全20件 (20件中 1-20件目)
1

咲いた~ 咲いた~ チューリップの~ 花が~ ♪ 並んだ~ 並んだ~ 赤~ 赤~ あ~か~ ♪ 「ほかの色も植えとけ~」 「ぐへっ」
2009.03.30

このところのレッドチェリーシュリンプやコリドラスの 出産ラッシュは嬉しいかぎりでございますが、 はたして孵化したての稚エビさんや稚魚コリさんに 満足できるだけのエサが行き渡っているのか少し不安なので・・・ 微生物の素なる商品を購入してみました。 ^^ この魔法の粉を水槽に入れるだけで、稚エビさんなどの エサになる微生物が発生してくれるらしいです。 開けてみますと見た目や匂いは、きな粉っぽい感じです。 さっそくレッドチェリーシュリンプ水槽に投入してみましょう、 量が少ないので大切に。 えいっ! 水面に細かく浮いてますが、これでオッケーみたいです。 しばらくすると溶けて見えなくなり、あとは微生物が発生するのを 祈りながら少量ずつこまめに投入していきたいと思いまっす。 こっちにも おやつに入れてみて~ 金魚のおやつにバクテリアの素
2009.03.29

「どじょっこだ~の~ ふなっこだ~の~♪」 おやおや? ドジョウさん、 ついにカエルさんと仲良しになれたのでしょうか。 「チラっ」 「失礼しましたぁ~」 「そそくさ そそくさ」 もう少し時間がかかりそうです。 ^^;
2009.03.28

こちらは、丈の低い60cmらんちゅう水槽。 小さなランチュウカルテットが、仲良く成長中です。 さすが金魚の王様ランチュウさん。 ゆっくりと右側のエサ場に寄って来て、 エサの食べ方も、とても上品な感じなのです。 「こちとら下品でけっこうじゃぁ~」 「はやくエサよこせぇ~」
2009.03.27

先日、初めて可愛い花を、ひとつ咲かせてくれたサボテンさん。 他のつぼみも楽しみに待っておりましたが、 そろそろ咲かせてくれたでしょうか? えいっ! やりました! みごと期待にこたえてくれました。 とても嬉しくて、梯子に上ってるカエルさん(宇宙人?)が、 はなさかじいさんに見えてきました。 ズームしてよく観察してみると、 花だけでなくトゲが創り出す模様も綺麗です。 陰に隠れた小さいボテンも接写してみましょう。 なんとも幻想的というか、神秘的というか美しいです。 こういう写真も楽しいなぁと、新しい発見をしました。 「拙者どもの接写はいかがでござるか?」 ドジョウさんのアップはちょっとキツイです。 ^^;
2009.03.25

45cmのレッドチェリーシュリンプ水槽です。 最近良い感じでチェリーさんが繁殖中で稚エビが多く、 思いきった掃除ができないのが贅沢な悩みです。 先日、コリドラスの卵をこの水槽で孵化育成できるか試して、 みごとに孵化した稚魚コリドラスと一緒に育成中です。 「ヒヒ~ン」 ところで稚魚コリさんって こんな馬ヅラ面長でいいんでしょうか? ^^;
2009.03.24

コリドラスステルバイ、鰭を上手に使って見事な仁王立ち。 コラボ目指して赤コリさんも特訓中。 ^^
2009.03.23

海水魚雑誌「コーラルフィッシュ」ゲットしました! 私の知らないカラフルで綺麗な魚やサンゴ、飼育方法など たくさん載っており、とても興味深く面白かったのですが あらためて海水魚飼育は難しく感じてしまいました。 そして定番の「楽しい熱帯魚」もゲットです。 こちらは知ってるお魚ばかりなので、気楽に読めます。 ^^ 白金魚さん、この表紙の魚がエンゼルフィッシュですよっ そのくらい知ってま~す
2009.03.22

やりましたっ! ついにスイセンが花を咲かしてくれました。 昨晩の強風でちょっと乱れ気味ではありますが、 まだ蕾があるのでもう少し花が期待できそうです。 こちらにも咲いてる花がありました、これはスミレかな? 地味な花ですが健気に咲いてる感じが好きかもです。 チューリップとフリージアもしっかりつぼみを付けて いよいよ開花でしょうか? これも期待できそうです。 さて心配なのは球根の上下を間違えて逆さに植えてしまった 元気のなさそうなラナンキュラスです。 うーん、やっぱり花は期待できないでしょうか・・・ 「カエルで遊んだりしてホントに心配してますか?」 心配してます反省してます、本当にゴメンなさい。 >< にほんブログ村 その他日記ブログ
2009.03.21

冬は部屋の奥まで西日が射し込んでくるので、 低い場所に設置してある水槽は、かなりコケてしまいます。 そこで今日はコケまくってしまった金魚水槽のアクセサリー、 ツノガエルやモアイさんたちのコケ取り掃除をしましょう。 ブハッ! ・・・っというまに、コケ取り完了で~~す。 ^^v ついでに水換えもして、スッキリキレイになりました。 金魚さん気持ち良さそうに泳いでますが 掃除、水換えの後は健康を考えてエサは我慢してね。 ^^; 「少しでいいから食わせろ~!」
2009.03.20

90cmのコリドラス&グッピー水槽。 エサの時間に集合写真をパチリッ! ^^ このように水槽の右側がエサ場となっております。 中央には石や鉢を使って水草を植えてます。 丈夫で成長の遅いアヌビアス・ナナは管理しやすくお気に入り。 左上ではグッピーの稚魚が元気に成長中! メタボってる白コリさん ひょっとして産卵間近かな?
2009.03.19

