけ、自分達も、年を取ったんだよね?なんて話した。ファミリーレストランで皆で、ランチをしながら、懐かしい話をいろいろとしていたが、やっぱり、子供達には、退屈でじっとしていてくれない。そこで、しばらく、大人しく座っていてくれるように前日、かこちゃんのご主人が買ってくれた自動車の絵本を渡した。黙々と絵本を見ているかなべー、すると友人「かなべーくん、その絵本、誰に 買ってもらったの?」かなべー「ん・・・とねぇ、かなべーの 『もう1人のパパ』だよ。」友人「・・・・・・・・・・。それって・・・・・。」固まる友人達・・・。Σ(゜Д゜lll)エッ!? りこぴんも聞いていて思わず、ドリアを噴出してしまった。Σ(Д゜(Д゜(Д゜(Д゜(Д゜川)ナナナナナニィ~ッッ!!!!! りこぴん「違う!違う!!!昨日、りこぴんの友人の ところに遊びに行って、そこで、友人の ご主人に買ってもらったの!」アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ 違う!違うよ!友人達「なんだ・・・そうだったんだ。ビックリしたよ!」(;・∀・)ビックリしたよ! りこぴん「りこぴんも、(そんな発言すると 思ってなかったから)ビックリしたよ!」(´Д`A;) かなべー「でもかなべーの『もう1人のパパ』なんだよ。」(・`□´・)間違ってないもん!りこぴん「かなべーは、黙ってて!」(`Д´) 話をややこしくしないで!かなべー「・・・・・・・・・。」(●`・3・)ぶぅ~ かなべーには、かこちゃんやかこちゃんのご主人と会っている時はご主人のことを『もう1人のパパ』と呼んでもいいけど、かこちゃんやかこちゃんのご主人がいないところでは、『もう1人のパパ』って言っちゃダメッと言ったけど、自分で言っていて、これって、子供にとっては、難しいよね・・・と思った。どこでも、通用する呼び方ってないかなぁ???なにか、考えなくちゃ!!!ヘ(-′д`-)ゝヤレヤレ....
2007年01月22日
コメント(12)
![]()
家族で、りこぴんのおともだちのかこちゃんのところへ遊びに行った。 かこちゃんのところには、ダックスが2匹と猫が2匹いる。なかなか、犬や猫と触れ合う機会すらないかな・たけ。いつもお散歩中のワンちゃんを飼い主さんの許可を得てさわされてもらう程度。かなべーは、犬が大好き!!!たけぴんも「ワンワン!ワンワン!!!」っと言っているので、嫌いではなさそう。猫ちゃんは、ほんとに、触る機会がないので、どうだかわからなかった。お家に着くとワンワンと猫ちゃんのお出迎え!!!かなべーは、犬をなでなで・・・。たけぴんは、猫を追いかけて隣の部屋へ・・・。なんと、たけぴんは、犬派ではなく、猫派でした。かなべーは、犬派。ですが、かこちゃんのダックスの1匹が、たけぴんをえらく気に入ってくれて、たけぴんを追い掛け回して、顔中ベロリンちゅー攻撃!!!たけぴん、それを嫌がって逃げるが、たけぴんの行くとこ行くとこ先回りして、もしくは、前に回りこみ、立ち上がって、抱きつき!!!たけぴんは、おっとーの元へ逃げる逃げる!!!すごい熱烈アタックに、いつも、自由人で積極的な(敵なし?!)のたけぴんが逃げまくり・・・。見ていて、いつもの光景とは全く違うので、おかしかった!泣かないけど、必死に逃げるたけぴんとたけぴんに少しでもお近づきになりたいダックス。・:゚*.:・。(o♥Д♥)ノ゛.:*゚・;*: そして、たけぴんは、猫に触りたくて、猫を追い掛け回すけど、逆に、猫ちゃんからは、逃げられてしまうたけぴん。みんな、片思いになってしまいました。ってことで、片恋に引っ掛けてかこちゃんの作品をご紹介!なんてことだ!『片恋の月』の絵がない!!!し・・・失敗だ・・・。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン ほんとに詰めの甘いりこぴん・・・。宣伝効果がまるでなくなっちゃうよ!!!ちなみに、あいひめは、りこぴんもお手伝いしている作品です!!!(照)(ノ▽≦*) かなべーもたけぴんも、自分達より小さい動物達と触れ合う機会などなかったので、りこぴんの言うとおり、優しく撫でたり、扱ってくれたので、とてもいい機会になりました。夜は、家族ぐるみで新年会をやりました。今回初めて対面したかこちゃんのご主人とおっとーは、職種が似ているので、なにかと話も合うようで、家族で楽しくお酒を飲みました!かこちゃんのご主人も、子供の扱いに慣れているのか?かなべーがかこちゃんパパとまた会いたい!!!とかなべーのハートをガッチリゲット!!!(それは、今後、かこちゃんのご主人は自分の首を絞めることになると思うが)これからも、家族でずーっと仲良くできたらいいなって思いました。
2007年01月21日
コメント(8)
先週の金曜日に今年の4月からの保育園の申し込みをして来た。その時に、2人一緒の保育園の入園はとても厳しい!!!と言われた。担当者の人は、バラバラの保育園なら、まだ、希望があるので、条件の兄弟一緒の保育園をバラバラでも可で、申し込んではどうか?っと言われた。でも、それで、もし、兄弟がバラバラの保育園になってしまったら、送り迎えが本当に大変になってしまう・・・。朝7時始まりの保育園だが、おっとーは、6時半に家を出てしまう。おっとーとりこぴんで、1人ずつ担当するわけも出来なく、結局は、りこぴんが1人で、2人を朝、別々の保育園に送っていかないと駄目。りこぴんだって、朝、8時半の始業には、会社についていないと遅刻。そんなのどう考えても無理・・・。その理由を話して、なんとか、希望の保育園に2人同時に入れられないかとお願いしても、難しいですね・・・の一点張り・・・。りこぴんの第一希望の保育園の枠は、たけぴんのクラスの2歳が5名かなべーの4歳が10名の定員。かなべーは、高い確率で、第一希望の保育園に入れるようなことを言われたが、たけぴんが入れないかもしれないと言われた。第2希望の保育園なんて、2歳が0名、4歳が2名。第3希望の保育園は、2歳が4名、4歳が0名。第2第3希望の保育園なんて、2人同時なんて、急遽、希望の枠の園児が親の転勤などでやめない限り、無理。どこも、皆、似たり寄ったりの定員数。本当に狭き門・・・。定員人数が多くても、7時始まりではなく、7時半始まりだったり、車で30分くらいの道のりの保育園だったり・・・。延長保育をやっていない保育園だったり・・・。結局、りこぴんたちの希望の保育園は3つに絞られてしまう。両親が正社員と言うことで、アルバイトやパートの人よりは、考慮されるらしいが、一番考慮されるのは、母親、もしくは父親が育児休業明けの両親が最優先されるらしい。全て、公平に行うために、点数制で、高得点の両親から、希望保育園に入れる仕組み。りこぴんは、育児休業明け!!!それなのに、育児休業は、1年半までの人が、育児休業明け扱いされて、2年間育児休業を取得したりこぴんは、育児休業明け扱いされないと言われた。会社からも、育児休業明けの勤務証明書を提出しても、駄目・・・。りこぴんが2年の育児休業を取っていたので、最初、公務員の方ですか?っと聞かれた。違いますと答えると、じゃぁ、やっぱり、育児休業明け扱いにはなりません!っと言われてしまった。すごく納得がいかなかった。公務員なら、2年の育児休業明けでもちゃんと考慮されるのに、一般企業だとどうして駄目なの???そんなのおかしいよ!!!でも、駄目なものは駄目・・・。結局、りこぴんの申し込みは、育児休業明けの両親の次の次に高い点数だけど、育児休業明けの両親の子供達が、りこぴんたちの希望する保育園でかな・たけと同じ年齢クラスを希望したら、そちらから優先されてしまうということ。でも、まだ、救いなのは、1歳半までの育児休業明けの子供は、大体0歳児クラスか1歳児のはず。その子に2歳児の兄弟がいた時に、たけぴんと同じ枠なので、最優先されてしまうんだけど、そんなに2歳児の兄弟がいるとは思えない。でも、絶対とは言えないので、なんとも言えない嫌な感じ・・・。しかも、たけぴんの枠は、5名。(これでも、他の保育園と比べれば、多い方だけど・・・。)毎年、大体、入園申し込みは、400くらいあると言われた。それでいて、どこの保育園も、各年齢の定員は数名。りこぴんは、1番たけぴんとかなべーの定員が多い保育園を第一希望に選んだんだけど、そこの保育園に入れてもらえなかったら、たぶん、どこにも入れないだろうと思う。そしたら、会社に理由を言って、会社を辞めるしかないのかな・・・。税金が増えるだの、今は、女性も働く時代だの、結婚後や出産後の女性が働けるような職場を作ってくれても、子供を受け入れてくれるところがなければ、子供のいる女性は、職場復帰なんて出来ない!!!これじゃぁ、共働きしないと厳しい夫婦なんかは、子供を作ろうとなんてしないよね・・・。少子化が進むのも当たり前!!!もう少し、何とかして欲しい・・・。
2007年01月19日
コメント(14)
今日も、かなべーとたけぴんを連れてお買い物。いつものスーパーに行くと、いつものように果物コーナーへ喜んで走っていくかなべー。しかし、今日も、イチゴの試食は、試食のセットは置いてあったけど、中にはイチゴはカラッポ・・・。りこぴんに言われたとおり、店員さんに言いに行かず、素直に、だけど、涙ぐみながら、りこぴんとたけぴんのところに戻ってきました。かなべー「ママ~、イチゴがなかったの。」(>ω<、) りこぴん「そっかー、残念だったね。」(´⌒`;) かなべー「どうしよう・・・。」(o´_`o)ハァ・・・ りこぴん「また今度、イチゴがある時ね。」(ノ_・。)ヾ(・ω・*)ナデナデ また今度ね。かなべー「・・・・・・。でも、イチゴが食べたいの! どうしたらいいの???」くすん ( ノω-、) りこぴん「・・・・・・。」そう訴えられて、ちょっと、可哀想になって、イチゴの値段を見たら、やっぱり、高い・・・。1パック498円・・・。給料日前でしかも、TDR旅行、クリスマス、お正月・・・そして、かな・たけのカーズのグッズ・・・。今月は、とっても厳しい。ここで、イチゴを買ったら、給料日目前にして、またしても、お金を下ろしに行かなくては、ならない!今月は、全然、やりくりできていないのに・・・。かなべーには、何とか納得してもらって、その場を去るしかなかった・・・。お給料日まで、あと少し・・・。我慢だ、かなべー!!!