今日は久しぶりにサボテントリオの水やりです あれっ? 何か今日はいつもと様子が違います・・・ えいっ! なんとビックリやりましたっ! いつのまにか小さな可愛い花が咲いてます 横から覗くと小さな蕾もいくつか付いており これも期待できそうです 「普段からもっとよく観察してねっ」 にほんブログ村 その他日記ブログ
2009.03.17

マンションのリビングを水槽部屋にして、 現在、水槽6本を維持管理してます。 この2本が、家でいちばん大きな90cm規格水槽。 上段は、コリドラス&グッピー水槽 下段は、金魚&ドジョウ水槽 こちらの上段は、稚魚コリさんのいる、60cm規格水槽 下段は、45cmレッドチェリーシュリンプ水槽 最後に、丈の低い60cm水槽が2本。 上段は、コリドラス孵化育成水槽 下段は、ランチュウ水槽です。 以前は、自分の部屋や玄関にも水槽を置きましたが、 管理が大変ですし、きりがないので 「水槽はリビングだけ」、と自分ルールを作り、 アクアライフを満喫しておりまっす。 ^^ 「金魚には1日10回エサをあげること」 そんなルールは作れませんっ! ^^; にほんブログ村 観賞魚ブログ
2009.03.16

「エンジェルフィッシュ!」 頭上に天使の輪が舞い降りて、 エンジェルフィッシュになった金魚さん。 「おいおいドコさ行くの・・・」 おやおや? 天使の輪が・・・ 「ちょっと、待ちなさ~~い!」 「あーあ、行っちゃった・・」 普通の金魚に戻ってしまったようです。
2009.03.14

コリドラスさんが、またもや産卵やってくれました この前、孵化に成功したばかりなので今回は余裕でっす ゆっくりとデジカメを用意して えいっ! こちらは、産卵の定番場所になっている上部フィルターの出口です 流れの強い所に産み付ける習性があるのでしょうか? 内側にまで、どうやって産み付けたのかは謎でっす あとはヒーターのコードやエアチューブに産むのも好きなようです そして今回は、ミナミさんしか居ない水槽の水温を合わせて コリさん孵化育成用として準備しておりましたので 全部そちらに貼り付けちゃいましょう えいっ! やりました 大成功でっす! 100個以上も卵があるので かなり期待できそうです 今回もよろしくね~ にほんブログ村 コリドラス
2009.03.12

きのうの休日は久しぶりの川釣りに行ってきました。 前回、アジ釣りでは夢中になりすぎて、 釣れてる写真を撮り忘れてしまいましたが、 今回は、ちゃんと撮ってきたでしょうか? えいっ! 「うわぁ~ 釣られたぁ~」 ちょっと金魚さん ジャマしないでください! それでは改めて、 えいっ! ニジマスさんが釣れてま~す。 ^^ 今回は管理釣り場の、のんびりな釣りでしたので ちゃんと忘れず撮れました。 大漁ゲットで大満足! にほんブログ村 その他日記ブログ
2009.03.09

「ぐびびびびびび・・・・」 こらこら金魚さん、またイッキ飲みして 危険だからダメって言ったじゃないですか~ 「ぐびっ」 「どけどけ~~」 「ずぞぞぞぞ・・・・・」 にほんブログ村 金魚・らんちゅう
2009.03.06

只今、レッドチェリーシュリンプがコケまくりの水槽で爆殖中。 稚エビがたくさん居るため 思いきった掃除ができないのが悩みですが なんとこの水槽でもたコリドラスが孵化してました。 ^^v 稚魚コリドラスを3匹ほど確認し、もう少し居そうな感じ。 しかし良い事ばかりではありませんでした。 元気だったレッドビーシュリンプが行方不明なのです。 レッドビー専用に立ち上げた水槽でも稚魚コリさんを育成してますが、 コリコリドラスとは相性がよくレッドビーシュリンプとは 縁が無いように感じてしまうのでした・・。 もっとよく探してみましょうよ
2009.03.05

今日のおやつはエスキモー・ピノで~す。 ^^ では、さっそく開けてみましょう えいっ! ついにやりました! 願いのピノ大当たり~~ \(^O^)/ 何でも願いを叶えてくれるという噂の星型ピノ。 さあ早い者勝ち、願いのある方は大きい声で唱えてください! 早くしないと食べちゃいますよ~ ^^; 「雨よ降れ降れ 雨よ降れ~ いっぱい降っちゃえ~~」 「・・・・・・」 にこにこヨーグレット(レアお菓子)
2009.03.03

毎年キレイな花を楽しましてくれるチューリップですが、 今年は少し元気が無いようなのです。 上下逆に植えてしまったラナンキュラスはしかたないとして、 一緒に植えたフリージアもいまひとつな感じです。 こちらのスイセンも例年に比べ勢いがない感じ、今年は横着して あまり液体肥料を与えなかったのが原因かもしれません。 使用をサボって効果に気付くとは困ったものですが、 これからまたマメに与えたいと反省しております。 ^^; すでに咲いてる花たちもあまり元気がないですね、反省 反省・・・ ところでパンジーとシクラメンと、あと何て名前の花でしたっけ? 「せめて花の名前くらいは覚えましょう」
2009.03.02
全20件 (20件中 1-20件目)
1