2007年01月17日
コメント(6)
この頃のたけぴんのお気に入りワードは、『正解』。意味も判らず、『しぇーかーい!』って言う。そして、この頃のたけぴん、りこぴんの方を見て、『パーパ♪パーパ♪』と呼ぶ。同じように、おっとーを見て『ママ~!!!ママ~!!!』と呼び間違えることが目立つようになった。今まで、ちゃんと言えていた様な気がしていたけど、どうしちゃったんだろう???それとも、今まで、ちゃんと言えていた様な気がするほうが勘違いだったのかな???今までも、ちゃんと言えていなかったのに、この頃、活舌が良くなってきて、間違えがハッキリするようになったのかなぁ???そして、今日も、たけぴんは・・・・・・・。たけぴん「パパ~♪パ~パ♪たっこ(抱っこ)!たっこ!」そう言って、りこぴんに抱っこをせがんで来た。ヾ(´□`●))゚+。゚,。・:,パパ~♪♪♪りこぴん「たけぴん、パパは会社だよ!」たけぴん「ん!(うん。)」d(´・∀・`)モチッッ!知ってるよ!りこぴん「・・・・・・・。」(^_^;)たけぴん「パパ~♪パパ~♪たっこ(抱っこ)!!!」りこぴん「たけぴん、パパじゃなくてママでしょ?」ヘ(-′д`-)ゝヤレヤレ.. たけぴん「しぇーかーい!!!」そう言って、拍手された・・・・・・・・・。d(≧▽≦*d) りこぴん「・・・・・・・・・・。」(・ω・;A)フキフキ それは、りこぴんを試していたんですか???確かに、使い方は合っているけど、果たして、本人はちゃんと、『正解』の意味を判って使っているのかは疑問だ・・・。┐(´д`)┌ しかも、なんだか、りこぴんがちゃんと、たけぴんの話を聞いているのかどうか、試されているようでならない・・・。(りこぴんもあんまりうるさい時には、ろくに話も聞かないで、(聞いても、たけぴんは宇宙語で、りこぴんでも全然判らない。)『うん。』『うん。』って相槌打っているところがあるから、そんなところをチェックされているんじゃないかと思える発言だった。)( ̄□ ̄;)アセアセ.....ヤバ!気をつけよう!
2007年01月15日
コメント(18)
いつものように、今日も、かな・たけを連れていつものスーパーへお買い物。そこのスーパーは、大体、いつも、果物の試食を出しているんだけど、今に時期は、その試食がイチゴ・・・。かなべーは、そのイチゴの試食をいつも楽しみにしている・・・。最初は、試食は、癖になりそうだから、駄目って言って食べさせていなかったんだけど、店員さんとかに、渡されたりして、その対応に困っていたかなべーを見て、りこぴん「うん。食べていいよ。」っと言ってしまったのをきっかけに毎回、試食を食べるようになってしまった。そして、それをやめさせようものなら、試食の前で大泣きするので、逆に恥ずかしくって、かなべーと、『試食は、お味見なんだから、1回だけね!』という約束をした。その果物を必ず買うならいいけど、イチゴなんて、そう毎回は高くて買えません!!!しかも、試食で置いてある果物が家にあったとしても、試食をやめてくれないので、同じ果物を買っても、試食を止めさせる為の意味はまるでない・・・。そして、今日は、買い物は、買い忘れのものを3つ買うだけだったので果物コーナーのところまで行かずにレジへ・・・すると、レジで並んでいる間に、かなべーが消えた!!!あ・・・また、果物のコーナーに行っちゃったんだ・・・。急いで、レジでお会計を済ませて果物のコーナーへ・・・。すると、試食の置いてある果物のコーナーにいない!!!あれ???っと思うと、その果物の棚(棚と言っても低いので、大人なら、余裕で姿が見えるが、かなべーでは、隠れてしまう。)のところで、店員さんが姿勢を低くして、まるで、小さい子供と話をしているような姿が見えた。多分、その相手は、かなべーだろう・・・。りこぴん「かなべー???」姿が見えないが、声を掛けると、かなべーが姿を現した・・・。店員さんに手を振って、りこぴんのところに来た。そして、かなべーを連れて、カウンターのところに行き、お財布をしまったり、買ったものを袋に入れていると、先ほどの店員さんが来た。店員さん「ボク、はい、どうぞ!」そう言って、店員さんは、かなべーにイチゴを差し出した。かなべー「ありがとう!」そう言うと、かなべーは、ウレシそうに、イチゴを受け取った。よくわからず、りこぴんも頭を下げてお礼を言った後、その店員さんを見ていたら、試食のイチゴを出していた・・・。なんだか、すごく、嫌な予感がした!!!汗 ━(il`・ω・´;) ━タラァァ~ン りこぴん「かなべー、さっき、あのおじさんと 何を話していたの?」(,,・`ノ。・´)コッソリ かなべー「ん?あのね、『お味見のイチゴ』が ないから、出してください!って言ったの。」(*´∇`*)うふ♪.*:・りこぴん「え!!!そんな事言ったの???」(((;゚Д゚)))アリエナイ!!! かなべー「うん。『お味見のイチゴ』がなかったら、 皆、お味見が出来なくなっちゃうでしょ?」(*^ヮ^*) りこぴん「・・・・・・・・・・・・(恥)。」(///△///)なんてことを・・・それから、恥ずかしさのあまり、消えたくなりました・・・。りこぴん「かなべー、店員さんのおじさんたちは、 ココが、会社なの!ここでかなべーの パパみたいに一生懸命お仕事しているの。 だから、忙しいんだから、今度から、 試食の果物がなくても、絶対に声を掛けて お願いしないでね!!!」ヽ(@`⌒´)ノムキィ かなべー「うん。わかった・・・・・・。」なんとか、納得させて今度から、そんなことのないようにしたけど、やっぱり、試食を許してしまったのは、失敗だったなぁ・・・。(ノ_-;)ハア...店員さん、今月は、出費が多くて、イチゴが買えません。この次は、必ず、イチゴを買いにまた来ます・・・(涙)。m(_ _)m ゴメンナサイ
2007年01月13日
コメント(13)
この頃、たけぴんは、ウンチを教えてくれるようになった・・・。でも、『ウンチ!』ではなく、『チッチー!』と言う。しかも、『チッチー!』と言ってくれたから、見ても、していない時があり、10分後の予告だったりもする・・・。『チッチー!』と言われても、もう出たのか?それとも、これから出るのかは、未だに良くわからない・・・。そして、今日も、お昼の支度をしている時に・・・たけぴん「チッチー!」りこぴん「たけぴん、『ウンチ』出たの?」たけぴん「ん。」(´-´*)(,_,*)(´-´*)(,_,*)ウンウン りこぴん「それとも、これから出るのかな?」たけぴん「ん。」(´-´*)(,_,*)(´-´*)(,_,*)ウンウン りこぴん「・・・・・・(どっちよ・・・)。」(*-゛-) う゛~ん ちょうど、りこぴんも、お昼の支度をしていて、手が離せない・・・。かなべー「ママー、たけぴん、ウンチしているよ!」りこぴん「ホント???」かなべー「うん。している。」りこぴん「ホントにしているかどうか、ちょっと、 たけぴんのお尻をくんくんしてくれる?」(たけぴんとそんなに離れた場所で、ウンチが出ているかどうかわかるのだろうか???たまに、かなべーも、いい加減なことを言うから、イマイチ信用ならないんだよネェ・・・。)なんて思いながら、かなべーに確認してもらうことにした。すると、かなべーは、深いため息をついて一言かなべー「はぁ・・・ぁ・・・。何で余計なことを 言っちゃったんだろう???」 (;ーoー)-3フウッ (lll-ω-)ズーン バカだなぁ自分。そう言いつつ、りこぴんの言い付け通りかなべーは、たけぴんのお尻に顔を近づけるや否や、かなべー「クッサーイ!!ママすっごく、臭いよ!!! やっぱり、たけぴん『ウンチ』しているよ!!」(●`з´●) くっさー!!!この言い方、行動が、ホント誰かさんそっくりで、笑いそうになった。モチロン、誰かさんは、りこぴんじゃない誰かさんなので、こんなこと言うような人はうちには、1名しかいない。ド━━Σ(ll゚艸゚(ll゚艸゚ll)゚艸゚ll)━━ン!!! 誰???きっと、本人、りこぴんの日記を見てこんな感じになっているはず・・・あなたです。そう・・・あなた!!!たけぴんが、『ウンチ』をしている時。りこぴんより、おっとーの方が先に気付きおっとー「たけぴん、『ウンチ』出てるみたい。」なんて余計な一言を言ってしまったためにりこぴん『じゃぁ、ちょっと、オムツ取り替えて!!!』なんて頼まれたりした時に、このセリフをボソッと口にしていたり、言わなくても、顔に出ていたり・・・。そして、イヤイヤながら、りこぴんの指示通り、オムツを交換してくれるんだけど、かなべーもイヤイヤながら、りこぴんの指示通り、たけぴんのお尻の匂いを嗅ぎに行ってくれる感じが、まさに、親子だ!!!っと思う一瞬だった。DNA((( ^-^)爻(^-^ )))DNAそして、この頃、たけぴんが『ウンチ』をしていて、おっとーの方が先に気付いていても、何も言わなくなって来た・・・。(- -*)。。oO(ココで言ったら、また、オレがおむつ替えだ!)りこぴん「あれ?!たけぴん、なんか、臭い??? 『ウンチ』出てる?」おっとー「うん。さっきから臭いね。 きっと、『ウンチ』出ているね・・・。」なんて、言い方をして、りこぴんが切り出すまで、自分から言うことを避けるようになってきた!!!かなべーも、学習して、おっとーみたいになってしまうのかしら???でも、結局は・・・・・・りこぴん「ちょっと、今、手が離せないから、 おっとー、悪いんだけど、たけぴんの オムツ替えてくれる???」ってことになるので、渋々、イヤイヤ、たけぴんのオムツを替える以前と全く状況の変わらない最近のおっとーです。Σがー(´V`lll)ーん!! やっぱり、オレなんだ・・・。
2007年01月12日
コメント(14)
今日は、かなべーとたけぴんを連れて、ポッポー(イトーヨーカ堂)へお買い物。食品を買い物して、冷蔵ロッカーへ入れて2階のおもちゃ売り場へ・・・。エレベーターを降りると、すぐに、『カーズ』のシリーズがズラリ・・・。以前は、ボールペンやメモ帳、鉛筆、ぬいぐるみ・・・だったカーズの商品が新生活スタイルへ・・・お弁当箱、お箸入れ、コップ、お弁当袋、キルティングのお稽古バック、上履きケース、水筒、リュック、歯ブラシ・・・。カーズでもボールペンやメモ帳などには、全然興味がなかったかなべー。それが、今日は、その売り場から離れない・・・・・イトーヨーカ堂には、冷凍食品とかも購入するために2人を連れてきていたので、かなべーは、おっとーのお弁当に入る冷凍食品が羨ましくてならない!!!以前から、かなべーも、お弁当が欲しいと言っていた。それが、今回、かなべーのお気に入りの『カーズ』のお弁当を発見し、いろいろな商品が増えているから、離れない・・・。りこぴんも、『カーズ』のお弁当箱が1380円で、小さいお弁当箱なのに、た・・・高いなぁ・・・なんて思いながら見ていたもんだから、お弁当箱を買ってもらえる!!!って思い込んでしまったらしい。買って、買って!!!と騒ぎ出した。えぇぇぇ!!!確かに、お弁当箱は、いつかは必要だけど、今なの???保育園って、お弁当じゃなくて、給食だろうから、お弁当箱は必要なんだろうか?なんて思ったけど、ゆまきちさんのところとか、たまに遠足とかで、お弁当なんて日記を思い出して、まぁ、いつかは、使うものだから、いいか・・・なんて・・・。でも、本人が買って欲しいものが、お弁当箱からそれて、なんと、魔法瓶の水筒とリュックに変更・・・。えぇぇぇぇ!!!よりにもよって、魔法瓶の水筒にリュックなんて高いものジャン!!!(;゚ ロ゚ )ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!! りこぴん「じゃぁ、今度、パパと一緒に買いに来よう!」かなべー「いや!いや!!いや!!!」りこぴん「じゃぁ、『カーズ』のコップだけ 今日買ってあげるけど、他のは、別の日に・・・」 (≧人≦●)ぉ願ぃしましゅ☆ かなべー「コレ!コレ!!コレ!!!」(゚□゚)σ コレがイイ!!!そう言って、絶対に魔法瓶を放さない・・・(涙)りこぴん「・・・・・・・(考え中)。」(-公- ;)ウーン 確かに、これから必要で揃えていく事になるであろうモノだけど・・・。どうなの???リュックを見ると、黒が主体で、小さい絵柄でガチャガチャとマックィーンの絵が入っていて、幼児っぽくなくて、パッと見、結構、小学校中学年から高学年まで使えそうなデザイン・・・。以前に、かなべーにも、リュックを買ってあげようと思っても、なかなか、いいリュックがなくて、どのリュックも、デザイン、キャラクター、色、どれもみんな、女の子使用で、なかなか、男の子が使ってもおかしくないリュックがなかったのも確かだ。どうするりこぴん・・・。そう思って、リュックを見ると、そのリュックが1つしかない。聞くと、在庫もないと言われた。もし、ここで、買わないで帰って、後からやっぱり、必要だからと買いに行った時にすでに、売り切れだったりしたら、それこそ、後になればなるほど、同じキャラクターで、モノをそろえるのも難しくなるだろう・・・。そして、約束したコップも、気付くと、1つしかなかった。コレも聞くと、『昨日補充したばっかりなので、在庫はここにあるだけです。』っと言われてしまい、ますます、どうしたものかと悩みだしてしまった。これから、かな・たけも保育園に行くようになったら、必要になるものたちだし、ここで、用意しておくのもいいか・・・っと思った。りこぴん「たけぴんは、何がいいのかな??? 『トミカ』のお弁当箱?それとも 『トーマス』お弁当箱?」たけぴん「『カージュ』!」りこぴん「え?!たけぴんも『カーズ』なの???」たけぴん「ん!『カージュ』!」(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚(。_。スペシャルウンウン りこぴん「にぃにが『カーズ』だから、 たけぴんは、『トーマス』なんてどう?」たけぴん「『トーマシュ』ナイの!!」((-△-。)(。-△-))フルフル りこぴん「えー!!!そうなの?」(;゚Д゚,)ェェェェエエエエエ工工たけぴん「ん!!!」d(。ゝд・) そして、見ると1つの『カーズ』のコップを取り合っていて、今にもケンカが勃発しそうな雰囲気・・・。りこぴん「わー!!!わかったから、ちょっと、 取り合わないで!じゃぁ、2人とも『カーズ』ね。」アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ かな・たけ「ん。」o(´ー´o)ウン♪たしかに、『トーマス』にすると、水筒がなかったり、『トミカ』にすると、リュックがなかったり・・・っと『カーズ』と揃いそうなものがない。聞くと、在庫がないものは、大元に在庫があれば取り寄せてくれるとのことだったので、結局、同じものを2つずつ選ぶ羽目に・・・・・・かごに、お弁当箱、お箸、リュック、水筒、コップ・・・っと選んでいくと、なんと、金額が1人1万5千円くらいになる!!!( ̄□ ̄;)!! 2人で3万円!!!Σ(Д゜(Д゜(Д゜(Д゜(Д゜川)ナナナナナニィ~ッッ!!!!! 急に弱気になり、かなべーにやっぱり、やめようと提案してみたけど、もう、それは、聞き入れてもらえるような雰囲気ではなかった・・・。そこで、かなべーにこんな提案をしてみた。( ・ノェ・)コショッ りこぴん「かなべー、お正月にじぃじたちにもらった お年玉で、かなべーの好きなおもちゃや 絵本がいっぱい替えるけど、そのお年玉を 使ってでも、この『カーズ』が欲しい???」かなべー「欲しい!!!お年玉を『カーズ』にする!」決心は、固いようなので、りこぴんは、諦めることにした・・・。まぁ、どっちにしても、ノンキャラクターのものや、別のキャラクターにしても、値段の差は、たいしたことがないので、コレは、必要なものなのだと言い聞かせ諦めた・・・。レジに向かい、1つしかないものを取り寄せてもらう手続きをして、もし、大元にも在庫がない場合を考えて、選んだかごの中の商品は、ちゃんと、取り寄せてもらったものが届いてから一緒にお会計をしたいということを伝えて取り置きしておいてもらうことにした。社会復帰のためにりこぴんは、洋服、靴、鞄が必要なように、かな・たけにも必要なものだし、ここまで、かな・たけのお気に入りの『カーズ』で、ゾックリ揃えられて良かったんだ!!!変にものがなくて、『トーマス』だの『トミカ』だの『しんかんせんくん』だのといろいろなキャラクターが入り混じって統一がなくなるより、全然、良かったんだと泣きなら自分に言い聞かせるりこぴんでした。。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク またしても、諭吉が・・・
2007年01月11日
コメント(14)
年末から、お風呂の調子がどうも良くない!!!追い炊きをしても、設定温度に達していないのに、追い炊きが止まってしまう。お風呂を追い炊きしても、追い炊きしても、お風呂全体が温まらないで、下の方や端っこは、冷たい・・・。まだ、3年位なのに、もう壊れたのだろうか???( ̄へ ̄|||) ウーム そういえば、大掃除で、浴槽の中の湯沸し器具を取り外して、お掃除をした。もしかしたら、それがちゃんとセットできていない???っと思って、もう1度、取り外して、位置を確認して差し込んだりした。何度も、確認したけど、原因が分らないので、電話をして、点検をしてもらった。そしたら、やっぱり、器具がちゃんとハマっていなかったらしい・・・。りこぴんは、一生懸命、奥まで差し込んで、これ以上差し込めないと思うところまで差し込んだつもりだったが、点検してくれた男性の担当者が、グーでドンと叩いたら、さらに奥に差し込まれた。(ノ_-;)ハア... 嫌な予感。やっちゃったかも・・・。そして、追い炊きをしてみたり、温度設定の点検をしてくれたりしたが、問題がないのでこの器具の差込が甘かったために、お湯が循環しなくて、入り口付近で、暖かいお湯が出ては入ってを繰り返し、センサーは、設定温度になったと感知して追い炊きを止めてしまっていたらしい・・・・。担当者「お掃除する時は、手前のフィルターまでの 掃除でいいですよ。」りこぴん「そうですか・・・。スイマセン・・・。」(^∀^|||) ショッッッッック!! 担当者「これで、多分大丈夫だと思うので、 様子を見てみてください。」りこぴん「ありがとうございました・・・(恥)。」なんとも、大掃除が仇となってしまいました。ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック 普段やり慣れていない所を、気合を入れて掃除してこの有り様・・・。しかも、その部分は、掃除しなくて良いって言われちゃったし・・・(涙)。でも、取り説には、置くの部品も外して、洗うように書いてあったのになぁ・・・。(だが、確かに、フィルターも汚れていなかったけど、置くの器具も全然汚れていなくて、なんだ・・・くらいに思ったんだよね。その上、中の器具を外すのにも、すーごく力が入って外すのが大変だった。)お掃除して、運気をUPして、金運もUPだ!!!なんて意気込んだけど、出張費&点検代で¥5,250.-也ぃぃぃぃ~。⌒Y⌒Y⌒ ヾ(oTДT)ノ 待って、りこぴんの樋口!!!なぜ、綺麗にして、払わなくても良かったお金が飛んでいくのだ???余計な掃除して、お金がかかるなんて!!!(それは、りこぴんの掃除の詰めが甘いから・・・。)il||li _| ̄|○ il||li
2007年01月09日
コメント(14)

今年は、7日が日曜日と言うことで、朝食は、みんな揃うので、仲の良いサヤさんに影響されて、スーパーで『春の七草セット』を購入した。去年は、平日だったし、お粥なんて、子供はあまり好きなものでもないので、ましてや、七草・・・。美味しいものでもないしね・・・。だから、やらなかったんだけど、今年は、おっとーも一緒に食べてくれるし、朝から、七草粥作り・・・。良く、りこぴんママは、七草粥の歌を歌いながら七草粥を作ってくれたのを思い出して、うる覚えな歌を口ずさみながら、作ってみた。( ^▽^)♪♪♪~でも、やっぱり、歌はうる覚えだから、最後まで歌えないんだよネェ・・・歌詞は、『唐との鳥が日本の端を渡らぬうちに トコトントコトントコトントン・・・・』みたいな歌で、歌詞も漢字も正しいのか良くわからないけど、こんな感じです。多分、意味としては、唐の国(中国)から渡り鳥が(インフルエンザや流行り病を持って)日本に渡ってこないうちに、お正月の疲れた胃を休め、身体に良い七草を食べて今年1年も、健康な年にしましょうってことなんだろうなぁって、思っているけど、りこぴんの勝手な解釈なので、本当の意味は、良く知りません。このトコトントコトンのところで、りこぴんママは、七草を包丁で細かく刻んでいたのです。だから、りこぴんも、トコトントコトンって言いながら刻んでいたら、あれ?これって、七草???なの???これって、『みず菜』じゃないの?って草を見つけた。おっとーに見せて、りこぴん「ねぇねぇ、コレって、『みず菜』だよねぇ??? 『みず菜』って七草だったの?」(@・д・@)?? おっとー「あ・・・ホントだ。でも、もしかしたら、 『みず菜』にそっくりだけど、 『みず菜』じゃないんじゃないの?」(´へ`)гさぁ???りこぴん「う・・・ん。どう見てもりこぴんには、 『みず菜』に見える・・・。」σ(・ω・*)ンート...まぁ、たしかに、大根の葉とかカブも七草の1つで言い方が違うし、コレも、そうなのか???っと思って、深く追求することなく、刻んで、おかゆの中へいれグツグツ・・・。そして、家族4人で、今年1年健康で過ごせるように七草粥の朝食でした。(●´)З`)))モグモグ (●´)З`)))モグモグ そして、おっとー実家に皆で遊びに行って、七草の話になった時、りこぴん「『みず菜』って七草だったんですか?」っと聞くとおっとー両親は首を傾げた。そして、「なずなのことかしら?」って感じで、なずなの形を話してくれるけど、りこぴんの見た「なずな」とおっとーママが話してくれる「なずな」が合致しない・・・。なんだったんだろう???あれは、『みず菜』じゃなかったんだろうか????そんな疑問を持ちながら、帰ってきた。 すると・・・・・ おっとー「りこぴん、りこぴん、ちょっと!!!」りこぴん「なーに???」おっとー「ちょっと来て。」そう言われて、おっとーのいるキッチンに行った。すると、キッチンには、りこぴんが朝七草粥を作った七草セットのパックがおきっぱなしになっていた。おっとー、りこぴん「!!!!!!!!!!!!!!」ド━━Σ(ll゚艸゚(ll゚艸゚ll)゚艸゚ll)━━ン!!! なんと、りこぴんの買ってきたのは、『春の七草セット』ではなく『春の若草セット』なるものだった!!!!七草じゃなくて、若草だとぉぉぉ!!!!!!!(;゚ ロ゚ )ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!! りこぴん「なっにー!!!だって、七草って、 売ってる棚のダンボールに書いて あったよ!!!しかも、大根もカブも 入っているから、『春の七草セット』だと 思うじゃん!!!中に入っている草だって、 りこぴんだって全部知らないし・・・。 知っていたところで、小さいパックに 少しずつをギュッて入っているから、 中の草まで全部確認しないよ・・・。」ヽ(@`⌒´)ノムキィ おっとー「うん。だまされたね・・・。やっぱり、 アレは、『みず菜』だったんだね。きっと、 購入した人で、りこぴんみたいに、 七草を知らない人は、今でも、あれは、 春の七草のままだよ。」りこぴん「・・・・・・・・・・。(気付かない方が幸せ???)」Σ(T□T) 確かに、パックには、春の七草と書いていなかったので、間違えたりこぴんが悪いのかもしれないけど、なんだか、すーごく、だませれて感じで悔しい思いをしました。ε=(。・`ω´・。)プンスコプンスコ!! セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ スズナ スズシロ ←りこぴんが見たのはまさしく 『みず菜』でした。 コレが2~3本入ってました(怒)
2007年01月07日
コメント(12)
![]()
かなべーは、去年、りこぴんのお友達から、クリスマスプレゼントとして、 のDVDを頂いた。もう、ほぼ、毎日、夢中になってみている。頂いた翌日は、朝から、晩まで放映中・・・。よく、飽きないもんだ・・・。でも、あまり、ずーっとDVD漬けだと、良くないので、違うことに気を持っていこうとしても、全然駄目。やっと、この頃、1日1回の放映で収まるようになってきた。それと同時に、かなべーがカーズにでてくるキャラクター達のセリフを覚えているらしく、かなべーも、一緒に、セリフを言うから驚き・・・。スゴイ記憶力だ・・・っと感心する一方。困った事も、主人公のマックイーンのセリフを覚えているので、その口調で、言ったりするんだよね・・・。マックイーンが崖から落ちちゃうシーンで、『痛ってーーーーーー』ってセリフとか、『やめろよ』なんてセリフ・・・。マックイーンとしては、『やめろよ。』なんてセリフ、親友のメーターに軽い感じで(冗談ぽかったり、笑いながら、または、ちょっと困った感じで)言ったりしているので、全然気にならないんだけど、かなべーは、たけぴんとのケンカとかで、大きな声で本気で『痛ってーーーー!!!』とか『やめろよ!!!』って言うから、聞いているこっちが、ドキってしちゃうし、とっても乱暴ぽくって嫌な感じ。(;゚ ロ゚ )ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!! なにか、美味しいものを食べて、『美味しい!!』って言う言葉も、TVの影響で『旨い!』なんて言う時があった。(おっとーは、『旨い!』とは言わないんだよね。『美味しい!』と言う。)(●´)З`)))モグモグ 旨いネェ・・・。 まぁ、そのくらいは、男の子だし、美味しいものを食べて、嬉しい時に出る言葉だから、言ってもいいかな?なんて思ったけど、さすがに、『痛ってー!!!』とか『やめろよ!!!』なんて言葉を普段に簡単に強い口調で使って欲しくないと思ってしまう。マックィーンのように、口調を優しくすることで、全然、相手に不快な思いを与えない、だけど、男の子っぽい言い回しならいいんだけど・・・。それを理解するには、まだ、かなべーには、難しいみたい。かなべーは、マックィーンがかっこよくて真似している感じで、『痛ってー』と『やめろよ』だけしか普段にも真似て言わないけど、マックィーンと口調の強さが違うのよネェ・・・。りこぴんも、どうやって教えていいのか、わからない。ゥ─σ(・´ω・`*)─ン... きっと、そのうち、言葉の強弱などやいい方で、相手に与える印象が違うんだってことが、わかるようになって、使い分けられるようになったら、りこぴんも、使うのを許そうと思っているけど、今は『そんな言い方しちゃ駄目!!!』って教えている。ヽ(`Д´)ノ まぁ、『旨い!』も一時的で、すぐにまた『美味しい!!!』に戻ったから、また、一時的なものだと思っているけどね。男の子らしく育って欲しいと思うけど、それは、言葉や行動が乱暴なんじゃなくて優しさを持った男らしさを身につけて欲しいなぁ・・・。改めて、男の子を育てるのって難しいなぁ・・・って思っちゃいました。(-公- ;)ウーン すごく良い意味で、りこぴんも男の子の言葉遣いを勉強しました。d(・∀<) 『カーズ』は、仲間の大切を教えてくれるお話。せっかく、良いお話なんだから、そういうところを、学んで欲しいなぁ・・・。
2007年01月06日
コメント(8)
4日までお休みのおっとーと一緒に、今日は、最後のお休みなので、家族で朝からのんびり・・・。朝、やっていた情報番組で、今年の誕生日別の健康運・恋愛運・金運を見ていた。りこぴんは、5月生まれ、おっとーは、6月生まれ・・・。健康運は、おっとーは11位、りこぴんは、3位。恋愛運は、おっとーは3位だったかな?りこぴんは、9位。そして、金運は、おっとーが、4位ぐらいだったのに、りこぴんは、なんと12位!!!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン りこぴんは、健康だけしかよくありませんでした。金運が12位ってちょっと、ショックだし、悲しいなぁ・・・。||||||||||||||(_ _。)ブルー|||||||||||||||| 年末は、りこぴん1人、大掃除に奮闘していた。おっとが年末に、りこぴんに、おっとー「りこぴん、トイレのトイレタリーを 紫に替えない?」りこぴん「うん?いいよ。何で???」おっとー「宝くじを買ったから、金運UPして もらおうと思って。」りこぴん「了解!じゃぁ、掃除して、トイレタリーの 色も替えるね♪」そんなやり取りをして、年末は、大掃除・・・。使っていた黄色のトイレタリーから、紫へ・・・。りこぴんの間取りで言うと、トイレのラッキーカラーは、紫・・・続いて黄色。(・∀・)♪♪チェーンジ、チェンジ、マジカルチェンジ ♪便座カバーやスリッパ、ペーパーホルダーなど、全部はずして、洗濯。紫のカバーやスリッパに取り替えて、お塩で清めたりした。そしたら、おっとーの宝くじが1万円当たった。ε=ε=(ノ≧∇≦)ノなんて、幸先がいいのかしら?って思っていたのに、これって、やっぱり、宝くじの抽選が大晦日だから、去年の話になるのかな?それとも、今年のおっとーの金運をUPしたことになるのかな???そして、やっぱり、りこぴんは、12位なの(涙)???(>ω<、) でも、おっとーは、1万円分の宝くじを購入していたので、プラマイ0もしくは、+300円か600円???(涙)(・ω・;A)フキフキ そして、キレイにしていたお部屋も、徐々にまた、汚れてきている・・・。・・・パワーいまいち。。。(´Д`|||) ドヨーン やってもやっても、キリがないよ・・・。常に、お部屋を綺麗にしておくのって、ホントに大変だよね。なんとか、綺麗に保てるように頑張らなくちゃ!!!
2007年01月04日
コメント(13)
![]()
今年は、会社復帰をするので、洋服も、靴も、鞄も欲しい・・・。この4年間、育児モードで、すっかり、服装は、ジーンズ靴はスニーカー、鞄は、マザーズバッグに変わってしまったので、とてもじゃないけど、こんな格好では、会社には行けないよ。そう思って、いろいろとチラチラ見ているけど、子供2人を連れてだと、とてもじゃないけど、ゆっくり見せてもらえない。
2007年01月03日
コメント(16)
皆様、明けましてオメデトウございます!!!今年も、どうぞ、よろしくお願いします。☆アケオメ(≧ω≦人≧ω≦))コトヨロ★ かなべー・たけぴんも、今年もまた、パワーアップし、ますます、りこぴんを困らせることをしてくれるんだろうなぁ・・・。まぁ、元気ならいいんですが・・・。皆さんは、新年のカウントダウンの時、何をしていましたか???りこぴんは、アイロンを掛けてました・・・(涙)。年末は、大掃除とかで部屋の掃除などをしていたので、アイロンかけをサボっていたら、スゴイ量になってしまい、おっとーの着るYシャツなどが無くなってしまうほどになり、新年早々、ヨレヨレのシャツをおっとーに着せるわけにもいかず、なんとか、年内にアイロンかけを終了させようと努力しておりましたが、間に合わず、おっとーのシャツを残り2枚を残して、新年を迎えてしまいました。年をまたがって、アイロンかけをする羽目になりました。。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク でも、結局、おっとーが元旦に着たのは、りこぴんがアイロンを掛けたものでは、ありませんでした・・・(汗)。こんな、今年の幕開け・・・、いい年になるといいんだけど・・・。皆様、今年も、りこぴんのブログにお付き合いくださいね!!!\(*^ー^)/*【祝・謹賀新年】*\(^ー^*)/
2007年01月01日
コメント(6)
全19件 (19件中 1-19件目)
1